JPS6071812A - 微粉燃焼用バ−ナ装置 - Google Patents
微粉燃焼用バ−ナ装置Info
- Publication number
- JPS6071812A JPS6071812A JP17963883A JP17963883A JPS6071812A JP S6071812 A JPS6071812 A JP S6071812A JP 17963883 A JP17963883 A JP 17963883A JP 17963883 A JP17963883 A JP 17963883A JP S6071812 A JPS6071812 A JP S6071812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary
- burner
- fuel
- combustion
- erupting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000843 powder Substances 0.000 title abstract description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 8
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011335 coal coke Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C1/00—Combustion apparatus specially adapted for combustion of two or more kinds of fuel simultaneously or alternately, at least one kind of fuel being either a fluid fuel or a solid fuel suspended in a carrier gas or air
- F23C1/12—Combustion apparatus specially adapted for combustion of two or more kinds of fuel simultaneously or alternately, at least one kind of fuel being either a fluid fuel or a solid fuel suspended in a carrier gas or air gaseous and pulverulent fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C1/00—Combustion apparatus specially adapted for combustion of two or more kinds of fuel simultaneously or alternately, at least one kind of fuel being either a fluid fuel or a solid fuel suspended in a carrier gas or air
- F23C1/10—Combustion apparatus specially adapted for combustion of two or more kinds of fuel simultaneously or alternately, at least one kind of fuel being either a fluid fuel or a solid fuel suspended in a carrier gas or air liquid and pulverulent fuel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)産業上の利用分野
本発明は微粉燃焼用バーナ装置に関し、詳しくは、揮発
性の低い難燃性の固体燃料を微粉にして燃焼させること
のできるように改良した微粉燃焼用バーナ装置に関する
。これは、難燃性の微粉燃料を完全燃焼させる分野で利
用されるものである。
性の低い難燃性の固体燃料を微粉にして燃焼させること
のできるように改良した微粉燃焼用バーナ装置に関する
。これは、難燃性の微粉燃料を完全燃焼させる分野で利
用されるものである。
(b)従来技術
従来の微粉燃焼用バーナ装置は、主バーナと補助バーナ
とから構成され、C重油などの燃焼し易い燃料を使用し
た補助バーナを着火し、その火力により主バーナで、石
炭、石炭コークス、難燃性の固体燃料などの微粉燃料を
着火させ、加熱対象の炉内に直接噴出して燃焼させてい
る。このように微粉燃料を燃焼させると、その雰囲気の
温度が着火、燃焼に必要な程度に維持され難いため、多
くの補助燃料が必要であるばかりでなく、加熱対象炉の
容積が十分でない場合は、一部が不完全燃焼となり、燃
焼効率が低下する欠点がある。
とから構成され、C重油などの燃焼し易い燃料を使用し
た補助バーナを着火し、その火力により主バーナで、石
炭、石炭コークス、難燃性の固体燃料などの微粉燃料を
着火させ、加熱対象の炉内に直接噴出して燃焼させてい
る。このように微粉燃料を燃焼させると、その雰囲気の
温度が着火、燃焼に必要な程度に維持され難いため、多
くの補助燃料が必要であるばかりでなく、加熱対象炉の
容積が十分でない場合は、一部が不完全燃焼となり、燃
焼効率が低下する欠点がある。
(C)発明の目的
本発明は上述の欠点を解消するためになされたもので、
その目的は、容易に燃焼雰囲気温度を保持でき、かつ、
II fa性の微粉燃料を完全に燃焼させることができ
ると共に、補助燃料量を低減あるいは固体燃料の専焼が
可能となり、また、既存の炉に容易に装着できるコンパ
クトな微粉燃焼用バーナ装置を提供することである。
その目的は、容易に燃焼雰囲気温度を保持でき、かつ、
II fa性の微粉燃料を完全に燃焼させることができ
ると共に、補助燃料量を低減あるいは固体燃料の専焼が
可能となり、また、既存の炉に容易に装着できるコンパ
クトな微粉燃焼用バーナ装置を提供することである。
(d)発明の構成
本発明の構成を図面を参照して説明すると、以下の通り
である。
である。
難燃性微粉燃料を一次空気と共に噴出する主バーナ1に
外囲されるようにして、液体または気体燃料を噴出する
