JPS6069086A - 殺菌剤 - Google Patents
殺菌剤Info
- Publication number
- JPS6069086A JPS6069086A JP59140407A JP14040784A JPS6069086A JP S6069086 A JPS6069086 A JP S6069086A JP 59140407 A JP59140407 A JP 59140407A JP 14040784 A JP14040784 A JP 14040784A JP S6069086 A JPS6069086 A JP S6069086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thiophosphite
- type described
- plants
- active substance
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 title claims description 4
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 title claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 37
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 21
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- -1 alkaline earth metal cation Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 5
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 claims description 4
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 claims description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- MLQDHGSEUBWFOB-UHFFFAOYSA-N P([S-])([O-])[O-].[Ca+2].P([S-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2] Chemical compound P([S-])([O-])[O-].[Ca+2].P([S-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2] MLQDHGSEUBWFOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QAXPMOJNVAEYIL-UHFFFAOYSA-N P([S-])([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Na+] Chemical compound P([S-])([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Na+] QAXPMOJNVAEYIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- KPQGFNDKTRFTLX-UHFFFAOYSA-N barium(2+) dioxido(sulfido)phosphane Chemical compound P([S-])([O-])[O-].[Ba+2].P([S-])([O-])[O-].[Ba+2].[Ba+2] KPQGFNDKTRFTLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 claims 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 1
- VXTFGYMINLXJPW-UHFFFAOYSA-N phosphinane Chemical compound C1CCPCC1 VXTFGYMINLXJPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 35
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000233614 Phytophthora Species 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-O diethylammonium Chemical compound CC[NH2+]CC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 4
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 4
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 4
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 3
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 3
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 240000008384 Capsicum annuum var. annuum Species 0.000 description 2
- 241000222199 Colletotrichum Species 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- HFAXJARKRJNZBV-UHFFFAOYSA-N P(SCC)([O-])[O-].[Ca+2] Chemical compound P(SCC)([O-])[O-].[Ca+2] HFAXJARKRJNZBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIZHXRWYGQRFJZ-UHFFFAOYSA-N P(SCC)([O-])[O-].[Mg+2] Chemical compound P(SCC)([O-])[O-].[Mg+2] DIZHXRWYGQRFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- KHGQAGLWQRCYAT-UHFFFAOYSA-N disodium ethylsulfanyl(dioxido)phosphane Chemical compound P(SCC)([O-])[O-].[Na+].[Na+] KHGQAGLWQRCYAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004552 water soluble powder Substances 0.000 description 2
- 241001133760 Acoelorraphe Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 1
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 1
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 1
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 1
- 241000235349 Ascomycota Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- ZWJUENLCKCRQEB-UHFFFAOYSA-N CCSP(O)O.N.N Chemical compound CCSP(O)O.N.N ZWJUENLCKCRQEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100193519 Caenorhabditis elegans qui-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- 235000002568 Capsicum frutescens Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220485 Fabaceae Species 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 1
- 241000283986 Lepus Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXQBXEIMYYZLFD-UHFFFAOYSA-N OCCSP(O)O.N.N Chemical compound OCCSP(O)O.N.N RXQBXEIMYYZLFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- WVVSZYFIVZMLLX-UHFFFAOYSA-N P(SCC(O)C)([O-])[O-].[Na+].[Na+] Chemical compound P(SCC(O)C)([O-])[O-].[Na+].[Na+] WVVSZYFIVZMLLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCRVFPUBNKJBDQ-UHFFFAOYSA-N P(SCC)([O-])[O-].[Ba+2] Chemical compound P(SCC)([O-])[O-].[Ba+2] DCRVFPUBNKJBDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFYBNOZYOOWYBK-UHFFFAOYSA-N P(SCCCO)([O-])[O-].[Mg+2] Chemical compound P(SCCCO)([O-])[O-].[Mg+2] RFYBNOZYOOWYBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001223281 Peronospora Species 0.000 description 1
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 241000233622 Phytophthora infestans Species 0.000 description 1
