[go: up one dir, main page]

JPS6089201A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS6089201A
JPS6089201A JP19723183A JP19723183A JPS6089201A JP S6089201 A JPS6089201 A JP S6089201A JP 19723183 A JP19723183 A JP 19723183A JP 19723183 A JP19723183 A JP 19723183A JP S6089201 A JPS6089201 A JP S6089201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
feed
signal
main shaft
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19723183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Yamada
洋治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP19723183A priority Critical patent/JPS6089201A/ja
Publication of JPS6089201A publication Critical patent/JPS6089201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43141Surface, path, tangential speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は数値制御装置に関するものである。
旋盤やフライス盤などの数値制御工作機では、刃先の速
度を主軸(スピンドル)の回転数に同期させ、主軸1回
転当りの刃先移動量を一定に保って加工しなけj+ばな
らない場合がある。特に、ねじ切やタップ切の場合は、
主軸1回転当りの刃先移動量の精度とねじ部全長での累
積誤差が問題になる。
これらの問題に対処するため、従来の数値I11御装置
では、例えばねじ切機能を限定するか、または複雑な制
御機器をもたなけt)ばならなかった。
このような従来例を以下で説明する。
第1図は従来の第1の数値制御装置の構成図を示してい
るt、第1図において、主軸モータ1は主軸15に固定
した被加工物14を回転させるためのもので、被加工物
140回転数を変化させるための変速機も含んでいる。
主軸側クラッチ4は、主軸15に軸結合した主軸側ギヤ
2と噛合する送りねじ側ギヤ3の回転力を刃物送りリー
ドスクリュー5に伝達し、刃物送シモータ側クラッチ6
は刃物送りモータ7の回転力を刃物送りリードスクリュ
ー5に伝達する。刃物13を固定した刃物台12は刃物
送りリードスクリュー50回転によって直線移動する。
刃物送りモータ制御器8は、パートプログラム解釈器9
から構成される装置決め制御信号10に基づいてモータ
制御信号11を出力し、これによって上記刃物送りモー
タ7を制御する。
この数値制御装置は、まず、刃物送りモータ側クラッチ
6をつなぐとともに主軸側クラッチ4を切り、パートプ
ログラム解釈器9からの位置決め制御信号によって刃物
送りモータ制御回路8がモータ制御信号を出して刃物送
りモータ7を回転させ、これにより刃物送りリードスク
リュー5を回転させて刃物台12に取付けた刃物13を
早送りし、刃物13をねじ切初期位置に位置決めする。
つぎに、刃物送りモータ側クラッチ6を切るとともに主
軸側クラッチ4をつなぎ、被加工物14を常時回転させ
ている主軸モータ1の主軸15の回転を主軸側ギヤ2お
よび送りねじ側ギヤ3を介して刃物送りリードスクリュ
ー5に伝え、刃物台12の刃物13を被加工物14の回
転に同期して切削送りする。この刃物13の主軸15の
1回転当りの移動量は主軸側ギヤ2と送りねじ側ギヤ3
とのギヤ比で決まる。
このような数値制御装置では、主軸15の1回転当りの
刃物移動量を変化させるため罠は、主軸側ギヤ2と送り
ねじ側ギヤ3とのギヤ比の組白わせを多数準備しなけh
ばならず、さらにこf+らの多数のギヤ比を切換えるた
めの制御装置も必要となり、必然的に複雑となる。また
、刃物送り制御が1軸のみであるため、テーパねじを)
JH工することができなかった。
第2図は従来の第2の数値制御装置の購成図を示してい
る。第2図において、刃物台26に固定した刃物24は
、X軸モータ27およびY軸モータ39によって回転す
るX輸送すリードスクリュ−25およびY輸送リ−ドス
クリュー28によりX軸方向およびY軸方向に送られる
。X軸モータ制御器30は、パルス分配器32から加え
られるX軸送りパルス信号31に基づいてX軸モータ制
御信号29を出力し、X軸モータ27の回転速度の制御
を行い、−同様にY軸モータ制御器37けパルス分配器
32から加えられるY輸送りパルス信号36に基づいて
Y軸モータ制御信号38を出力し、Y軸モータ39の回
転速度の制御を行う。
