JPS607613Y2 - コーヒーメーカー - Google Patents
コーヒーメーカーInfo
- Publication number
- JPS607613Y2 JPS607613Y2 JP1980157297U JP15729780U JPS607613Y2 JP S607613 Y2 JPS607613 Y2 JP S607613Y2 JP 1980157297 U JP1980157297 U JP 1980157297U JP 15729780 U JP15729780 U JP 15729780U JP S607613 Y2 JPS607613 Y2 JP S607613Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coffee maker
- water container
- heating chamber
- resistance wire
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/44—Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
- A47J31/54—Water boiling vessels in beverage making machines
- A47J31/542—Continuous-flow heaters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、水容器およびポンプ装置を有し、このポン
プ装置が周りに加熱素子を配置させる加熱室を具え、こ
の加熱室の一側を水容器に、また他側を上昇パイプに接
続し、この上昇パイプを、フィルター装置の上方まで延
在する吐出パイプに接続してなるコーヒーメーカーに関
するものである。
プ装置が周りに加熱素子を配置させる加熱室を具え、こ
の加熱室の一側を水容器に、また他側を上昇パイプに接
続し、この上昇パイプを、フィルター装置の上方まで延
在する吐出パイプに接続してなるコーヒーメーカーに関
するものである。
この種の装置は、オランダ国特許出願第
7614234号から既知である。
この出願に記載されている加熱素子は加熱室の周りに均
一に配置される。
一に配置される。
供給されるエネルギは、加熱室ユニットの長さにつき出
力密度が不変であるため、加熱室のどの位置でも等しい
。
力密度が不変であるため、加熱室のどの位置でも等しい
。
加熱室内の水が、水容器の側、すなわち加熱室の入口側
で静かに沸騰するようポンプ装置の大きさを決定した場
合には、水は加熱室の出口側で激しく沸騰する。
で静かに沸騰するようポンプ装置の大きさを決定した場
合には、水は加熱室の出口側で激しく沸騰する。
しかしながら、出口側で水が穏やかに沸騰するようポン
プ装置の大きささを決定した場合には、入口側の水はほ
とんどもしくは全く沸騰しない。
プ装置の大きささを決定した場合には、入口側の水はほ
とんどもしくは全く沸騰しない。
これらのいずれの場合にもポンプ作用は最適ではない。
この考案の目的は、加熱室の全長にわたって穏やかでか
つ不変の沸騰行程を得ることにある。
つ不変の沸騰行程を得ることにある。
この目的のためのこの考案によるコーヒーメーカーは、
加熱素子の出力密度を、水容器の側で上昇パイプの側よ
りも高くしてなることを特徴とする。
加熱素子の出力密度を、水容器の側で上昇パイプの側よ
りも高くしてなることを特徴とする。
この考案によるコーヒーメーカーの好適例は、加熱素子
を、加熱室の周りに螺旋状に巻回される抵抗線で構成し
、この抵抗線のピッチを、水容器の側で上昇パイプの側
よりも小さくしてなることを特徴とする。
を、加熱室の周りに螺旋状に巻回される抵抗線で構成し
、この抵抗線のピッチを、水容器の側で上昇パイプの側
よりも小さくしてなることを特徴とする。
加熱室上に抵抗線を螺旋状に配置すること自体は既知で
ある。
ある。
その他、水溶器側の抵抗線の太さを上昇管の側よりも細
く選択することも可能である。
く選択することも可能である。
好ましくは加熱室を、それ自身既知の石英ガラス管にす
る。
る。
以下にこの考案を図示例に基いて詳細に説明する。
コーヒーメーカーのハウジングは氷容器2を配置した中
空のベース1によって構成される。
空のベース1によって構成される。
水容器の下の中空ベースは、水を加熱し、そしてこの水
を上昇パイプ4および吐出パイプ5を経てフィルター装
置6へくみ上げるためのポンプ装置を収容する。
を上昇パイプ4および吐出パイプ5を経てフィルター装
置6へくみ上げるためのポンプ装置を収容する。
フィルター装置6はコーヒー容器7上に配置される。
ポンプ装置は第4図に拡大して示すように、石英ガラス
管8およびこの管の外側に螺旋状に配置される抵抗線9
の形式の加熱素子を具える。
管8およびこの管の外側に螺旋状に配置される抵抗線9
の形式の加熱素子を具える。
この抵抗線に電気接続片10.11を設ける。
