[go: up one dir, main page]

JPS61103507A - 粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法及びその装置 - Google Patents

粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61103507A
JPS61103507A JP60228564A JP22856485A JPS61103507A JP S61103507 A JPS61103507 A JP S61103507A JP 60228564 A JP60228564 A JP 60228564A JP 22856485 A JP22856485 A JP 22856485A JP S61103507 A JPS61103507 A JP S61103507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
granular
air
washing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60228564A
Other languages
English (en)
Inventor
フランコ ベルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez International SAS
Original Assignee
Degremont SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degremont SA filed Critical Degremont SA
Publication of JPS61103507A publication Critical patent/JPS61103507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/28Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed moving during the filtration
    • B01D24/30Translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/46Regenerating the filtering material in the filter
    • B01D24/4631Counter-current flushing, e.g. by air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/46Regenerating the filtering material in the filter
    • B01D24/4668Regenerating the filtering material in the filter by moving the filtering element
    • B01D24/4689Displacement of the filtering material to a compartment of the filtering device for regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/48Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒状材のろ過層で懸濁液をろ過する方法、及
び該方法を実施するための、懸濁液又はエマルジョンを
ろ過するすべての性質の水の処理に用いうる。砂で連続
的にろ過する型の装置に関するものである。
粒状材のろ過層を持ったろ過装置では、ある時間の操作
後には汚れ、ろ材の再生が必要となる。
ろ材の再生の間ろ過すべき液体のろ過装置への供給を停
止することを避ける、すなわちろ過すべき液体の流量を
よく一定に保ちなからろ材が流れを受けるろ過装置の連
続操作を確保するために、汚れたろ材を循環により清浄
にしうろことは古くから知られている。
この種の方法を実施するための若干の装置が既に文献に
記載されている。それらでは、流れは砂である粒状材を
通してに方に流れ、汚れた砂は、空気ジェット又は水ジ
ェツトを用いて向流的に取出される。このジェットも又
再生に寄与する。
砂の回収は通常連続的に行われる。ある種の方法では、
砂の洗浄はろ過装置の外で行われる。ろ過器の操作を中
絶することなく、砂の一部が取出され、再生され、再f
IC4される。この種の装置は複雑で高価な装備を必要
とする。
他の既知の方法では、砂の洗浄は圧縮空気で行われ、ろ
過器の中央部に設けらた空気エジェクターが、中央の管
を通しての砂の回収と該中央の管中での空気による砂の
洗浄を同時に行わせる。砂は、ろ過装置の上部で水によ
る洗浄作用を受ける。
しかしながらこれらの方法は欠点を持つ、中央の管を通
る砂の速度がある場合には非常に高く、エアポケットが
形成され、砂の洗浄に役立たない、その上、摩耗の危険
が大きく磨砕による妙の損失も大きい、圧縮空気の消費
は連続的である。
加うるに、これらの方法の実施は、洗浄された砂のディ
スパージョン・コーンの如き余分の装置を備えた大きな
高さの円筒形装置を必要とする。
本発明により、このような欠点を解消することができる
。その上、本発明の方法では、洗浄される砂の量をろ道
床の目詰りの程度に適合させることができる。従って砂
の輸送のサイクルを規制して圧縮空気の消費量を最適に
することができる。
処理すべき液体が粒状材を通して垂直方向の上昇流とし
て流れ1粒状材を空気で洗浄するために圧縮空気エジェ
クターにより粒状材が管の中に連続的に引入れられ、該
