JPS608398A - 洗浄料 - Google Patents
洗浄料Info
- Publication number
- JPS608398A JPS608398A JP11749583A JP11749583A JPS608398A JP S608398 A JPS608398 A JP S608398A JP 11749583 A JP11749583 A JP 11749583A JP 11749583 A JP11749583 A JP 11749583A JP S608398 A JPS608398 A JP S608398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mucilage
- quince
- quince mucilage
- soap
- feeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、シャンプー、クレンジングフオーム、ボディ
ーシャンプー、石鹸等の洗浄料に関する。
ーシャンプー、石鹸等の洗浄料に関する。
これらは、その対象を人体としていることから一洗浄料
の本来の機能である「洗浄」の他に、使用中、及び使用
後の好ましい使用感がめられる。
の本来の機能である「洗浄」の他に、使用中、及び使用
後の好ましい使用感がめられる。
ここでいう「好ましい使用感」とは、使用中、及び使用
後に毛髪や皮膚がなめらかな感触を持ち1きしみ、かさ
つき、つっばりといった感覚を過度に感知しないことで
ある。この為に、洗浄料には従来より、使用性向上剤と
して、種々の物質が配合されて来た0例えば、流動パラ
フシンに代表されるような油分を少量配合することによ
り使用時のなめらかさを付与したり、グリセリンに代表
されるような保湿剤を配合することにより、シっとり感
を付与すること等が実施されている0しかしながら、こ
れら、従来から使用されている物質を配合すると、製品
系によっては過度に洗浄機能が低下してしまったり、泡
立ちを極端に悪化させてしまったり、あるいはまた所定
の粘度を維持すべき製品系に於いて著しい粘度低下を惹
起してしまう等、他の物性への影響が大きい場合が多く
、改良が望まれていた0 本発明者らは、前記欠点を克服し、好ましい使用感を維
持しつつ、本来の洗浄機能を有する洗浄料を開発すべく
検討を重ねた結果、マルメロ粘質物を配合することによ
り、その目的を達成し得ることを見い出し、本発明をな
すに至った。
後に毛髪や皮膚がなめらかな感触を持ち1きしみ、かさ
つき、つっばりといった感覚を過度に感知しないことで
ある。この為に、洗浄料には従来より、使用性向上剤と
して、種々の物質が配合されて来た0例えば、流動パラ
フシンに代表されるような油分を少量配合することによ
り使用時のなめらかさを付与したり、グリセリンに代表
されるような保湿剤を配合することにより、シっとり感
を付与すること等が実施されている0しかしながら、こ
れら、従来から使用されている物質を配合すると、製品
系によっては過度に洗浄機能が低下してしまったり、泡
立ちを極端に悪化させてしまったり、あるいはまた所定
の粘度を維持すべき製品系に於いて著しい粘度低下を惹
起してしまう等、他の物性への影響が大きい場合が多く
、改良が望まれていた0 本発明者らは、前記欠点を克服し、好ましい使用感を維
持しつつ、本来の洗浄機能を有する洗浄料を開発すべく
検討を重ねた結果、マルメロ粘質物を配合することによ
り、その目的を達成し得ることを見い出し、本発明をな
すに至った。
即ち、本発明は、マルメロ粘質物を含有することを特徴
とする洗浄料を提供するものである。
とする洗浄料を提供するものである。
本発明で用いるマルメロ粘質物、のマルメロとは、中央
アジア原産で化イラン・米国カルフォルニア州・オハイ
オ州等に生育する植物である0この植物の果実を腐敗さ
せ、乾燥して得られる種子を水用しても・或いは乾燥し
て粉末としてから使用しても良い。この際適当な精製を
行えば色調等の点でさらに好ましい。マルメロ粘質物の
組成としては・セルロース系多糖類及びキシラン系多[
類の混合物であることが知られている。
アジア原産で化イラン・米国カルフォルニア州・オハイ
オ州等に生育する植物である0この植物の果実を腐敗さ
せ、乾燥して得られる種子を水用しても・或いは乾燥し
て粉末としてから使用しても良い。この際適当な精製を
行えば色調等の点でさらに好ましい。マルメロ粘質物の
組成としては・セルロース系多糖類及びキシラン系多[
類の混合物であることが知られている。
(以下余白)
上記マルメロ粘質物の配合量は本発明の洗浄料金量中の
α01〜5.0重量%であり・好ましくは・05〜go
重量弧である。
α01〜5.0重量%であり・好ましくは・05〜go
重量弧である。
上記限定範囲のマルメロ粘質物の配合により・洗浄料の
洗浄機能は低下することなく、使用中及び使用後、毛髪
や皮膚になめらがな感触が付与される。更には、マルメ
ロ粘質物の水溶液は適度な粘性を有するので、その濃度
を変えることにより・液状の製品系に於いて、好みの粘
度に調節することも可能である。配合量が001重量%
未満では・所定の使用感を付与することが困難であり、
又、5.0重ffi%を超えて配合することは・マルメ
ロ粘質物の溶解性から困難である。
洗浄機能は低下することなく、使用中及び使用後、毛髪
や皮膚になめらがな感触が付与される。更には、マルメ
ロ粘質物の水溶液は適度な粘性を有するので、その濃度
を変えることにより・液状の製品系に於いて、好みの粘
度に調節することも可能である。配合量が001重量%
未満では・所定の使用感を付与することが困難であり、