送り速度制御器42け、パートプログラム解釈器34か
ら出力さtする送り速度データ信号44に対応したパル
スレートの送り速度制御信号35を出力する。パルス分
配器32は、パートプログラム解釈器34かも出力され
る位置決めデータ信号33により直線あるいは曲線を補
間し、その結果からX軸方向およびY軸方向へパルスを
分配し1分配されるパルスは送り速度制御信号35のパ
ルスレートに比例したパルスレートで出力される。主軸
モータ22は、主軸23に固定した被加工物40を回転
させ、主軸回転速度制御器46はパートプログラム解釈
器34から出力される主軸回転数指令信号43と主軸速
度検出器21から出力される主軸回転数検出信号45と
により、主軸モータ制御信号41を出力し、主軸モータ
22を主軸回転数指令信号43で指令された速度に制御
する。パートプログラム解釈器34は、切削送りの際、
パートプログラムで指定された主軸23の1回転当りの
刃物移動1:と主軸回転数とから刃物24の単位時間当
りの送り速度を計算し、送り速度データ信号として出力
する。
上記構成により、この数値制御装置は、・ζ−ドブログ
ラムで指定された主軸回転数で主軸23が回転するよう
に主軸回転速度制御器46および主軸回転速度検出器2
1によって主軸モータ22を速度制御し、また初期位置
からパードブ、ログラムで指定された主軸1回転当りの
刃物移動量と主軸回転数とに応−じた送り速度で刃物2
4を最終位置まで切削送りするようにパルス分配器32
.送シ速度制御器42.X軸モータ制御器30およびY
軸モータ制御器37により、X軸モーp27およびY軸
モ〜り39を制御する。
この数値制御装置は、主軸23をパートプログラムで指
定された一定回転数に保っておき、さらに主軸回転数と
主軸1回転当りの送り速度から刃物24の単位時間当り
の送り速度を計算し、その送り速度で刃物24を送るこ
とによりねじ切を行うようになっているうこの場合、切
削負荷の増減などにより主軸23の回転数が変動すると
、刃物24の送り速度制御側に主軸23の回転数がフィ
ードバックされておらず一定罠保たれているため。
結果として主軸1回転当りの送り量が変動することにな
る。さらに、主軸23は回転位置制御がなされていない
ため1回転速度の変動によって生じる刃物24の位置と
主軸23の回転位置との相対誤差は補正されず、累積し
てしまう。
これらの問題を防ぐため、主軸23の回転速度制御を精
度よく行う方式や主軸23の回転位置制御を行う方式が
考えられる。しかし、一般的に主軸モータ22は大容量
であるため、これらの制御を正確圧行うには複雑な制御
装置が必要となる。
したがって、この発明の目的は、簡単な構成で主軸の回
転に同期して刃物を精度よく送ることができ、しかも送
り速度の変更を簡単に行うことができる数値制御装置を
提供することである。
第3図はこの発明のll51の実施例の数値制御装置の
構成図を示している。第3図において、刃物台55に固
定した刃物59は、X軸モータ56によって回転するX
輸送すリードスクリュー54によりX軸方向に送られ、
またY軸モータ60によって回転するY輸送りリードス
フIJ:L−57によりX軸モータ56.X軸送りリー
ドスクリュー54をY軸方向に送ることによりY@方向
に送られる。
X軸モータ制御器61は、パルス分配器64から入力さ
れるX軸送りパルス信号63に基づいてX軸モータ制御
信号58を出力し、X軸モータ56の回転速度の制御を
行い、同様にY軸モータ制御器71は、パルス分配器6
4から入力さ1+るY輸送りパルス信号70に基づいて
Y軸モータ制御信号62を出力し、Y軸モータ60回転
速度の制御を行う。パルス分配器64は、一般的にDD
A (デジタル微分解析器)または代数演算器で構成さ
れ、ハートプログラム解釈器66から構成される装置決
めデータ信号65に基づき曲線の補間演算を行い、その
結果からX軸方向およびY軸方向へパルスを分配し1分
配されるパルスは周波数逓倍器69からの送り速度制御
信号67のパルスレートに比例して出力される。この際
、補間演算は送り速度制御信号67の1パルスにつき1
回のみ行うようにしている。
主軸モータ54は、主軸駆動器(特に速度制御は必要で
ない)52から加えらtする主軸駆動信号53により駆
動されて主軸73に固定した被加工物72を回転させる
。回転位置検出器51は、主軸730回転変泣金塗出す
るだめのもので、一般にパルスジェネレータ、ロータリ
エンコータ等テ溝成され、主軸73に直結されて検出回
転角毎に1パルス発生する回転変位信号75を出力する
周波数逓倍器69は、人力した信号の周波数を指令され
た値で逓倍するもので、一般にレートマルチプライヤと
言われ、ここでは回転変位信号750周波数(パルスレ
ート)を送り速度データ信号68の値で逓倍し、送り速
度制御信号67を作る。
この送り速度制御信号67Ji、主軸73の回転変位に
同期したパルス列信号となり、さらに主軸1回転当りの
パルス数は送り速度データ信号68によって変化させる
ことができる。
パートプログラム解釈器66は、パートプログラムから
刃物59の全移動量と主軸1回転当りの送り量とを読み
出し1位置決めデータ信号65と送り速度データ信号6