補助バーす2が設けられている。
外囲されるようにして、液体または気体燃料を噴出する
補助バーす2が設けられている。
この補助バーナ2による燃焼および主パーす1による燃
焼を行なうために、二次空気が供給される耐火物16で
覆われた助燃室15が設けられている。この助燃室15
の端部15aに本体噴出口17が形成されていると共に
、その噴出口17の周囲に三次空気供給口21が設けら
れている。
焼を行なうために、二次空気が供給される耐火物16で
覆われた助燃室15が設けられている。この助燃室15
の端部15aに本体噴出口17が形成されていると共に
、その噴出口17の周囲に三次空気供給口21が設けら
れている。
(e)作 用
助燃室内に、供給される二次空気の旋回流により、主パ
ーすからの難燃性微粉燃料が燃焼され、その後、本体噴
出口より噴出され、所定の加熱対象炉内で完全燃焼され
る。
ーすからの難燃性微粉燃料が燃焼され、その後、本体噴
出口より噴出され、所定の加熱対象炉内で完全燃焼され
る。
(f)実施例
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
図中の1は主バーナで、円環状に形成され、−次空気と
共に流過する微粉燃料が噴出される。2は補助バーすで
、主バーナ1に外囲されるような位置に設けられている
。そして、主バーナ1、補助バーナ2は共に風箱ケーシ
ング3に固定支持されている。4は導入管で一次空気と
共に微粉燃料を主バーナ1に供給する通路になっていて
、その一端は主パーす1に固着され、他端は風箱ケーシ
ング3で支持されている。5は点火プラグで、火花を発
して補助バーす2を着火できる位置に装備され、風箱ケ
ーシング3に支持されている。6は案内羽根で、風箱7
から流入口8を経て矢符9方向から流入してきた二次空
気を旋回させ、補助バーナ2の燃焼を良くするため、補
助バーす2の先端部2aに介在されている。また、流入
口8はレバー11を操作することにより、二次空気の流
入量を調整できるようになっている。12は案内羽根で
、これも上述の案内羽根6と同様の目的で、風道13よ
り風箱7に矢符14方向から流入してきた二次空気を旋
回させ、微粉燃料の燃焼を良くするために、主バーナ1
の先端部1aの近傍に介在されている。15は助燃室で
、補助バーナ2の燃焼および主バーナ1からの難燃性微
粉燃料の燃焼を行なう室を形成している。そして、その
周囲が耐火物16で覆われ、その端部15aは絞られ、
炉20内に開口する本体噴出口17を形成し、炉壁18
で固定支持されている。また、他端15bは風箱7の側
壁19に固着されている。21は三次空気供給口で、本
体噴出口17と炉壁18との間に形成されており、微粉
燃料の炉20内での燃焼用空気として供される。
共に流過する微粉燃料が噴出される。2は補助バーすで
、主バーナ1に外囲されるような位置に設けられている
。そして、主バーナ1、補助バーナ2は共に風箱ケーシ
ング3に固定支持されている。4は導入管で一次空気と
共に微粉燃料を主バーナ1に供給する通路になっていて
、その一端は主パーす1に固着され、他端は風箱ケーシ
ング3で支持されている。5は点火プラグで、火花を発
して補助バーす2を着火できる位置に装備され、風箱ケ
ーシング3に支持されている。6は案内羽根で、風箱7
から流入口8を経て矢符9方向から流入してきた二次空
気を旋回させ、補助バーナ2の燃焼を良くするため、補
助バーす2の先端部2aに介在されている。また、流入
口8はレバー11を操作することにより、二次空気の流
入量を調整できるようになっている。12は案内羽根で
、これも上述の案内羽根6と同様の目的で、風道13よ
り風箱7に矢符14方向から流入してきた二次空気を旋
回させ、微粉燃料の燃焼を良くするために、主バーナ1
の先端部1aの近傍に介在されている。15は助燃室で
、補助バーナ2の燃焼および主バーナ1からの難燃性微
粉燃料の燃焼を行なう室を形成している。そして、その
周囲が耐火物16で覆われ、その端部15aは絞られ、
炉20内に開口する本体噴出口17を形成し、炉壁18
で固定支持されている。また、他端15bは風箱7の側
壁19に固着されている。21は三次空気供給口で、本
体噴出口17と炉壁18との間に形成されており、微粉
燃料の炉20内での燃焼用空気として供される。
このような構成の実施例によれば、次のように微粉燃料
を容易に完全燃焼させることができる。
を容易に完全燃焼させることができる。
まず、レバー11を操作して流入口8を開口し、図示し
ない送風機を駆動して、燃焼用空気を風道13に矢符2
2方向から流入させ、一部は、風箱7を介して案内羽根
6.12で旋回され、助燃室15内に供給される。残部
は三次空気として三次空気供給口21より炉内20に供
給される。このとき、補助バーナ2には矢符23方向よ
りC重油や気体燃料などの燃焼し易い燃料が供給される
と共に、点火プラグ5により補助バーナ2が着火される
。そして、助燃室15の雰囲気温度が微粉燃料の燃焼に
充分な温度に上昇するまで、補助バーナ2による燃焼が
保持され、その温度に達すると矢符24方向より微粉燃
料と空気が導入管4を流過して主バーナ1に供給される
。そして、この微粉燃料は主バーナ1の先端部1aより
旋回されて噴出され、案内羽根12により旋回して導入
される二次空気により攪拌される。補助バーす2による
燃焼が保持されているので、その火力により主バーナ1
が着火する。着火が確認されると、補助バーナ2は消火
され、補助バーす2により雰囲気温度が高められている
助燃室15内で、主パーナ1からの微粉燃料は燃焼され
る。このとき、矢符14方向から流入する上述した旋回
二次空気によって拡散、混合され、燃焼度が進行する。
ない送風機を駆動して、燃焼用空気を風道13に矢符2
2方向から流入させ、一部は、風箱7を介して案内羽根
6.12で旋回され、助燃室15内に供給される。残部
は三次空気として三次空気供給口21より炉内20に供
給される。このとき、補助バーナ2には矢符23方向よ
りC重油や気体燃料などの燃焼し易い燃料が供給される
と共に、点火プラグ5により補助バーナ2が着火される
。そして、助燃室15の雰囲気温度が微粉燃料の燃焼に
充分な温度に上昇するまで、補助バーナ2による燃焼が
保持され、その温度に達すると矢符24方向より微粉燃
料と空気が導入管4を流過して主バーナ1に供給される
。そして、この微粉燃料は主バーナ1の先端部1aより