- 241000233624 Phytophthora megasperma Species 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 241001281802 Pseudoperonospora Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYXWTJKJHLAJII-UHFFFAOYSA-H [Ba+2].P(=S)([O-])([O-])[O-].P(=S)([O-])([O-])[O-].[Ba+2].[Ba+2] Chemical compound [Ba+2].P(=S)([O-])([O-])[O-].P(=S)([O-])([O-])[O-].[Ba+2].[Ba+2] SYXWTJKJHLAJII-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N [[(2R,3S,4R,5S)-5-(2,6-dioxo-3H-pyridin-3-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [[[(2R,3S,4S,5R,6R)-4-fluoro-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl] hydrogen phosphate Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]2O[C@H]([C@H](O)[C@@H]2O)C2C=CC(=O)NC2=O)[C@H](O)[C@@H](F)[C@@H]1O SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- MNVKBJFKKJDBGR-UHFFFAOYSA-N butylsulfanylphosphonous acid Chemical compound CCCCSP(O)O MNVKBJFKKJDBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000009109 curative therapy Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CPUDLRLOFJLISR-UHFFFAOYSA-N diethyl(trihydroxy)-$l^{5}-phosphane Chemical compound CCP(O)(O)(O)CC CPUDLRLOFJLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- HWSUUGHIDOOOOJ-UHFFFAOYSA-N dioxaphosphinane Chemical class C1COOPC1 HWSUUGHIDOOOOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 1
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-O lysinium(1+) Chemical compound [NH3+]CCCCC([NH3+])C([O-])=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004971 nitroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- BOTGKCNBROYTLH-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxy(ethylsulfanyl)phosphinite Chemical compound [Na+].CCOP([O-])SCC BOTGKCNBROYTLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- HNSYHCVBZGSRGQ-UHFFFAOYSA-N tripotassium dioxido(sulfido)phosphane Chemical compound P([S-])([O-])[O-].[K+].[K+].[K+] HNSYHCVBZGSRGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N57/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
- A01N57/10—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/16—Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
- C07F9/201—Esters of thiophosphorus acids
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、チオ亜燐酸塩、チオ亜燐酸モジエステル及び
それらの塩を基剤とする殺菌剤に係る。
それらの塩を基剤とする殺菌剤に係る。
これらのエステルをチオホスホン酸モノエステル0(ア
ルキル、アリール等)と称してもよいが、本明細書中で
は以後チオ亜燐酸モノアルキル(アリール等)と称する
。本発明は更に、文献に記載されていないこれらの化合
物のいくつかの製法に係る。
ルキル、アリール等)と称してもよいが、本明細書中で
は以後チオ亜燐酸モノアルキル(アリール等)と称する
。本発明は更に、文献に記載されていないこれらの化合
物のいくつかの製法に係る。
特に本発明では、植物の寄生菌類を抑制すべく使用され
るのに適しており、活性物質として下記の一般式のいず
れかで示される少くとも1種のチオ亜燐酸塩を含有する
組成物に係る。
るのに適しており、活性物質として下記の一般式のいず
れかで示される少くとも1種のチオ亜燐酸塩を含有する
組成物に係る。
及び
〔式中、Rは水素原子、夫々が炭素原子1〜18(好L
<は1〜8)を含むアルキル基、ヒドロ中ジアルキル基
、へロrンアル中ル基、ニトロアルキル基、炭化水素部
分が炭素原子1〜8(好しくけ1〜5)+7)アルケニ
ル基、へログンアルヶニル基、アルキニル基、ハロダン
アル中エル基、アルコキシアルキル基、アルクツキジア
ルキル基、又はシクロヘキシル基、アリール基、置換ア
リール基(好しくけフェニル及び置換フェニル)、アラ
ルキル基、置換アラルヤル基(好しくけフェニルアルキ
ル)+又けn旨肪a r k h 11k 害腐工w、
sb Δrている複素環基(好しくはテトラヒドロフル
フリル基)、Mは水素原子、無機又は有機陽イオン(ア
ンモニウム、炭素原子1〜4のアルキル基もしくはヒド
ロキシアルキル基1〜4にょジ置換さレタアンモニウム
又はシクロへ中シル基、フェニル基によジ置換されたア
ンモニウム、又は任fiK原子数5〜6の複素環に属す
る窒素又は、銅、亜鉛、マンガン、鉄、ニッケル、アル
ミニウムのようなアルカリ金属、アルカリ土類金属もし
くはよシ重い金属の金属陽イオンである)、丑はMの原
子価に等しい整数である。〕 特に有利な化合物は、式中、Rが炭素原子1〜5のアル
キル基又紘主鎖がβヒト買キシエチル基もしくはαヒト
aキシグロビル基である炭素原子2〜5のとドロ中シア
ル中ル基、Mが水素原子又はアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の金属陽イオン又はメチル基もしく唸エチ
ル基1〜′4によル置換もしくは未置換のアンモニウム
票V)+♂リジニウム茫を示す一般式で示される化合物
でちる。
<は1〜8)を含むアルキル基、ヒドロ中ジアルキル基
、へロrンアル中ル基、ニトロアルキル基、炭化水素部
分が炭素原子1〜8(好しくけ1〜5)+7)アルケニ
ル基、へログンアルヶニル基、アルキニル基、ハロダン
アル中エル基、アルコキシアルキル基、アルクツキジア
ルキル基、又はシクロヘキシル基、アリール基、置換ア
リール基(好しくけフェニル及び置換フェニル)、アラ
ルキル基、置換アラルヤル基(好しくけフェニルアルキ
ル)+又けn旨肪a r k h 11k 害腐工w、
sb Δrている複素環基(好しくはテトラヒドロフル
フリル基)、Mは水素原子、無機又は有機陽イオン(ア
ンモニウム、炭素原子1〜4のアルキル基もしくはヒド
ロキシアルキル基1〜4にょジ置換さレタアンモニウム
又はシクロへ中シル基、フェニル基によジ置換されたア
ンモニウム、又は任fiK原子数5〜6の複素環に属す
る窒素又は、銅、亜鉛、マンガン、鉄、ニッケル、アル
ミニウムのようなアルカリ金属、アルカリ土類金属もし
くはよシ重い金属の金属陽イオンである)、丑はMの原
子価に等しい整数である。〕 特に有利な化合物は、式中、Rが炭素原子1〜5のアル
キル基又紘主鎖がβヒト買キシエチル基もしくはαヒト
aキシグロビル基である炭素原子2〜5のとドロ中シア
ル中ル基、Mが水素原子又はアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の金属陽イオン又はメチル基もしく唸エチ
ル基1〜′4によル置換もしくは未置換のアンモニウム
票V)+♂リジニウム茫を示す一般式で示される化合物
でちる。
これらの化合物のあるもの、例えばチオ亜燐酸アンモニ
ウム及びカリウム、チオ亜燐酸エチル及びブチル並びに
それらのナトリウム塩(C,A、。
ウム及びカリウム、チオ亜燐酸エチル及びブチル並びに
それらのナトリウム塩(C,A、。
48巻、324 3s)は公知である。
しかし乍ら、多くの化合物は新規である。更に、公知化
合物を殺菌剤として使用することを示す文献はない。
合物を殺菌剤として使用することを示す文献はない。
塩の形状の本発明化合物を3個の互変異性式で表現し得
る。
る。
又は
又は
―
従来の習慣に従って、以後は弐Bを使用する。
しかし乍ら式A及び式Cで示される化合物はいずれも本
発明の範囲に含まれる。
発明の範囲に含まれる。
通常、第二チオ亜燐酸塩の加水分m又は鹸化によって本
発明の化合物を製造し得る。
発明の化合物を製造し得る。
第二チオ亜燐酸塩が環状ジエステルの場合、第一段階で
式…の範囲に含まれるチオ亜燐酸ヒト目キシアルキルが
生成し、次に下記反応式に従ズ加水分解を継続すると式
!のチオ亜燐酸塩が生成する。
式…の範囲に含まれるチオ亜燐酸ヒト目キシアルキルが
生成し、次に下記反応式に従ズ加水分解を継続すると式
!のチオ亜燐酸塩が生成する。
この方法によりチオ亜燐酸ナトリウムを製造した。チオ
亜燐酸金属塩の製造に関する限シこれは新規な方法であ
る。
亜燐酸金属塩の製造に関する限シこれは新規な方法であ
る。
2−チオ−2H14−メチル−1,3,2−ソオキサホ
スホジ747Iを1規定のNaOH溶液640eeに攪
拌しつつ添加する。次に攪拌を2時間継続する。生成吻
が水溶性なので、IC空蒸留して水を除去する。沈殿物
をア七トンで洗浄し次に乾諜させると、硫黄臭を有して
おシ結晶水9チの白色固体を得る。
スホジ747Iを1規定のNaOH溶液640eeに攪
拌しつつ添加する。次に攪拌を2時間継続する。生成吻
が水溶性なので、IC空蒸留して水を除去する。沈殿物
をア七トンで洗浄し次に乾諜させると、硫黄臭を有して
おシ結晶水9チの白色固体を得る。
収率: 63チ
融点:>aoo′。
HI’O,,8Na2の分析百分率:
チ II Na P 8
計Xt直 1.(3529,519,920,48測定
値 2.48 29.36 19.8 20.55同様
の方法で白色粉末状のチオ亜燐竣カルシウムHPO25
Ca を製造した。
値 2.48 29.36 19.8 20.55同様
の方法で白色粉末状のチオ亜燐竣カルシウムHPO25
Ca を製造した。
収率: 68チ
融点: >300’0
HPO2SCa、2H20の分析百分率:’14 HC
a P S 計算値 3.24 22.28 18.05 1B、5
8測定値 3.46 22.23 17.69 18.
21同様の方法でチオ亜燐酸・ぐリウムを製造した。
a P S 計算値 3.24 22.28 18.05 1B、5
8測定値 3.46 22.23 17.69 18.
