JPS6094186A - 果実選別装置 - Google Patents
果実選別装置Info
- Publication number
- JPS6094186A JPS6094186A JP20327083A JP20327083A JPS6094186A JP S6094186 A JPS6094186 A JP S6094186A JP 20327083 A JP20327083 A JP 20327083A JP 20327083 A JP20327083 A JP 20327083A JP S6094186 A JPS6094186 A JP S6094186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fruit
- sorting
- tray
- switching
- fruit tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、果実選別装置に関し、果実をのせて移送し
ながら計測装置による計測にもとづき傾倒させて、この
果実を所定の位置に選別する果実受皿を、その移送方向
に対して左右いずれの側へでも傾倒方向を切り替えて、
選別位置を左右両側方に選定でき、選別行程の全長を短
くするにある。
ながら計測装置による計測にもとづき傾倒させて、この
果実を所定の位置に選別する果実受皿を、その移送方向
に対して左右いずれの側へでも傾倒方向を切り替えて、
選別位置を左右両側方に選定でき、選別行程の全長を短
くするにある。
このため、この発明は、次のような技術的手段を講じた
。即ち、果実(1)をのせる果実受皿(2)を支持して
無端体(3)に引かせて移動しながら昇降により該果実
受皿(2)を側方へ傾倒させる支持体(6)に、該果実
(1)の計測装置による計測にもとづいてこの果実(1
)の選別される位置を指定する指定機構(4)により、
該果実受皿(2)の左右いずれの側へも指定されて切替
傾倒される切替機構(5)を、設けてなる果実選別装置
の構成とする。
。即ち、果実(1)をのせる果実受皿(2)を支持して
無端体(3)に引かせて移動しながら昇降により該果実
受皿(2)を側方へ傾倒させる支持体(6)に、該果実
(1)の計測装置による計測にもとづいてこの果実(1
)の選別される位置を指定する指定機構(4)により、
該果実受皿(2)の左右いずれの側へも指定されて切替
傾倒される切替機構(5)を、設けてなる果実選別装置
の構成とする。
この発明は、このような構成により、次のような技術的
効果を有する。即ち、無端体(3)の回転によって果実
受皿(2)を支持した支持体(6)を移送するが、この
果実受皿(2)上面に供給された果実(1)はこの途中
で計測装置による計測を受けて重量又は大きさを計測さ
れ、これによって支持体(6)の果実受皿(2)傾倒位
置を指定してこの指定機構(4)を作動し、当該果実受
皿(2)の指定機+14 (4)による作用により切替
機構(5)が、この果実受皿(2)の傾倒選別位置に対
応する側に切替すべく連動し、この切替機構(5)によ
って切替選定された方向に果実受皿(2)が傾倒されて
、果実(1)を所定の選別位置に分配するものであるが
、この果実受皿(2)は傾倒方向を切替機構(5ン及び
指定機構(4)により、移送行程の途中で左右の所定選
別位置に向けていずれの側へでも自在に切替傾倒される
ものであるから、果実(1)の選別位置を移送方向に対
する左側と右側とに前後接近させて配設でき、選別装置
の連数を少くでき、長さを短くすることができ、構成を
簡単化でき、場所をとらず経済的である。
効果を有する。即ち、無端体(3)の回転によって果実
受皿(2)を支持した支持体(6)を移送するが、この
果実受皿(2)上面に供給された果実(1)はこの途中
で計測装置による計測を受けて重量又は大きさを計測さ
れ、これによって支持体(6)の果実受皿(2)傾倒位
置を指定してこの指定機構(4)を作動し、当該果実受
皿(2)の指定機+14 (4)による作用により切替
機構(5)が、この果実受皿(2)の傾倒選別位置に対
応する側に切替すべく連動し、この切替機構(5)によ
って切替選定された方向に果実受皿(2)が傾倒されて
、果実(1)を所定の選別位置に分配するものであるが
、この果実受皿(2)は傾倒方向を切替機構(5ン及び
指定機構(4)により、移送行程の途中で左右の所定選
別位置に向けていずれの側へでも自在に切替傾倒される
ものであるから、果実(1)の選別位置を移送方向に対
する左側と右側とに前後接近させて配設でき、選別装置
の連数を少くでき、長さを短くすることができ、構成を
簡単化でき、場所をとらず経済的である。
なお、図例において、支持体(6)は、無端体(3)に
固定される取利座(7)に対して上下一対のリンク(8
