JPS6093581A - Operation managing equipment for automobile - Google Patents
Operation managing equipment for automobileInfo
- Publication number
- JPS6093581A JPS6093581A JP58200487A JP20048783A JPS6093581A JP S6093581 A JPS6093581 A JP S6093581A JP 58200487 A JP58200487 A JP 58200487A JP 20048783 A JP20048783 A JP 20048783A JP S6093581 A JPS6093581 A JP S6093581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- clutch
- engine
- fuel
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 33
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Navigation (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車の運行管理装置に係り、とくにエンジン
の回転数とトランスミッションの出力側の回転数の比か
らトランスミッションの使用段を検出づるとともに、ト
ランスミッションの各段における車両あるいはエンジン
の運転状況に関するデータを得るようにした自動車の運
行管理装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an automobile operation control system, and in particular, detects the gear in use of the transmission from the ratio of the engine rotational speed to the output rotational speed of the transmission, and detects the vehicle or This invention relates to an automobile operation control device that obtains data regarding the operating status of an engine.
石油資源から精製される燃料の価格が上昇する中で、と
くにディーゼルエンジンを搭載した商用車の運行経費に
占める燃料費の割合が増加しており、例えば路線トラッ
クの場合には燃料費の割合が約80%にも達するように
なっている。このような状況の中で、自動車メーカは燃
費を改善するためのエンジンあるいは車両の各種の改良
を行なっている。しかし運行管理者が適切な整備を行な
わなかったり、あるいはまた運転者が燃費を向上させる
ような運転を心掛けない場合には、燃費が悪化して経費
が増大することになる。As the price of fuel refined from petroleum resources rises, the proportion of fuel costs in the operating costs of commercial vehicles equipped with diesel engines is increasing.For example, in the case of route trucks, the proportion of fuel costs is increasing. It has reached about 80%. Under these circumstances, automobile manufacturers are making various improvements to engines and vehicles to improve fuel efficiency. However, if the operation manager does not perform appropriate maintenance, or if the driver does not take care to drive in a way that improves fuel efficiency, fuel efficiency will deteriorate and costs will increase.
このような問題点に鑑みて、とくに商用車を対象とした
運行管理装置が提案されている。この装置は運転者に経
済走行を可能にするためのデータを提供し、また運行管
理者に対して経済走行の管理を行なうためデータを提供
することを目的とするものである。さらにはまたメイン
テナンスの時期に関り−る情報を提供することができる
。そしてこの装置はマイクロコンピュータを応用し、セ
ン1ノによって検出されるエンジンの回転数等の各種の
検出値をこのマイクロコンピュータが演算処理し、プリ
ンタ等によってデータを打出すようになっている。そし
てこのような運行管理装置によって、燃料の消費量や、
エンジンの各回転数の範囲における使用の頻度や、ある
いはまたトランスミッションの各段の使用頻度の分布等
を締出づることか可能になる。In view of these problems, traffic control devices have been proposed especially for commercial vehicles. The purpose of this device is to provide the driver with data to enable economical driving, and to provide the operation manager with data to manage economical driving. Furthermore, information regarding the timing of maintenance can also be provided. This device uses a microcomputer, and the microcomputer processes various detected values such as the engine rotational speed detected by the sensor 1, and outputs the data using a printer or the like. And with this kind of operation management device, fuel consumption and
It becomes possible to determine the frequency of use in each rotational speed range of the engine, or the distribution of the frequency of use in each stage of the transmission.