21同様の方法でチオ亜燐酸・ぐリウムを製造した。
NaOHに代シ、水400m1中水酸化−々リウム10
7gの懸濁液を使用した。2時間攪拌後、得られる沈殿
物を少量の氷水とア七トンとによシ洗浄する。
7gの懸濁液を使用した。2時間攪拌後、得られる沈殿
物を少量の氷水とア七トンとによシ洗浄する。
乾燥させると、水に難溶性の白色粉末状の生成物を得る
。
。
収率: 82%
融 点: >300℃
TLPO2S Ba 、2HzOの分析百分率:% H
Ba P S 計算値 1.85 51.1 11.52 11.88
測定値 2.26 50.75 11.47 11.8
0このバリウム塩を、倍変換反応による新規なチオ亜燐
酸金4塩の製造に使用してもよい。
Ba P S 計算値 1.85 51.1 11.52 11.88
測定値 2.26 50.75 11.47 11.8
0このバリウム塩を、倍変換反応による新規なチオ亜燐
酸金4塩の製造に使用してもよい。
下記の反応式に従って2−チオ−2H−1,3,2−ジ
オギサホスホラ/又はジオキサホスホリナン誘導体を部
分的に加水分解又は鹸化すると夫々、チオ亜燐酸2−ヒ
ドロキシエチル及び3−ヒトOキシグロビルが生成する
。
オギサホスホラ/又はジオキサホスホリナン誘導体を部
分的に加水分解又は鹸化すると夫々、チオ亜燐酸2−ヒ
ドロキシエチル及び3−ヒトOキシグロビルが生成する
。
!!=0.1
収率は良好であり、しばしば定量可能である。
この方法により3−ヒドロキシゾロピルチオ亜燐酸マグ
ネシウムを製造した。
ネシウムを製造した。
■(
水IQQmJ中、2−チオ−2H−1,3,2−ジオキ
サホスホリナン6.9gと焼成マグネシア1gとの懸濁
液を2時間1見拌する。反応体を完全に溶解させる。蒸
発させて乾燥すると白色吸湿性粉末8.5gを得る。
サホスホリナン6.9gと焼成マグネシア1gとの懸濁
液を2時間1見拌する。反応体を完全に溶解させる。蒸
発させて乾燥すると白色吸湿性粉末8.5gを得る。
収率:’: 100チ
C,1!8Mg0.PSの分析百分率:チ CHMg
P S 計算値21.54 4.76 7.27 18.55
19.14測定値21.60 5.09 7.18 1
8.29 1B、99核磁気恭鳴(NMR) 分光光度
計によシ構造を確認する。NV14変形装置を使用し、
磁界を60 m c /sに等しくして、溶媒として重
水素含有メタノールを用い、リファレンスとしてヘキサ
メチレンジシロキサ/(HMDS)を用いる。文字Jは
カンプリング定数を1秒当りのサイクルで示しており、
δはシフトをppmで示している。
P S 計算値21.54 4.76 7.27 18.55
19.14測定値21.60 5.09 7.18 1
8.29 1B、99核磁気恭鳴(NMR) 分光光度
計によシ構造を確認する。NV14変形装置を使用し、
磁界を60 m c /sに等しくして、溶媒として重
水素含有メタノールを用い、リファレンスとしてヘキサ
メチレンジシロキサ/(HMDS)を用いる。文字Jは
カンプリング定数を1秒当りのサイクルで示しており、
δはシフトをppmで示している。
s、−H: 590 c/a
δ : 7.90 ppm
種々の環状誘導体及び/又は鹸化塩基を使用し。
同様の方法で他の金属化合物を製造した。これらの化合
物の式、収率、特性及び分析百分率を次表に示す。
物の式、収率、特性及び分析百分率を次表に示す。
アンモニア又は置換もしくは未1ffJ恣の第一アばン
、第三アミンもしくは第三アミンを使用し、同様の方法
で2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム又は3
−ヒドロキシプロピルチオ亜燐酸アンモニウムを製造し
得る。
、第三アミンもしくは第三アミンを使用し、同様の方法
で2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム又は3
−ヒドロキシプロピルチオ亜燐酸アンモニウムを製造し
得る。
この方法で、2.2−ジメチル−3−ヒドロキシグロー
ルチオ亜燐岐ジエチルアンモニウムを製造した。
ルチオ亜燐岐ジエチルアンモニウムを製造した。
アセトニトリル50ce中に水29とジエチル7ゼン4
I七の溶液を、アセトニトリル50ca中に2−チオ−
2■−5,5−ツメチル−1,3,2−ノオキサホスホ
リナ78.39の溶液中に、室温で迅速に導入する。還
流下で1時間加熱後、減圧下でアセトニトリルを蒸発さ
せる。無色の油を得る。
I七の溶液を、アセトニトリル50ca中に2−チオ−
2■−5,5−ツメチル−1,3,2−ノオキサホスホ
リナ78.39の溶液中に、室温で迅速に導入する。還
流下で1時間加熱後、減圧下でアセトニトリルを蒸発さ
せる。無色の油を得る。
収率 : よ 100慢
0
n :1.500
C,H24NO,pHlの分析α分率:係 C)tNP
s 計算値42.02 9.34 5.45 12゜06
12.45測定値 41.99 9.20 5.30
11.98 12.40構造をNMR分光光度計により
確認する。
s 計算値42.02 9.34 5.45 12゜06
12.45測定値 41.99 9.20 5.30
11.98 12.40構造をNMR分光光度計により
確認する。
Jp−H: 574 e/ e
δ : 7.93 ppm
種々の項伏誘導体及び/又は窒素塩基を使用し同様の方
法で他の置換又は未置換のアンモニウム塩を製造した。
法で他の置換又は未置換のアンモニウム塩を製造した。
これらの化合物の式、収率、物理的特性、分析6分率及
び可能な場合そのNViR特性を次表に示す。
び可能な場合そのNViR特性を次表に示す。
チオ亜燐酸モノエステルの塩を、公知の方法を用い(ホ
ウベンーヴアイル、フオスフオスフェアビンドウングン
、82頁、C,A、、483243(1954)参照)
、下記の反応式に従って対応するエステルを部分的に加
水分解又は鹸化させて製造してもよい。
ウベンーヴアイル、フオスフオスフェアビンドウングン
、82頁、C,A、、483243(1954)参照)
、下記の反応式に従って対応するエステルを部分的に加
水分解又は鹸化させて製造してもよい。
この方法によジエチルチオ亜燐酸ナトリウムを製造した
。
。
■
エタノール20ccと水100 ccとの混合物に溶解
させたチす亜燐酸ジエチ/I/7.7 Jil中、に1
0 * NaOH水溶液20ccを攪拌しつつ添加する
。混合物の攪拌を1時間継続して反応させる。溶媒蒸発
後、灰色生成物が晶出する。これを少量のアセントに溶
解七才、石油エーテルを添加して悔析寸六−庁踏物を濾
過して次に真空中で乾燥させ、白色粉末を得る。
させたチす亜燐酸ジエチ/I/7.7 Jil中、に1
0 * NaOH水溶液20ccを攪拌しつつ添加する
。混合物の攪拌を1時間継続して反応させる。溶媒蒸発
後、灰色生成物が晶出する。これを少量のアセントに溶
解七才、石油エーテルを添加して悔析寸六−庁踏物を濾
過して次に真空中で乾燥させ、白色粉末を得る。
収率:60%
融点=100℃
C2H6Na02Paの分析百分率:
チ CHNa P
計算値 16.2 4.05 15.5 20.90測
定値 16.2 4.16 15.5 20.95NM
Rの結果から、構造を確認する。
定値 16.2 4.16 15.5 20.95NM
Rの結果から、構造を確認する。
JP−H: 574 C/8
δ : 7.96ppm
同様の方法で、イングロビルテオ亜燐酸ジエチルアンモ
ニウムを製造した。
ニウムを製造した。
■
チオ亜燐酸ジイソゾ0ビル9.IIIとジエチルアミン
5g(過剰量)と、水111とをアセトニトリル80
ccに溶解させる。還流下で5時間加熱し、溶媒を減圧
下で蒸発させると無色の油10.5 Fを得る。これを
冷却させると結晶化し、働度に吸湿性の白色固体を得る
。
5g(過剰量)と、水111とをアセトニトリル80
ccに溶解させる。還流下で5時間加熱し、溶媒を減圧
下で蒸発させると無色の油10.5 Fを得る。これを
冷却させると結晶化し、働度に吸湿性の白色固体を得る
。
収率:100チ
C7H2oN02PSの分析百分率:
% C)INPS
計算値 39.44 8.39 6.57 14.55
15.02測定値 39.49 8.96 6.73
14.55 15.06NMRの結果から構造を確認
する。
15.02測定値 39.49 8.96 6.73
14.55 15.06NMRの結果から構造を確認
する。
JP−H:570C/S
δ : 7.91ppm
種々のジエステル及び/又は塩基を使用し、前述の2つ
の例と同様の方法で他の金属塩及び他のアンモニウム塩
を製造した。これらの塩の式、収率、物理的特性、分析
百分率、及び可能な場合そのNMRの結果を次表に示す
。
の例と同様の方法で他の金属塩及び他のアンモニウム塩
を製造した。これらの塩の式、収率、物理的特性、分析
百分率、及び可能な場合そのNMRの結果を次表に示す
。
この系列の化合物がすぐれた殺菌性を有することが、後
述の実施例により判明した。これらの実施例は、次の化
合物の効力を示すものである。
述の実施例により判明した。これらの実施例は、次の化
