JPS608698B2 - オルト二官能性フエニレン置換基を含有するポリホスフアゼン重合体 - Google Patents
オルト二官能性フエニレン置換基を含有するポリホスフアゼン重合体Info
- Publication number
- JPS608698B2 JPS608698B2 JP54114353A JP11435379A JPS608698B2 JP S608698 B2 JPS608698 B2 JP S608698B2 JP 54114353 A JP54114353 A JP 54114353A JP 11435379 A JP11435379 A JP 11435379A JP S608698 B2 JPS608698 B2 JP S608698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- ortho
- phenylenediamine
- group
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 44
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 title claims description 15
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 title claims description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical group CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- -1 phenylene compound Chemical class 0.000 claims description 17
- 229920002632 poly(dichlorophosphazene) polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- CQRYARSYNCAZFO-UHFFFAOYSA-N salicyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1O CQRYARSYNCAZFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- PGSWEKYNAOWQDF-UHFFFAOYSA-N 3-methylcatechol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1O PGSWEKYNAOWQDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 5
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 2-aminothiophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1S VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical group OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 6
- XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcatechol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(O)=C1 XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- RAUWPNXIALNKQM-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1N RAUWPNXIALNKQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 2
- LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N guaiacol Chemical compound COC1=CC=CC=C1O LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229960001867 guaiacol Drugs 0.000 claims 1
- BVJSUAQZOZWCKN-UHFFFAOYSA-N p-hydroxybenzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=C(O)C=C1 BVJSUAQZOZWCKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 claims 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=[NH+]C=C1 AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical class CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzenedithiol Chemical compound SC1=CC=CC=C1S JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005206 1,2-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpyrrole Chemical compound CN1C=CC=C1 OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCLMTLDABHUUBC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-methylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC=C(S)C(N)=C1 QCLMTLDABHUUBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIFFFBSAXDNJHX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n,n-bis(2-methylpropyl)propan-1-amine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CC(C)C IIFFFBSAXDNJHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006833 Camellia sasanqua Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N azanylidyne(dihydroxy)-$l^{5}-phosphane Chemical compound OP(O)#N ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUCIXUDAQRPDCG-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-diol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O.OC1=CC=CC=C1O TUCIXUDAQRPDCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G79/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