とくに上記トランスミッションの各段の使用頻度を得る
場合には、エンジンの回転数を回転検出センサによって
検出するとともに、トランスミッションの出ノJ側の回
転数を例えば車速センサによって検出し、これらのセン
サによって得られたエンジンの回転数とトランスミッシ
ョンの出力側の回転数の比からトランスミッションの使
用段を検出するようにしていた。しかしこのような従来
の1−ランスミッションの使用段の検・出方法によれば
、発進やトランスミッションの変速操作の際における半
クラッチの状態、あるいはまたクラッチの摩耗によるす
べりの発生している場合には、正確なトランスミッショ
ンの使用段の検出ができないという欠点があった。また
上記の演算結果を、トランスミッションの最も近いギヤ
比と対応する使用段として情報の処理をすると、正確な
データが得られなくなるという欠点があった。In particular, when obtaining the frequency of use of each stage of the transmission, the number of revolutions of the engine is detected by a rotation detection sensor, and the number of revolutions on the output J side of the transmission is detected by, for example, a vehicle speed sensor, and the number of revolutions obtained by these sensors is detected. The used gear of the transmission is detected from the ratio of the engine rotation speed and the output rotation speed of the transmission. However, according to the conventional method of detecting and detecting the used gear of a 1-transmission transmission, it is difficult to detect whether the clutch is in a partially engaged state when starting or changing gears of the transmission, or when the clutch is slipping due to wear. The disadvantage of this method is that it is not possible to accurately detect the gears of the transmission used. Furthermore, if the above calculation result is processed as information using the gear used corresponding to the nearest gear ratio of the transmission, there is a drawback that accurate data cannot be obtained.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、半クラッチあるいはクラッチにすべりが生じている
場合には、データの収録を行なわないようにし、これに
よってより正確なデータが得られるようにした自動車の
運行管理装置を提供することを目的とするものである。The present invention was made in view of these problems, and it is possible to prevent data from being recorded when the clutch is partially engaged or when the clutch is slipping, thereby obtaining more accurate data. It is an object of the present invention to provide an automobile operation management device as described above.
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。The present invention will be explained below with reference to an illustrated embodiment.
第1図は本発明の一実施例に係る運行管理装置を示すも
のであって、この運行管理装置は例えばトラック用のデ
ィーゼルエンジン1と連結されるようになっている。デ
ィーゼルエンジン1はその側面側に燃料噴射ポンプ2を
備えており、この燃料噴射ポンプ2は、エンジン1のク
ランクシャツ1−に取付けられた歯車によって、歯車3
およびタイマ4を介して駆動されるようになっている。FIG. 1 shows a traffic control device according to an embodiment of the present invention, and this traffic control device is connected to, for example, a diesel engine 1 for a truck. The diesel engine 1 is equipped with a fuel injection pump 2 on its side, and the fuel injection pump 2 is driven by a gear 3 attached to the crank shirt 1- of the engine 1.
and a timer 4.
タイマ4は燃料噴射ポンプ2が燃料を噴射するタイミン
グを調整するものである。またこの燃料噴射ポンプ2に
はメカニカルガバナ5が設けられており、このガバナ5
によって燃料の供給量を制御するようになっている。さ
らにこのメカニカルガバナ5のケーシングの外側にはロ
ードレバー6が取付けられており、このレバー6はワイ
ヤケーブル7を介してアクセルペダル8と連結されるよ
うになっている。The timer 4 adjusts the timing at which the fuel injection pump 2 injects fuel. Further, this fuel injection pump 2 is provided with a mechanical governor 5.
The amount of fuel supplied is controlled by Furthermore, a load lever 6 is attached to the outside of the casing of the mechanical governor 5, and this lever 6 is connected to an accelerator pedal 8 via a wire cable 7.
また上記ディーゼルエンジン1の後ろ側にはフライホイ
ールハウジング9が設けられており、エンジン1のクラ
ンクシャフトの端部に固着されたフライホイールがこの
ハウジング9内に収納されている。さらにハウジング9
の後ろ側にはトランスミッション10が設けられており
、このトランスミッション10によって上記エンジン1
の回転数を適当な値に変速し、プロペラシャフトを介し
て駆動輪に伝達゛するようにしている。Further, a flywheel housing 9 is provided on the rear side of the diesel engine 1, and a flywheel fixed to the end of the crankshaft of the engine 1 is housed within the housing 9. Furthermore, housing 9
A transmission 10 is provided on the rear side of the engine 1.
