JPS61101416A - 塩水精製法 - Google Patents
塩水精製法Info
- Publication number
- JPS61101416A JPS61101416A JP22110184A JP22110184A JPS61101416A JP S61101416 A JPS61101416 A JP S61101416A JP 22110184 A JP22110184 A JP 22110184A JP 22110184 A JP22110184 A JP 22110184A JP S61101416 A JPS61101416 A JP S61101416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickener
- saline water
- pipe
- barium
- slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 title abstract description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 title abstract description 7
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 24
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 12
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 9
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 8
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 18
- 239000012267 brine Substances 0.000 claims description 17
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 5
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 abstract 1
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 S04 ions Chemical class 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はアルカリ塩電解における塩水の精製法に関し、
特にイオン交換膜法による電解に使用される塩水中の硫
酸根を有効に除去する方法に関するものである。
特にイオン交換膜法による電解に使用される塩水中の硫
酸根を有効に除去する方法に関するものである。
(従来の技術)
アルカリ塩電解に使用する塩水中の硫酸塩を除去する方
法は主として塩化カルシウムを用いて硫酸イオンを沈降
除去する方法が行われているが、硫酸カルシウムの溶解
度の関係から304イオンの完全な除去は期待できない
。しかし近年イオン交換膜法によるアルカリ塩電解にお
いては、イオン交換膜の目詰まりや損傷を避けるため一
層低Caイオン、低S04イオンの塩水を必要とし厳密
な精製が要望されている。
法は主として塩化カルシウムを用いて硫酸イオンを沈降
除去する方法が行われているが、硫酸カルシウムの溶解
度の関係から304イオンの完全な除去は期待できない
。しかし近年イオン交換膜法によるアルカリ塩電解にお
いては、イオン交換膜の目詰まりや損傷を避けるため一
層低Caイオン、低S04イオンの塩水を必要とし厳密
な精製が要望されている。
したがって一般に塩水中のSOaイオンを溶解度の小さ
い硫酸バリウムとして除去する方法が行われている。通
常塩水中の硫酸根除去法としては原塩水または電返塩水
に炭酸バリウムあるいは塩化バリウムを加え、アルカリ
剤を加えて1)Hを調整し炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウムの沈澱と共に凝集沈降する方法が知られている
(特公昭49−27278号、特公昭51−23960
号等)。またイオン交換脱法塩水においてはシックナー
の上澄液をさらに濾過して精密1製を行う必要がある。
い硫酸バリウムとして除去する方法が行われている。通
常塩水中の硫酸根除去法としては原塩水または電返塩水
に炭酸バリウムあるいは塩化バリウムを加え、アルカリ
剤を加えて1)Hを調整し炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウムの沈澱と共に凝集沈降する方法が知られている
(特公昭49−27278号、特公昭51−23960
号等)。またイオン交換脱法塩水においてはシックナー
の上澄液をさらに濾過して精密1製を行う必要がある。
しかしながらこの方法ではシックナーにおいて硫酸バリ
ウムがコロイド状で凝集し難く、その粒子が上澄液中に
浮遊したまま濾過工程に運ばれ、残留する微量の炭酸カ
ルシウム、水酸化マグネシウムの除去を目的とした精密
濾過′礪の負荷が増大し、また濾布の目詰まりを起して
再生が困難である等の問題点があった。
ウムがコロイド状で凝集し難く、その粒子が上澄液中に
浮遊したまま濾過工程に運ばれ、残留する微量の炭酸カ
ルシウム、水酸化マグネシウムの除去を目的とした精密
濾過′礪の負荷が増大し、また濾布の目詰まりを起して
再生が困難である等の問題点があった。
(発明の目的)
本発明の目的は上記のような硫酸バリウムの浮遊による
上澄液濾過工程の不都合を起させずに、イオン交換脱法
電解に好適な塩水精製法を提供することにある。