- C08G79/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
- C08G79/025—Polyphosphazenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明‘ま、重合体鎖中に反復単位て亨=Nナを含有し
且つオルト一二官能性フェニレン置換基が燐原子に結合
しているポリホスフアゼン単独重合体及び共重合体、及
びそのような重合体の製造法に関する。
且つオルト一二官能性フェニレン置換基が燐原子に結合
しているポリホスフアゼン単独重合体及び共重合体、及
びそのような重合体の製造法に関する。
随時、異なるオルト一二官能性フェニレン基の混合基が
共重合体を製造する際に互いに置換を妨害しない場合に
は、それらがポリホスファゼン主鎖に置換されていても
よい。反復単位 含有し且つ種々のアルコ キシ、置換アルコキシ、ァリーロキシ、置換ァリーロキ
シ、アミノ及びメルカプト基が燐原子に結合しているポ
リホスフアゼン重合体及びその製造法は、日.R.オー
ルコック(AIlcock)著‘‘Nitrogen
− PhoSphor雌 CompoundS ’’
、Academic Press、New York、
New York、1972、及び日.R.オールコッ
ク、Chemtech、Septem戊rl9 ,
1975 の “ Poly(ぴ鉾nopho
sphazenes)”、及び米国椿第3515688
号、第3702833号、第3856712号、第39
74242号及び第4042561号に記述されている
。
共重合体を製造する際に互いに置換を妨害しない場合に
は、それらがポリホスファゼン主鎖に置換されていても
よい。反復単位 含有し且つ種々のアルコ キシ、置換アルコキシ、ァリーロキシ、置換ァリーロキ
シ、アミノ及びメルカプト基が燐原子に結合しているポ
リホスフアゼン重合体及びその製造法は、日.R.オー
ルコック(AIlcock)著‘‘Nitrogen
− PhoSphor雌 CompoundS ’’
、Academic Press、New York、
New York、1972、及び日.R.オールコッ
ク、Chemtech、Septem戊rl9 ,
1975 の “ Poly(ぴ鉾nopho
sphazenes)”、及び米国椿第3515688
号、第3702833号、第3856712号、第39
74242号及び第4042561号に記述されている
。
レッドフアーン(Redfam)の米国特許第2866
773号はオルト一二官能性フェニレン化合物の如き化
合物とポリホスホニトリル主鎖との反応を開示している
が、本発明と逆にレッドフアーンは1個の官能基だけを
重合体主鏡と反応させそして残りの官能基を用いてへキ
サメチレンテトラミンの如き物質で重合体を架橋させて
本発明によって製造される熱可塑性樹脂と違う熱硬化性
樹脂を製造している。
773号はオルト一二官能性フェニレン化合物の如き化
合物とポリホスホニトリル主鎖との反応を開示している
が、本発明と逆にレッドフアーンは1個の官能基だけを
重合体主鏡と反応させそして残りの官能基を用いてへキ
サメチレンテトラミンの如き物質で重合体を架橋させて
本発明によって製造される熱可塑性樹脂と違う熱硬化性
樹脂を製造している。
更にオールコックらのlnorganicChemis
tひ、11( 11 )、2584〜 2590( 1
972)の“Phosphonitrilic Com
pounds.XV”では、テトラヒドロフラン中ポリ
(ジクロルホスフアゼン)をトリェチルアミンの存在下
にo−フェニレンジアミンと反応させたとき、アミン塩
酸塩が生成しそして混合物のゲル化が起こって大気水蒸
気に不安定な架橋重合体が急速に生成することが述べら
れている。
tひ、11( 11 )、2584〜 2590( 1
972)の“Phosphonitrilic Com
pounds.XV”では、テトラヒドロフラン中ポリ
(ジクロルホスフアゼン)をトリェチルアミンの存在下
にo−フェニレンジアミンと反応させたとき、アミン塩
酸塩が生成しそして混合物のゲル化が起こって大気水蒸
気に不安定な架橋重合体が急速に生成することが述べら
れている。
本発明の重合体は、式
〔式中、X及びYは同一もしくは異なり、一CH20一
、一〇−、一S−及び−NH−からなる群から選択され
;Rはハロゲン、シアノ、ニトロ、及び炭素数1〜12
のアルコキシ及びアルキル基からなる群から選択され;
n′=0〜4〕によって表わされる反復単位を含有する
。
、一〇−、一S−及び−NH−からなる群から選択され
;Rはハロゲン、シアノ、ニトロ、及び炭素数1〜12
のアルコキシ及びアルキル基からなる群から選択され;
n′=0〜4〕によって表わされる反復単位を含有する
。
この重合体はそのような単位を20〜50000個含有
することができ、本発明の重合体は異なるオルト一二官
能性フェニレン置換基が混在していてもよい。すべての
オルトー二官能性フェニレン置換基が同一である場合、
単独重合体が生成することは理解される。更にすべての
オルトーニ官能性フェニレン置換基が同一であることが
好ましいけれど、オルト一二官能性フェニレン置換基が
異なるオルトー二官能性フェニレン誘導体の混合物であ
ってよく、このとき共重合体が生成することも理解され
る。すべての置換基は明らかに重合体単位にランダムに
分布している。本発明のオルトー二官能性フェニレンで
置換されたポリホスフアゼン重合体は実質的な熱安定性
を有する。
することができ、本発明の重合体は異なるオルト一二官
能性フェニレン置換基が混在していてもよい。すべての
オルトー二官能性フェニレン置換基が同一である場合、
単独重合体が生成することは理解される。更にすべての
オルトーニ官能性フェニレン置換基が同一であることが
好ましいけれど、オルト一二官能性フェニレン置換基が
異なるオルトー二官能性フェニレン誘導体の混合物であ
ってよく、このとき共重合体が生成することも理解され
る。すべての置換基は明らかに重合体単位にランダムに
分布している。本発明のオルトー二官能性フェニレンで
置換されたポリホスフアゼン重合体は実質的な熱安定性
を有する。
本発明の重合体は保護フィルムの製造のために使用でき
、成形物、コーティング、フオーム、繊維の如き用途に
利用することができる。
、成形物、コーティング、フオーム、繊維の如き用途に
利用することができる。
本明細書に用いる重合体とは、1種のオルトー二官能性
フェニレン化合物がポリホスフアゼン重合体に置換され
ている単独重合体及び1種より多いオルト一二官能性フ
ェニレン化合物がポリホスファゼン重合体に置換されて
いる共重合体の双方を色含している。
フェニレン化合物がポリホスフアゼン重合体に置換され
ている単独重合体及び1種より多いオルト一二官能性フ
ェニレン化合物がポリホスファゼン重合体に置換されて
いる共重合体の双方を色含している。
本発明のポリホスフアゼン重合体は、構造式−(NPC
12)n−〔式中、nは20〜50000である〕 のポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体をオルトー二官
能性フェニレン化合物と三級アミンの存在下に反応させ
ることによって製造される。
12)n−〔式中、nは20〜50000である〕 のポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体をオルトー二官
能性フェニレン化合物と三級アミンの存在下に反応させ
ることによって製造される。
ここでオルトー二官能性フェニレン化合物を、単独で或
いは置換に際してホスファゼン核と反応する他のオルト
一二官能性フェニレン化合物と混合して使用することも
できる。1 ポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体本発
明の方法において出発物質として使用されるポリ(ジク
ロルホスフアゼン)重合体は、本明細書に参考文献とし
て引用される米国特許第3370020号、第4005
171号及び第4055520号、及び前述の日.R.