合物の効力を示すものである。
1 チオ亜燐酸ナトリウム
2 チオ亜燐酸カルシウム
3 チオjili燐酸バリウム
4 l−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸ナト
リウム 5 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸ナト
リウム 6 1−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カル
シウム 7 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カル
シウム 8 1−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸カルシウム 9 l−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸マグネシウム 103−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カルシウム 113−ヒドロキシプロピルチオ亜燐酸マグネシウム 12 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシエチルチオ亜
燐酸ナトリウム 13 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシエチルチオ亜
燐酸カルシウム 14 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルチオ
亜燐酸マグネシウム 152−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム 161−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アン
モニウム 172−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アン
モニウム 181−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸アンモニウム 191−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜31H’
Jジエチルアンモニウム 20 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸ジ
エチルアンモニウム 21 3−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム 223−ヒドロキシゾロビルチオ亜燐酸ジエチルアンモ
ニウム 23 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルチオ
亜uVNRアンモニウム 24 2.2−ツメチル−3−ヒドロキシゾロビルチオ
亜燐酸ジエチルアンモニウム 25 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシゾロビルチオ
亜燐酸ピリジニウム 26 エチルチオ亜燐酸ナトリウム 27 エチルチオ亜燐酸カルシウム 28 エチルチオ亜燐酸バリウム − 29エチルチオ亜燐酸マグネシウム 30 イソゾロピルチオ亜燐酸ナトリウム31 イソゾ
ロピルチオ亜燐酸カルシウム32 エチルチオ亜燐酸ア
ンモニウム 33 ニブルチオ亜燐酸ジエチルアンモニウム34 イ
ソゾロビルチオ亜燐酸ジエチルアンモニウム 35 n−ゾロビルチオ亜燐酸カルシウム実施例 1 試験管試管 次の菌類に対する本発明化合物の効果を試験する。
リウム 5 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸ナト
リウム 6 1−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カル
シウム 7 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カル
シウム 8 1−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸カルシウム 9 l−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸マグネシウム 103−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸カルシウム 113−ヒドロキシプロピルチオ亜燐酸マグネシウム 12 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシエチルチオ亜
燐酸ナトリウム 13 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシエチルチオ亜
燐酸カルシウム 14 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルチオ
亜燐酸マグネシウム 152−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム 161−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アン
モニウム 172−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アン
モニウム 181−メチル−2−メチル−2−ヒドロキシエチルチ
オ亜燐酸アンモニウム 191−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜31H’
Jジエチルアンモニウム 20 2−メチル−2−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸ジ
エチルアンモニウム 21 3−ヒドロキシエチルチオ亜燐酸アンモニウム 223−ヒドロキシゾロビルチオ亜燐酸ジエチルアンモ
ニウム 23 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルチオ
亜uVNRアンモニウム 24 2.2−ツメチル−3−ヒドロキシゾロビルチオ
亜燐酸ジエチルアンモニウム 25 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシゾロビルチオ
亜燐酸ピリジニウム 26 エチルチオ亜燐酸ナトリウム 27 エチルチオ亜燐酸カルシウム 28 エチルチオ亜燐酸バリウム − 29エチルチオ亜燐酸マグネシウム 30 イソゾロピルチオ亜燐酸ナトリウム31 イソゾ
ロピルチオ亜燐酸カルシウム32 エチルチオ亜燐酸ア
ンモニウム 33 ニブルチオ亜燐酸ジエチルアンモニウム34 イ
ソゾロビルチオ亜燐酸ジエチルアンモニウム 35 n−ゾロビルチオ亜燐酸カルシウム実施例 1 試験管試管 次の菌類に対する本発明化合物の効果を試験する。
−コレトトリクム・ラグナリウムc o l 1 s
c t o t r ichumlag@narium
、これは子童菌類の系列に属し、メロン炭躍病の原因
となる。
c t o t r ichumlag@narium
、これは子童菌類の系列に属し、メロン炭躍病の原因
となる。
一ピリクラリア・オリザエPirleularla o
ryzas。
ryzas。
これは不完全菌類の系列に属し、稲のイモチ病め原因と
なる。
なる。
次の工程で各試験を実施した。
寒天培地MALT−AGAR−MERCK 5 ceを
試験管に注入する。試験管を閉栓し滅菌する。次に培地
を60℃の融解状態に維持する。次に活性物質1100
ppにつき50c心の割合を維持しつつ、所望用軸にす
るために必要な量のアセトン溶液を培地内に注入する。
試験管に注入する。試験管を閉栓し滅菌する。次に培地
を60℃の融解状態に維持する。次に活性物質1100
ppにつき50c心の割合を維持しつつ、所望用軸にす
るために必要な量のアセトン溶液を培地内に注入する。
試験管を振シ、次に冷却するまで静置、して内容物を凝
固させる。
固させる。
翌日、100,000胞子/ ee金含有胞子懸濁液0
.5ccを注射器で注射するか又は直径8mの菌糸体移
植片を試験管に接種する。次に試験管を暗黒中で26℃
の炉内に温潤し、接種9日後に結果を調べる。
.5ccを注射器で注射するか又は直径8mの菌糸体移
植片を試験管に接種する。次に試験管を暗黒中で26℃
の炉内に温潤し、接種9日後に結果を調べる。
これらの条件下では、菌類を完全に抑制することが知見
された。
された。
−コレトトリクム・ラダナリウムの場合、化合物9,1
2,27,29,33.35を用!:200ppm 化合物8.18,21.31を用量lo o ppm化
合物6,7.15を用量50 ppm−ピリクラリア・
オリデエの場合 化合物2及び19を用t 50 ppmで使用すると、
菌類を完全に抑制し得る。