The rotational speed of the engine is changed to an appropriate value, and the information is transmitted to the drive wheels via the propeller shaft.
上記エンジン1の回転数を測定するための回転検出セン
サ11が、例えばこのエンジン1の前面側に取付けられ
ている。またメカニカルガバナ5のロードレバー6の回
動位置を検出するロードセンサ12がガバナ5のケーシ
ングに取付けられている。なおこのロードセンサ12は
例えばポテンショメータから構成されている。さらに上
記トランスミッション10の出力側の回転数が、車速検
出センサ13によって検出されるようになっている。ま
た上記アクセルペダル8の踏込み量を検出するためのア
クセルセンサ14がこのペダル8の下側に取付けられる
ようになっている。A rotation detection sensor 11 for measuring the rotation speed of the engine 1 is attached, for example, to the front side of the engine 1. Further, a load sensor 12 for detecting the rotational position of the load lever 6 of the mechanical governor 5 is attached to the casing of the governor 5. Note that this load sensor 12 is composed of, for example, a potentiometer. Further, the rotation speed on the output side of the transmission 10 is detected by a vehicle speed detection sensor 13. Further, an accelerator sensor 14 for detecting the amount of depression of the accelerator pedal 8 is attached to the lower side of the accelerator pedal 8.
さらにこのエンジン1を搭載した車両のブレーキペダル
の下側にはブレーキスイッチ15が設けられており、ま
たクラッチペダルの下側にはクラッチスイッチ16が設
けられている。さらにこのエンジン1の燃料噴射ポンプ
2に供給される燃料の供給量を計数するための燃料計1
7が設けられている。なおこの燃料計17は、燃料噴射
ポンプ2へ供給される燃料の量を計数する燃料計と、そ
して燃料an 13Jポンプ2から戻される燃料のmを
g1数づる燃料81とから構成されている。Furthermore, a brake switch 15 is provided below the brake pedal of a vehicle equipped with this engine 1, and a clutch switch 16 is provided below the clutch pedal. Further, a fuel meter 1 for counting the amount of fuel supplied to the fuel injection pump 2 of the engine 1
7 is provided. The fuel meter 17 includes a fuel meter that counts the amount of fuel supplied to the fuel injection pump 2, and a fuel 81 that counts the amount of fuel returned from the fuel an 13J pump 2 by the number g1.
上記回転検出レン号11、ロードセンサ12、車速検出
ヒンサ13、アクセルセンサ14、ブレーキスイッチ′
15、クラッチスイッチ16、および燃料5117は第
1図に示すようにマイクロコンピュータ18の入力ポー
ト19に接続されている。The above-mentioned rotation detection lens number 11, load sensor 12, vehicle speed detection hinge 13, accelerator sensor 14, brake switch'
15, clutch switch 16, and fuel 5117 are connected to input port 19 of microcomputer 18, as shown in FIG.
これに対してマイクロコンビl−夕18の出カポ−h
20には、ディスプレイ装置21とプリンタ22とがそ
れぞれ接続されている。さらにマイク1」コンビコータ
18はキーボード23を備えており、このキーボード2
3はへカポ−1−19を介してコンピュータ18と接続
されている。そしてこのキーボード23にJ二つて測定
対象の車種のトランスミッションのギヤレシオを入力す
るようになっている。On the other hand, Microcombi l-18's output cap-h
A display device 21 and a printer 22 are connected to the display device 20, respectively. Furthermore, the combination coater 18 is equipped with a keyboard 23, and this keyboard 2
3 is connected to the computer 18 via the connector 1-19. Then, on this keyboard 23, the gear ratio of the transmission of the vehicle type to be measured is entered by pressing J2.