オールコックの著書に例示されている如く周知である。
いは置換に際してホスファゼン核と反応する他のオルト
一二官能性フェニレン化合物と混合して使用することも
できる。1 ポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体本発
明の方法において出発物質として使用されるポリ(ジク
ロルホスフアゼン)重合体は、本明細書に参考文献とし
て引用される米国特許第3370020号、第4005
171号及び第4055520号、及び前述の日.R.
オールコックの著書に例示されている如く周知である。
これらの重合体は、一般式
−(NPC12)n−
〔式中、nは20〜50000又はそれ以上であってよ
い〕を有する。
い〕を有する。
前述の参考文献に記述されているように、この重合体は
式(NPC12)m 〔式中、mは3〜7の整数である〕 を有する環式オリゴマー、即ち環式トリマー及びテトラ
マーがしばしばオリゴマーの90%までを構成し且つト
リマーとテトラマーの比が製造法に従って変化するよう
な環式オリゴマーの熱重合によって一般に製造される。
式(NPC12)m 〔式中、mは3〜7の整数である〕 を有する環式オリゴマー、即ち環式トリマー及びテトラ
マーがしばしばオリゴマーの90%までを構成し且つト
リマーとテトラマーの比が製造法に従って変化するよう
な環式オリゴマーの熱重合によって一般に製造される。
環式オリゴマ−の熱重合に使用される温度、圧力及び時
間の条件は、重合に触媒を用いるか否かに依存してかな
り変化するであろう。即ち温度は約130〜約300q
o、圧力は約0.1Ton以下の真空ないし過圧、及び
時間は30分〜約4別時間の範囲であってよい。本発明
の方法に用いるポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体の
好適な製造法は、前述の米国特許第4005171号に
記述されている。
間の条件は、重合に触媒を用いるか否かに依存してかな
り変化するであろう。即ち温度は約130〜約300q
o、圧力は約0.1Ton以下の真空ないし過圧、及び
時間は30分〜約4別時間の範囲であってよい。本発明
の方法に用いるポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体の
好適な製造法は、前述の米国特許第4005171号に
記述されている。
0 オルト一二官能性フェニレン化合物
本発明の重合体を製造するために使用することのできる
オルト一二官能性フェニレン化合物は、構造式〔式中、
×及びYは−CH20−、一〇−、一S−及び−NH−
からなる群から選択され:Rはハロゲン、シアノ、ニト
ロ、及び炭素数1〜12のアルコキシ及びアルキル基か
らなる群から選択され;n′=0〜4〕によって表わさ
れる。
オルト一二官能性フェニレン化合物は、構造式〔式中、
×及びYは−CH20−、一〇−、一S−及び−NH−
からなる群から選択され:Rはハロゲン、シアノ、ニト
ロ、及び炭素数1〜12のアルコキシ及びアルキル基か
らなる群から選択され;n′=0〜4〕によって表わさ
れる。
使用できるオルト一二官能性フェニレソ化合物の例は、
カテコール(1・2ーベンゼンジオール)、oーフエニ
レンジアミン、1・2一ジメルカプトベンゼン、o−ヒ
ドロキシベンジルアルコール、oーアミノーチオフエノ
ール、o−アミノフエノールなどである。
カテコール(1・2ーベンゼンジオール)、oーフエニ
レンジアミン、1・2一ジメルカプトベンゼン、o−ヒ
ドロキシベンジルアルコール、oーアミノーチオフエノ
ール、o−アミノフエノールなどである。
フェニル基はそのオルト三宮能に加えて更に、ハロゲン
、シアノ、ニトロ、或いは炭素数1〜12のアルキル又
はァルコキシ基で置換されてし、てもよい。
、シアノ、ニトロ、或いは炭素数1〜12のアルキル又
はァルコキシ基で置換されてし、てもよい。
使用できる化合物の例は、4一にrt−ブチルーカテコ
ール、3−メチルカテコール、3−メチル一112−フ
エニレンジアミン、4−tert−ブチル−2−ヒドロ
キシベンジルアルコール、4−ニトロ−IQ2ーフエニ
レンジアミン、4−シアノ−112ーフエニレンジアミ
ン、4ーメチル−2−アミノチオフエノール、112−
ジヒドロキシー315−ジメチルベンゼン、102ージ
ヒドロキシー3・405・6一テトラクロルベンゼン、
102ージアミノ−305−ジクロルベンゼン、112
ージアミノー4ーメトキシベンゼン、102ージアミノ
ー3−ニトロベンゼン、IQ2ージアミノ−4−メチル
ベンゼンなどを含む。m 三級アミン 本発明の重合体を製造する際に三級アミンを用いれば、
望ましからぬ副反応が最小となり、同時にそれが効果的
な酸捕捉剤として作用する。
ール、3−メチルカテコール、3−メチル一112−フ
エニレンジアミン、4−tert−ブチル−2−ヒドロ
キシベンジルアルコール、4−ニトロ−IQ2ーフエニ