上澄液濾過工程の不都合を起させずに、イオン交換脱法
電解に好適な塩水精製法を提供することにある。
(発明の構成)
本発明はすなわちアルカリ塩電解の精製に際し、シック
ナーにより沈降分離した炭酸カルシウム、水酸化マグネ
シウムを含む塩水スラリーに、炭酸バリウム及び/又は
塩化バリウムを添加して上記塩水スラリー中に硫酸バリ
ウムの沈澱を生成させ、この塩水スラリーを圧搾濾過し
て濾液を回収し、一方上記シックナーの上澄液を濾過し
て電解槽に送液することを特徴とする塩水精製法である
。
ナーにより沈降分離した炭酸カルシウム、水酸化マグネ
シウムを含む塩水スラリーに、炭酸バリウム及び/又は
塩化バリウムを添加して上記塩水スラリー中に硫酸バリ
ウムの沈澱を生成させ、この塩水スラリーを圧搾濾過し
て濾液を回収し、一方上記シックナーの上澄液を濾過し
て電解槽に送液することを特徴とする塩水精製法である
。
本発明の実施態様を図面によって説明すると原塩溶解後
のMQ” 、Ca” 、SOa″″−等の不純物を含む
原塩水を混合槽(1)に導入し、Mg+ + 、 CB
++を沈降させるための薬剤(苛性アルカリ溶液、炭
酸アルカリ及び凝集剤)を添加混合後、(2)によりシ
ックナー(3)に送りM(1+十を水酸化マグネシウム
、Ca十十を炭酸カルシウムとして凝集沈降させる。シ
ックナー(3)で分離されたこれら沈澱は塩水スラリー
としてバルブ(4)から間けつ的又は連続的に一定時間
に一定量が抜き取られ沈澱貯槽(5)に入れられる。本
発明方法ではこの塩水スラリーに塩化バリウム又は炭酸
バリウムの溶液又はスラリーを添加して硫酸バリウムの
沈澱を生成させる。このようにして炭酸カルシウム、水
酸化マグネシウム及び硫酸バリウムの各沈澱を含んだ塩
水スラリーは(6)よりポンプ加圧され、フィルタープ
レス(7)にて圧搾濾過され炉滓と分離された回収塩水
は(8)より混合槽(1)に返送される。一方シツクナ
−(3)における上澄液は(9)より一旦液貯槽(10
)に送られ、次いでポンプアップされて(11)より精
密濾過機(12)に送られ残存する微量の炭酸カルシウ
ム、水酸化マグネシウムの沈澱は除去され、精製塩水と
して電解槽に導かれる。シックナー(3)より抜き取ら
れる塩水スラリー中のスラリー濃度は約10〜15重量
%程度であり大部分は塩水であってその中に含まれる硫
酸根をほとんど完全に硫酸バリウム沈澱として除去しう
る。またこの際抜き取られる塩水スラリー伍及び添加す
る塩化バリウムあるいは炭酸バリウム量は電解槽に循環
される全塩水循環工程において保有される塩水系全体の
SOaイオン81度をどの程度に保つか、また原料塩そ
の他からどの程度の量のS04イオンが混入するかによ
って定めることができる。
のMQ” 、Ca” 、SOa″″−等の不純物を含む
原塩水を混合槽(1)に導入し、Mg+ + 、 CB
++を沈降させるための薬剤(苛性アルカリ溶液、炭
酸アルカリ及び凝集剤)を添加混合後、(2)によりシ
ックナー(3)に送りM(1+十を水酸化マグネシウム
、Ca十十を炭酸カルシウムとして凝集沈降させる。シ
ックナー(3)で分離されたこれら沈澱は塩水スラリー
としてバルブ(4)から間けつ的又は連続的に一定時間
に一定量が抜き取られ沈澱貯槽(5)に入れられる。本
発明方法ではこの塩水スラリーに塩化バリウム又は炭酸
バリウムの溶液又はスラリーを添加して硫酸バリウムの
沈澱を生成させる。このようにして炭酸カルシウム、水
酸化マグネシウム及び硫酸バリウムの各沈澱を含んだ塩
水スラリーは(6)よりポンプ加圧され、フィルタープ
レス(7)にて圧搾濾過され炉滓と分離された回収塩水
は(8)より混合槽(1)に返送される。一方シツクナ
−(3)における上澄液は(9)より一旦液貯槽(10
)に送られ、次いでポンプアップされて(11)より精
密濾過機(12)に送られ残存する微量の炭酸カルシウ
ム、水酸化マグネシウムの沈澱は除去され、精製塩水と
して電解槽に導かれる。シックナー(3)より抜き取ら
れる塩水スラリー中のスラリー濃度は約10〜15重量
%程度であり大部分は塩水であってその中に含まれる硫
酸根をほとんど完全に硫酸バリウム沈澱として除去しう
る。またこの際抜き取られる塩水スラリー伍及び添加す
る塩化バリウムあるいは炭酸バリウム量は電解槽に循環
される全塩水循環工程において保有される塩水系全体の
SOaイオン81度をどの程度に保つか、また原料塩そ
の他からどの程度の量のS04イオンが混入するかによ
って定めることができる。
これを一般式によって示すと塩水スラリーの単位時間当
りの抜き取、すfiMm”/日はM=10−a /b−
Arn’/日−(1)(1)式において a (%) 原塩中のSOa m度A (T/日〉
原塩使用量 b (9/g) 塩水スラリー中17)SOa ′a度
また添加バリウム塩(Ba C+ 2として)Bkg/
日は 3= 2,17b−M・・・(2) となる。
りの抜き取、すfiMm”/日はM=10−a /b−
Arn’/日−(1)(1)式において a (%) 原塩中のSOa m度A (T/日〉
原塩使用量 b (9/g) 塩水スラリー中17)SOa ′a度
また添加バリウム塩(Ba C+ 2として)Bkg/
日は 3= 2,17b−M・・・(2) となる。
(発明の作用・効果)
本発明による塩水精製法は塩水中に含まれる硫酸根の除
去を、アルカリ剤により凝集分離された塩水スラリーを
対象として行う点に特色がある。すなわちシックナーに
おいて分離された上澄液中にはバリウム塩は存在せず、
また一方の塩水スラリー中の硫酸根は硫酸バリウムとし
て略完全に除去され原塩水中に循環されるので後工程の
精密濾過に導かれる精製塩水中には従来のごとく硫酸バ
リウムのコロイド状沈澱が実質的に含まれない。
去を、アルカリ剤により凝集分離された塩水スラリーを