つぎに以上の構成に成る自動車の運行管理装置の動作に
ついて説明する。マイクロコンピュータ18から成る運
行管理装置によって、トランスミッション10の使用段
の検出を行なう場合には、第2図に示すフローチャート
に基づいて行なわれる。この動作を説明すると、マイク
ロコンピュータ18はまず入力ポート19を通してクラ
ッチスイッチ16の検出出力を読込むことになる。この
スイッチ16はクラッチペダルが踏込まれている場合に
はOFFになり、これに対してクラッチペダルが踏込ま
れていない場合にはONになるように構成されている。Next, the operation of the vehicle operation control system having the above configuration will be explained. When the operation control device comprising the microcomputer 18 detects the used stage of the transmission 10, it is performed based on the flowchart shown in FIG. To explain this operation, the microcomputer 18 first reads the detection output of the clutch switch 16 through the input port 19. This switch 16 is configured to be turned off when the clutch pedal is depressed, and turned on when the clutch pedal is not depressed.
従ってこのクラッチスイッチ16の開閉の状態から、半
クラッチの状態を知ることができる。そしてクラッチス
イッチがOFFの場合、すなわちクラッチが遮断状態あ
るいは半クラッチにある場合にはクラッチの使用段の検
出を行なわない。これに対してクラッチスイッチがON
の場合には、マイクロコンピュータ、18は回転検出セ
ンサ11によってエンジン1の回転数を読込む。さらに
マイクロコンピュータ18は、車速センサ13によって
トランスミッション10の出力側の回転数を読込む。そ
してこれら2つのセンサ11.13の検出値から、トラ
ンスミッション10のギヤレシオの演算を行なう。Therefore, the half-clutch state can be determined from the open/closed state of the clutch switch 16. When the clutch switch is OFF, that is, when the clutch is in a disengaged state or a half-clutch state, the used stage of the clutch is not detected. In response, the clutch switch is turned on
In this case, the microcomputer 18 reads the rotation speed of the engine 1 using the rotation detection sensor 11. Furthermore, the microcomputer 18 reads the rotation speed on the output side of the transmission 10 using the vehicle speed sensor 13. Then, the gear ratio of the transmission 10 is calculated from the detected values of these two sensors 11 and 13.
つぎにマイクロコンピュータ18は、入カポ−I・19
を通してアクセルペダル8の踏込み量をアクセルセンサ
14によって読込む。このアクセルセンサ14の検出出
力が所定の値以下の場合、Jなわらアクセルペダル8が
ほとんど戻されている場合には、エンジン1が車両によ
って駆動されていることになる。これに対してアクセル
ペダル8の踏込み量が所定の値を越えている場合には、
エンジン1が車両を駆動していることを意味する。Next, the microcomputer 18
The amount of depression of the accelerator pedal 8 is read by the accelerator sensor 14 through the accelerator sensor 14. If the detection output of the accelerator sensor 14 is less than a predetermined value, and if the accelerator pedal 8 is almost released, it means that the engine 1 is being driven by the vehicle. On the other hand, if the amount of depression of the accelerator pedal 8 exceeds a predetermined value,
This means that engine 1 is driving the vehicle.
従ってこのアクセルペダル8の踏込み量をセンサ14を
通して読込むことによって、車両がエンジン1によって
駆動され−Cいるか否かの判断を行なうことができる。Therefore, by reading the amount of depression of the accelerator pedal 8 through the sensor 14, it can be determined whether the vehicle is being driven by the engine 1 or not.