ポンプ装置はさらにまた、水容器と管8との間に含まれ
る逆止弁12を具える。
る逆止弁12を具える。
逆止弁の代わりに適当な拘束物またはその二個の組み合
せを用いることもできる。
せを用いることもできる。
石英ガラス管を、プラスチックのカップリング部分13
.14によってそれぞれ上昇パイプ4および逆止弁12
に接続する。
.14によってそれぞれ上昇パイプ4および逆止弁12
に接続する。
カップリング部分13.14と上昇パイプ4および管8
との間にとれぞれシールリング15,16.17を取り
付ける。
との間にとれぞれシールリング15,16.17を取り
付ける。
好ましくはこれらのシールリングを耐熱ゴム製にする。
管8はポンプ作用を助けるために水の流れの方向へわず
かに上向きの傾斜を有する。
かに上向きの傾斜を有する。
この考案によれば、加熱素子の出力密度は、水容器の側
が上昇パイプの側よりも大きい。
が上昇パイプの側よりも大きい。
図示例によればこのことは、管8の入口側部分18の抵
抗線9のピッチを出口側部分19よりも小さくすること
により実現される。
抗線9のピッチを出口側部分19よりも小さくすること
により実現される。
第4図では管の長さa上に1.8mmピッチでl渫回し
、管の長さb上に1.2剛ピッチ3張臣回している。
、管の長さb上に1.2剛ピッチ3張臣回している。
他の方法として管の入口側部分18上の抵抗線の太さを
出口側部分19よりも細く選択し、ピッチをたとえば一
定にすることも可能である。
出口側部分19よりも細く選択し、ピッチをたとえば一
定にすることも可能である。
第1図はこの発明に係るコーヒーメーカーを線図的に示
す正面図、第2図は第1図に示すコーヒーメーカーの側
面図、第3図は第1に示すコーヒーメーカーの平面図、
第4図は第1図のコーヒーメーカーのポンプ装置を示す
断面図である。 1・・・・・・ベース、2・・・・・・水容器、3・・
・・・・ポンプ装置、4・・・・・・上昇パイプ、5・
・・・・・吐出パイプ、6・・・・・・フィルター装置
、7・・・・・・コーヒー容器、8・・・・・・石英ガ
ラス管、9・・・・・・抵抗線、10,11・・・・・
・電気接続片、12・・・・・・逆止弁、13.14・
・・・・・カップリング部分、15. 16. 17・
・・・・ツールリング、18・・・・・・入口側部分、
19・・・・・・出口側部分。
す正面図、第2図は第1図に示すコーヒーメーカーの側
面図、第3図は第1に示すコーヒーメーカーの平面図、
第4図は第1図のコーヒーメーカーのポンプ装置を示す
断面図である。 1・・・・・・ベース、2・・・・・・水容器、3・・
・・・・ポンプ装置、4・・・・・・上昇パイプ、5・
・・・・・吐出パイプ、6・・・・・・フィルター装置
、7・・・・・・コーヒー容器、8・・・・・・石英ガ
ラス管、9・・・・・・抵抗線、10,11・・・・・
・電気接続片、12・・・・・・逆止弁、13.14・
・・・・・カップリング部分、15. 16. 17・
・・・・ツールリング、18・・・・・・入口側部分、
19・・・・・・出口側部分。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 水容器と、ポンプ装置とを具え、このポンプ装置は
周りに加熱素子を配置した加熱室を有し、この加熱室の
一側部を水容器に、また他側部を上昇パイプに接続し、
この上昇パイプを吐出パイプに接続し、また吐出パイプ
をフィルター装置の上方まで延在させてなるコーヒーメ
ーカーにおいて、加熱素子の出力密度を、水容器の側で
上昇パイプの側よりも大きくしてなることを特徴とする
コーヒーメーカー 2 加熱素子を、加熱室の周りに螺旋状に巻回される抵
抗線で構威し、この抵抗線のピッチを水容器側で上昇管
側よりも小さくしてなることを特徴とする実用新案登録
請求の範囲第1項記載のコーヒーメーカー。 3 加熱素子を加熱室の周りに螺旋状に巻回される抵抗
線で構威し、この抵抗線の太さを、水容器側で上昇パイ
プの側よりも細くしてなることを特徴とする実用新案登
録請求の範囲第1項記載のコーヒーメーカー。 4 加熱室を、それ自身が従来既知の石英ガラスにして
なることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1〜3
項のいずれかに記載のコーヒーメーカー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL7908070A NL7908070A (nl) | 1979-11-05 | 1979-11-05 | Koffiezetapparaat. |
NL7908070 | 1979-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5669231U JPS5669231U (ja) | 1981-06-08 |
JPS607613Y2 true JPS607613Y2 (ja) | 1985-03-14 |
Family