管中で粒状材が上昇圧動を行い、ろ過が行われている層
の上方鎖管の出口で粒状材が水で洗浄され、しかる後、
重力により粒状材がろ過層の上部に再循環される、粒状
ろ過層で懸濁液をろ過する方法に於いて、本発明の方法
は、前記一次の洗浄を受けた汚れた粒状材を、水と加圧
空気によりろ過層の上方で流動化し補足の洗浄を行うこ
とを特徴とする。
本発明に依れば1粒状材の流動化と補足洗浄のための加
圧空気は0.1ないし0.4パールの圧を受け、粒状材
を採取するための圧縮空気は3ないし4バールの圧を受
けている。
本発明の一好適実施態様では、装置への圧縮空気及び加
圧空気の供給は断続的に行われ、右利には同期して行わ
れる。
本発明は又前記方法を実施する装置に関するものである
0円筒−円錐形囲いでつくられ、粒状ろ過層によるろ過
帯と、該ろ過層のF部に処理すべき液体を導入する手段
と、装置の上部でろ液を回収する手段と、ろ過帯の上に
位置し内に軸方向の管が開いている洗浄帯と、洗浄帯か
ら洗液を排出させる手段とを含み、該軸方向の管は汚れ
たろ材を洗浄帯の方へ送ることを企図して管の底部に於
いて圧縮空気を供給されるものである本発明のろ過装置
は、ろ過層の上方に配置された加圧空気ヘッダーを備え
ていることを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、装置は、軸方向の管への充
填ろ材の採取を確保している圧縮空気の供給と有利には
同期してltf統的に、又は連続的に加圧空気へラダー
へ給気するためのL段をセ11えている。
以下に本発明による装置を、本発明を限定するものでは
ないその一実施例1ム様の断面を略図で示すものである
添付図面の唯1個の図を参照しつつ記載する。
装置は、砂の如き粒状材で充填されたろ6帯2を含む円
筒−円錐形囲いlでつくられている。処即すべき水はヘ
ッダー3を通して導入されろ過層を通って底部から頂部
に流れる。ろ過された水は排水口4に捕集される。汚れ
たろ材は、3ないし4パールの左の管路7から供給され
る圧縮空気エジェクター6により、中央の管5中に吸込
まれる。このようにして、圧縮空気は砂を洗浄帯8の方
へ連行する。洗浄された砂は直立円筒9によりろ過層の
方へ再循環され、洗浄水は排水口10から排出される。
本発明に従って、0.1ないし0.4バールの圧の加圧
空気のヘッダー11が、ろ過層の上直立円筒9の下に配
置されている。この加圧空気は最初の洗、浄操作を受け
た後、直を円筒からiんドする砂を流動化させるもので
あり、それにより該砂の電気と水による追加の洗浄を行
うものである。
加圧空気へ一7グー11には、エジェクター6に圧縮空
気を供給する管路7に接続され、有利にはエジェクター
6及びヘッダー11と同期して断続的に働くことを確保
する減圧弁及び流量制御弁13の如き1段を備えた管路
12がら空気が供給される。更に、装置には調時ユニッ
トの如き規制装置が備えられて、ろ過層の目詰りに応じ
て洗浄サイクルを規制することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の装置の一実Pi態様を断面で示したもの
である。 l・・・円筒−円錐形囲い、  2ゆ・・ろ6帯。 311Φ中へラダー、     411・骨排水口、5
・・・中央の管、6・・・圧縮空気エジェクター、7・
・・管路、   8・・・洗浄帯、9・拳・直立円筒、
     lO・・・排水口、11・・・加圧空気へラ
ダー、12・・・管路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、処理すべき液体が粒状材を通して垂直方向の上昇流
    として流れ、粒状材を空気で洗浄するために圧縮空気エ
    ジェクターにより粒状材が管の中に連続的に引入れられ
    、該管中で粒状材が上昇運動を行い、ろ過が行われてい
    る層の上方該管の出口で粒状材が水で洗浄され、しかる
    後、重力により粒状材がろ過層の上部に再循環される、
    粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法に於いて、前記一次
    の洗浄を受けた汚れた粒状材を、水と加圧空気によりろ
    過層の上方で流動化し補足の洗浄を行うことを特徴とす
    る粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法。 2、粒状材の流動化と補足の洗浄のための加圧空気が0
    .3ないし0.4バールの圧を受けていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、汚れた粒状材の一次の洗浄と補足の洗浄が断続的に
    同期して行われることを特徴とする、特許請求の範囲前
    記いずれかの一項に記載の方法。 4、円筒−円錐形の閉じられた囲い中に、粒状ろ過層に
    よるろ過帯と、該ろ過層の下部に処理すべき液体を導入
    する手段と、装置の上部でろ液を回収する手段と、ろ過
    帯の上に位置し内に軸方向の管が開いている洗浄帯と、
    洗浄帯から洗液を排出させる手段とを含み、該軸方向の
    管は汚れたろ材を洗浄帯の方へ送ることを企図して管の
    底部に於いて圧縮空気を供給されるものであるろ過装置
    に於いて、粒状ろ過層(2)の上方に配置された加圧空
    気ヘッダー(11)を備えていることを特徴とする、特
    許請求の範囲前記いずれかの項に記載の方法を実施する
    装置。 5、軸方向の管(8)手段による汚れたろ材の引込みを
    確実にしているエジェクターへの給気と有利には同期し
    て断続的に、又は連続的に、加圧空気ヘッダー(11)
    に給気するための、減圧弁及び流量制御弁(13)の如