そしてアクヒルペダル8の踏込み昂が所定の値を越えて
いる場合、づなわちエンジン1によって車両を駆動して
いる場合には、上記演算によって得られたギヤレジA゛
が高めに傾いているか否かの判断を行なう。この判断は
エンジン1によって車両が駆動されている場合における
クラッチのずべりの鎗が所定の値を越えているか否かを
検出するものであって、ギヤレシオが所定の値よりも高
くなっている場合、すなわちクラッチにすべりが存在す
′る場合にはデータの収録を行なわない。これに対して
ギヤレシオが所定の値よりも低くなっており、クラッチ
がすべっていない場合にはトランスミッション10のギ
ヤレシオのデータの収録を行なう。When the depression of the accelerator pedal 8 exceeds a predetermined value, that is, when the vehicle is being driven by the engine 1, it is determined whether the gear register A' obtained by the above calculation is tilted higher. make a judgment. This judgment is to detect whether the clutch slippage exceeds a predetermined value when the vehicle is being driven by engine 1, and if the gear ratio is higher than the predetermined value. That is, if there is slippage in the clutch, no data is recorded. On the other hand, if the gear ratio is lower than a predetermined value and the clutch is not slipping, data on the gear ratio of the transmission 10 is recorded.
つぎにアクセルペダル8の踏込み量が所定の値以下であ
ることがセンサ14によって検出された場合には、車両
によってエンジン1が駆動されていることを意味するの
で、上記の演界によって得られたトランスミッション1
0のギA7レシオが低めに傾いているか否かの判断を行
なう。そしてクラッチにすべりがあってギA7レシオが
低めに傾いている場合にはデータの収録を行なわず、こ
れに対してギヤレシオが低めに所定の値まで傾いていな
い場合にはトランスミッション10のギヤレシオのデー
タの収録を行なう。Next, if the sensor 14 detects that the amount of depression of the accelerator pedal 8 is less than a predetermined value, it means that the engine 1 is being driven by the vehicle, so the Transmission 1
It is determined whether the 0 gear A7 ratio is tilted low. If the clutch is slipping and the gear A7 ratio is tilted low, data will not be recorded; on the other hand, if the gear ratio is not tilted low to a predetermined value, data of the gear ratio of transmission 10 will not be recorded. will be recorded.
なお上記の判断は、クラッチにすべりが存在しても、す
べったときの計算されたギi=レジAがトランスミッシ
ョン1oの互に隣合う段のそれどオーバラップしないと
仮定して行なっている。よってこの場合のギヤレジAが
高めが低めかの判断の基準1nは、キーボード23を通
してマイクロコンピュータ18のRA Mに記憶されて
いる各段のギヤレシオの饋である。従ってクラッチがす
べったときの41算されたギVレシオがトランスミッシ
ョン10のHに隣合うそれとオーバラップする場合には
、コンピュータ18は比較リベき基準値がどれなのか判
断できなくなる。そこでこのような場合には、トランス
ミッション1oのシフトレバ−の位置を検出するスイッ
チを設番ノでおき、このスイッチの出力をマイクロコン
ピュータ18に供給づることにより、基準となるギヤレ
シオの値を指定することができるようになる。The above judgment is made on the assumption that even if there is slippage in the clutch, the gear i=register A calculated at the time of slippage does not overlap with any of the adjacent gears of the transmission 1o. Therefore, in this case, the criterion 1n for determining whether gear register A is high or low is the gear ratio of each stage stored in the RAM of the microcomputer 18 through the keyboard 23. Therefore, if the calculated gear V ratio when the clutch slips overlaps with that of the transmission 10 adjacent to H, the computer 18 will not be able to determine which comparative level reference value is. Therefore, in such a case, a reference gear ratio value can be specified by setting a switch that detects the position of the shift lever of the transmission 1o at the installation number and supplying the output of this switch to the microcomputer 18. You will be able to do this.