又、5.0重ffi%を超えて配合することは・マルメ
ロ粘質物の溶解性から困難である。
(以下余白)
本発明の洗浄料の基剤として使用される界面活性剤はア
ニオン性、非イオン性、両性の界面活性剤が用いられる
。アニオン性界面活性剤としては、POICアルキルエ
ーテルカルボン酸塩、高級脂肪酸塩、N−アシルアミノ
酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリルスルホン
酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アシ゛ルイ七チオ
ン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アシルタウリン塩
ζアルキル硫酸塩・POICアルキル硫酸塩・アルキル
リン酸塩等が用いられ、非イオン性界面活性剤としては
、アルキロールアマイド、rom −POPブロック型
非イオン界面活性剤、ショ糖脂肪酸エステル等が、両性
界面活性剤としては、カルボキシベタイン、スルホベタ
イン−イミダシリン誘導体等が用いられる。これらは1
種又は一種以上が任意に選択される。
ニオン性、非イオン性、両性の界面活性剤が用いられる
。アニオン性界面活性剤としては、POICアルキルエ
ーテルカルボン酸塩、高級脂肪酸塩、N−アシルアミノ
酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリルスルホン
酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アシ゛ルイ七チオ
ン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アシルタウリン塩
ζアルキル硫酸塩・POICアルキル硫酸塩・アルキル
リン酸塩等が用いられ、非イオン性界面活性剤としては
、アルキロールアマイド、rom −POPブロック型
非イオン界面活性剤、ショ糖脂肪酸エステル等が、両性
界面活性剤としては、カルボキシベタイン、スルホベタ
イン−イミダシリン誘導体等が用いられる。これらは1
種又は一種以上が任意に選択される。
本発明においては〜マルメロ粘質物の他に1洗浄料に常
用される成分や添加剤を必要に応じて配合することは勿
論、従来より使用されてl/する使用性向上剤を併用す
ることも可能である0即ち・高級アルコール・ラノリン
、ラブリン誘導体・流動パラフィン等の油性成分、プロ
ピレングリコール、グリセリン1ポリエチレングリコー
ル等の保湿剤、水溶性高分子物質(アニオン性、非イオ
ン性、カチオン性のものも含む)、ビタミン等の薬剤、
防腐剤・ジンクピリチオン等の殺菌剤、pH調整剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、レシチン、ゼラチン等の動植
物抽出物あるいはその誘導体、色素、香料、ナイロン、
ボリエ゛チレン等のポリマー微粉末等を含むことができ
る。当然のことながら、これらは本発明の効果を損わな
い質的・量的範囲内で使用されなければならない。
用される成分や添加剤を必要に応じて配合することは勿
論、従来より使用されてl/する使用性向上剤を併用す
ることも可能である0即ち・高級アルコール・ラノリン
、ラブリン誘導体・流動パラフィン等の油性成分、プロ
ピレングリコール、グリセリン1ポリエチレングリコー
ル等の保湿剤、水溶性高分子物質(アニオン性、非イオ
ン性、カチオン性のものも含む)、ビタミン等の薬剤、
防腐剤・ジンクピリチオン等の殺菌剤、pH調整剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、レシチン、ゼラチン等の動植
物抽出物あるいはその誘導体、色素、香料、ナイロン、
ボリエ゛チレン等のポリマー微粉末等を含むことができ
る。当然のことながら、これらは本発明の効果を損わな
い質的・量的範囲内で使用されなければならない。
(以下余白)
次に本発明の実施例を示す。なお、配合量は重量%であ
り、マルメロ粘質物の重量は全て乾燥固型分の重量で示
しである。
り、マルメロ粘質物の重量は全て乾燥固型分の重量で示
しである。
実施例1 シャンプー
■ ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタ
ノールアミン(40%) 3α0■ ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル硫酸ソーダ(30%) 2α0 ■ ラウロイルジェタノールアマイド 40■ ダイナ
マイトグリセリン 5.0 ■ マルメロ粘質物 1.5 ■ 精製水 39.5 ■に■を溶解し・次いで■■■■を添加して加熱・混合
溶解する。これを熱交換機にて冷却してシャンプーを得
た。このシャンプーは、使用中の指の通りが極めて良く
・きしみ感の無い、非常に使用感の優れたシャンプーで
あった。
ノールアミン(40%) 3α0■ ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル硫酸ソーダ(30%) 2α0 ■ ラウロイルジェタノールアマイド 40■ ダイナ
マイトグリセリン 5.0 ■ マルメロ粘質物 1.5 ■ 精製水 39.5 ■に■を溶解し・次いで■■■■を添加して加熱・混合
溶解する。これを熱交換機にて冷却してシャンプーを得
た。このシャンプーは、使用中の指の通りが極めて良く
・きしみ感の無い、非常に使用感の優れたシャンプーで
あった。
実施例2 ボディシャンプー
■ ヤシ油カリ石鹸 1(LO
■ ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム(30%
) IcLO■ L3−ブチレングリコール 3・0■
マルメロ粘質物 10 ■ 精製水 65.0 ■と■の混合溶液の中に■及び■を添加し、次いで、■
を分散させた■を添加して、加熱、混合溶解する。これ
を熱交換機にて冷却してボディシャンプーを得た。この
ボディシャンプーは、肌になめらかな感覚を与えて、高
級感のある使用性のものであった。
) IcLO■ L3−ブチレングリコール 3・0■
マルメロ粘質物 10 ■ 精製水 65.0 ■と■の混合溶液の中に■及び■を添加し、次いで、■
を分散させた■を添加して、加熱、混合溶解する。これ
を熱交換機にて冷却してボディシャンプーを得た。この
ボディシャンプーは、肌になめらかな感覚を与えて、高
級感のある使用性のものであった。
(以下余白)
実施例3 液状前顔料
■ ラウリン酸カリ石鹸 5.0
0 ミリスチン酸カリ石鹸 3.0
■ オレイン酸カリ石鹸 3.0
0 ヤシ油脂肪酸ジキタノールアマイド 5.00 プ
ロプレンゲリコール 1α0 ■ マルメロ粘質物 α5 ■ 精製水 73.5 ■■■■の混合溶液の中に■を添加し、次いで、■を分
散させた■を添加して、加熱、混合溶解する。これを熱
交換機にて冷却して、液状洗顔料を得た。この液状洗顔
料で洗顔した時、使用中は、なめらかな泡立ちであって
、使用後は、つっばりが感じられず、優れた使用感であ
った。
ロプレンゲリコール 1α0 ■ マルメロ粘質物 α5 ■ 精製水 73.5 ■■■■の混合溶液の中に■を添加し、次いで、■を分
散させた■を添加して、加熱、混合溶解する。これを熱
交換機にて冷却して、液状洗顔料を得た。この液状洗顔
料で洗顔した時、使用中は、なめらかな泡立ちであって
、使用後は、つっばりが感じられず、優れた使用感であ
った。
実施例4 固形石鹸
■ 石鹸素地 9&6
■ 二酸化チタン α3
■ マルメロ粘質物 α1
■ 香料 L0
■に■■■を添加して混練し、プロラダーにて棒状に押
し出したものを型打機で型打して固型石鹸を得た0この
石鹸は、泡がなめらがであり、且つ泡持ちの良い石鹸で
あった。
し出したものを型打機で型打して固型石鹸を得た0この
石鹸は、泡がなめらがであり、且つ泡持ちの良い石鹸で
あった。
実施例、5 クレンジングフオーム
■ ステアリン酸 1α0
■ パルミチン酸 10.0
■ ミリスチン酸 140
■ ラウリン酸 4゜
■ ピースワックス LO
■ 苛性カリ 6.0
■ プロピレングリコール 1α0
■ P E G 400 5.0
■ マルメロ粘質物 5.0
[相] 香料 。。
■ 精製水 36−5
■■■■■[相]を加熱溶解し、70℃に保ち、油相部
とした@ 次いで、O■■■を加熱攪拌溶解し、70 ’Cに保ち
、これを水相部とした。油相部に水相部を徐々に添加し
、十分攪拌する。これに■を添加した後、熱交換機にて
3D ’Cま得冷却し、クレンジングフオームを得た。
とした@ 次いで、O■■■を加熱攪拌溶解し、70 ’Cに保ち
、これを水相部とした。油相部に水相部を徐々に添加し
、十分攪拌する。これに■を添加した後、熱交換機にて
3D ’Cま得冷却し、クレンジングフオームを得た。
このクレンジングフオームは、なめらかな泡で、使用後
もつっばり、かさつきの全くない優れた使用感のもので
あったO 特許出願人 株式会社資生堂
もつっばり、かさつきの全くない優れた使用感のもので
あったO 特許出願人 株式会社資生堂
Claims (2)
- (1) マルメロ粘質物を含有することを特徴とする洗
浄料 - (2) マルメロ粘質物の含有量が乾燥固型分として洗
浄料金量中の0.01〜5.0重量%である特許請求の
範囲第(1)項記載の洗浄料
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11749583A JPS608398A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 洗浄料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11749583A JPS608398A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 洗浄料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608398A true JPS608398A (ja) | 1985-01-17 |
JPS6156277B2 JPS6156277B2 (ja) | 1986-12-01 |
Family
ID=14713142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11749583A Granted JPS608398A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 洗浄料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608398A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5372751A (en) * | 1990-02-09 | 1994-12-13 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Acyl isethionate skin cleaning compositions containing betaines, amido sulfosuccinates or combinations of the two |
