[go: up one dir, main page]

JPS6094610A - ヘルメツトの保護引締め具 - Google Patents

ヘルメツトの保護引締め具

Info

Publication number
JPS6094610A
JPS6094610A JP59172334A JP17233484A JPS6094610A JP S6094610 A JPS6094610 A JP S6094610A JP 59172334 A JP59172334 A JP 59172334A JP 17233484 A JP17233484 A JP 17233484A JP S6094610 A JPS6094610 A JP S6094610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
protective
sector gear
piece
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172334A
Other languages
English (en)
Inventor
ジアン、ゲサラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6094610A publication Critical patent/JPS6094610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/32Collapsible helmets; Helmets made of separable parts ; Helmets with movable parts, e.g. adjustable
    • A42B3/326Helmets with movable or separable chin or jaw guard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/08Chin straps or similar retention devices

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はバイク等に乗る人間のヘルメット保護引締め具
に関するものである。本発明の保護引締め具は衝撃によ
りヘルメットがぬけろことを防屯すると共にヘルメツl
かふると自動的にしっかりと締まるようにするものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の引締め具ばあご紐から成っていて、これをあごの
下にあてがい調整バックルを締めていた。
しかしこの手段では倒れた時に後方から前方への激しい
衝撃でヘルメットがぬげろの!防止することはできない
という問題があった。また、もしあと紐をのどに近い所
で強く締めていると呼吸困sを引き起こすこともあった
さらに、従来のあご紐式締め具は、ヘルメット両側の接
続点で着用者の頭蓋骨の横断平面に関し締め付は力を及
ぼし、これが衝撃を受けた時に着用者のほぼ両耳ケ通る
線の周りにヘルメットを転回させるモーメントを生じる
という回顧もあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記のような問題を解決するためなされたもの
で、1つの衝撃または種々な方向からの複合した衝撃を
受けた時どのような拘束力が働いても頭蓋骨を保護する
役目を十分に果せるヘルメットを提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の保護引締め具は、ヘルメット内面に位置する2
つの固定点に枢着された前方のあご当てと、同じくヘル
メット内面に位置する2つの固定点の周りに枢動する後
方のアーチ片とを組合せて構成されろもので、この2つ
の部片はあと当ての内面に設けた2つの指をアーチ片に
形成した長穴に係合させることにより運動ケ同期化一体
化させたものである。
〔実施例〕
図面を参照して本発明の実施例につ(・て説明すると1
本発明の保護引締め具(第1図)は前方のあご当て1と
後方のアーチ片2とから成り、両者はそれぞれ固定点3
,4に枢着されて(・る。
あご当て1は第2図に示すような外観で、ヘルメット殻
体20と一体をなす2つの固定点3に枢着される。固定
点3はヘルメット内面にその中央縦断面に関し対称に前
方に設けられる。
あご当て1は、第1.2図に示すように、その内面に突
起する2本の指5.5”&!し、これら指はアーチ片2
に対応して設けた2つの長穴6.6′に挿し込まれる。
この同期化手段により、あご尚て1に成る振幅の枢動を
与えると後方のアーチ片2も同じ角度だげ枢動するとい
う関係が得られろ。
あと当て1はその内壁に緩衝当て物7を有し、これはま
た着用者の顔の大きさの違いによってできろ隙間を吸収
する役目もする。後方のアーチ片2も首筋当て物8を備
えており、こ、11.はあご当て夕定位置にした時首筋
(後頭部)に合致する。
かんぬき装置が、第1図および第4.5,6,7゜8図
に示すように、はぼ三角筋状の扇形歯車9により構成さ
れる。その頂点の中心孔10とビス11とにエリ殻体2
0上の枢着点3を固定する。この扇形歯車9は殻体20
−ヒに接着するか嵌め込むかして殻体20と一体化され
回転しないように不動化されろ。
頂点と反対側の辺(底辺)は一定半径の円弧をなし、そ
こに円弧の曲率と一致するラック12’%j備えている
t 【 ) あご当て10両側壁は外面に断面矩形状のみぞ13 、
 ’13’ を有し、みぞの下端は開放している。みソ
13.13’はあご当て1の枢着軸線14.1.4’ 
上に位置する。このみぞ1.3.13’内に摺動可能に
収容されろ保合片15はその中央部に薄い切欠き部16
ケ眉し。
その上縁にはラック12とかみ合う歯17が形成され。
下縁18は扇形歯車9の底辺に相当する円弧でその半径
よりやや長い円弧に形成されている。係合片15がみぞ
13に入れられてバネ190作用Z受けると係合片の歯
17はラック12とかみ合い、あご当て1はもはや回動
できない。あご当て1と一体化されている後方の了一部
片2も同様に不動化されろ。
あと当てlとアーチ片2を再び枢動させるためには、第
5図に矢印Fで示す方向に2つの係合片15を同時に押
し上げればよい。ヘルメット殻体に乗せたら1両方の親
指でそれぞれの係合片15ヲ矢印F方向へ同時に押し−
Lげながら、あご当て1を引き下げればよい。親指の力
を抜けばラックと歯は所定の位置でかみ合う。
ヘルメットヲぬぐ時は再び親指で加圧しながら。
(6) あご当て1を前方へ回動させればよい。親指をゆるめる
と、かみ合い部材は開放位置で止まり、あご当てとアー
チ片が落下して首を締めろことなく楽にヘルメットがぬ
けろ。
〔発明の効果〕
以上から明らかなように2本発明によれば、一旦ヘルメ
ットヲ引締めたら、2つの係合片に対し同時にかみ合い
ケ外す動作ンしない限りは、どのような事故の衝撃によ
ってもヘルメットはぬげない。片側からの衝撃で一方の
保合片がこわれても。
他方の係合片がヘルメット離脱を防ぐfう十分にヘルメ
ットヲ維持するから安全性は絶対である。
安全性に加え1本発明の装置は頭に対しヘルメットがず
れることをすべて防止するから、かぶり心地は快適であ
り、前方の視界は常に遮ぎられることなく開放している
最後に1本発明の保護引締め具は1頭を入れる開口部が
卵形をなしている。いわ−)る”インテグラル゛’(i
ntegral)形にも、また前方が完全に開放してい
る”エンベロブ”(enveloppants)形にも
等しく利用し得ろものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヘルメット引締め具の側面口。 第2図および第3図はそれぞれ前方のあご当てと後方の
アーチ片の斜視図。 第4図および第5図はかんぬき装置の側面図および縦断
面図。 第6図は第4図のA−B線における横断面図。 第7図は扇形歯車の斜視図、および 第8図は係合片の斜視図である。 〔主要符号〕 1−あご当て、2− アーチ片、3.4−固定点(枢着
点L 5+ 5””””−指、6.6’−長穴、9−・
扇形歯車、 11−ラック、15−・−係合片、 17
−(係合片の)歯。 図面の浄書(内容に変更なし) 葬、1図 手続補正書 昭和t゛’7年12月7日 特許庁長官 戊・ 1 ノt 殿 ゛隻 事件の表示 昭和rン年、9 !’7 al t□7−
z 3?ダ号碍明の名称 △ルメ−71□ q AH,
t2 itトY杓屑補正をする者 特許出願人 ジ゛アン、ケ゛すう/ 補正の対象 通弧ζ−)皇ω