)(8)を前後方向に向けて前端を上下回動自在に枢着
C9) <9) L、又後端を受皿リンクθQに枢着(
11) 01) して、側面視4点平行リンク機構に設
け、該受皿リンクOQが枢着C9) <9)部を支点に
平行状を保って昇降動しうる構成としている。果実受皿
(2)は底部に環状の係止環04を設けて、この係止環
0功内に前記取41座(7)の上端から突設される係止
突子03を位置させている。又、受皿リンク00の上端
に左右両側部に、上向に開放しだ受溝(14) Mを形
成し、果実受皿(2)の左右底部に固定する前後方向の
ピンOQ0カを、との受溝a→(拘止に受けることがで
きる関係に設けている。
固定される取利座(7)に対して上下一対のリンク(8
)(8)を前後方向に向けて前端を上下回動自在に枢着
C9) <9) L、又後端を受皿リンクθQに枢着(
11) 01) して、側面視4点平行リンク機構に設
け、該受皿リンクOQが枢着C9) <9)部を支点に
平行状を保って昇降動しうる構成としている。果実受皿
(2)は底部に環状の係止環04を設けて、この係止環
0功内に前記取41座(7)の上端から突設される係止
突子03を位置させている。又、受皿リンク00の上端
に左右両側部に、上向に開放しだ受溝(14) Mを形
成し、果実受皿(2)の左右底部に固定する前後方向の
ピンOQ0カを、との受溝a→(拘止に受けることがで
きる関係に設けている。
切替機構(5)は、受皿リンクQOと一体の支片α8)
にピン0りでレバー(ホ)を左右回動自在に枢着し、こ
のレバー(ホ)の上端には係止杆(財)を枢着し、係止
杆(21)の左右両端を前記受溝(+4) (l!5の
」二端開ロ部に対向させて受溝04)とQQとを交互に
開閉しうる構成とする。(ハ)は切替ガイドで、支持体
(6)の下降時のレバー(ホ)通過器に位置し、選別ゲ
ート(ハ)に対応する側にレバー(ホ)を案内できる。
にピン0りでレバー(ホ)を左右回動自在に枢着し、こ
のレバー(ホ)の上端には係止杆(財)を枢着し、係止
杆(21)の左右両端を前記受溝(+4) (l!5の
」二端開ロ部に対向させて受溝04)とQQとを交互に
開閉しうる構成とする。(ハ)は切替ガイドで、支持体
(6)の下降時のレバー(ホ)通過器に位置し、選別ゲ
ート(ハ)に対応する側にレバー(ホ)を案内できる。
@は案内ピンで、受皿リンク00の下端部に側方へ突出
させ、無端体(3)の回転方向にtaって設ける案内レ
ール(ハ)」二面に摺動すべく設け、この案内レール(
ハ)の途中には各選別ゲート(ハ)に対応して切替レー
/I/(ハ)が配設され、この切替レー/l/(財)が
下動されると案内し〜lしく至)は該案内ピン(2)を
上面から外して下降させる。
させ、無端体(3)の回転方向にtaって設ける案内レ
ール(ハ)」二面に摺動すべく設け、この案内レール(
ハ)の途中には各選別ゲート(ハ)に対応して切替レー
/I/(ハ)が配設され、この切替レー/l/(財)が
下動されると案内し〜lしく至)は該案内ピン(2)を
上面から外して下降させる。
指定機11G(4)は、ソレノイドを各切替レール(ハ
)に設けて、ソレノイドで電磁的に切替作動できると共
に、このソレノイドは計測装置と連動し、果実(1)の
計測にもとづき、選別位置の選別ゲート(2)を選定し
て作動すべく制御装置を介して連動構成している。又、
」二記切替レール(ハ)は切替ガイド(ハ)と共にソレ
ノイドによって連動しうる構成とするもよい。(イ)は
各ゲート(イ)に設けた果実受ボックスである。
)に設けて、ソレノイドで電磁的に切替作動できると共
に、このソレノイドは計測装置と連動し、果実(1)の
計測にもとづき、選別位置の選別ゲート(2)を選定し
て作動すべく制御装置を介して連動構成している。又、
」二記切替レール(ハ)は切替ガイド(ハ)と共にソレ
ノイドによって連動しうる構成とするもよい。(イ)は
各ゲート(イ)に設けた果実受ボックスである。
無端体(3)の回転により、上辺部の行程では、果実受
皿(2)が上面水平状を保って移送(イ)されるが、こ
の始端側で上面に果実(1)をのせて供給すれば、この
移送の初期行程上で計測装置による計測作用を受け、重
量又は大きさ計測により選別階級が選定され、この果実
受皿(2)の傾倒されるべき位置がこの果実受皿(2)
の移送タイミンクのもとに指定連動されるもので、この
指定された選別ゲー1−(ハ)が移送方向の左側の特定
位置であるとすれば、当該選別ゲート(ハ)で排出され
るべき果実(1)の果実受皿(2)がこの選別ゲート(
ハ)位置に達すると、これにタイミングを合せてこの位
置の指定機構(4)が作動されて、切替レ−/l’f2
4が下動されて案内レール(イ)がこの位置で切れて、
上面を摺動していた案内ピン(イ)が下動し、このだめ
この案内ピン(イ)による支持力を失った支持体(6)