対象として行う点に特色がある。すなわちシックナーに
おいて分離された上澄液中にはバリウム塩は存在せず、
また一方の塩水スラリー中の硫酸根は硫酸バリウムとし
て略完全に除去され原塩水中に循環されるので後工程の
精密濾過に導かれる精製塩水中には従来のごとく硫酸バ
リウムのコロイド状沈澱が実質的に含まれない。
それ故、上澄液の濾過においてはシックナーにおいて凝
集沈降されなかった微mの炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウムのみ除去することとなり濾過機の負荷増大を来
すことがない。また一般に硫酸バリウムのコロイド状沈
澱は濾布の目詰まりを起し易くまた酸に不溶解であって
一旦付着すると濾布そのものの再生が不可能となるが、
本発明においては炭酸カルシウム、水酸°化マグネシウ
ムのみを除去すればよいので通常の酸洗浄で濾布の再生
がきわめて容易であり、イオン交換膜法によるアルカリ
塩電解に適合する塩水精製を合理的に行うことができる
。
集沈降されなかった微mの炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウムのみ除去することとなり濾過機の負荷増大を来
すことがない。また一般に硫酸バリウムのコロイド状沈
澱は濾布の目詰まりを起し易くまた酸に不溶解であって
一旦付着すると濾布そのものの再生が不可能となるが、
本発明においては炭酸カルシウム、水酸°化マグネシウ
ムのみを除去すればよいので通常の酸洗浄で濾布の再生
がきわめて容易であり、イオン交換膜法によるアルカリ
塩電解に適合する塩水精製を合理的に行うことができる
。
実施例
図面に示される装置を使用し原塩水の精製を行った。使
用原塩中の504−−は0.14〜0.2重凶%である
。原塩水(SOa″″−1,1〜4.29 / β
、 Ca + + 80− 150m1
/ 1 。
用原塩中の504−−は0.14〜0.2重凶%である
。原塩水(SOa″″−1,1〜4.29 / β
、 Ca + + 80− 150m1
/ 1 。
MO” +40〜65mq/1. Na Cl 305
9 /1 )を撹拌機を付した混合槽(1)に45〜5
5−7時の割合で供給し、苛性ソーダ水溶液、炭酸ソー
ダ及び沈降促進剤を添加してpH9〜10.5に調整し
、オーバーフローした反応液を有効容岱200m’の通
常のシックナー(3)に導いた。シックナー底部より2
TI+3/時の割合で抜き取られる塩水スラリーを沈澱
貯槽(5)に入れ、塩化バリウム水溶液をBa C12
3101q/時にて供給し攪拌浪合した。このスラリー
をフィルタープレス(7)で圧搾濾過し濾液を混合槽(
1)に循環した。シックナーよりの上澄液中のMil+
”0.5〜1mq/1.0a十+3〜7q/(1、S
O4−−1,5〜4.09 /i) テア’)、これを
オーバーフローさせて貯槽(10)に導き、次いで50
m’ 7時の割合で有効濾過面積75m’の濾布を使用
したIt!濾過機にて濾過を行い電解槽に供給した。こ
の濾液中のMg + + o、os〜0.1iq/β、
Ca + + 0.5〜1.0q/f 。
9 /1 )を撹拌機を付した混合槽(1)に45〜5
5−7時の割合で供給し、苛性ソーダ水溶液、炭酸ソー
ダ及び沈降促進剤を添加してpH9〜10.5に調整し
、オーバーフローした反応液を有効容岱200m’の通
常のシックナー(3)に導いた。シックナー底部より2
TI+3/時の割合で抜き取られる塩水スラリーを沈澱
貯槽(5)に入れ、塩化バリウム水溶液をBa C12
3101q/時にて供給し攪拌浪合した。このスラリー
をフィルタープレス(7)で圧搾濾過し濾液を混合槽(
1)に循環した。シックナーよりの上澄液中のMil+
”0.5〜1mq/1.0a十+3〜7q/(1、S
O4−−1,5〜4.09 /i) テア’)、これを
オーバーフローさせて貯槽(10)に導き、次いで50
m’ 7時の割合で有効濾過面積75m’の濾布を使用
したIt!濾過機にて濾過を行い電解槽に供給した。こ
の濾液中のMg + + o、os〜0.1iq/β、
Ca + + 0.5〜1.0q/f 。
5Oa−″ 1.5〜4,1/lであって、濾過圧力の
上昇により濾布の目詰まりを検出し、塩酸洗浄により
1〜2回/日の再生を行ったが、再生後の濾過器初期圧
力の上昇は認められずこの再生をくり返すことにより1
2ケ月の連続運転が可能であった。
上昇により濾布の目詰まりを検出し、塩酸洗浄により
1〜2回/日の再生を行ったが、再生後の濾過器初期圧
力の上昇は認められずこの再生をくり返すことにより1
2ケ月の連続運転が可能であった。
比較例
実施例と同じ装置を使用し塩化バリウムを混合槽(1)
に添加した以外は同条件で塩水精製を行った。
に添加した以外は同条件で塩水精製を行った。
この場合シックナー(3)をオーバーフローする上澄液
中のMg++1町/β、 Ca÷+6 ryi/1 、
S Oa −−4,11/II rアリ小ff1(7
)コロイド状BaSO4の白色沈澱が認められる。
中のMg++1町/β、 Ca÷+6 ryi/1 、
S Oa −−4,11/II rアリ小ff1(7
)コロイド状BaSO4の白色沈澱が認められる。
これを精密濾過II (12)にて流聞45m3/時で
濾過を行った。濾液中のMg” ” 0.07 va
9/(1。
濾過を行った。濾液中のMg” ” 0.07 va
9/(1。
よる濾布の目詰まりを起し、塩酸洗浄を行ったが再生後
濾過礪初期圧力が元に戻らず、濾布の交換を要した。
濾過礪初期圧力が元に戻らず、濾布の交換を要した。
図面は本発明法のフローシートを例示する。
(1)・・・混合槽、(3)・・・シックナー、(5)
・・・沈澱貯槽、(7)・・・フィルタープレス、(1
2)・・・精密濾過機
・・・沈澱貯槽、(7)・・・フィルタープレス、(1