8とを出力する。
この数値制御装置は、主軸駆動器52によって主軸モー
タ54を駆動することによって主軸73を回転させ、ま
たパートプログラム解釈器66から構成される装置決め
データ信号65と送り速度データ信号68とにより、初
期位置から最終位置まで主軸73の回転速度に比例し同
期した速度で刃物59を切削送りするようにパルス分配
器64゜周波数逓倍器69および回転位置検出器51を
介してX軸モータ制御器61およびY軸モータ制御器7
1により、X軸モータ56およびY軸モータ60を制御
する。刃物59が主軸73の回転速度に比例し同期した
速度で移動するのは、刃物59が送り速度制御信号67
のパルスレートに比例し送り速度制御信号67が主軸7
3の回転に比例したパルスレートであり、そのパルスが
回転変位に同期しているためである。
また、送り速度データ信号68を変化させることにより
、主軸1回転当りの刃物59の移動量(送り速度)も変
化する5例えば、主軸73の1回転当りの回転変位信号
75のパルス数をa〔パルス/回転〕、送り速度制御信
号67の1パルス当りの刃物移動量をbcmm/パルス
」1周波数逓倍器69の倍率をmとすると、送り速度制
御信号67のパルスレートはa×m〔パルス/回転)、
!: なLさらに刃物59の送り速度はa X b X
m (m/回転〕となる。aおよびbの値は装置の構成
で固定されるが、mの値はパートプログラム解釈器66
からの送り速度データ信号に従って変化するため。
刃物59の送り速度を容易に変化させることができる。
刃物59の移動は、主軸73の回転変位に同期している
ため、主軸73の回転数変動による刃物59と被加工物
72との相対誤差は補正され、主軸73の回転に同期し
て刃物59を精度よく送ることができ、負荷の変動の影
響を受けることがない。またこのため、主軸73の回転
速度を一定に保つ必要はなくなり、第2図で示したよう
な主軸回転速度制御器46は不要となる。
ねじ切時にパートプログラム解釈器66が指令する値は
、主軸1回転当りの刃物移動量と終点までの刃物移動量
である。これらの値はすべてパートプログラム内で記述
されているので、第2図のもので示したような主軸回転
数と毎回転当りの刃物移動量から毎時間当りの刃物移動
量を計算する必要がなく、また第1図で示したようなり
ラッチの切換えやギヤ比の切換えを行う必要もなく、ハ
ートプログラム解釈器66の内部構造を簡略化すること
かできる。
また、回転位置検出器51や周波数逓倍器69ハ容易に
デジタル化でき、またこれらをデジタル化することによ
り、すでにデジタル化が進んでいるパートプログラム解
釈器66やパルス分配器64との信号接続が容易になシ
、装置全体の構造も簡略化される。
第4図はこの発明の第2の実施例の数値制御装置の要部
の構成図を示している。この数値制御装置は、第3図の
周波数逓倍器69に代えて1分周器76を用いたもので
、その他は第3図のものと同じである。分周器76は1
回転変位信号750周波数を送り速度データ信号68の
値で分周したものを送り速度制御信号67として出力す
るようになっている。この場合にも0分周器76のデジ
タル化が容易であり、デジタル化することによりパート
プログラム解釈器66やパルス分配器64との信号接続
が容易となり、装置全体の構造も簡略化できる。
この実施例の上記以外の効果は第3図のものと同じであ
る。
第5図はこの発明の第3の実施例の数値制御装置の要部
の構成図を示している。この数値制御装置は、第3図の
ものに毎秒送り速度制御信号発生器77と信号選択器7
8とを付加し、パートプログラム解釈器66から周波数
逓倍器69に毎回転送り速度データ信号(第3図の送り
速度データ信号68と同じ)68Aを与えるとともに毎
秒送り速度制御信号発生器77に毎秒送り速度データ信
号(第2図の送り速度データ信号44と同じ)68Bを
与えるようにし1周波数逓倍器69からの毎回転送り速
度制御信号67Aと毎秒送り速度制御信号発生器77か
らの毎秒送り速度制御信号67Bとを信号選択器78で
切換え、信号パべ択器78によって切換出力された送り
速度制御信号67′をパルス分配器64に入力するよう
圧している。この場合において、毎回転送り速度制御信
号67Aは主軸73の1回転当りの刃物移動量を一定に
するだめのもので、毎秒送り速度制御信号67I3は単
位時間当りの刃物移動量を一定にするだめのものである
、この二つの信号は、パートプログラムの指令により切
換えられ1例えばねじ切の時には毎回転送り速度制御信
号67Aを選択し、早送り時には毎秒送り速度信号67
Bを選択することにより、主軸73が回転していなくて
も刃物59を移動させることができる。その他の構成お
よび効果は第1の実施例と同じである。
第6図はこの発明の第4の実施例の数値制御装置の要部
の構成図を示している。この数値制御装置は、第3図の
回転位置検出器51に代えてタコジェネレータ等の主軸
速度検出器79と、積分器などで構成され主軸速度検出
器79から出力される主軸速度信号81を主軸回転変位
に対応した回転変位信号(パルス列信号)75に変換す
る速度・位置変換器80を用いたもので、その他の構成
および効果は第1の実施例と同じである。