は枢着〔9)部を支点として下動(ロ)し、切替レバー
曽の下動により切替ガイド(ハ)の作動圏内に位置し、
この切替ガイド(イ)に当接して切替レバー(イ)は反
矢印(ハ)方向へ回動され、係止杆e1)&′i左側の
受溝Q<を閉して、右側の受溝(埒を開き、従って、支
持体(6)の下動に伴って果実受皿(2)のピン’Mが
受溝0荀内に嵌合されたまに支持体(6)の下動と共に
下降され、かつ取付座(7)上端の係止突子α躊が一定
位置にあって果実受皿(2)の底面係止環02内の上端
縁を受けるため、この果実受皿(2)はピン0(5を支
点に左側へ傾倒して果実(1)を左側の選別ゲート(ハ
)からボックス(イ)へ排出する。
皿(2)が上面水平状を保って移送(イ)されるが、こ
の始端側で上面に果実(1)をのせて供給すれば、この
移送の初期行程上で計測装置による計測作用を受け、重
量又は大きさ計測により選別階級が選定され、この果実
受皿(2)の傾倒されるべき位置がこの果実受皿(2)
の移送タイミンクのもとに指定連動されるもので、この
指定された選別ゲー1−(ハ)が移送方向の左側の特定
位置であるとすれば、当該選別ゲート(ハ)で排出され
るべき果実(1)の果実受皿(2)がこの選別ゲート(
ハ)位置に達すると、これにタイミングを合せてこの位
置の指定機構(4)が作動されて、切替レ−/l’f2
4が下動されて案内レール(イ)がこの位置で切れて、
上面を摺動していた案内ピン(イ)が下動し、このだめ
この案内ピン(イ)による支持力を失った支持体(6)
は枢着〔9)部を支点として下動(ロ)し、切替レバー
曽の下動により切替ガイド(ハ)の作動圏内に位置し、
この切替ガイド(イ)に当接して切替レバー(イ)は反
矢印(ハ)方向へ回動され、係止杆e1)&′i左側の
受溝Q<を閉して、右側の受溝(埒を開き、従って、支
持体(6)の下動に伴って果実受皿(2)のピン’Mが
受溝0荀内に嵌合されたまに支持体(6)の下動と共に
下降され、かつ取付座(7)上端の係止突子α躊が一定
位置にあって果実受皿(2)の底面係止環02内の上端
縁を受けるため、この果実受皿(2)はピン0(5を支
点に左側へ傾倒して果実(1)を左側の選別ゲート(ハ
)からボックス(イ)へ排出する。
又、果実(1)が右側の選別ゲート(2)に排出すると
きは、切替レバー(ホ)を切替ガイド(イ)で矢印(7
つ方向へ回動案内することにより、同様にして果実受皿
(2)は右側のピンdiを支点として右側へ傾倒回動す
ることによって行われるものである。
きは、切替レバー(ホ)を切替ガイド(イ)で矢印(7
つ方向へ回動案内することにより、同様にして果実受皿
(2)は右側のピンdiを支点として右側へ傾倒回動す
ることによって行われるものである。
果実受皿(2)の傾倒による果実(1)選別排出後は、
案内ピン(2)が案内レール(ハ)上に戻る構成である
ときは、果実受皿(2)も水平状態に戻り、又、案内ピ
ン(イ)が案内レール(イ)の下方に外れだ状態で移送
終端に至る形態であるときは、この無端体(3)の回転
始端部において案内ピン(イ)が案内レー/l/(ホ)
上に摺接することにより水平状に戻すことができる。
案内ピン(2)が案内レール(ハ)上に戻る構成である
ときは、果実受皿(2)も水平状態に戻り、又、案内ピ
ン(イ)が案内レール(イ)の下方に外れだ状態で移送
終端に至る形態であるときは、この無端体(3)の回転
始端部において案内ピン(イ)が案内レー/l/(ホ)
上に摺接することにより水平状に戻すことができる。
なお、選別ゲート(ハ)を左右同位相に対向して設ける
ときは、切替ガイド(イ)を左向きと右向きとに切り替
えるべく連動構成するとよい。
ときは、切替ガイド(イ)を左向きと右向きとに切り替
えるべく連動構成するとよい。
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は正断面
図、第2図はその平面図、第3図はその一部の拡大正面
図、第4図はその側面図を示す。 図中、符号(1)は果実、(2)は果実受皿、(3)は
無端体、(4)は指定機構、(5)は切替機構、(6)
は支持体を示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者井関昌孝 ErS ’、1図 第3図 第4図 口==P 6
図、第2図はその平面図、第3図はその一部の拡大正面
図、第4図はその側面図を示す。 図中、符号(1)は果実、(2)は果実受皿、(3)は
無端体、(4)は指定機構、(5)は切替機構、(6)
は支持体を示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者井関昌孝 ErS ’、1図 第3図 第4図 口==P 6
Claims (1)
- 果実(1)をのせる果実受皿(2)を支持して無端体(
