[go: up one dir, main page]

JPS6093781A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPS6093781A
JPS6093781A JP58201471A JP20147183A JPS6093781A JP S6093781 A JPS6093781 A JP S6093781A JP 58201471 A JP58201471 A JP 58201471A JP 20147183 A JP20147183 A JP 20147183A JP S6093781 A JPS6093781 A JP S6093781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
insulator
elastic body
comb
tlc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58201471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043633B2 (ja
Inventor
和之 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58201471A priority Critical patent/JPS6093781A/ja
Publication of JPS6093781A publication Critical patent/JPS6093781A/ja
Publication of JPH043633B2 publication Critical patent/JPH043633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ta) 発明の技術分野 本発明は信号線と接地線を有するケーブルを、平面上に
複数組並べてなるフラットケーブルを結線するためのコ
ネクタに関する。
(b) 技術の背景 トランスミッションラインケーブル(以下TLCと略称
する)と呼ばれる高速電送用ケーブルは、1本の信号線
の両側に各1本の接地線を有するケーブルを平面上に複
数組並べて構成したフラットケーブルで、信号線のピン
チは1.27m1と狭くその間に2本の接地線がある。
したがってこれを通常のコネクタに結線するにはケーブ
ルの端末処理に無理があり、また接地線を各々コンタク
トに結線すると信号線を結線する端子が1/3になり極
めて不経済である。そこでこのようなケーブルを経済的
に、且つ容易に結線できる専用のコネクタの開発が望ま
れている。
(C) 従来技術と問題点 第1図は従来のTLC用コネクタの一例である。コネク
タ本体1は複数個の角孔2を二側に配列した絶縁体3に
、複数個の一端に半田付端子を有する雌形コンタクト4
を装着して形成する。
これに結線するTlO2はケーブル端末の被覆を剥離し
、信号線6は雌形コンタクト4の半田付端子に、そして
接地線7は折り返してTlO2の被覆のある部分に重ね
て設けられた接地線結線用バスパー8に半田付けする。
バスパー8には雌形コンタクト4の半田付端子の配列ピ
ンチに等しいピッチで櫛歯状の半田付端子9が設けられ
ているが、雌形コンタクト4に接続する半田付端子9を
任意に選択して残し、その他の半田付端子9は予め切り
取ってあり、この半田付端子9を雌形コンタクト4に半
田付けしてTLC5とコネクタ本体1との結線は終わる
結線されたTLC5は折り返され、半田付は部分に外力
が掛からないように上から弾性体10をコネクタ本体1
に装着しTLC5とコネクタ本体1とを固定している。
図に示す如〈従来のT Lc )旧Jネクタの結線部分
は全て半田付けに頼っている。しかし信号線のピッチは
1.27tmと狭くその間に2本の接地線があり、この
ように多数本の線を狭い場所に半田付けすることは作業
性の上からも、また信頼性の上からも問題である。
(d) 発明の目的 本発明の目的は結線が容易で且つ経済的なTLC用コネ
クタを提供することにある。
te+ 発明の構成 そしてこの目的はコネクタを絶縁体と複数個の雌コンタ
クトからなるコネクタ本体、接地線ノ\スパーを内蔵し
たカバー、および弾性体で構成することで達成している
(f) 発明の実施例 以下添付図により本発明の詳細な説明する。
なお全図を通して同じ対象物は同一符号で表している。
第2図は本発゛明のコネクタをTLCに装着した状態を
示した図で第2図(alは正面図、第2図(blは側面
図、第3図は本発明のコネクタ本体の一実施例、第4図
は本発明のカバーの一実施例、第5図は結線状態を表す
断面図で、第5図(8)は 接地線バスパーと雌コンタ
クトの結線、第5図tb+は信号線と雌コンタクトの結
線、第5図fclは接地線と接地線バスバーの結線を表
す図である。
TLC5に装着する本発明のコネクタは第2図に示す如
くコネクタ本体11、カバー21および弾性体20で構
成されている。
第3図においてコネクタ本体11は複数個の角孔12を
二側に配列した絶縁体13に、複数個の雌形コンタクト
14を装着して形成する。雌形コンタクト14は一端に
TLC5の信号線6を挟着するための弾性体15を有し
ており、弾性体15の中央に信号線6と弾性体15の電
気的接続を確実にするための山形突起16を設けている
。また絶縁体13の二側に配列された角孔12の境界部
分エフは角孔12のある部分より高くなっており、弾性
体15の挿入される部分には溝18が設けられている。
なお溝と溝の間隔はTLC5の信号線6の間隔とも合致
する。更に絶縁体13の側面にはカバー21を係止する
だめの突起19が設けられている。
第4図においてカバー21は絶縁体22と接地線バスバ
ー31で構成されており、絶縁体22の両側面にはコネ
クタ本体11にカバー21を装着する際のガイドとなる
壁25があり、該壁25の間にはコネクタ本体11の溝
18に嵌入して信号線6を弾性体15に押し付ける支持
板24が、そして壁25の先端には前述の突起19に嵌
合する孔26と後で述べる弾性体20を係止するための
突起27が設けられている。一方接地線バスパー31は
側面視り字形をなす櫛歯状舌片33Aと、側面視り字形
をなし先端近傍に接地線7との電気的接続を確実にする
ための山形突起32を有する櫛歯状舌片33Bと櫛歯状
舌片33A、33Bを連結する横34よりなり、棧34
によって絶縁体22の溝28に装着され、櫛歯状舌片3
3Aは絶縁体22の支持板24の先端面に、櫛歯状舌片
33Bは支持板24の間に配設される。但し櫛歯状舌片
33Aは接地線を雌形コンタクト14に接続するために
一部を任意に選択して残し、他の櫛歯状舌片33Aは根
本から切断する。
第2図および第5図において端末の被覆を剥離したTL
C5をコネクタ本体11に装着する。その際信号線6は
雌形コンタクト14の弾性体15の上に、接地線7は角
孔12の境界部分17の上に配置する。
かかる状態のコネクタ本体11にカバー21を装着し絶
縁体13の突起19と絶縁体22の孔26によって結合
することによって、信号線6は支持板24によって弾性
体15に強く押し付けられ雌形コンタク目4に結線され
、一方接地線7は境界部分17によって櫛歯状舌片33
Bに強く押し付けられ、櫛歯状舌片33B−棧34−櫛
歯状舌片33A−弾性体15を経由して雌形コンタクト
14に結線される。
そしてコネクタ本体11に装着されたTLC5は弾性体