旋回されて噴出され、案内羽根12により旋回して導入
される二次空気により攪拌される。補助バーす2による
燃焼が保持されているので、その火力により主バーナ1
が着火する。着火が確認されると、補助バーナ2は消火
され、補助バーす2により雰囲気温度が高められている
助燃室15内で、主パーナ1からの微粉燃料は燃焼され
る。このとき、矢符14方向から流入する上述した旋回
二次空気によって拡散、混合され、燃焼度が進行する。
さらに、三次空気供給口21からの三次空気により、よ
り一層の燃焼がなされ、燃焼効率が98〜99%にまで
燃焼され、従来に比べて微粉燃料は2〜10%節減がで
きる。
り一層の燃焼がなされ、燃焼効率が98〜99%にまで
燃焼され、従来に比べて微粉燃料は2〜10%節減がで
きる。
なお、二次空気、三次空気の流入口である風箱入口や三
次空気供給口は常に開口した状態でよいが、必要に応じ
て開閉制御してもよい。加えて、主バーナは補助バーナ
を外囲する円環状に限らず、ガン状の複数の主バーナが
補助バーナを外囲するよう配列されていてもよい。さら
に、助燃室の断面の形状は円環状以外であってもよい。
次空気供給口は常に開口した状態でよいが、必要に応じ
て開閉制御してもよい。加えて、主バーナは補助バーナ
を外囲する円環状に限らず、ガン状の複数の主バーナが
補助バーナを外囲するよう配列されていてもよい。さら
に、助燃室の断面の形状は円環状以外であってもよい。
また、微粉燃料の燃焼に供される二次空気の旋回は、案
内羽根によらず助燃室の外周でほぼ周方向に穿設された
適数個の孔を介して行なってもよい。加えて、本体噴出
口は、助燃室と同径または拡大されていてもよい。
内羽根によらず助燃室の外周でほぼ周方向に穿設された
適数個の孔を介して行なってもよい。加えて、本体噴出
口は、助燃室と同径または拡大されていてもよい。
(g)発明の効果
本発明は以上の実施例で詳細に説明したように、助燃室
は主バーすからの微粉燃料が着火、燃焼に最適な雰囲気
温度になるように保持できるので、加熱対象炉内で完全
燃焼させることができる。したがって、N燃性の微粉燃
料の燃焼効率を例えば98〜99%にまで上げることが
でき、従来に比べて2〜10%の燃料節減できる。加え
て、バーナ装置全体が比較的コンパクトにできるので、
炉を形成している鉄骨やケーシングさらには歩廊などの
付帯設備に干渉することなく設置できる。したがって、
既存のボイラの炉などにも簡単に付設することができる
。
は主バーすからの微粉燃料が着火、燃焼に最適な雰囲気
温度になるように保持できるので、加熱対象炉内で完全
燃焼させることができる。したがって、N燃性の微粉燃
料の燃焼効率を例えば98〜99%にまで上げることが
でき、従来に比べて2〜10%の燃料節減できる。加え
て、バーナ装置全体が比較的コンパクトにできるので、
炉を形成している鉄骨やケーシングさらには歩廊などの
付帯設備に干渉することなく設置できる。したがって、
既存のボイラの炉などにも簡単に付設することができる
。
第1図は微粉燃焼用バーナ装置の全体断面図である。
1−主バーす、2−補助バーナ、15−助燃室、l 5
a一端部、16−耐火物、17一本体噴出口、21−
三次空気供給口
a一端部、16−耐火物、17一本体噴出口、21−
三次空気供給口
Claims (1)
- (1) 難燃性微粉燃料を一次空気と共に噴出する主バ
ーナに外囲されるようにして、液体または気体燃料を噴
出する補助バーナを設け、この補助バーナによる燃焼お
よび主バーナによる燃焼を行なうために、二次空気が供
給される耐火物で覆われた助燃室を設け、 この助燃室の端部に本体噴出口を形成すると共に、その
噴出口周囲に三、次空気供給口を設け、前記助燃室内に
供給される二次空気の旋回流により、前記主バーすから
の難燃性の微粉燃料が燃焼され、その後本体噴出口外で
完全燃焼させるようにしたことを特徴とする微粉燃焼用
バーす装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17963883A JPS6071812A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 微粉燃焼用バ−ナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17963883A JPS6071812A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 微粉燃焼用バ−ナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6071812A true JPS6071812A (ja) | 1985-04-23 |
JPH0133729B2 JPH0133729B2 (ja) | 1989-07-14 |
Family
ID=16069262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17963883A Granted JPS6071812A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 微粉燃焼用バ−ナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6071812A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4780136A (en) * | 1986-03-28 | 1988-10-25 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Method of injecting burning resistant fuel into a blast furnace |
WO2002039018A1 (de) * | 2000-11-09 | 2002-05-16 | Fritz Schoppe | Verfahren zum befeuern eines für die öl- oder gasfeuerung ausgelegten kessels mit einem staubförmigen brennstoff |