このように本実施例に係る自動車の運行管理装置によれ
ば、1〜ランスミツシヨン1oのギヤレジAのデータの
収録が、半クラッチの状態およびクラッチにJべりがあ
る場合には行なわれないようになっているために、正確
なトランスミッション10の使用段を検出することがで
きる。従ってこのような装置によれば、極めて信頼でき
るデータが得られることになる。またトランスミッショ
ン10のギヤレシオをキーボード23によって入力でき
るようになっているために、あらゆる車種に対応できる
ようになる。なおトランスミッション10のギヤレシオ
のデータを収録りることによって得られる情報は、例え
ばトランスミッション10の総使用回数、トランスミッ
ション10をシフトアップするときの平均のエンジン1
の回転数、トランスミッション10をシフトアップする
ときのエンジン1の回転数分布、トランスミッション1
0の各使用段ごとの燃費、トランスミッション10の各
使用段ごとの車速の頻度分布、トランスミッション10
の各段の使用頻度の分布、クラッチのメインテナンスの
必要性の有無等のデータである。As described above, according to the vehicle operation control device according to the present embodiment, data recording of the gear registers A of 1 to 1o is not performed when the clutch is in a half-engaged state or when there is J slippage in the clutch. Therefore, it is possible to accurately detect the used gear of the transmission 10. Such a device therefore provides extremely reliable data. Furthermore, since the gear ratio of the transmission 10 can be input using the keyboard 23, it can be applied to all types of vehicles. Information obtained by recording data on the gear ratio of the transmission 10 includes, for example, the total number of times the transmission 10 is used, the average engine speed when the transmission 10 is shifted up, etc.
rotation speed, rotation speed distribution of engine 1 when shifting up transmission 10, transmission 1
0, frequency distribution of vehicle speed for each operating stage of transmission 10, transmission 10
This data includes the distribution of the frequency of use of each stage of the clutch, whether or not maintenance of the clutch is necessary, etc.
つぎに−例として、トランスミッション10の各使用段
ごとの燃費の計測についての動作を説明すると、この動
作は第3図に示すフローチャートに基づい−(行なわれ
る。まず半クラッチの状態あるいはクラッチにすべりが
ない場合における1〜ランスミツシヨン10の使用段数
の読込みを行なう。Next, as an example, we will explain the operation for measuring fuel consumption for each gear of the transmission 10. This operation is performed based on the flowchart shown in FIG. 1 to read the number of used stages of the transmis- sion 10 when there is no one.
この使用段数は、上述の如くエンジン1の回転数J3よ
び1〜ランスミツシヨン10の出力側の回転数をそれぞ
れ回転検出センサ11および車速センサ13によって検
出し、これらをマイクロコンピュータ18によって演算
処理してギヤレシオを得ることによって行なわれる。This number of stages to be used is determined by detecting the rotation speed J3 of the engine 1 and the rotation speed of the output side of the transmission 1-10 by the rotation detection sensor 11 and the vehicle speed sensor 13, respectively, and processing these by the microcomputer 18, as described above. This is done by obtaining the gear ratio.
つぎにこのマイクロコンピュータ18は燃料g117を
用いて燃料の使用GのG1数をIJ11始する。さらに
マイクコンピュータ18内に設けられているクロックに
よって時間の計数を開始覆る。さらに車速センサ13か
らの出力を累計することによって走行距離の計数をDf
l始する。この計数の動作はクラッチスイッチ16が閑
じている間継続されるようになっており、クラッチスイ
ッチ16が開かれると上記の計測を停止する。そして燃
料計17のni数(iffと時間の4数値とから単位時
間当りの燃費の0出を行なう。また燃料翳1の計数値と
走行距離の計数値とから、単位走行距離当りの燃費の締
出を行なう。このようなデータはマイクロコンピュータ
18によって出力され、プリンタ22によって打出され
ることになる。このようにして運転省あるいは運行管理
者に対して、よりM、済的な走行を行なうためのデータ
を提供することができ、あるいはメインテナンスに関す
る情報を運行管理者に対して提供することができるよう
になる。Next, this microcomputer 18 uses the fuel g117 to start the G1 number of fuel usage G by IJ11. Furthermore, a clock provided in the microphone computer 18 starts counting the time. Furthermore, by summing up the output from the vehicle speed sensor 13, the distance traveled can be calculated by Df.