レンジアミン、4−シアノ−112ーフエニレンジアミ
ン、4ーメチル−2−アミノチオフエノール、112−
ジヒドロキシー315−ジメチルベンゼン、102ージ
ヒドロキシー3・405・6一テトラクロルベンゼン、
102ージアミノ−305−ジクロルベンゼン、112
ージアミノー4ーメトキシベンゼン、102ージアミノ
ー3−ニトロベンゼン、IQ2ージアミノ−4−メチル
ベンゼンなどを含む。m 三級アミン 本発明の重合体を製造する際に三級アミンを用いれば、
望ましからぬ副反応が最小となり、同時にそれが効果的
な酸捕捉剤として作用する。
本発明の重合体の製造に使用できる三級アミンは、一般
式〔式中、R,、R2及びR3はそれぞれ炭素数1〜8
のアルキルであってよい〕によって表わされるものであ
る。
式〔式中、R,、R2及びR3はそれぞれ炭素数1〜8
のアルキルであってよい〕によって表わされるものであ
る。
即ち例えば三級アミンはトリアルキルアミン例えばトリ
メチルアミン、トリェチルアミン、トリイソプロピルア
ミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソブチルアミ
ン、トリ−n−ブチルアミンなどであってよい。更に三
級アミン例えばピリジン及びN・N・N′・N′−テト
ラメチルエチレンジアミン(TMEDA)の如きジアミ
ン基を含有するものも利用できる。
メチルアミン、トリェチルアミン、トリイソプロピルア
ミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソブチルアミ
ン、トリ−n−ブチルアミンなどであってよい。更に三
級アミン例えばピリジン及びN・N・N′・N′−テト
ラメチルエチレンジアミン(TMEDA)の如きジアミ
ン基を含有するものも利用できる。
本発明の重合体を製造する際に使用するのに好適な三級
アミンはトリェチルアミン、N・N・N′・N′−テト
ラメチルエチレンジアミン、ピリジン、Nーメチルモル
フオリン;N−メチルピロール;1・4ージアザービシ
クロ(212・2)オクタン(DABCO)及びジピベ
リジルヱタンである。
アミンはトリェチルアミン、N・N・N′・N′−テト
ラメチルエチレンジアミン、ピリジン、Nーメチルモル
フオリン;N−メチルピロール;1・4ージアザービシ
クロ(212・2)オクタン(DABCO)及びジピベ
リジルヱタンである。
上述の如く、本発明の重合体はポリ(ジクロルホスファ
ゼン)重合体及びオルト−二官能性フェニレン化合物を
三級アミンの存在下に反応させることによって製造され
る。
ゼン)重合体及びオルト−二官能性フェニレン化合物を
三級アミンの存在下に反応させることによって製造され
る。
随時三級アミンの存在下にポリ(ジクロルホスフアゼン
)に矛盾なく置換できる他のオルトー二官能性フェニレ
ン化合物も反応混合物に用いることができる。これらの
重合体の製造に使用される反応条件及び各成分の割合は
、用いる特定のオルト一二官能性フェニレン化合物の反
応性、用いる特定の三級アミン及び最終重合体に期待す
る置換の程度に依存してい〈らか変化しうる。
)に矛盾なく置換できる他のオルトー二官能性フェニレ
ン化合物も反応混合物に用いることができる。これらの
重合体の製造に使用される反応条件及び各成分の割合は
、用いる特定のオルト一二官能性フェニレン化合物の反
応性、用いる特定の三級アミン及び最終重合体に期待す
る置換の程度に依存してい〈らか変化しうる。
一般に、反応温度は約25〜約20000及び時間は3
時間〜7日間の範囲であってよい。この場合低温ほど反
応時間が長く、高温ほど反応時間が短い。これらの条件
は、勿論反応を殆んど完結させるために、即ち重合体中
の塩素原子を、オルト一二官能性フェニレン化合物に由
来する置換基を有する対応する環式ェステルに実質的に
完全に転化するために利用される。上述の反応は通常溶
媒の存在下に行なわれる。
時間〜7日間の範囲であってよい。この場合低温ほど反
応時間が長く、高温ほど反応時間が短い。これらの条件
は、勿論反応を殆んど完結させるために、即ち重合体中
の塩素原子を、オルト一二官能性フェニレン化合物に由
来する置換基を有する対応する環式ェステルに実質的に
完全に転化するために利用される。上述の反応は通常溶
媒の存在下に行なわれる。
反応に使用される溶媒は、ポリ(ジクロルホスフアゼン
)重合体、オルト一二官能性フェニレン化合物及び三級
ァミンに対する溶媒であるべきである。使用しうる適当
な溶媒は「ジグラィム、トリグライム、テトラグライム
、シクロヘキサン、クロロホルム、ジオキサン、ジオキ
ソラン、塩化メチレン、トルヱン、キシレン及びテトラ
ヒドロフランを含む。用いる溶媒の量は厳密でなく、反
応混合物物質を可溶化するのに十分な軍で用いることが
できる。更に、反応域内の物質は好ましくは水を含むべ
きでない。反応系内の水は、クロル重合体中に存在する
塩素原子の望ましからぬ副反応を防止するために、排除