WO2005043038A3 (en) * | 2003-10-30 | 2006-03-23 | Ampelio Lazzarin | Method and apparatus for introducing a fuel mixture containing methane and an aggregate of air and coal dust, into a combustion chamber and/or of a kiln |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59134412A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-08-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 焼結点火炉用混焼バ−ナの燃焼法 |
-
1983
- 1983-09-27 JP JP17963883A patent/JPS6071812A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59134412A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-08-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 焼結点火炉用混焼バ−ナの燃焼法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4780136A (en) * | 1986-03-28 | 1988-10-25 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Method of injecting burning resistant fuel into a blast furnace |
WO2002039018A1 (de) * | 2000-11-09 | 2002-05-16 | Fritz Schoppe | Verfahren zum befeuern eines für die öl- oder gasfeuerung ausgelegten kessels mit einem staubförmigen brennstoff |
WO2005043038A3 (en) * | 2003-10-30 | 2006-03-23 | Ampelio Lazzarin | Method and apparatus for introducing a fuel mixture containing methane and an aggregate of air and coal dust, into a combustion chamber and/or of a kiln |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0133729B2 (ja) | 1989-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BG64878B1 (bg) | Горелка за твърдо гориво и метод за регулиране нагоренето, осъществявано от горелката за твърдо гориво | |
US4645449A (en) | Methods and apparatus for burning fuel with low nox formation | |
JP3755934B2 (ja) | 火炉の火炎・圧力脈動抑制方法および火炉 | |
US4604048A (en) | Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation | |
GB2043871A (en) | Burner | |
US20150226421A1 (en) | Method of Co-Firing Coal or Oil with a Gaseous Fuel in a Furnace | |
US6145450A (en) | Burner assembly with air stabilizer vane | |
US4894005A (en) | Combustion chamber arrangement with a pre-combustion chamber for substoichiometric combustion | |
JP3239142B2 (ja) | 放射状層化火炎中心バーナの制御を行う方法 | |
US4140480A (en) | Hot cupola gas burner | |
EP0430376A2 (en) | Method for the combustion of fuel by stepped fuel feed and burner for use with it | |
EP0913639A2 (en) | Apparatus and method for burning combustible gases | |
JPS6071812A (ja) | 微粉燃焼用バ−ナ装置 | |
US4614492A (en) | Burner for burning pulverulent fuel | |
RU2426029C1 (ru) | Вихревая пылеугольная горелка | |
JP2519923B2 (ja) | 微粉炭燃焼装置 | |
KR100551985B1 (ko) | 윈드박스를 갖춘 저녹스 가스버너 | |
JP5537299B2 (ja) | 廃棄物処理設備の燃焼室 | |
US4828487A (en) | Swirl generator | |
KR101985999B1 (ko) | 급속 혼합형 버너 및 이를 포함하는 연소 시스템 | |
JPH11223315A (ja) | 未燃焼ガス燃焼用バ−ナ | |
JP2001141207A (ja) | 燃焼装置および燃焼方法 | |
JP2619973B2 (ja) | 超低量汚染物質排出燃焼法および装置 | |
RU20368U1 (ru) | Газовая инжекционная горелка | |
RU169645U1 (ru) | Вертикальная призматическая низкоэмиссионная топка |