l start. This counting operation is continued while the clutch switch 16 is idle, and when the clutch switch 16 is opened, the above-mentioned measurement is stopped. Then, the fuel consumption per unit time is calculated from the ni number (if) of the fuel gauge 17 and the four numerical values of time. Also, from the counted value of the fuel gauge 1 and the counted value of the mileage, the fuel consumption per unit mileage is calculated. Such data will be output by the microcomputer 18 and printed out by the printer 22. In this way, the Ministry of Operation or the operation manager will be able to perform more economical driving. It becomes possible to provide data for maintenance, or to provide information regarding maintenance to operation managers.
以上本発明を図示の一実施例につき述べたが、本発明は
上記実施例によって限定されることなく、本発明の技術
的思想に基づいて各種の変更が可能である。例えば上記
実施例のマイクロコンピュータ18のROMに、各種の
車種のトランスミッションのギヤレシオに関する情報を
予め入力してお(ようにしてもよい。このような場合に
は、トランスミッションのギヤレシオをS1測する前に
、キーボードによって使用されているトランスミッショ
ンの種類のみを入力すればよい。Although the present invention has been described above with reference to the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made based on the technical idea of the present invention. For example, information regarding the gear ratios of the transmissions of various car models may be input in advance into the ROM of the microcomputer 18 of the above embodiment. In such a case, before measuring the gear ratios of the transmissions in S1, , only the type of transmission used by the keyboard needs to be entered.
以上に述べたように本発明は、半クラッチの状態d3よ
びクラッチがすべっている状態を検出づる検出手段を設
【ノ、これらの検出手段によつ゛C半クラッチあるいは
クラッチのすベリが検出された場合には車両あるいはエ
ンジンの運転状態に関するデータの収録を行なわないよ
うにした自動車の運行管理装置に関Jるものである。従
って本発明によれば、半クラッチの状態およびクラッチ
にずぺりがある場合にJjLノるデータの収録が行なわ
れなくなって演紳結果に誤差が生ずることを防止するこ
とができる。従って正確なデータを収録することができ
、経済走行に寄与するようなデータを運転者あるいは運
fr管理者に提供−りることか可能になる。As described above, the present invention is provided with detection means for detecting the half-clutch state d3 and the clutch slipping state. The present invention relates to an automobile operation control device that does not record data regarding the operating state of the vehicle or engine when the vehicle or engine is operating. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent errors from occurring in the performance results due to recording of JjL data not being performed when the clutch is in a partially engaged state or when the clutch is misaligned. Therefore, accurate data can be recorded, and data contributing to economical driving can be provided to the driver or the transportation manager.
第1図は本発明の一実施例に係る自動車の運行包理装置
を示寸10ツク図、第2図はこの運行管理装置による半
クラッチおよびクラッチのすべりの検出の動作を示すフ
ローチャート、第3図はトランスミッションの各使用段
における燃費の算出を行なうための動作を示すフローチ
ャートである。
なお図面に用いた符号において、
1・・・ディーゼルエンジン
8・・・アクセルペダル
10・・・トランスミッション
11・・・回転検出センサ
13・・・車速検出センサ
14・・・アクセルセンサ
16・・・クラッチスイッチ
17・・・燃料計
18・・・マイクロコンピュータ
22・−・プリンタ
23・・・キーボード
である。
代理人 松 杓 修FIG. 1 is a 10-dimensional diagram of an automobile operation control device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing the operation of detecting a half-clutch and clutch slippage by this operation control device, and FIG. The figure is a flowchart showing the operation for calculating the fuel consumption at each stage of use of the transmission. In the symbols used in the drawings, 1...Diesel engine 8...Accelerator pedal 10...Transmission 11...Rotation detection sensor 13...Vehicle speed detection sensor 14...Accelerator sensor 16...Clutch Switch 17...fuel gauge 18...microcomputer 22...printer 23...keyboard. Agent Osamu Matsu
Claims (1)
数の比からトランスミッションの使用段を検出するとと
もに、トランスミッションの各段における車両あるいは
エンジンの運転状況に関するデータを得るようにした装
置において、半クラッチの状態およびクラッチがすべっ
ている状態を検出する手段を設け、これらの検出手段に
よって半クラッチあるいはクラッチのすべりが検出され
た場合には車両あるいはエンジンの運転状態に関づるデ
ータの収録を行なわないようにしたことを特徴と1゛る