することが必要である。好ましくは反応混合物は0.0
1%よ・り少ない水しか含有すべきでない。一般に、本
方法で使用されるオルト−二官能性フェニレン化合物の
量は、凡そ化学量論的に重合体混合物中の塩素原子の数
に等しくあるべきである。
)重合体、オルト一二官能性フェニレン化合物及び三級
ァミンに対する溶媒であるべきである。使用しうる適当
な溶媒は「ジグラィム、トリグライム、テトラグライム
、シクロヘキサン、クロロホルム、ジオキサン、ジオキ
ソラン、塩化メチレン、トルヱン、キシレン及びテトラ
ヒドロフランを含む。用いる溶媒の量は厳密でなく、反
応混合物物質を可溶化するのに十分な軍で用いることが
できる。更に、反応域内の物質は好ましくは水を含むべ
きでない。反応系内の水は、クロル重合体中に存在する
塩素原子の望ましからぬ副反応を防止するために、排除
することが必要である。好ましくは反応混合物は0.0
1%よ・り少ない水しか含有すべきでない。一般に、本
方法で使用されるオルト−二官能性フェニレン化合物の
量は、凡そ化学量論的に重合体混合物中の塩素原子の数
に等しくあるべきである。
しかしながら、存在するすべての塩素原子を完全に反応
させるために、そのような化合物を僅かに過剰量で用い
ることが好ましい。非環式置換を引き起こすのに十分な
ほどの過剰量(存在する塩素1モル当り二官能性化合物
約2モル)は避けるべきである。本発明の環式基で置換
されたポリ(ホスフアゼン)重合体は上述の方法で、即
ち三級アミンの存在下に製造されるけれど、他の製造法
も可能である。
させるために、そのような化合物を僅かに過剰量で用い
ることが好ましい。非環式置換を引き起こすのに十分な
ほどの過剰量(存在する塩素1モル当り二官能性化合物
約2モル)は避けるべきである。本発明の環式基で置換
されたポリ(ホスフアゼン)重合体は上述の方法で、即
ち三級アミンの存在下に製造されるけれど、他の製造法
も可能である。
オールコックらの米国特許第337002び号‘こ示さ
れるようなナトリウムアルコキシドとの反応による如き
従来のポリ(ジクロルホスフアゼン)の置換法も、反応
物がナトリウムアルコキシド‘こよって悪影響を受けな
い場合には、環式置換基のいくつかを置換するために使
用することができる。次の実施例は本発明を更に例示す
るが、これは例示の目的であって本発明の範囲を限定す
るものでない。実施例及び本明細書を通して言及される
部及び百分率は断らない限り重量によるものとする。実
施例 1 の重合体の製造、 10オンスのビンに、力テコール4.85夕(44ミリ
モル)、無水テトラヒドロフラン(以降THF)100
cc、無水トリェチルアミン12.3cc(88ミリモ
ル)、及び重合度約2600のポリ(ジクロルホスフア
ゼン)の13.08%THF溶液35.2夕(39.7
ミリモル)を仕込んだ。
れるようなナトリウムアルコキシドとの反応による如き
従来のポリ(ジクロルホスフアゼン)の置換法も、反応
物がナトリウムアルコキシド‘こよって悪影響を受けな
い場合には、環式置換基のいくつかを置換するために使
用することができる。次の実施例は本発明を更に例示す
るが、これは例示の目的であって本発明の範囲を限定す
るものでない。実施例及び本明細書を通して言及される
部及び百分率は断らない限り重量によるものとする。実
施例 1 の重合体の製造、 10オンスのビンに、力テコール4.85夕(44ミリ
モル)、無水テトラヒドロフラン(以降THF)100
cc、無水トリェチルアミン12.3cc(88ミリモ
ル)、及び重合度約2600のポリ(ジクロルホスフア
ゼン)の13.08%THF溶液35.2夕(39.7
ミリモル)を仕込んだ。
11粥時間7000に加熱した後、混合物を凝集させ、
メタノール中で洗浄して誘導ホスフアゼン重合体5.9
夕(収率96.4%)を得た。
メタノール中で洗浄して誘導ホスフアゼン重合体5.9
夕(収率96.4%)を得た。
この固体重合体は27000でプレスしたとき流動して
自己支持性フィルムを生成した。重合体は元素分析によ
り0.31%のCIを含有することがわかった。実施例
2 28オンスのビンに、力テコール21.6夕(196ミ
リモル)、50%ナトリウム分散液16.53夕(35
9.5ミリモル)及びTHF150ccを仕込んだ。
自己支持性フィルムを生成した。重合体は元素分析によ
り0.31%のCIを含有することがわかった。実施例
2 28オンスのビンに、力テコール21.6夕(196ミ
リモル)、50%ナトリウム分散液16.53夕(35
9.5ミリモル)及びTHF150ccを仕込んだ。
水素の発生が止んだ後、反応器中の物質にポリ(ジクロ
ルホスフアゼン)の9.5%THF溶液174.4夕(
143ミリモル)を添加し、次いで40時間8000に
加熱した。ナトリウムをC02で中和し、NaCIを遠
心分離によって中和した。続いてメタノールでの凝集に
供した時、反応器中の物質の透明な上層は、0.43の
′夕の固有粘度を有し及びNao.34%及びCIO.