    き手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の装置。 6、ろ過器の目詰りに応じて洗浄サイクルを規制するた
    めの調時ユニット(14)の如き手段を含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項及び5項のいずれか一つの
    記載の装置。
JP60228564A 1984-10-29 1985-10-14 粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法及びその装置 Pending JPS61103507A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8416491A FR2572301B1 (fr) 1984-10-29 1984-10-29 Procede et appareil pour la filtration d'une suspension sur couche filtrante granulaire
FR84-16.491 1984-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103507A true JPS61103507A (ja) 1986-05-22

Family

ID=9309071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228564A Pending JPS61103507A (ja) 1984-10-29 1985-10-14 粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4720347A (ja)
EP (1) EP0180495B1 (ja)
JP (1) JPS61103507A (ja)
DE (2) DE180495T1 (ja)
ES (1) ES8608326A1 (ja)
FR (1) FR2572301B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465066B (sv) * 1988-05-26 1991-07-22 Sten Jacquet Tvaettsystem foer medstroemstvaettning av partikulaert filtermedium samt filtreringsapparat med medstroemstvaett
SE465655C (sv) * 1989-12-08 1999-06-14 Sven Haakanson Förfarande och anordning för filtrering av en vätska
DE4009180A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Bayer Ag Vorrichtung zum feststoffruecktransport in laengsdurchstroemten wirbelbettreaktoren zur abwasserreinigung mit traegerpartikeln
US5112504A (en) * 1991-05-22 1992-05-12 Baker Hughes Incorporated System and method of decreasing waste fluid in continuous backwash filtration
SE504843C2 (sv) * 1991-06-04 1997-05-12 Nordic Water Prod Ab Kontinuerligt sandfilter för filtrering av vätska
SE500004C2 (sv) * 1991-07-12 1994-03-21 Nordic Water Prod Ab Förfarande och anordning för avskiljande av gasbubblor och granulärt filtermedium från ett filtrat, som passerat en filterbädd
DE4210571C1 (ja) * 1992-03-12 1993-09-16 Dieter 8500 Nuernberg De Hompf
US5277829A (en) * 1992-07-14 1994-01-11 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Deep bed sand filter
SE501362C2 (sv) * 1993-03-26 1995-01-23 Nordic Water Prod Ab Sätt och anordning att optimera flödet genom ett granulärt bäddfilter
US5454959A (en) * 1993-10-29 1995-10-03 Stevens; Jay S. Moving bed filters
DE4341805C1 (de) * 1993-12-08 1995-01-19 Klein Hans Ulrich Dipl Ing Verfahren und Vorrichtung zum biologischen Reinigen von Wasser
US5582722A (en) * 1994-12-13 1996-12-10 Ashbrook-Simon-Hartley Corporation Continuous self-cleaning filtration unit
NL9500428A (nl) * 1995-03-03 1996-10-01 Astraco Beheer Bv Filtreerinrichting.