ID=19834111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980157297U Expired JPS607613Y2 (ja) | 1979-11-05 | 1980-11-01 | コーヒーメーカー |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS607613Y2 (ja) |
AR (1) | AR225465A1 (ja) |
DE (1) | DE3041233C2 (ja) |
FR (1) | FR2468344A1 (ja) |
GB (1) | GB2062823B (ja) |
IT (1) | IT1194714B (ja) |
NL (1) | NL7908070A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3026545A1 (de) * | 1980-07-12 | 1982-02-04 | E.G.O. Elektro-Geräte Blanc u. Fischer, 7519 Oberderdingen | Elektrisch betriebenes haushaltsgeraet |
DE3119630A1 (de) * | 1981-05-16 | 1982-12-02 | Fritz Eichenauer GmbH & Co KG, 6744 Kandel | Rohr, insbesondere verdampferrohr fuer elektrische kaffeemaschinen |
GB2149486A (en) * | 1983-11-10 | 1985-06-12 | Bosch Siemens Hausgeraete | Electrical heating appliance for a liquid |
DE8712337U1 (de) * | 1987-09-11 | 1988-06-01 | Robert Krups Stiftung & Co KG, 5650 Solingen | Elektrisch betriebenes Gerät zum Zubereiten von Heißgetränken, wie Kaffee, Tee od.dgl. |
DE3840102C2 (de) * | 1988-11-28 | 2001-10-18 | Bleckmann Gmbh Lamprechtshause | Durchlauferhitzer für Kaffeemaschinen |
GR1001062B (el) * | 1989-09-20 | 1993-04-28 | Dimitrios Nikolakis | Συσκευη στιγμιαιου βρασμου,καταλληλη για την επαγγελματικη παρασκευη "ελληνικου" καφε και αλλων ομοειδων ποτων. |
DE3941476A1 (de) * | 1989-12-15 | 1991-06-20 | Melitta Haushaltsprodukte | Durchlauferhitzer, insbesondere fuer maschinen zur herstellung von bruehgetraenken |
GB9412292D0 (en) * | 1994-06-18 | 1994-08-10 | Marsden Barry J | Heating apparatus |
DE19927057C2 (de) * | 1999-06-14 | 2001-10-04 | Eberhard Barnikol | Durchflußheizung und Kaffeemaschine mit einer solchen |
HK1052821A2 (en) * | 2002-07-24 | 2003-09-05 | Kam Chuen Chan | An universal system for preparing hot drinks |
FR2956309B1 (fr) * | 2010-02-15 | 2012-07-20 | Seb Sa | Chaudiere rapide et appareil electromenager comprenant une telle chaudiere |
CN112190155B (zh) * | 2020-09-14 | 2023-12-05 | 周传伟 | 一种多功能食物烹调机及控制方法 |
CN114028972A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-02-11 | 中寓(上海)建筑科技有限公司 | 基于深度学习的艺术涂料成型机器人 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1905694U (de) * | 1964-10-03 | 1964-12-03 | Stiebel Werke G M B H & Co Dr | Elektroheisswasserbereiter. |