04%を含有する固体物質5・8夕を与えた。反応器の
塩ケーキを水洗し、Nao.29%及びCIO.16%
を含有する灰色の粉末6.3夕を得た。両方の試料を1
7500で透明なフィルムにプレスした。また溶融物か
ら繊維を延伸した。実施例 3 28オンスのビンに、力テコール19.78夕(179
.7ミリモル)、THF250cc、ピリジン40cc
(494.6ミリモル)、及びペンタン100ccを仕
込んだ。
ルホスフアゼン)の9.5%THF溶液174.4夕(
143ミリモル)を添加し、次いで40時間8000に
加熱した。ナトリウムをC02で中和し、NaCIを遠
心分離によって中和した。続いてメタノールでの凝集に
供した時、反応器中の物質の透明な上層は、0.43の
′夕の固有粘度を有し及びNao.34%及びCIO.
04%を含有する固体物質5・8夕を与えた。反応器の
塩ケーキを水洗し、Nao.29%及びCIO.16%
を含有する灰色の粉末6.3夕を得た。両方の試料を1
7500で透明なフィルムにプレスした。また溶融物か
ら繊維を延伸した。実施例 3 28オンスのビンに、力テコール19.78夕(179
.7ミリモル)、THF250cc、ピリジン40cc
(494.6ミリモル)、及びペンタン100ccを仕
込んだ。
反応器中の物質を7000に加熱して水−ペンタンで共
瀕させることにより乾燥した。この混合物を15〜25
00に冷却し、ポリ(ジクロルホスフアゼン)の7.2
8%THF溶液258.3夕(162.5ミリモル)を
添加した。溶液はピリジン塩酸塩の生成のために3船ご
後に不透明になった。この溶液を116時間8000に
保った。この溶液を遠心分離し、物質をメタノールで洗
浄し、Tg1270及びTml9900の白色粉末19
.3夕を得た。この白色粉末の元素分折値は次の通りで
あった:*ピリジン塩酸塩4.8%、加水分解されたク
ロル重合体8.9%、及びカテコール誘導体重合体残り
の%に基づく。
瀕させることにより乾燥した。この混合物を15〜25
00に冷却し、ポリ(ジクロルホスフアゼン)の7.2
8%THF溶液258.3夕(162.5ミリモル)を
添加した。溶液はピリジン塩酸塩の生成のために3船ご
後に不透明になった。この溶液を116時間8000に
保った。この溶液を遠心分離し、物質をメタノールで洗
浄し、Tg1270及びTml9900の白色粉末19
.3夕を得た。この白色粉末の元素分折値は次の通りで
あった:*ピリジン塩酸塩4.8%、加水分解されたク
ロル重合体8.9%、及びカテコール誘導体重合体残り
の%に基づく。
実施例 4〜18
次の方法に従って以下の実施例を行なった。
10オンスのビンに、THFIO0cc、トリエチルア
ミン12.3cc(88ミリモル)及びポリ(ジクロホ
スフアゼン)の13.08%THF溶液35.4夕(4
0ミリモル)を仕込んだ。
ミン12.3cc(88ミリモル)及びポリ(ジクロホ
スフアゼン)の13.08%THF溶液35.4夕(4
0ミリモル)を仕込んだ。
第1表に示す次のオルト一二官能性フェニレン化合物を
上記混合物を含有する異なる10オンスのビンに添加し
、及び第1表に示す期間表示温度に加熱することにより
、第1表に示す重量、塩素含量、融点(Tm)及びガラ
ス転移温度(Tg)の化合物を製造した。実施例4〜9
は1種のオルト一二官能性フェニレン化合物だけを添加
して単独重合体を製造し、一方実施例10〜18は2種
のオルト一二官能性フェニレン化合物を反応混合物に添
加して共重合体を製造した。1 燈色粉末、2 黄色粉
末、 3 白色粉末、 4 THF可溶物3.8夕及びTHF不溶物白色粉末
2.07を、5 褐色粉末、6 機色粉末、 7 白色粉末、 8 クリーム色粉末、 9 白色粉末、
上記混合物を含有する異なる10オンスのビンに添加し
、及び第1表に示す期間表示温度に加熱することにより
、第1表に示す重量、塩素含量、融点(Tm)及びガラ
ス転移温度(Tg)の化合物を製造した。実施例4〜9
は1種のオルト一二官能性フェニレン化合物だけを添加
して単独重合体を製造し、一方実施例10〜18は2種
のオルト一二官能性フェニレン化合物を反応混合物に添
加して共重合体を製造した。1 燈色粉末、2 黄色粉
末、 3 白色粉末、 4 THF可溶物3.8夕及びTHF不溶物白色粉末
2.07を、5 褐色粉末、6 機色粉末、 7 白色粉末、 8 クリーム色粉末、 9 白色粉末、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X及びYは−CH_2O−、−O−、−S−及
び−NH−からなる群から選択され;Rはハロゲン、シ
アノ、ニトロ、及び炭素数1〜12のアルコキシ及びア
ルキル基からなる群から選択され;n′=0〜4;20
≦w≦50000;及びX、Y、R及びn′は互いに無
関係に各重合体単位について選択される〕によって表わ
される単位を含有するポリホスフアゼン重合体。 2 X及びYが−O−であり及びn′がゼロである特許
請求の範囲第1項記載の重合体。 3 ポリホスフアゼン重合体の置換基がo−フエニレン
ジアミン、2−アミノチオフエノール、o−ヒドロキシ
ベンジルアルコール、4−t−ブチルカテコール、3−
メチルカテコール及び4−ニトロ−o−フエニレンジア
ミンに由来する特許請求の範囲第1項記載の重合体。 4 重合体単位がランダムに分布している特許請求の範
囲第1項記載の重合体。 5 ポリホスフアゼン重合体の置換基がカテコール、o
−フエニレンジアミン、2−アミノチオフエノール、o
−ヒドロキシベンジルアルコール、4−t−ブチルカテ
コール、3−メチルカテコール、及び4−ニトロ−o−
フエニレンジアミンよりなる群から選ばれる化合物の混
合物に由来する特許請求の範囲第4項記載の重合体。 6 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X及びYは−CH_2O−、−O−、−S−及
び−NH−からなる群から互に無関係に選択され;Rは