以上のように、この発明の数値制御装置は、被加工物を
固定した主軸を回転させる主軸モータと。
前記主軸の検出回転角毎に1個のパルスを回転変位信号
として出力する回転位置検出手段と、入力されたパート
プログラムから刃物の全移動量と前記主軸の1回転当り
の送り量とを読み出して位置決めデータ信号と送り速度
データ信号とを出力するパートプログラム解釈器と、前
記回転変位信号の周波数を前記送り速度データ信号に応
じて逓倍または分周し送り速度制御信号として出力する
周波数逓倍器または分周器と、前記刃物をX軸方向に送
るX軸モータと、前記刃物をY軸方向に送るY軸モータ
と、前記位置決めデータ信号に基づいて補間演算を行い
その結果に対応した個数の・くルスを前記送り速度制御
信号のノくルスレートに比例したパルスレートでX軸送
りパルス信号およびX軸送りパルス信号として分配出力
する・くルス分配器と、前記X軸送りパルス信号に応じ
て前記X軸モータを回転きせるX軸モータ制御器と、前
記X軸送りパルス信号に応じて前記Y軸モータを回転さ
せるY軸モータ制御器とを備えているので、簡単な構成
で、主軸の回転に同期して刃物を精度よく送ることがで
き、しかも送り速度の変更を簡単に行うことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の第1の数値制御装置の構成図。 第2図は従来の第2の数値制御装置の構成図、第3図は
この発明の第1の実施例の構成図、第4図はこの発明の
第2の実施例の要部の村4成図、第5図はこの発明の第
3の実施例の要部の構成図、第6図はこの発明の第4の
実施例の要部の構成図である。 51・・回転位置検出器、52・・・主軸駆動器、54
・・・主軸モータ、55・・・刃物台、56・・・X軸
モータ、57・・・X軸送りリードスクリュー、59・
・・刃物。 60・・・Y軸モータ、61・・・X軸モータ制御@%
、64゜・パルス分配器、66・・ζ−ドブログラム解
釈器。 69・・周波数逓倍器、71・・・X軸送りモータ、7
2・・・被加工物、73・・・主軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被加工物を固定した主軸を回転させる主軸モータと、・
    前記主軸の検出回転角毎に1個のパルスを回転変位信号
    として出力する回転位置検出手段と、入力されたパート
    プログラムから刃物の全移動量と前記主軸の1回転当り
    の送り量とを読み出して位置決めデータ信号と送り速度
    データ信号とを出力するパートプログラム解釈器と、前
    記回転変位信号の周波数を前記送り速度データ信号に応
    じて逓倍または分周し送り速度制御信号として出力すノ
    I る周波数逓倍器または分周器と、前記刃物をX軸方向に
    送るX軸モータと、前記刃物をY軸方向に送るY軸モー
    タと、前記位置決めデータ信号に基づいて補間演算を行
    いその結果に対応した個数のパルスを前記送り速度制御
    信号のパルスレートに比例したパルスレートでX軸送り
    パルス信号およびY輸送りパルス信号として分配出力す
    るパルス分配器と、前記X軸送り・(ルス信号に応じて
    前記X軸モータを回転させるX軸モータ制御器と、前記
    Y輸送りパルス信号に応じて前記Y軸モータを回転させ
    るY軸モータ制御器とを備えた数値制御装置。
JP19723183A 1983-10-20 1983-10-20 数値制御装置 Pending JPS6089201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723183A JPS6089201A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723183A JPS6089201A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089201A true JPS6089201A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16371021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19723183A Pending JPS6089201A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294704A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Nec Corp 数値制御装置
JPH04323705A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Fanuc Ltd 回転軸同期繰り返し制御方法及び装置
US6225772B1 (en) 1997-11-07 2001-05-01 Fanuc Ltd. Acceleration/deceleration control method for numerical control, and numerical control device
