[go: up one dir, main page]

JPS6090731A - ベロ−ズの中空成形方法 - Google Patents

ベロ−ズの中空成形方法

Info

Publication number
JPS6090731A
JPS6090731A JP58198732A JP19873283A JPS6090731A JP S6090731 A JPS6090731 A JP S6090731A JP 58198732 A JP58198732 A JP 58198732A JP 19873283 A JP19873283 A JP 19873283A JP S6090731 A JPS6090731 A JP S6090731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
molding method
hollow molding
blow molding
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58198732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234534B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Watanabe
和彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP58198732A priority Critical patent/JPS6090731A/ja
Publication of JPS6090731A publication Critical patent/JPS6090731A/ja
Publication of JPS6234534B2 publication Critical patent/JPS6234534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4673Environments
    • B29C2049/4698Pressure difference, e.g. over pressure in room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベローズの中空成形方法に関するもので、特に
伸縮時に異音を発生しないベローズを成形する方法に関
する。
従来、特に負圧を利用したアクチュエーターとして、軟
質樹脂、合成ゴム等復元性を有する軟質材を蛇腹状に中
空成形したベローズが多用されている。
この種のベローズ1には通常、軸線方向に沿って、環状
山部2.環状谷部3が交互に形成されている。第1図は
ベローズ1に負圧がかけられていない状態を示すもので
、第2図は、真空ポンプ(図示せず)により、このベロ
ーズ1に負圧がかけられた状態を示しており、上記環状
山部2を構成する隣接内壁面4,5が圧接状態となって
いる。
負圧が解除されればベローズ1は材料の復元作用により
、第1図に示す状態まで伸長するが、このとき隣接内壁
面4.5同士が離れるさい異音発生という問題が生じて
いた。この異音発生を防ぐために、例えば上記環状山部
2の隣接内壁面4,5同士が圧接しないように設計すれ
ばよいものであるが、ベローズ]−の材質が復元性を有
する軟質材であることが必須条件であるので隣接内壁面
4゜5が圧接することは止むを得ず、異音発生は避けら
れない欠点がある。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、ベロー
ズ伸縮時の異音発生を確実に防止できると共に、簡単か
つ容易に成形できる方法を提供することを目的とし、軟
質合成樹脂からなる蛇腹状成形体をブロー成形により製
造するにあたり、型閉されたパリソン内部にエアーを吹
込む際付着防止 2− 用パウダーを同時に吹込むことを特徴とするものである
次に、本発明によるベローズの中空成形方法の一実施例
について、第3図を基にして説明する。
先ず、型開きした金型6,6間にベローズ1の素材であ
る軟質材の有底パリソンが垂下される(図示せず)。そ
して、第3図に示すように、金型6゜6が型閉し、加圧
空気供給用コンプレッサー7からのエアーが加圧空気供
給管8を通してキャビティー9内に吹き込まれ、パリソ
ンか金型6の内壁面に圧着される。このエアー吹込みと
同時に、付着防止用のパウダー10が散布され、ベロー
ズ1の内壁面に均一に付着する。したがって、負圧をか
けても、従来のように隣接内壁面4,5が直接圧接状態
にならない。尚、第3図中符号]1−は前記パウダー]
0用のホッパーであり、加圧空気供給用コンプレッサー
7と加圧空気供給管8との間に設けられている。
以上詳述したように、本発明によるベローズの中空成形
方法は、ベローズの中空成形時に付着防止用のパウダー
を散布し、ベローズ内壁面に均一に付着させて、ベロー
ズ伸縮時の異音発生を確実に防1トすることができると
共に、簡単な設備で容易に成形実施出来る等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の方法により成形されたベローズ
の一部切欠断面図であり、第1図は負圧が解除された状
態を示し、第2図は負圧がかけられた状態を示している
。第3図は本発明によるベローズの中空成形方法の説明
図である。 1・・・ベローズ、2・・・環状山部、3・・・環状谷
部、4.5・・・隣接内壁面、6・・・金型、7・・・
加圧空気供給コンプレッサー、8・・・加圧空気供給管
、9・・・キャビティ、10・・・パウダー、1.1・
・・パウダー用ホッパー。 特許出願人 日本プラスト株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟質合成樹脂からなる蛇腹状成形体をブロー成形により
    製造するにあたり、型閉されたパリソン内部にエアーを
    吹込む際、付着防止用パウダーを同時に吹込むことを特
    徴とするベローズの中空成形方法。
JP58198732A 1983-10-24 1983-10-24 ベロ−ズの中空成形方法 Granted JPS6090731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198732A JPS6090731A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ベロ−ズの中空成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198732A JPS6090731A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ベロ−ズの中空成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090731A true JPS6090731A (ja) 1985-05-21
JPS6234534B2 JPS6234534B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=16396060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198732A Granted JPS6090731A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ベロ−ズの中空成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737562A2 (en) * 1995-04-10 1996-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a molded product having a functional film, the product, and apparatus for making the product
WO2011014997A1 (zh) * 2009-08-07 2011-02-10 大诚电子制品(深圳)有限公司 材料折叠设备和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737562A2 (en) * 1995-04-10 1996-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a molded product having a functional film, the product, and apparatus for making the product
EP0737562A3 (en) * 1995-04-10 2000-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a molded product having a functional film, the product, and apparatus for making the product
WO2011014997A1 (zh) * 2009-08-07 2011-02-10 大诚电子制品(深圳)有限公司 材料折叠设备和方法
CN101987340A (zh) * 2009-08-07 2011-03-23 大诚电子制品(深圳)有限公司 材料折叠设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234534B2 (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2631407A (en) Hollow toy figure with extensible member
CA2201142A1 (en) Ball joint link and method of producing same
KR100262031B1 (ko) 반도체센서
US4288104A (en) Pipe section, preferably a concrete pipe section
JPS6090731A (ja) ベロ−ズの中空成形方法
JPH10249773A (ja) ロボットハンド用指
JP2791857B2 (ja) ベローズ製造用金型装置
JP2506558B2 (ja) 軟質成型物の塗装方法
JPS5569423A (en) Production of hollow molding having thermal insulator on surface
JPH1034579A (ja) 吸着パッド
US20200400233A1 (en) Dust proof sleeve
JP2000079634A (ja) ブーツおよびその成形型
JP2001254832A (ja) 管継手用ゴムパッキン及びそれを用いた管継手
JPH0526645B2 (ja)
WO1998041055A3 (de) Lautsprecher und verfahren zur herstellung eines lautsprechers
EP0842755A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING TUBE CONTAINERS
JP3212678B2 (ja) ゴム−樹脂複合品およびその製造方法
JP2600168Y2 (ja) モ−ルド成形金型のシ−ル構造
JP6241209B2 (ja) ダストブーツ及びその製造方法
JP2694727B2 (ja) ゴム成型品およびその製造方法
JPH0220484Y2 (ja)
JPH06134843A (ja) 合成樹脂製ボトルの製造方法
MY140779A (en) Antenna and method for manufacturing the same
JPS5831024Y2 (ja) 受口付管
ATE228051T1 (de) Verfahren und form zum formen einer dichtungsanordnung mit einem dichtungsring und einem haltering