JPS6059117B2 - 2穴パンチホツチキス - Google Patents
2穴パンチホツチキスInfo
- Publication number
- JPS6059117B2 JPS6059117B2 JP56005930A JP593081A JPS6059117B2 JP S6059117 B2 JPS6059117 B2 JP S6059117B2 JP 56005930 A JP56005930 A JP 56005930A JP 593081 A JP593081 A JP 593081A JP S6059117 B2 JPS6059117 B2 JP S6059117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- stapler
- base
- plate
- tilting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C5/00—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
- B25C5/16—Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices
- B25C5/1679—Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices comprising storing arrangements for a plurality of staple strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C5/00—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
- B25C5/02—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C5/00—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
- B25C5/02—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
- B25C5/0214—Combined stapling and punching tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C5/00—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
- B25C5/02—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
- B25C5/0221—Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
- B25C5/0242—Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work
- B25C5/025—Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work the plunger being manually operated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F1/00—Combination or multi-purpose hand tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/32—Hand-held perforating or punching apparatus, e.g. awls
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/929—Tool or tool with support
- Y10T83/9411—Cutting couple type
- Y10T83/9423—Punching tool
- Y10T83/9428—Shear-type male tool
- Y10T83/9435—Progressive cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は極めて簡単な構成により、紙綴りと2穴の穿孔
がワンタッチの操作で、それぞれ別個に行えるようにし
た2穴パンチホッチキスに関するものてある。
がワンタッチの操作で、それぞれ別個に行えるようにし
た2穴パンチホッチキスに関するものてある。
従来紙綴りと1六の穿孔を行うパンチ付ホッチキスには
、本出願人の発明にかかる、特許第809831号(特
公昭50−24460)の「パンチを備えたステープラ
」があり、また2穴を穿孔する際に規定間隔のパンチが
できるようにした、実公昭48−4319吟の「パンチ
付ホッチキス」や、実開昭52−128185号の「パ
ンチ付ステープラーにおける穿孔位置規制装置」等が提
案されている。
、本出願人の発明にかかる、特許第809831号(特
公昭50−24460)の「パンチを備えたステープラ
」があり、また2穴を穿孔する際に規定間隔のパンチが
できるようにした、実公昭48−4319吟の「パンチ
付ホッチキス」や、実開昭52−128185号の「パ
ンチ付ステープラーにおける穿孔位置規制装置」等が提
案されている。
しかし、これらはいずれも2穴を穿孔するためには、2
回以上の面倒な手数を要する欠点があつた。また2穴を
一度の操作で穿孔するものとしては実公昭41−228
84号公報の「パンチ兼用ホッチキス」及び特開昭53
−7137腸公報の「複数パンチッL゛ セ^に。、
ノチ兼用ホッチキス」は従来のものと同様のパンチとホ
ッチキスを単に並設したものであり、後者は、2個のホ
ッチキスを台盤上に併設し、それぞれのホッチキスの下
面にパンチ装置を設け、紙綴りと穿孔が別個に行えるよ
うにするため切替え用の掛止体を設けたもので、いずれ
も装置が複雑で資材も多くかかり、製造組立が面倒なた
め、コスト高になる等の欠点があつた。
回以上の面倒な手数を要する欠点があつた。また2穴を
一度の操作で穿孔するものとしては実公昭41−228
84号公報の「パンチ兼用ホッチキス」及び特開昭53
−7137腸公報の「複数パンチッL゛ セ^に。、
ノチ兼用ホッチキス」は従来のものと同様のパンチとホ
ッチキスを単に並設したものであり、後者は、2個のホ
ッチキスを台盤上に併設し、それぞれのホッチキスの下
面にパンチ装置を設け、紙綴りと穿孔が別個に行えるよ
うにするため切替え用の掛止体を設けたもので、いずれ