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衝撃によるヘルメットの脱落を防止し、かぶった
    時自動的に安定化させるためのヘルメットの保護引締め
    具であって、ヘルメット殻体(20)の内部に位置する
    2つの固定点(3)に枢着された前方のあと当て(1)
    と、同じく2つの固定点(4)の周りに枢動する後方の
    アーチ片(2)との組合せから成り、あご当て(1)と
    アーチ片(2)とは、あと当ての内面に位置する2本の
    a(s、5’)をアーチ片に形成した長穴(616’)
    に係合させることにより一体化し運動を同期化させたこ
    とを特徴とするヘルメットの保護引締め具。
  2. (2)前記あご当て(1)が緩衝当て物(7)を備え。 アーチ片(2)が首筋当て物(8)′A/備えている特
    許請求の範囲第(す項記載の保護引締め具。
  3. (3)扇形歯車(9)の中心孔(10)にビス(11)
    を挿通して枢着点(3)tヘルメット殻体(20)上に
    固定することにより二重かんぬき構造を構成し。 扇形歯車(9)は殻体(20)と一体化されている特許
    請求の範囲第(1)項記載の保護引締め具。
  4. (4)扇形歯車(9)がラック(12) Y備え、その
    半径は底辺の円弧の半径に一致している特許請求の範囲
    第(1)項記載の保護引締め具。
  5. (5)前記あご当て(1)がその枢着軸線(14,14
    ’ )上に位置する断面矩形状のみぞ(13,13’ 
    ) 97備え、その中に係合片(15)が摺動可能に収
    容され。 係合片(15)は切欠き部(IeJの上縁に歯(17)
     ’i有し、下縁(18)は扇形歯車(9)の底辺の半
    径よりやや大きい半径の円弧をなしている特許請求の範
    囲第(1)項記載の保護引締め具。
  6. (6)、前記みぞ(13)内に収容された保合片白5)
    がバネ(19)の作用を受ける特許請求の範囲第(1)
    項記載の保護引締め具。
JP59172334A 1983-08-19 1984-08-17 ヘルメツトの保護引締め具 Pending JPS6094610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8313579A FR2550692B1 (fr) 1983-08-19 1983-08-19 Dispositif d'assujettissement pour casque de protection pour motocyclistes et similaires
FR8313579 1983-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094610A true JPS6094610A (ja) 1985-05-27