2,27,29,33.35を用!:200ppm 化合物8.18,21.31を用量lo o ppm化
合物6,7.15を用量50 ppm−ピリクラリア・
オリデエの場合 化合物2及び19を用t 50 ppmで使用すると、
菌類を完全に抑制し得る。
9I!施例 2
試験
トマトベトカビは、生育トマトの葉に寄生する藻菌類の
系列に巴する。
系列に巴する。
約60日月のトマトq物(マルマンド棹)に活(fr量
組成) 一被検活性物’JR20チ ー wI膠剤(リグノ硫酸カルシウム) 5チー湿潤剤
(アルキルアリールスルホン酸ナトリウム) 1チ ー充填剤(珪酸アルミニウム) 74%の水和剤を希釈
して被検活性物質を所望用針だけ含壱させたものである
。
組成) 一被検活性物’JR20チ ー wI膠剤(リグノ硫酸カルシウム) 5チー湿潤剤
(アルキルアリールスルホン酸ナトリウム) 1チ ー充填剤(珪酸アルミニウム) 74%の水和剤を希釈
して被検活性物質を所望用針だけ含壱させたものである
。
各試験を2回反復する。
48時間後、葉を切離し、シャーレの底部を被覆する湿
潤濾紙にはカフける。次に胞子so 、 oo。
潤濾紙にはカフける。次に胞子so 、 oo。
胞子/ ce金含有懸濁液を含浸させた濾紙をはりつけ
る。
る。
試験温度を16℃に維持して8日間静置し、8日目に菌
力1に侵食された表面部分を、活性物質非含有の組成物
で処理した対照植物との比較に於いて検査し、結果を調
べる。
力1に侵食された表面部分を、活性物質非含有の組成物
で処理した対照植物との比較に於いて検査し、結果を調
べる。
これらの条件下で、化合物屋34を用量29/lで使用
すると、菌類が完全に抑制される。
すると、菌類が完全に抑制される。
実施例 3
これはマメ科植物に寄生する担子菌類の系列に属する。
約108目の鉢植マメ科槙l吻(コンテンダ一種)の葉
の裏面に、実施例2と同一組成の破倹物質のアセトン溶
液又は懸重水溶液を+!lt霧ガンで噴霧すの胞子の懸
屓水溶液を噴略する。次に植木鉢を、温度20℃、相対
湿度100チの培養器に48時間n置市る。
の裏面に、実施例2と同一組成の破倹物質のアセトン溶
液又は懸重水溶液を+!lt霧ガンで噴霧すの胞子の懸
屓水溶液を噴略する。次に植木鉢を、温度20℃、相対
湿度100チの培養器に48時間n置市る。
菌噴霧の約10日後に、対照植物との比較に於いて結果
をル1べる。対照植物は、少くとも約75チまで侵食さ
れているであろう。
をル1べる。対照植物は、少くとも約75チまで侵食さ
れているであろう。
これらの伯仲下で141化合物A34が用量2f//l
でマメ科植物を完全に保護する。
でマメ科植物を完全に保護する。
実施例 4
a)予防処理
鉢植ブドウ4゛[ξ物(ギャメf貞)の葉の4面に、下
記の組成(重石−組成)の水和剤の懸濁水溶液を噴わ力
ンで噴fゴiする。
記の組成(重石−組成)の水和剤の懸濁水溶液を噴わ力
ンで噴fゴiする。
一被検活仏物質 2oチ
ー)前膠削(リグノ硫酸カルシラノ・) 591+−湿
d’+’I剤(アルキルアリールスルポン酸ナトリウム
) lチ ー充填剤(珪酸アルミニウム) 749II永和剤を希
釈して所望用指の松検活性物質を含有する懸濁水溶液を
θ1′1する。
d’+’I剤(アルキルアリールスルポン酸ナトリウム
) lチ ー充填剤(珪酸アルミニウム) 749II永和剤を希
釈して所望用指の松検活性物質を含有する懸濁水溶液を
θ1′1する。
各試験を、311;反核する。
48時間後、葉の裏面に、M傾胞子約so 、 oo。
単位/ ee金含有蓬〜水溶液を噴tフレcOL物に菌
を混入させる。
を混入させる。
次に枦木鉢を、温度20℃、相対湿度100チのn5養
開ンに48弧IJIJ靜1伏する。
開ンに48弧IJIJ靜1伏する。
閑混入の9日後に植物を検査する。
これらの条件下では、用にo 、 5g7tの場合、化
金物墓1〜3.8〜11.18〜21及び24〜31が
完全に植物を保護し、A4〜6,16゜17及び33が
十分に植物を保護する。用xL1g/lの場合は化合物
AI2,14,15,22.23及び32が十分に植物
を保護する。
金物墓1〜3.8〜11.18〜21及び24〜31が
完全に植物を保護し、A4〜6,16゜17及び33が
十分に植物を保護する。用xL1g/lの場合は化合物
AI2,14,15,22.23及び32が十分に植物
を保護する。
更に、いかなる被検化合物も、植物毒性の徴候を全く示
さないことが知見された。
さないことが知見された。
b)菌混入後処理
前述の処理a)K於ける順序を交換し、先ず植物に菌を
混入させ、次に被検活性物質で処理する。
混入させ、次に被検活性物質で処理する。
菌混入の10口後に植物を観察する。
これらの条件下では、用!1g/Lで化合物A16.1
7.19及び20が、ブドウ植物に於けるベトカビの繁
殖を完全に阻止することが知見される。
7.19及び20が、ブドウ植物に於けるベトカビの繁
殖を完全に阻止することが知見される。
C)ブドウベトカビに対する根吸収による全身性試験
ヒル石と栄養液とを充填した容器夫々配置したブドウ(
ギャメ■)数株に、0.5g/lの被検活性物質溶e、
40ccを噴霧する。2日後、プラズモノ臂う・ピチコ
ラ100,000胞子/ ee金含有懸濁水溶液を用い
、ブドウに菌を混入させる。次に、これを室温20℃、
相対湿度100チの室内に48時間温温潤る。約9日後
に、蒸留水40eeを噴訪した非侵食対照植物との比較
に於いて侵食度を観、察する。
ギャメ■)数株に、0.5g/lの被検活性物質溶e、
40ccを噴霧する。2日後、プラズモノ臂う・ピチコ
ラ100,000胞子/ ee金含有懸濁水溶液を用い
、ブドウに菌を混入させる。次に、これを室温20℃、
相対湿度100チの室内に48時間温温潤る。約9日後
に、蒸留水40eeを噴訪した非侵食対照植物との比較
に於いて侵食度を観、察する。
これらの条件では、前記用fit0.5g/7で化合物
屋1〜34が根から吸収され、ベトカビに対してブドウ
の葉を完全に保護することが知見された。
屋1〜34が根から吸収され、ベトカビに対してブドウ
の葉を完全に保護することが知見された。
これは、これらの化合物の全身性を明白に示すものであ
る。
る。
実施例 5
タバコ植物に対する試験
タバコ植物(PB91)畑の5区画を、6月15日に、
夫k l 601 / Iツマyネグ80%、300
fl/lのエチルチオ亜燐酸ナトリウム50%、300
9/lのエチルチオ亜燐酸マグネシウム50チから成る
活性物質含有の水和剤で処理する。
夫k l 601 / Iツマyネグ80%、300
fl/lのエチルチオ亜燐酸ナトリウム50%、300
9/lのエチルチオ亜燐酸マグネシウム50チから成る
活性物質含有の水和剤で処理する。
1区画を処理せずに対照区画として残しておく。
48時間後、植物に人為的に菌(ペロノスポラ・タパキ
プ−peronospora tabaalna )を
?昆入させ次に薫蒸する。処理を週1回反復する。
プ−peronospora tabaalna )を
?昆入させ次に薫蒸する。処理を週1回反復する。
8月12日に、1区画当りのベトカビの斑紋の数を測定
して、結果を調べる。結果を次表に示す。
して、結果を調べる。結果を次表に示す。
他の試験に於いても、本発明の2種の化合物が、前記菌
に対する治療処理に於いて活性であり、全身性作用を有
することが判明した。
に対する治療処理に於いて活性であり、全身性作用を有
することが判明した。
実施例 6
アはカド植物に対する試験
アゲカド(−1!ルセア・インディカ桓)の幼植物をフ
イトフトラーシ/ナモミphytophthoracl
nnamomjを侵入させた±1iに植え、次にa g
7tのエテルチオ亜灼酸アンモニウム含有溶液を土や東
に@暢する。いくつかの植物を処理せずに対照植物とし
て残しておく。
イトフトラーシ/ナモミphytophthoracl
nnamomjを侵入させた±1iに植え、次にa g
7tのエテルチオ亜灼酸アンモニウム含有溶液を土や東
に@暢する。いくつかの植物を処理せずに対照植物とし
て残しておく。
これらの条件下では、20日後に対照植物の根は完全に
全滅するが、被処理植物の86チが健全であることが知
見される。
全滅するが、被処理植物の86チが健全であることが知
見される。
実施例 7
ノぐイナッグル植物に対する試験
ノぐイナッグルの幼植物にプイトフトラ令ノ臂うジチカ
phytopht)、ora parasltlaa菌
を混入させ、次に48時間後に0.5///lのエチル
チオ亜燐酸カルシウム溶液を噴霧処理する。30日後、
被処理植物に於いて菌は完全に抑制されるが、対照植物
は侵食されている。
phytopht)、ora parasltlaa菌
を混入させ、次に48時間後に0.5///lのエチル
チオ亜燐酸カルシウム溶液を噴霧処理する。30日後、
被処理植物に於いて菌は完全に抑制されるが、対照植物
は侵食されている。
実施例 8
イチゴ植物に対する試験
10本のイチゴ着物(シルシリーズ・デ$ザール種)を
イソゾロビルチオ亜燐酸カルシウム0.2チ含有の水溶
液で1時間浸漬処理し、乾燥させてから6月14日にフ