自動車の運行管理装置。A device that detects the used gear of the transmission from the ratio of the engine rotation speed and the output side rotation speed of the transmission, and also obtains data regarding the operating status of the vehicle or engine at each transmission stage. Means for detecting a state in which the clutch is slipping is provided, and when a half-clutch or a slipping clutch is detected by these detection means, data related to the operating state of the vehicle or engine is not recorded. An automobile operation control device with the following features:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58200487A JPS6093581A (en) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | Operation managing equipment for automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58200487A JPS6093581A (en) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | Operation managing equipment for automobile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093581A true JPS6093581A (en) | 1985-05-25 |
JPH0319594B2 JPH0319594B2 (en) | 1991-03-15 |
Family
ID=16425127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58200487A Granted JPS6093581A (en) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | Operation managing equipment for automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6093581A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017010191A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Travel information analysis apparatus and computer program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56163929A (en) * | 1980-05-19 | 1981-12-16 | Hino Motors Ltd | Speedometer for automobile |
JPS5790106A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Nippon Denso Co Ltd | Driving indicator for automobile |
JPS5860212A (en) * | 1982-02-15 | 1983-04-09 | Mitsubishi Motors Corp | Operation control device |
-
1983
- 1983-10-26 JP JP58200487A patent/JPS6093581A/en active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56163929A (en) * | 1980-05-19 | 1981-12-16 | Hino Motors Ltd | Speedometer for automobile |
JPS5790106A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Nippon Denso Co Ltd | Driving indicator for automobile |
JPS5860212A (en) * | 1982-02-15 | 1983-04-09 | Mitsubishi Motors Corp | Operation control device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017010191A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Travel information analysis apparatus and computer program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0319594B2 (en) | 1991-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3642745B2 (en) | Vehicle operating state evaluation system | |
US4941365A (en) | Device for determining the mass of a motor vehicle | |
US5017916A (en) | Shift prompter/driver information display | |
US5642284A (en) | Maintenance monitor system | |
JP3711329B2 (en) | Vehicle operating state evaluation system | |
US4677847A (en) | Automotive engine oil monitoring system | |
JP5410125B2 (en) | Method and apparatus for diagnosing driving maneuvers | |
US4701852A (en) | Method and device for signaling that gear change is required | |
US4731727A (en) | Intelligent optimum-gear indication system | |
KR950031600A (en) | Control device and control method of automatic transmission | |
GB2335276A (en) | A method of monitoring the state of wear of a motor vehicle friction clutch | |
GB2091358A (en) | Method and apparatus for determining gear-shifting indications for a motor vehicle | |
US7191041B2 (en) | Method for diagnosing as to signal plausibility with a speed sensor of a motor vehicle | |
JPS6093581A (en) | Operation managing equipment for automobile | |
JPH10138795A (en) | Speed shift position display device of tractor trailer | |
JPS6091215A (en) | Vehicle operation control device | |
KR100561269B1 (en) | How to determine slip | |
JPH0236884B2 (en) | ||
JPS6093174A (en) | Engine electronic control unit | |
JPS6220925B2 (en) | ||
JPH0514315B2 (en) | ||
JPS6093582A (en) | Operation managing equipment for automobile | |
JPS60233762A (en) | Vehicle operation control device | |
JPS6222816Y2 (en) | ||
GB2372330A (en) | An arrangement and method for monitoring the state of wear of a motor vehicle friction clutch |