Family

ID=9291754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172334A Pending JPS6094610A (ja) 1983-08-19 1984-08-17 ヘルメツトの保護引締め具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4641382A (ja)
EP (1) EP0134183B1 (ja)
JP (1) JPS6094610A (ja)
AT (1) ATE23100T1 (ja)
DE (1) DE3461050D1 (ja)
FR (1) FR2550692B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1209637B (it) * 1985-05-27 1989-08-30 Nolan Spa Metodo per la fabbricazione di caschi di vario modello, dotati di caratteristiche estetiche e funzionali differenziate, consistente nell'applicare ad unacalotta completa, che funge da cellula unificata di base, differenti elementi, i quali vengono fissati, preferibilmente mediante piolini e ranelle elastiche, alla suddetta cellula di base, e casch
ATE53469T1 (de) * 1986-08-01 1990-06-15 Tongerese Automaten Center Schutzhelm.
DE3628493A1 (de) * 1986-08-22 1988-02-25 Artur Foehl Betaetigungsanordnung an schutzhelmen
US5203034A (en) * 1986-08-22 1993-04-20 Artur Foehl Operating device for protective helmets
IT1197145B (it) * 1986-09-02 1988-11-25 Marco Cianfanelli Casco integrale dotato di mentoniera in un sol pezzo, sollevabile mediante movimento di traslazione e rotazione
AT387134B (de) * 1987-04-14 1988-12-12 Thaler Erich Sturzhelm
DE3743504A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-06 Winter Optik Integral-schutzhelm
IT1229227B (it) * 1989-05-05 1991-07-26 Agv Spa Casco di protezione, in particolare per motociclisti, a calzabilita' migliorata.
FR2655823B1 (ja) * 1989-12-14 1992-03-13 Gallet Sa
US5084918A (en) * 1990-06-11 1992-02-04 Bayerische Motoren Werke Ag Integral safety helmet
US5077839A (en) * 1990-08-06 1992-01-07 Illinois Tool Works Inc. Helmet chain strap buckle
GB2247820B (en) * 1990-08-24 1994-09-28 Ind Ltd W Headset
CA2114825C (en) * 1994-04-25 2005-12-06 Martin Pernicka Face shield with chin contacting element
US5794272A (en) * 1995-07-14 1998-08-18 Specialized Bicycle Components, Inc. Protective helmet with improved retention system having a rear stabilizer
IT1301808B1 (it) * 1998-06-25 2000-07-07 Agv Spa Casco di sicurezza con dispositivo per il bloccaggio e lo sbloccaggiodi parti mobili
DE10040509C2 (de) * 2000-08-18 2003-12-24 Plim Cooperation Ltd Helm mit Kinnsicherung
US7398562B2 (en) * 2004-03-10 2008-07-15 Easy Rhino Designs, Inc. Article with 3-dimensional secondary element
US7975319B2 (en) * 2004-09-30 2011-07-12 Sport Helmets, Inc. Helmet fastening element
US20070163158A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Bentz William G Shields and billboards
US9848665B2 (en) * 2009-09-03 2017-12-26 Revision Military S.A.R.L. Ballistic and impact protective system for military helmet assembly
CN103391727B (zh) * 2010-11-01 2015-09-23 摩之特股份有限公司 防护头盔
US8621672B2 (en) * 2011-05-06 2014-01-07 John CHUBACK Head and neck protection apparatus
ITBG20110046U1 (it) * 2011-12-22 2013-06-23 Ci Erre E Srl Casco con mentoniera rimovibile
US9756889B2 (en) 2012-09-10 2017-09-12 Riddell, Inc. Protective sports helmet chinstrap assembly
US9622532B2 (en) 2013-08-02 2017-04-18 Riddell, Inc. Sports helmet with adjustable chin strap system
PT3298918T (pt) * 2015-05-19 2022-02-11 Maura­Cio Paranhos Torres Melhorias na célula de proteção do crânio
US20170112227A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Bell Sports, Inc. Helmet having a chin bar collar
AU2018236206B2 (en) * 2017-03-13 2021-05-20 Gentex Corporation Modular shroud
US11089831B1 (en) 2020-10-23 2021-08-17 DoubleThree, LLC Incrementally adjustable and pivotable semi-rigid retention strap for a helmet