2)・・・精密濾過機
Claims (1)
- アルカリ塩電解用塩水の精製に際し、シックナーにより
沈降分離した炭酸カルシウム、水酸化マグネシウムを含
む塩水スラリーに、炭酸バリウム及び/又は塩化バリウ
ムを添加して上記塩水スラリー中に硫酸バリウムの沈澱
を生成させ、この塩水スラリーを圧搾濾過して濾液を回
収し、一方上記シックナーの上澄液を濾過して電解槽に
送液することを特徴とする塩水精製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22110184A JPS61101416A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 塩水精製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22110184A JPS61101416A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 塩水精製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61101416A true JPS61101416A (ja) | 1986-05-20 |
Family
ID=16761506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22110184A Pending JPS61101416A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 塩水精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61101416A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0266801A2 (de) * | 1986-11-07 | 1988-05-11 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkalihydroxid, Chlor und Wasserstoff durch Elektrolyse einer wäBrigen Alkalichloridlösung in einer Membranzelle |
JPH0578122A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-30 | Tsurumi Soda Kk | 塩水精製装置 |
FR2683154A1 (fr) * | 1991-11-05 | 1993-05-07 | Perrier Materiel | Procede et installation pour le traitement des effluents issus du traitement de surface de materiaux. |
JP2002068791A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-03-08 | Tokuyama Corp | 泥漿の再利用方法 |
JP2006016267A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 濾過による塩水中に含まれる有機物の除去 |
JP2008247647A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 工業用の塩化ナトリウム水溶液の製造方法 |
JP2010194520A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Tosoh Corp | 塩水精製方法 |
WO2012087887A2 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Schlumberger Canada Limited | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
US9505639B2 (en) | 2010-12-22 | 2016-11-29 | Schlumberger Technology Corporation | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
-
1984
- 1984-10-19 JP JP22110184A patent/JPS61101416A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0266801A2 (de) * | 1986-11-07 | 1988-05-11 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkalihydroxid, Chlor und Wasserstoff durch Elektrolyse einer wäBrigen Alkalichloridlösung in einer Membranzelle |
JPH01123087A (ja) * | 1986-11-07 | 1989-05-16 | Metallges Ag | 隔膜セル内で塩化アルカリ水溶液を電気分解することにより水酸化アルカリと塩素と水素とを製造する方法 |
JPH0578122A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-30 | Tsurumi Soda Kk | 塩水精製装置 |