DE2437775C2 (de) * | 1974-08-06 | 1980-04-03 | Wigo Gottlob Widmann & Soehne Gmbh & Co Kg, 7730 Villingen-Schwenningen | Elektrische Kaffeemaschine mit plattenförmigen! Durchlauferhitzer |
NL7614235A (nl) * | 1976-12-22 | 1978-06-26 | Philips Nv | Verwarmingsapparaat voor water. |
-
1979
- 1979-11-05 NL NL7908070A patent/NL7908070A/nl not_active Application Discontinuation
-
1980
- 1980-10-01 AR AR282738A patent/AR225465A1/es active
- 1980-10-29 FR FR8023120A patent/FR2468344A1/fr active Granted
- 1980-10-31 IT IT25686/80A patent/IT1194714B/it active
- 1980-10-31 GB GB8035070A patent/GB2062823B/en not_active Expired
- 1980-11-01 JP JP1980157297U patent/JPS607613Y2/ja not_active Expired
- 1980-11-03 DE DE3041233A patent/DE3041233C2/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2062823A (en) | 1981-05-28 |
DE3041233C2 (de) | 1985-10-10 |
JPS5669231U (ja) | 1981-06-08 |
AR225465A1 (es) | 1982-03-31 |
GB2062823B (en) | 1983-09-01 |
DE3041233A1 (de) | 1981-05-14 |
FR2468344A1 (fr) | 1981-05-08 |
IT8025686A0 (it) | 1980-10-31 |
FR2468344B1 (ja) | 1983-12-30 |
IT1194714B (it) | 1988-09-22 |
NL7908070A (nl) | 1981-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS607613Y2 (ja) | コーヒーメーカー | |
RU98110806A (ru) | Кофеварка | |
CN108378695A (zh) | 一种双储水腔的电热水壶 | |
US2228004A (en) | Domestic electric water heater | |
US2447692A (en) | Coffee-making apparatus | |
CN209644710U (zh) | 一种螺旋式铸铝发热体及蒸汽火锅 | |
CN105571109B (zh) | 一种水道加热装置的密封体 | |
CN201977591U (zh) | 预约式电饭锅的一种自动加水装置 | |
CN207831646U (zh) | 一种多倍增容的储水式电热水器 | |
CN208551282U (zh) | 滴漏式咖啡机 | |
CN2335957Y (zh) | 家用净水器 | |
CN2218332Y (zh) | 过流式快速开水器 | |
CN105020892B (zh) | 用于热水器的水箱和热水器 | |
CN215777367U (zh) | 一种高效加热的咖啡机锅炉 | |
CN105004035B (zh) | 一种即热式开水器 | |
CN201063886Y (zh) | 倒圆台形状的螺旋管加热器及热水器 | |
CN2105925U (zh) | 自流式电热水瓶 | |
CN207949633U (zh) | 即热式发热水壶 | |
CN206018975U (zh) | 一种即开即热式热水器 | |
CN209414756U (zh) | 一种带防电墙的快速电热水龙头 | |
CN208909813U (zh) | 电热器具 | |
JPH036262Y2 (ja) | ||
SU1682729A1 (ru) | Водонагреватель | |
GB2062822A (en) | Coffee maker | |
SU1260646A1 (ru) | Солнечный водонагреватель |