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2814043A (en) * 1954-11-16 1957-11-26 Anthony L Alesi Nape strap
US2861274A (en) * 1957-02-21 1958-11-25 Whitney A Stuart Three piece helmet
US3310811A (en) * 1964-04-07 1967-03-28 Jr Vincent D Iacono Helmet enclosure
US3323134A (en) * 1965-05-24 1967-06-06 Watson H Walker Football helmet construction
US3748657A (en) * 1967-01-17 1973-07-31 Bentex Corp Carbondale Safety helmet with retractable eye shield
US3478365A (en) * 1967-08-21 1969-11-18 Tibor Joseph Varga Protective helmet for babies
US3572329A (en) * 1968-05-01 1971-03-23 Orthoband Co Inc Chin strap
US3873997A (en) * 1973-04-23 1975-04-01 Elwyn R Gooding Cervix guard for protective headgear
US4117553A (en) * 1977-04-12 1978-10-03 Bay William P Helmet shield and visor apparatus
FR2407679A1 (fr) * 1977-11-08 1979-06-01 Guerre Berthelot Pierre Dispositif d'assujettissement ameliore des casques de protection
US4290150A (en) * 1977-11-08 1981-09-22 G P A International Protective helmets and fastening devices therefor
US4199823A (en) * 1977-11-23 1980-04-29 Helmets Limited Disengageable helmet visor clamp
SE409539B (sv) * 1978-03-07 1979-08-27 Hellberg Protection Ab Anordning for att till en skyddshjelm lostagbart festa ett fellbart visir
IT1207216B (it) * 1979-07-27 1989-05-17 Nava Pier Luigi Dispositivo per azionare visiere di caschi, particolarmente per motociclisti.
FR2490466A1 (fr) * 1980-09-09 1982-03-26 Paysant Eugene Casque de rangement et transport facile
CH649450A5 (it) * 1982-04-26 1985-05-31 Hanspeter Hoffmann Casco protettivo con collare di trattenuta alla testa dell'utente.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3461050D1 (en) 1986-12-04
FR2550692B1 (fr) 1986-06-13
FR2550692A1 (fr) 1985-02-22
ATE23100T1 (de) 1986-11-15
EP0134183A1 (fr) 1985-03-13
EP0134183B1 (fr) 1986-10-29
US4641382A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6094610A (ja) ヘルメツトの保護引締め具
US5946735A (en) Quick-release football helmet chin strap
US5581819A (en) Protective headgear and abutment plate thereof
US3992720A (en) Adjustable headband
EP0832572B1 (en) A device for adjusting and securing a helmet to the head of a user
US5815847A (en) One size fits all baseball batter's helmet
US5666668A (en) Cap with front size adjustment and rear flap
US6341382B1 (en) One-piece adjustable headgear support
US20080092279A1 (en) Baseball batter's helmet with adjustable protective padding system
US7178175B2 (en) Retention system for safety helmet
US5787513A (en) Safety helmet having means for easy removal from the head of a wearer
US4222122A (en) Boxing headguard
JPH0226575A (ja) 保護ヘルメット用顎パッド
JPH11500495A (ja) 折り畳み式ヘルメット
US4912777A (en) Diver's safety cap
US20050204456A1 (en) Retention system for headgear
JPS6022082B2 (ja) 頭部保護用ヘルメット
US5911315A (en) Bicycle helmet and strap adapter
US20080092276A1 (en) Baseball batter's helmet with adjustable protective padding
TWI864323B (zh) 一種頭盔與用於此頭盔的可增量調節和半剛性固持的下頜條帶
JP2794533B2 (ja) サイズ調整バンド
GB2098459A (en) Headband
AU2006100098A4 (en) Adjustable turn-lock rachet system for goggles
US20060272074A1 (en) Hat retaining device
US20240315374A1 (en) Helmet and chin strap