US5338449A (en) * | 1991-09-12 | 1994-08-16 | Turumisoda Kabushiki Kaisya | Brine refining apparatus |
FR2683154A1 (fr) * | 1991-11-05 | 1993-05-07 | Perrier Materiel | Procede et installation pour le traitement des effluents issus du traitement de surface de materiaux. |
JP2002068791A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-03-08 | Tokuyama Corp | 泥漿の再利用方法 |
JP2006016267A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 濾過による塩水中に含まれる有機物の除去 |
JP2008247647A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 工業用の塩化ナトリウム水溶液の製造方法 |
JP2010194520A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Tosoh Corp | 塩水精製方法 |
WO2012087887A2 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Schlumberger Canada Limited | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
WO2012087887A3 (en) * | 2010-12-22 | 2012-10-18 | Schlumberger Canada Limited | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
GB2499558A (en) * | 2010-12-22 | 2013-08-21 | Schlumberger Holdings | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
US9266754B2 (en) | 2010-12-22 | 2016-02-23 | Schlumberger Technology Corporation | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
US9505639B2 (en) | 2010-12-22 | 2016-11-29 | Schlumberger Technology Corporation | Sulfate molecule removal through inorganic or divalent ion nuclei seeding |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103011441B (zh) | 一种含氰、氟、氨氮废水的深度处理方法 | |
JPS61101416A (ja) | 塩水精製法 | |
JP4468571B2 (ja) | 浄水処理システム及び浄水処理方法 | |
JPH02157090A (ja) | 重金属含有廃水の処理方法 | |
JP2007262443A (ja) | 塩化ナトリウムの電解方法 | |
CN111233208A (zh) | 一种脱硫废水资源化回收系统 | |
US20040217062A1 (en) | Method for removing metal from wastewater | |
CN110818138A (zh) | 一种氯碱废水处理方法 | |
US4012297A (en) | Mercury recovery and recycle process | |
CN209161509U (zh) | 一种电解生产氯气和氢气的盐水精制系统 | |
CN216946502U (zh) | 氯碱厂废水综合治理装置 | |
CN211896410U (zh) | 一种脱硫废水资源化回收系统 | |
JP3496773B2 (ja) | 有機性汚水の高度処理方法及び装置 | |
CN209493410U (zh) | 去除反渗透浓水中全部硬度的装置 | |
GB2089335A (en) | Removal of mercury from industrial effluent | |
RU2334678C2 (ru) | Способ очистки водных растворов хлоридов металлов от сульфат-ионов | |
CN205999177U (zh) | 一种生产粘胶纤维中制造除盐水产生的废水的处理系统 | |
JP2010104869A (ja) | リン酸含有水の処理装置及びリン酸含有水の処理方法 | |
JP2002143607A (ja) | 水処理凝集剤及びその製造方法並びに水処理方法 | |
CN205999176U (zh) | 一种粘胶纤维生产中制造除盐水产生的废水的处理系统 | |
CN105905927B (zh) | 一种芒硝型卤水去除锶元素的卤水净化装置及方法 | |
CA1329917C (en) | Process for the production of alkali metal chlorate | |
CN109574307A (zh) | 去除反渗透浓水中全部硬度的装置 | |
CN219409488U (zh) | 一种漂粉精二次母液处理装置 | |
JPS6126510A (ja) | 電解用食塩水の精製法 |