ィトフトラ慟カクトルムphytophthora e
actorum菌を人為的に混入させた土嬢に植える。
イソゾロビルチオ亜燐酸カルシウム0.2チ含有の水溶
液で1時間浸漬処理し、乾燥させてから6月14日にフ
ィトフトラ慟カクトルムphytophthora e
actorum菌を人為的に混入させた土嬢に植える。
移植直後及び7月18日迄8日毎に、前記溶液を植物に
噴餠する。これは植物1本当シの活性物質の総使用i1
0 、51/に相当する。
噴餠する。これは植物1本当シの活性物質の総使用i1
0 、51/に相当する。
対照植物は、水に浸漬させておき水を噴輯する。
これらの条件下では、7月14日に観察するとイチ′:
1″棺物は完全に保獲されていたが、対照植物の76俤
は枯死していた。
1″棺物は完全に保獲されていたが、対照植物の76俤
は枯死していた。
実施例 9
ピーマン植物に対する試験
栽培されているピーマン植物(ヨロ・ワンダーy)を、
7月27日に、フィトフトラーカノシギPhytopb
thora capsicl 菌を人為的に混入させた
土子東の梢木鉢に移植する。移植直後及び7月18日迄
8日目毎に1−メチル−2−とドロ中ジエチルチオ亜燐
酸カルシウム含有の水溶液を植物に噴霧する。これによ
シ、被処理植物1本当シの活性qvJ質の総使用量を0
.5gにする。
7月27日に、フィトフトラーカノシギPhytopb
thora capsicl 菌を人為的に混入させた
土子東の梢木鉢に移植する。移植直後及び7月18日迄
8日目毎に1−メチル−2−とドロ中ジエチルチオ亜燐
酸カルシウム含有の水溶液を植物に噴霧する。これによ
シ、被処理植物1本当シの活性qvJ質の総使用量を0
.5gにする。
対照植物には水を噴霧する。
これらの条件下で、8月の末に観2轄すると、10本の
植物は健全であったが、対照植物は7月25日迄に全滅
した。
植物は健全であったが、対照植物は7月25日迄に全滅
した。
前記実施例はいずれも、子Il□菌類、担子菌類、不完
全iII!を類及び藻m類の系列に^する第4々の菌類
に対する本発明化合物の琴著な殺菌作用を明白に示して
おり、特に、ブドウ寄生fi!ipの繁殖を防止月つ制
+l−L、更に成る種の疫病を阻止するために発揮され
る全身件の抗ベトカビ作用を示す。
全iII!を類及び藻m類の系列に^する第4々の菌類
に対する本発明化合物の琴著な殺菌作用を明白に示して
おり、特に、ブドウ寄生fi!ipの繁殖を防止月つ制
+l−L、更に成る種の疫病を阻止するために発揮され
る全身件の抗ベトカビ作用を示す。
しかし乍ら、別の秤類の寄生菌類に対しても、本発明化
合物が極めて有効であることが知見された。これらの菌
類は例えば、ブドウに宿生するグイグナルソア會ビドゥ
エルリイGu1gnar旧4bidwellil、 7
’ンイドベロノスポラ・フムリPseudoperon
ospora humull、プルミア・ラクッカエU
remia 1actucae 、フィトフトう・イン
フェスタンスP、hytophthora 1nfes
tans、ペロノスyle5flPeronompor
* @p、 、ンイトフトラーノ臂ルi sfゝうPh
ytophthora palmlvora、フィトフ
トラ・ファセオリカ1yto hLhora hase
oli、フィトフトラリガスペルマPhytophth
ora megasperma。
合物が極めて有効であることが知見された。これらの菌
類は例えば、ブドウに宿生するグイグナルソア會ビドゥ
エルリイGu1gnar旧4bidwellil、 7
’ンイドベロノスポラ・フムリPseudoperon
ospora humull、プルミア・ラクッカエU
remia 1actucae 、フィトフトう・イン
フェスタンスP、hytophthora 1nfes
tans、ペロノスyle5flPeronompor
* @p、 、ンイトフトラーノ臂ルi sfゝうPh
ytophthora palmlvora、フィトフ
トラ・ファセオリカ1yto hLhora hase
oli、フィトフトラリガスペルマPhytophth
ora megasperma。
クイ1フトラ・ドレシュステリPhytophthor
mdrechsleri及び温帯又は熱帯性気鉄で生育
する植物特にイチコ9、ピーマン、玉ねぎ、トウガラシ
、トマト、マメ、観賞植物、パイナツプル、ダイス、カ
ンキツ、カカオ、ヤシ、パラゴム等に寄生する他のフィ
トフトラfi¥ Phytophthora sp、で
ある。
mdrechsleri及び温帯又は熱帯性気鉄で生育
する植物特にイチコ9、ピーマン、玉ねぎ、トウガラシ
、トマト、マメ、観賞植物、パイナツプル、ダイス、カ
ンキツ、カカオ、ヤシ、パラゴム等に寄生する他のフィ
トフトラfi¥ Phytophthora sp、で
ある。
従って、本発明化合物れ、植物の菌性病害特に、藻菌類
、子tryI類、担子菌類及び不完全菌翰にょり前述の
植物に発生する病害の予防処理又は治療処理に・湾に適
切に使用される。
、子tryI類、担子菌類及び不完全菌翰にょり前述の
植物に発生する病害の予防処理又は治療処理に・湾に適
切に使用される。
これらの化合物を、抗ベトカビ性を有する他の殺菌性燐
訪導体、特に、2−ヒドロキシ−II3゜2−ジオキサ
ホス7Fラン、β−ヒドロキシニゲ・ル亜燐酸塩、ホス
ホン酸ジエステル、環状二燐化合物、アミノ亜He塩、
2−ヒドロキシ−1,3゜2−ジオキサホスホリナン、
γ−ヒドロキシゾロビル亜燐酸塩、燐を基剤とするトリ
アルキルイミド、2H−2−チオ−1,3,2−ジオキ
サホスボラン及びボスホリナンと混合してもよいことも
知見された。これらの化合物は夫々、ペゾロの名によっ
て出願されたフランス特許出願第73−01803号、
73−37994号、73−43081号。
訪導体、特に、2−ヒドロキシ−II3゜2−ジオキサ
ホス7Fラン、β−ヒドロキシニゲ・ル亜燐酸塩、ホス
ホン酸ジエステル、環状二燐化合物、アミノ亜He塩、
2−ヒドロキシ−1,3゜2−ジオキサホスホリナン、
γ−ヒドロキシゾロビル亜燐酸塩、燐を基剤とするトリ
アルキルイミド、2H−2−チオ−1,3,2−ジオキ
サホスボラン及びボスホリナンと混合してもよいことも
知見された。これらの化合物は夫々、ペゾロの名によっ
て出願されたフランス特許出願第73−01803号、
73−37994号、73−43081号。
73−45627号、71−08995号、74−10
988号、74−13246号、74−34529号。
988号、74−13246号、74−34529号。
74−34530号及び75−04394号の目的とな
っている。
っている。
本発明化合物の使用用液は、菌類の閉力及び気象条件に
依って広範囲に変更し得る。概して、至適な活性物質の
用量は0.01〜5g/Lである。
依って広範囲に変更し得る。概して、至適な活性物質の
用量は0.01〜5g/Lである。
実際に使用する場合、本発明化合物をそのままで使用す
ることは稀である。多くの場合、前記化合物は本発明の
活性物質に加え、通常、支持体及び/又は界面活性剤か
ら成る薬剤の1部を構成する。
ることは稀である。多くの場合、前記化合物は本発明の
活性物質に加え、通常、支持体及び/又は界面活性剤か
ら成る薬剤の1部を構成する。
本明細書中の6支持体”なる用語は、植物、種子もしく
は土、tに対する適用又はその持運び又は取扱いを容易
にするために、活性物質と結合される有機性又は非有機
性、天然又は合成の物質を意味する。支持体は固体(ク
レー、天然又は合成シリケート、樹脂、ろう、固体肥料
)であってもよく、流体(水、アルコール、ケトン、石
油分画、塩素化炭化水素、液化ガス)であってもよい。
は土、tに対する適用又はその持運び又は取扱いを容易
にするために、活性物質と結合される有機性又は非有機
性、天然又は合成の物質を意味する。支持体は固体(ク
レー、天然又は合成シリケート、樹脂、ろう、固体肥料
)であってもよく、流体(水、アルコール、ケトン、石
油分画、塩素化炭化水素、液化ガス)であってもよい。
界面活性剤は、イオン性又は非イオン性乳化剤、分散剤
又は湿潤剤であってもよい。適当な界面活性剤は例えば
、ポリアクリル酸塩、リグニンスルポン酸塩、脂肪アル
コール、脂肪酸又は脂肪アミンとエチレンオキシドとの
縮合物である。
又は湿潤剤であってもよい。適当な界面活性剤は例えば
、ポリアクリル酸塩、リグニンスルポン酸塩、脂肪アル
コール、脂肪酸又は脂肪アミンとエチレンオキシドとの
縮合物である。
本発明化合物を、水利剤、溶性粉末、散布用粉末、1女
粒、溶液、濃縮乳剤、乳剤、濃縮懸濁剤及びエアゾール
の形状で調製し得る。
粒、溶液、濃縮乳剤、乳剤、濃縮懸濁剤及びエアゾール
の形状で調製し得る。
通常調製される水利剤は、活性物質20〜95重)°#
チを含有しており、更に通常は、固体支持体に加え、湿
潤剤O〜5重喰チ、分散剤3〜10重h1重金1チして
おり、必要であれば1種以上の安定剤及び/又は他の添
加剤例えば浸透剤、接着剤もしくは凝固防止剤、着色剤
等を0−10重iチ含有している。水利剤の組成の1例
を下記に示す。