15および櫛歯状舌片33Bによって挟着されている信
号線6および接地線7に、外力が掛からないようにする
ため折り返してカバー21の上を通し、その上から弾性
体20をカバー21に装着し弾性体20の側面にある孔
29をカバー21の突起27に係合せしめてTLC5を
カバー2工に固定している。
(g) 発明の効果 以上述べたように本発明によれば結線が容易で且つ経済
的なTLC用コネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTLC用コネクタの一例、第2図は本発
明のコネクタをTLCに装着した状態を示した図で第2
図(a)は正面図、第2図中)は側面図、第3図は本発
明のコネクタ本体の一実施例、第4図は本発明のカバー
の一実施例、第5図は結線状態を表す断面図で、第5図
(alは 接地線バスバーと雌コンタクトの結線、第5
図(blは信号線と雌コンタクトの結線、第5図fcl
は接地線と接地線バスバーの結線を表す図である。 図において5はTLC16は信号線、7は接地線、11
はコネクタ本体、12は角孔、13は絶縁体、14は雌
形コンタクト、15は雌形コンタクトの弾性体、IBは
弾性体に設けた山形突起、17は境界部分、18は境界
部分に設けた溝、19は絶縁体13の突起、20は弾性
体、21はカバー、22は絶縁体、24は支持板、25
は壁、26は壁に設けた孔、27は壁に設けた突起、2
8は絶縁体22の溝、29は弾性体の側面にある孔、3
1は接地線バスバー、32は櫛歯状舌片の山形突起、3
3Aおよび33Bは櫛歯状舌片、34は棧を示す。 一 寥1 阿 第2目 (a)(す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号線と接地線を有するケーブルを、平面上に複数組並
    べてなるフラットケーブルを結線するコネクタであって
    、絶縁体と複数11AIの雌コンタクトからなるコネク
    タ本体、接地線バスパーを内蔵したカバー、および弾性
    体で構成することを特徴とするコネクタ。
JP58201471A 1983-10-27 1983-10-27 コネクタ Granted JPS6093781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201471A JPS6093781A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201471A JPS6093781A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093781A true JPS6093781A (ja) 1985-05-25
JPH043633B2 JPH043633B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16441627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201471A Granted JPS6093781A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185690A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujikura Ltd フレキシブル基板用コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167284A (en) * 1980-05-28 1981-12-22 Japan Aviation Electron Connector connected to flat cable and connecting structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167284A (en) * 1980-05-28 1981-12-22 Japan Aviation Electron Connector connected to flat cable and connecting structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185690A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujikura Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JP4521869B2 (ja) * 2004-12-27 2010-08-11 株式会社フジクラ フレキシブル基板用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043633B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4992052A (en) Modular connector system with high contact element density
JP2589135B2 (ja) 電気コネクタ
US3634806A (en) Matched impedance connector
JPS5946775A (ja) 共通コネクタ−部材を有するコネクタ−
KR0170028B1 (ko) 소 피치 이중 열 판 커넥터
US5378161A (en) Tapered electrical connector
US5387125A (en) Connector for flexible flat cable
JPH0235428B2 (ja)
US5618202A (en) Connector having strip line structure
JP2016162757A (ja) 回路基板終端用接地遮蔽体
GB1577242A (en) Cable connecting
BR8604052A (pt) Terminacao para cabo eletrico,processo de terminacao de cabo eletrico e aparelho para mecanica e eletricamente conectar um cabo eletrico a um cartao de circuito plano
JPS6391977A (ja) プラグ/リセプタクル式のコネクタ
JP2671159B2 (ja) 平型多芯電線とその成形方法
JPS63116377A (ja) シェルを備えた伝送ケーブルコネクタ
EP0967683B1 (en) Connector for a coaxial flat cable
JPH0626155B2 (ja) 平らで、しなやかなケーブルを回路ボードへ接続するためのストレーン・リリーフ構造体
US4208083A (en) Solderless electrical connector
US6068504A (en) Selective termination connector assembly
JPH0423388B2 (ja)
JP2735488B2 (ja) 電気コネクタ
US5476388A (en) Connector block
JPS6093781A (ja) コネクタ
JPH034464A (ja) フラットケーブルコネクタ
JPS6244457Y2 (ja)