TW296654U (en) * 1996-05-23 1997-01-21 Mao-Sheng Lin Improved structure for continuous sand filter
DE19632447C2 (de) * 1996-08-12 2000-06-15 Wabe Wasseraufbereitung Gmbh Beseitigungsvorrichtung
US6159365A (en) * 1998-01-09 2000-12-12 American Envirocare, Inc. Method and apparatus for treating contaminated water
EP1121330A4 (en) * 1998-06-09 2003-08-27 Noyes Tipton L L C WASTE WATER TREATMENT DEVICE
AU2001249574A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Ecokasa Incorporated Nitrogen reduction wastewater treatment system
US6641737B2 (en) * 2000-04-20 2003-11-04 Ashbrook Corporation Vertical filter
US6319413B1 (en) 2000-04-20 2001-11-20 Ashbrook Corporation Method of filtering liquid using a vertical filter
DE10152047B4 (de) * 2001-10-25 2006-03-09 Washtec Holding Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abwasser
US8152998B2 (en) * 2010-05-28 2012-04-10 Ashbrook Simon-Hartley, LP Screenless granular media filters and methods of use
CN107847822B (zh) * 2015-07-03 2020-10-02 巴格知识产权有限公司 通过滤床净化流体的装置和方法
CN107702244B (zh) * 2017-11-14 2023-05-09 滁州爱英朵环境科技有限公司 一种砂洗空气净化装置
IL281704B1 (en) * 2018-09-26 2025-04-01 Netafim Ltd Liquid filtration system
EP4514499A4 (en) * 2022-06-09 2025-07-09 De Nora Water Tech Llc UNDERGROUND DRAIN FILTERED WATER COLLECTION SYSTEMS WITH FIN SCREEN DIFFUSERS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814914A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Tsukishima Kikai Co Ltd 濾過器洗浄部の汚泥付着防止装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE311900C (ja) *
FR445352A (fr) * 1912-06-24 1912-11-09 Georg Bollmann Filtre à dispositif de lavage par circulation
DE593364C (de) * 1933-01-13 1934-02-24 Adolf Graumann Sandsaeulen-Schnellfilter mit Kreislaufwaschvorrichtung
US3151187A (en) * 1959-04-23 1964-09-29 Alsacienne Constr Meca Fluid filtering system
FR1298337A (fr) * 1961-02-08 1962-07-13 Commissariat Energie Atomique Procédé de filtration en continu
NL137123C (ja) * 1966-05-20
US3455819A (en) * 1968-04-01 1969-07-15 Crane Co Method for scrubbing ion exchange resins
US4197201A (en) * 1976-03-03 1980-04-08 Rederiaktiebolaget Nordstjernan Apparatus for the filtration of a suspension or emulsion
SE396552B (sv) * 1976-03-03 1977-09-26 Nordstjernan Rederi Ab Forfarande for filtrering av en suspension eller emulsion samt filtreringsapparat for utforande av forfarandet
JPS5831964B2 (ja) * 1976-09-22 1983-07-09 荏原インフイルコ株式会社 濾過槽の洗浄方法
JPS5385574A (en) * 1976-12-31 1978-07-28 Takeda Chemical Industries Ltd Method of continuously regenerating filter medium and waste filter medium and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814914A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Tsukishima Kikai Co Ltd 濾過器洗浄部の汚泥付着防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2572301A1 (fr) 1986-05-02
DE180495T1 (de) 1986-09-04
ES8608326A1 (es) 1986-07-16
DE3561498D1 (en) 1988-03-03
FR2572301B1 (fr) 1989-06-23
US4720347A (en) 1988-01-19
EP0180495A1 (fr) 1986-05-07
ES547647A0 (es) 1986-07-16
EP0180495B1 (fr) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103507A (ja) 粒状ろ過層で懸濁液をろ過する方法及びその装置
US5454959A (en) Moving bed filters
KR960001375B1 (ko) 필터방법 및 그 장치
US5637278A (en) Treatment device
BR9306735A (pt) Unidade de filtro para água em leito profundo regenerativo filtro de flúxo ascendente em leito profundo e processo aprefeiçoado para operar uma unidade de filtro em leito profundo de fluxo ascendente
US2773829A (en) Process and apparatus for subsurface washing
JPH04501981A (ja) 懸濁液の濾過方法とその装置
US2538340A (en) Sand scrubbing device and method
US4592837A (en) Apparatus for the filtering of solids-containing liquids
US2619232A (en) Cream strainer
US4443341A (en) Process and apparatus for removal of solids from liquids
US3512641A (en) Countercurrent solid-liquid contacting system
US3798159A (en) Method and apparatus for continuous filtration of liquids with simultaneous regeneration of filter medium
NO139991B (no) Fremgangsmaate og innretning for filtrering av vaesker
US2289669A (en) Process and apparatus for use in the purification of liquids
US3510890A (en) Drycleaning and fluid decontamination apparatus and method
DK166383A (da) Filtreringsapparat
JPS5836612B2 (ja) 移動層式濾過装置
AU2008212035B2 (en) A Particulate Material Cleaning And Classifying Apparatus
HU189240B (en) Process and equipment for the separation of harmful materials dissolved in wash solutions
GB1555918A (en) Method and apparatus for the purification of liquid
RU2009692C1 (ru) Фильтр для очистки воды
JPS5920334Y2 (ja) 連続「ろ」過装置
CA1067016A (en) Moving bed particulate filter
SU1741859A1 (ru) Способ регенерации волокнистой загрузки фильтра