チを含有しており、更に通常は、固体支持体に加え、湿
潤剤O〜5重喰チ、分散剤3〜10重h1重金1チして
おり、必要であれば1種以上の安定剤及び/又は他の添
加剤例えば浸透剤、接着剤もしくは凝固防止剤、着色剤
等を0−10重iチ含有している。水利剤の組成の1例
を下記に示す。
−活性物質 50%
−リグノ硫酸カルシウムli膠剤) 5チー陰イオン性
湿飼剤 1チ ー凝固防止シリカ 5チ ーカオリン〔充填剤) 391 水溶性粉末は、活性物質20〜95重量%と凝固防止充
填剤0〜10チと湿潤剤0〜1%とを混合して調製し得
る。残余成分は、水溶性充填剤、主として塩から成る。
湿飼剤 1チ ー凝固防止シリカ 5チ ーカオリン〔充填剤) 391 水溶性粉末は、活性物質20〜95重量%と凝固防止充
填剤0〜10チと湿潤剤0〜1%とを混合して調製し得
る。残余成分は、水溶性充填剤、主として塩から成る。
水溶性粉末の組成の1例を下記に示す。
−活性物質 7o−
一陰イオン性湿潤剤 0.5%
−凝固防止シリカ 5チ
ー硫酸ナトリウム(溶性充填剤) 24.5%分散水溶
液及び乳濁水溶液、例えば本発明の水和剤又t′i濃縮
乳剤を水で希釈して得られる組成物も本発明の全体範囲
に含まれる。これらの乳剤は、油中水型であっても水中
油型であってもよく、マヨネーズに類似の濃密な粘稠度
を有していてもよい。
液及び乳濁水溶液、例えば本発明の水和剤又t′i濃縮
乳剤を水で希釈して得られる組成物も本発明の全体範囲
に含まれる。これらの乳剤は、油中水型であっても水中
油型であってもよく、マヨネーズに類似の濃密な粘稠度
を有していてもよい。
本発明組成物は、他の成分例えば保詮コロイド、接着剤
又は増粘剤、揺変剤、安定剤又は金桐イ牙ン封鎖剤を含
有していてもよく、更に、農薬性特に殺ダニ性又は殺虫
性を有する公知の他の活性物質を含有していてもよい。
又は増粘剤、揺変剤、安定剤又は金桐イ牙ン封鎖剤を含
有していてもよく、更に、農薬性特に殺ダニ性又は殺虫
性を有する公知の他の活性物質を含有していてもよい。
出願人 14 /2”u・ニス・7′
代l甲人 弁n土用 口 義 雄
Claims (9)
- (1)植物の菌性病害を抑制すべく使用されるのに適し
ておシ、活性物質として一般式 〔式中、Mは水素原子又は無機もしくは有機陽イオン、
龍はMの原子価に等しい整数である〕のいずれかで示さ
れる少くとも1種のチオ亜燐酸塩を含有することを特徴
とする殺菌剤。 - (2)Mがアンモニウム陽イオン、炭素原子1〜4のア
ルキル基もしくはヒドロキシアルキル基1〜4個によシ
置換されるか又はシクロヘキシル基もしくはフェニル基
により置換されているアンモニウム、あるいは任意に原
子数5〜6の複素環に属する窒素であることを特徴とす
る特許請求の範囲第(1)項に記載の組成物。 - (3)Mがアルカリ金属又はアルカリ土類金属の陽イオ
ンであることを特徴とする特許請求の範囲第(1〜2)
項のいずれかに記載の組成物。 - (4)活性物質が中性チオ亜燐酸ナトリウムであること
を特徴とする特許請求の範囲(1)項又は第(3)項に
記載の組成物。 - (5)活性物質が中性チオ亜燐酸カルシウムであること
を特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(3)項
に記載の組成物。 - (6)新規な産秦生成物たるナトリウム、アルカリ土類
金属及び重金属のチオ亜燐酸塩。 - (7) 置換又は未置換の2−チオ−1,3,2−ジオ
キサホスホ2ン又はホスホリナンを加水分解又は鹸化す
ることから成る・特許請求の範囲第(6)項に記載の化
合物の製法。 - (8)チオ亜燐酸バリウムを倍交換反応によル別の陽イ
オンの硫酸塩と反応させることから成るチオ亜燐酸金属
J1の製法。 - (9)特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれかに
記載の種類の組成物を使用す今ことを特徴とする植物の
菌性病害を予防又は治療処理する方法。 α1 特t?’f請求の範囲第(1)〜(5)項のいず
れかに記載の種類の組成物を使用することを特徴とする
藻菌類釦属する菌類による病害に対して植物を処理する
方法。 (1■ 特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか
に記載の種類の組成物を使用することを特徴とする子f
菌類に属する@類による病害に対して植物を処理する方
法。 (12、特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか
に記載の種類の化合物を使用することを特徴とする担子
菌類に属する菌類による病害に対して植物を処理する方
法。 al 特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれかに
記載の種類の化合物を使用することを特徴とする不完全
菌類にべする菌類による病害に対して植物を処理する方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7508642 | 1975-03-14 | ||
FR7508642A FR2303476A1 (fr) | 1975-03-14 | 1975-03-14 | Composition fongicide a base de thiophosphites |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069086A true JPS6069086A (ja) | 1985-04-19 |
JPH0420402B2 JPH0420402B2 (ja) | 1992-04-02 |
Family
ID=9152798
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51027599A Granted JPS51128435A (en) | 1975-03-14 | 1976-03-13 | Germicide |
JP59140407A Granted JPS6069086A (ja) | 1975-03-14 | 1984-07-05 | 殺菌剤 |
JP11517985A Granted JPS6133191A (ja) | 1975-03-14 | 1985-05-28 | チオ亜燐酸モノエステル及びその製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51027599A Granted JPS51128435A (en) | 1975-03-14 | 1976-03-13 | Germicide |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11517985A Granted JPS6133191A (ja) | 1975-03-14 | 1985-05-28 | チオ亜燐酸モノエステル及びその製造方法 |
Country Status (25)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JPS51128435A (ja) |
AR (1) | AR228418A1 (ja) |
AU (1) | AU507474B2 (ja) |
BE (1) | BE839514A (ja) |
BG (2) | BG24938A3 (ja) |
BR (1) | BR7601525A (ja) |
CA (1) | CA1086644A (ja) |
CH (1) | CH610185A5 (ja) |
CS (2) | CS193082B2 (ja) |
DD (1) | DD125771A5 (ja) |
DE (1) | DE2606761C2 (ja) |
ES (1) | ES446025A1 (ja) |
FR (1) | FR2303476A1 (ja) |
GB (1) | GB1525339A (ja) |
GR (1) | GR60033B (ja) |
HU (1) | HU177025B (ja) |
IL (1) | IL49203A (ja) |
IT (1) | IT1058002B (ja) |
NL (1) | NL183889C (ja) |
OA (1) | OA05271A (ja) |
PH (1) | PH14304A (ja) |
PL (2) | PL99758B1 (ja) |
PT (1) | PT64902B (ja) |
SU (1) | SU651649A3 (ja) |
ZA (1) | ZA761522B (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641603A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-18 | Mitsubishi Metal Corp | White*electriccconducting* covering powder and preparing same |