3)に引かせて移動しながら昇降により該果実受皿(2
)を側方へ傾倒させる支持体(6)に、該果実(1)の
計測装置による計測にもとづいてこの果実(1)の選別
される位置を指定する指定機構(4)により、該果実受
皿(2)の左右いずれの側へも指定されて切替傾倒され
る切替機構(5)を設けてなる果実選別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20327083A JPS6094186A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 果実選別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20327083A JPS6094186A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 果実選別装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6094186A true JPS6094186A (ja) | 1985-05-27 |
Family
ID=16471260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20327083A Pending JPS6094186A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 果実選別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6094186A (ja) |
-
1983
- 1983-10-28 JP JP20327083A patent/JPS6094186A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3974909A (en) | Tilting tray sorting conveyor | |
US4031998A (en) | Automatic sorting conveyor systems | |
US4278165A (en) | Tray conveyor | |
EP0636086B1 (en) | Device for packaging products in bags | |
US5307921A (en) | Tilt tray sorter accessory | |
US2689657A (en) | Sorting machine for letters or similar flat objects | |
JPS6094186A (ja) | 果実選別装置 | |
US3645394A (en) | Apparatus for sorting and grading cut flowers | |
JPH07237742A (ja) | 搬送通路の方向切換装置 | |
JP2782585B2 (ja) | 仕分装置 | |
JPS59217524A (ja) | コンベア | |
US3395785A (en) | Arrangment of sorting device for timber, in particular for logs | |
US3606011A (en) | Lumber sorting method and apparatus | |
US3022843A (en) | Automatic lot weighing machines | |
JPH0613675Y2 (ja) | コンバインにおける排稈搬送装置のガイド構造 | |
FR2581293A1 (fr) | Boucle pour cuir ou tissu et machine automatique pour la pose de telles boucles | |
CS221532B2 (en) | Facility for separating the residue bark at debarking devices | |
JPS6287293A (ja) | 果実等選別用コンベアの排出切替装置 | |
JP2000095319A (ja) | 分級装置におけるスライドベース切替え装置 | |
JPH092652A (ja) | 仕分装置 | |
JPH0331371Y2 (ja) | ||
JPH06121968A (ja) | 農産物の選別機および選別方法 | |
JPH0771660B2 (ja) | 選果機等に於ける受け皿の傾動機構 | |
US459478A (en) | Switch for ice-runway chutes | |
JPS5976583A (ja) | 重量選別機 |