JPH11209799A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Kose Corp | 洗浄剤組成物 |
JP2005068034A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-17 | Pola Chem Ind Inc | クレンジングフォーム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56147707A (en) * | 1980-01-04 | 1981-11-16 | Oreal | Cosmetic composition containing vegetable powder |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP11749583A patent/JPS608398A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56147707A (en) * | 1980-01-04 | 1981-11-16 | Oreal | Cosmetic composition containing vegetable powder |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5372751A (en) * | 1990-02-09 | 1994-12-13 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Acyl isethionate skin cleaning compositions containing betaines, amido sulfosuccinates or combinations of the two |
JPH11209799A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Kose Corp | 洗浄剤組成物 |
JP2005068034A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-17 | Pola Chem Ind Inc | クレンジングフォーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6156277B2 (ja) | 1986-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4126674A (en) | Thickened aqueous shampoo compositions containing encapsulated conditioning agents | |
US3829563A (en) | Emollient cleansing compositions | |
US3842847A (en) | Shampoo compositions and method for treating the human hair and scalp employing certain astringent salts | |
JPH05503312A (ja) | 洗剤組成物 | |
JPH0359960B2 (ja) | ||
US4026825A (en) | Foaming and conditioning detergent composition | |
GB2280906A (en) | Shaped toiletry products | |
JP2011001374A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003246713A (ja) | 常温真珠光沢化濃縮物の製造方法 | |
JPS62109897A (ja) | 毛髪用液体洗浄剤組成物 | |
JP2981975B2 (ja) | 化粧料組成物 | |
JPS6154767B2 (ja) | ||
JPH0617295B2 (ja) | コンデイシヨニングヘアケア剤 | |
JP4667164B2 (ja) | 透明ゲル状洗浄剤組成物 | |
JPS608398A (ja) | 洗浄料 | |
JPH11278000A (ja) | 真珠様の光沢作用を有する界面活性剤配合物 | |
JP4667163B2 (ja) | 透明ゲル状洗浄剤組成物 | |
JPS6038309A (ja) | パ−ル光沢を有する組成物 | |
KR930007227B1 (ko) | 세제와 로션 성분이 균형을 이룬 에멀젼 형태의 중성 액체 피부 세정 조성물 | |
JP3880960B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
US5234621A (en) | Rinse-free shampoo containing cross-linked carboxymethylcellulose | |
JPS6038308A (ja) | パ−ル光沢を有する組成物 | |
WO1993024102A1 (en) | Selenium sulfide shampoo with conditioning properties | |
JPS62141098A (ja) | 洗浄料 | |
JPS58138799A (ja) | 洗浄剤組成物 |