-
1975
- 1975-03-14 FR FR7508642A patent/FR2303476A1/fr active Granted
-
1976
- 1976-02-19 DE DE2606761A patent/DE2606761C2/de not_active Expired
- 1976-03-05 NL NLAANVRAGE7602309,A patent/NL183889C/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-03-11 CS CS77458A patent/CS193082B2/cs unknown
- 1976-03-11 CS CS761595A patent/CS193066B2/cs unknown
- 1976-03-12 DD DD191815A patent/DD125771A5/xx unknown
- 1976-03-12 HU HU76PI509A patent/HU177025B/hu unknown
- 1976-03-12 ES ES446025A patent/ES446025A1/es not_active Expired
- 1976-03-12 IL IL49203A patent/IL49203A/xx unknown
- 1976-03-12 CA CA247,826A patent/CA1086644A/en not_active Expired
- 1976-03-12 BG BG032598A patent/BG24938A3/xx unknown
- 1976-03-12 PT PT64902A patent/PT64902B/pt unknown
- 1976-03-12 BE BE165119A patent/BE839514A/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-03-12 ZA ZA761522A patent/ZA761522B/xx unknown
- 1976-03-12 AR AR262536A patent/AR228418A1/es active
- 1976-03-12 CH CH312476A patent/CH610185A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-03-12 SU SU762333104A patent/SU651649A3/ru active
- 1976-03-12 AU AU11919/76A patent/AU507474B2/en not_active Expired
- 1976-03-12 BR BR7601525A patent/BR7601525A/pt unknown
- 1976-03-12 PH PH18206A patent/PH14304A/en unknown
- 1976-03-12 GB GB9986/76A patent/GB1525339A/en not_active Expired
- 1976-03-12 BG BG033550A patent/BG24944A3/xx not_active Expired
- 1976-03-13 GR GR50298A patent/GR60033B/el unknown
- 1976-03-13 OA OA55765A patent/OA05271A/xx unknown
- 1976-03-13 PL PL1976187915A patent/PL99758B1/pl unknown
- 1976-03-13 JP JP51027599A patent/JPS51128435A/ja active Granted
- 1976-03-13 PL PL1976200283A patent/PL101317B1/pl unknown
- 1976-03-15 IT IT48579/76A patent/IT1058002B/it active
-
1984
- 1984-07-05 JP JP59140407A patent/JPS6069086A/ja active Granted
-
1985
- 1985-05-28 JP JP11517985A patent/JPS6133191A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641603A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-18 | Mitsubishi Metal Corp | White*electriccconducting* covering powder and preparing same |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4139616A (en) | Fungicidal compositions based on phosphorous acid esters and salts thereof | |
US4119724A (en) | Fungicidal compositions containing phosphorous acid and derivatives thereof | |
US4075324A (en) | Fungicidal compositions containing phosphorous acid and derivatives thereof | |
NO141971B (no) | Fungicide preparater for kontroll av soppsykdommer i planter | |
DK164157B (da) | Trialkyl- eller arylsulf(ox)oniumphosphinat-derivater med fungicid aktivitet, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt fungicid- og/eller baktericidpraeparater indeholdende de aktive forbindelser og en fremgangsmaade til sygdomsbehandling af plantevaekster | |
JPS5912086B2 (ja) | 殺菌剤 | |
JPS6069086A (ja) | 殺菌剤 | |
US2358925A (en) | Insecticide | |
HU182985B (en) | Fungicide and bactericide compositions and process for producing new isothiouromium-phosphite derivatives as active agents | |
US4041109A (en) | Diphosphorous | |
US4049801A (en) | Phosphite compounds as fungicidal agents | |
US2995486A (en) | Method for combating pests and preparations suitable therefor | |
US4021549A (en) | Fungicidal compositions based on monoaminophosphites | |
US3968208A (en) | Fungicidal compositions | |
SU938742A3 (ru) | Способ получени производных 2-фенил-4-пирона | |
JPS6247843B2 (ja) | ||
JPS5823700A (ja) | S−(1,2,4−トリアゾ−ル−5−イルメチル)−(ジ)−チオホスフエ−トまたは−チオホスホネ−ト、それらの製造方法およびそれらを含有する有害生物防除剤 | |
JPS5949203B2 (ja) | 殺菌剤 | |
US2743211A (en) | Rhodanines | |
US4188381A (en) | Fungicides hydrazinium phosphites | |
IE50920B1 (en) | Plant growth-regulating compositions containing 2-methylenesuccinamic acid derivatives | |
US4115559A (en) | Diphosphorus derivatives and fungicidal compositions containing them | |
JPS5912085B2 (ja) | 植物菌類性病害抑制方法 | |
US4126678A (en) | Phosphite-based fungicide compositions | |
JP2753635B2 (ja) | 果樹越冬病害の休眠期防除剤 |