ハロゲン、シアノ、ニトロ、及び炭素数1〜12のアル
コキシ及びアルキル基からなる群から選択され;n′=
0〜4;20≦w≦50000;及びX、Y、R及びn
′は互いに無関係に各重合体単位について選択される〕
によって表わされる単位を含有するポリホスフアゼン重
合体の製造に際し、式−(NPCl_2)_n− 〔式中、nは20〜50000である〕 のポリ(ジクロルホスフアゼン)重合体を、−OH、−
SH、−CH_2OH又は−NH_2基を有するオルト
−二官能性フエニレン化合物及びオルト−二官能性フエ
ニレン化合物の混合物からなる群から選択される化合物
と三級アミンの存在下に反応させることを特徴とする該
ポリホスフアゼン重合体の製造法。 7 オルト−二官能性フエニレン化合物がカテコールで
ある特許請求の範囲第6項記載の方法。 8 オルト−二官能性フエニレン化合物がo−フエニレ
ンジアミン、2−アミノチオフエノール、o−ヒドロキ
シベンジルアルコール、4−t−ブチルカテコール、3
−メチルカテコール、及び4−ニトロ−o−フエニレン
ジアミンからなる群から選択される特許請求の範囲第6
項記載の方法。 9 混合物がカテコール、2−アミノフエノール、2−
ヒドロキシベンジルアルコール、4−t−ブチルカテコ
ール、3−メチルカテコール、4−ニトロ−o−フエニ
レンジアミン、及びo−フエニレンジアミンからなる群
から選択される化合物の2種又はそれ以上からなる特許
請求の範囲第6項記載の方法。 10 三級アミンがトリエチルアミンである特許請求の
範囲第6項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/941,113 US4221898A (en) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | Polyphosphazene polymers containing ortho-difunctional phenylene substitutents |
US941113 | 2001-08-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5538887A JPS5538887A (en) | 1980-03-18 |
JPS608698B2 true JPS608698B2 (ja) | 1985-03-05 |
Family
ID=25475946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54114353A Expired JPS608698B2 (ja) | 1978-09-08 | 1979-09-07 | オルト二官能性フエニレン置換基を含有するポリホスフアゼン重合体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4221898A (ja) |
EP (1) | EP0009641B1 (ja) |
JP (1) | JPS608698B2 (ja) |
AU (1) | AU528940B2 (ja) |
CA (1) | CA1135275A (ja) |
DE (1) | DE2965072D1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6087829A (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-17 | Naruyuki Kajiwara | ガス分離方法 |
KR101850424B1 (ko) * | 2016-11-11 | 2018-04-20 | 한국과학기술연구원 | 조직접착용 포스파젠계 고분자, 이의 제조방법 및 용도 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2866773A (en) * | 1954-07-14 | 1958-12-30 | Walker Extract And Chemical Co | Production of inorganic polymeric substances |
DE1143027B (de) * | 1960-04-01 | 1963-01-31 | Olin Mathieson | Verfahren zur Herstellung von polymeren Phosphor-Stickstoff-Verbindungen |
US3356768A (en) * | 1964-05-18 | 1967-12-05 | American Cyanamid Co | Molecular inclusion adducts of phos phonitrilic halide trimer derivatives |
US3893980A (en) * | 1974-03-29 | 1975-07-08 | Pennsylvania Res Corp | Poly(amino acid alkyl ester phosphazenes) |
-
1978
- 1978-09-08 US US05/941,113 patent/US4221898A/en not_active Expired - Lifetime
-
1979
- 1979-08-08 AU AU49717/79A patent/AU528940B2/en not_active Ceased
- 1979-08-10 CA CA000333530A patent/CA1135275A/en not_active Expired
- 1979-09-05 EP EP79103271A patent/EP0009641B1/en not_active Expired
- 1979-09-05 DE DE7979103271T patent/DE2965072D1/de not_active Expired