JP2008130022A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Daihen Corp 産業用ロボット制御装置
CN117562291A (zh) * 2024-01-17 2024-02-20 杭州书微信息科技有限公司 同步控制方法、主控制器、同步控制系统和存储介质
WO2024134779A1 (ja) * 2022-12-20 2024-06-27 ファナック株式会社 工作機械の指令生成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294704A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Nec Corp 数値制御装置
JPH04323705A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Fanuc Ltd 回転軸同期繰り返し制御方法及び装置
US6225772B1 (en) 1997-11-07 2001-05-01 Fanuc Ltd. Acceleration/deceleration control method for numerical control, and numerical control device
JP2008130022A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Daihen Corp 産業用ロボット制御装置
WO2024134779A1 (ja) * 2022-12-20 2024-06-27 ファナック株式会社 工作機械の指令生成装置
CN117562291A (zh) * 2024-01-17 2024-02-20 杭州书微信息科技有限公司 同步控制方法、主控制器、同步控制系统和存储介质
CN117562291B (zh) * 2024-01-17 2024-04-19 杭州书微信息科技有限公司 同步控制方法、主控制器、同步控制系统和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1742128B1 (en) Servo controller
KR100354878B1 (ko) 절삭 공구에 의한 오비트 가공용 서보 제어 방법 및 오비트 가공용 서보 제어 장치
US8380340B2 (en) Numerical control apparatus with manual shift operation functionality
EP0098309B1 (en) Numerical control machining system
EP0034927A2 (en) Spindle orientation control apparatus
EP0364593B1 (en) Machine tool having two main spindles
JPS6089201A (ja) 数値制御装置
US4449866A (en) Servo-controlled spindle drive system
US3705339A (en) Automatic servomotor control for lathes providing sfm and chip thickness control
GB2216294A (en) Synchronous operation control system for numerically controlled machine
KR920003748B1 (ko) 수치제어장치
JPH04323705A (ja) 回転軸同期繰り返し制御方法及び装置
JP2007052505A (ja) 数値制御装置
WO1988008346A1 (en) Method and working machine for producing surfaces of non-circular but regular cross-sections
US20020193906A1 (en) Method for setting a moving position in a machine tool
DE2060227C3 (de) Numerische Steuerung für spanabhebende Werkzeugmaschinen mit rotierendem Werkstück
JPH0295189A (ja) 電動機の同期運転制御装置
EP0128767B1 (en) Numerically controlled machine system
JPH1063339A (ja) 数値制御工作機械の制御装置
JPH07112322A (ja) タッピング加工制御装置
JPH05108134A (ja) 主軸の割出対応の座標変換方法
JP2000158260A (ja) 工作機械のテーブル
JPH04340105A (ja) 数値制御装置
JPH0887312A (ja) 円筒補間方式
JP3167315B2 (ja) Nc工作装置の絶対位置検出装置