- 1979-09-07 JP JP54114353A patent/JPS608698B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5538887A (en) | 1980-03-18 |
AU528940B2 (en) | 1983-05-19 |
US4221898A (en) | 1980-09-09 |
DE2965072D1 (en) | 1983-04-28 |
CA1135275A (en) | 1982-11-09 |
AU4971779A (en) | 1980-03-13 |
EP0009641B1 (en) | 1983-03-23 |
EP0009641A1 (en) | 1980-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3388092A (en) | Resins and elastomers from siloxy carboranyl polymers | |
US3159589A (en) | Method for the preparation of polyaromatic resins | |
JPS608698B2 (ja) | オルト二官能性フエニレン置換基を含有するポリホスフアゼン重合体 | |
US3344087A (en) | Polymeric phosphorus-nitrogen compounds and the production thereof | |
US4182837A (en) | Polyphosphazene copolymers containing sulfone substituents | |
US3244647A (en) | Preparation of polyphosphonamides | |
CA1134840A (en) | Polyphosphazene polymers containing cyclic ketal substituents | |
US4223102A (en) | Polyphosphazene polymers containing substituents derived from alkyl or aryl carbazates | |
JPS5856566B2 (ja) | 置換されたアルキル又はシクロアルキル置換基を含有するポリホスファゼン重合体の製造法 | |
US4264759A (en) | Polyphosphazene polymers containing alkoxy substitutents containing a fully substituted carbon in the beta position | |
CA1136155A (en) | Polyphosphazene polymers containing substituent groups which are pendently bonded to phosphorus through nitrogen | |
US4243795A (en) | Polyphosphazene copolymers containing N-substituted pyrrole substituents | |
US4247679A (en) | Polyphosphazene copolymers containing acetylenic substituents | |
CA1133498A (en) | Polyphosphazene polymers containing substituents derived from ketoximes | |
JPH04503697A (ja) | エーテルホスファゼンポリマーと金属酸化物とのブレンドから形成された繊維及びその形成方法 | |
EP0010231B1 (en) | Polyphosphazene polymers containing n-substituted amido and imido substituents and process for their preparation | |
JPS608697B2 (ja) | 1,2−又は1,3−二官能性化合物からの環式置換基を含有するポリホスフアゼン重合体 | |
JPH0645699B2 (ja) | ジアリルアミノ置換基を含有するポりホスフアゼン共重合体及びその製法 | |
US4225697A (en) | Polyphosphazene polymers containing dialkyl alkylene diamino substituents | |
US4258170A (en) | Polyphosphazene polymers containing pyrazole or imidazole substituents | |
JPS608705B2 (ja) | ポリホスフアゼン重合体およびその製造法 | |
US4247680A (en) | Polyphosphazene copolymers containing alkyl borate substituents | |
EP0014865A1 (en) | A polyphosphazene copolymer and a method for its preparation | |
US4180647A (en) | Polyphosphazene copolymers containing malononitrile and _substituted malononitrile substituents | |
US4226972A (en) | Process for preparing poly(organophosphazenes) from soluble or gelled poly(dichlorophosphazenes) |