も装置が複雑で資材も多くかかり、製造組立が面倒なた
め、コスト高になる等の欠点があつた。
本発明は従来のこのような欠点を取り除き極めて簡単な
構成により、複数の穿孔と、1つの紙綴りがそれぞれ別
個に行えるようにした2穴パンチホッチキスを提供する
ことを目的とするものである。
構成により、複数の穿孔と、1つの紙綴りがそれぞれ別
個に行えるようにした2穴パンチホッチキスを提供する
ことを目的とするものである。
以上図面に基ずき、本発明の構成並びに作用効果等につ
いて説明すると、第1図乃至第5図における第1実施例
において、図中1はベース、2はフレーム、3はハンド
ルで、それぞれの後部基端において枢軸4により回動自
在に枢着する。
いて説明すると、第1図乃至第5図における第1実施例
において、図中1はベース、2はフレーム、3はハンド
ルで、それぞれの後部基端において枢軸4により回動自
在に枢着する。
ベース1には前端部に曲台5を前後摺動可能に装着する
と共に、後部に板バネ6を固着して、フレーム2を上方
に拡関する。フレーム2には内部に針押し具7を遊装し
、この針押具7の前部に設けた掛止片8に引張りコイル
バネ9の一端を掛止し、中間部を折り返して、他端を針
カバー10前端の掛止片11に掛止して、綴針12を常
時前方へ押進するようにする。ハンドル3の内部には、
前端に押刃13を構成したハンドルバネ14を装着し、
前記針カバー10の前端を押刃13の溝15に嵌合して
、ハンドルバネ14の弾力により適宜位置に開くように
構成されており、ハンドル3を全関することにより、引
張りコイルバネ9により、針押具7が後退してワンタッ
チの操作で綴針12を装填できるようになつており、従
来のホッチキスとほぼ同様に構成されている。
と共に、後部に板バネ6を固着して、フレーム2を上方
に拡関する。フレーム2には内部に針押し具7を遊装し
、この針押具7の前部に設けた掛止片8に引張りコイル
バネ9の一端を掛止し、中間部を折り返して、他端を針
カバー10前端の掛止片11に掛止して、綴針12を常
時前方へ押進するようにする。ハンドル3の内部には、
前端に押刃13を構成したハンドルバネ14を装着し、
前記針カバー10の前端を押刃13の溝15に嵌合して
、ハンドルバネ14の弾力により適宜位置に開くように
構成されており、ハンドル3を全関することにより、引
張りコイルバネ9により、針押具7が後退してワンタッ
チの操作で綴針12を装填できるようになつており、従
来のホッチキスとほぼ同様に構成されている。
次に前記ベース1の下面には両側部にパンチ孔16,1
6を設けたパンチ台17,17を装着した台盤18と、
前記パンチ孔16に嵌入するパンチ刃19,19を設け
た傾動板20とを、合成樹脂材によソー体成形し、台盤
18と傾動板20との境界部にヒンジ部21としての■
字形切欠溝22を設けて台盤18と傾動板20を開閉自
在に連結し、更に傾動板20とベース1とをピン23,
23により着装する。
6を設けたパンチ台17,17を装着した台盤18と、
前記パンチ孔16に嵌入するパンチ刃19,19を設け
た傾動板20とを、合成樹脂材によソー体成形し、台盤
18と傾動板20との境界部にヒンジ部21としての■
字形切欠溝22を設けて台盤18と傾動板20を開閉自
在に連結し、更に傾動板20とベース1とをピン23,
23により着装する。
なお台盤18の両端部にはパンチ屑の収容部24,24
と、中央部にスペア用の綴針12の収容部25を設け、
また傾動板20には磁石26,26を埋め込んで、傾動
板20が閉鎖したとき、磁石26,26が、台盤18の
鉄板製のパンチ台17と磁着して、傾動板20の開放を
防止するようにしている。
と、中央部にスペア用の綴針12の収容部25を設け、
また傾動板20には磁石26,26を埋め込んで、傾動
板20が閉鎖したとき、磁石26,26が、台盤18の
鉄板製のパンチ台17と磁着して、傾動板20の開放を
防止するようにしている。
なお27,27は用紙の離脱片である。次にパンチ刃1
9及びパンチ孔16によつて用紙に穿孔する際、薄手の
ものや特殊な用紙にも確実に穿孔を行うためには、パン
チ刃19がパンチ孔16内を出入するとき、両者の間隙
を最少に保つて出没できるようにしなければならない。
9及びパンチ孔16によつて用紙に穿孔する際、薄手の
ものや特殊な用紙にも確実に穿孔を行うためには、パン
チ刃19がパンチ孔16内を出入するとき、両者の間隙
を最少に保つて出没できるようにしなければならない。
そのためには台盤18と、傾動板20との境界部に設け
るヒンジ部21の配設位置が重要な条件となる。このた
め本発明においては、第5図に示すごとく、傾動板20
の下面に装着されたパンチ刃19の軸線28と直交する
パンチ刃19の刃先29の刃先線30と、パンチ刃19
がパンチ孔16内に出入する部分の上限位置線31との
後方延長線に沿う位置に、V字形切欠溝22を設けたも
のでIあつて、これによりパンチ孔16と、パンチ刃1
9との間隙を少くすることができるため、薄い紙質の用
紙等にも確実かつ容易に穿孔することができるものであ
る。本発明は上記のように構成したもので、これを・ホ
ッチキスとして使用する場合は、第2図示の状態におい
て、ハンドル3を押し下げれば、従来のホッチキスと同
様に紙綴りができ、またパンチとして使用する場合は、
第3図に示すように、傾動板20をほぼ90度に開放し
、パンチ台17,17上の適宜位置に用紙を載置した後
、傾動板20を元位置へ回動して押し下げれば、パンチ
刃19の刃先29が、用紙(図示なし)に穿入しながら
パンチ孔16内に嵌入するため、用紙に確実かつ容易に
穿孔することができる。
るヒンジ部21の配設位置が重要な条件となる。このた
め本発明においては、第5図に示すごとく、傾動板20
の下面に装着されたパンチ刃19の軸線28と直交する
パンチ刃19の刃先29の刃先線30と、パンチ刃19
がパンチ孔16内に出入する部分の上限位置線31との
後方延長線に沿う位置に、V字形切欠溝22を設けたも
のでIあつて、これによりパンチ孔16と、パンチ刃1
9との間隙を少くすることができるため、薄い紙質の用
紙等にも確実かつ容易に穿孔することができるものであ
る。本発明は上記のように構成したもので、これを・ホ
ッチキスとして使用する場合は、第2図示の状態におい
て、ハンドル3を押し下げれば、従来のホッチキスと同
様に紙綴りができ、またパンチとして使用する場合は、
第3図に示すように、傾動板20をほぼ90度に開放し
、パンチ台17,17上の適宜位置に用紙を載置した後
、傾動板20を元位置へ回動して押し下げれば、パンチ
刃19の刃先29が、用紙(図示なし)に穿入しながら
パンチ孔16内に嵌入するため、用紙に確実かつ容易に
穿孔することができる。
孔あけ作業終了後、用紙を取り出すには傾動板20を再
度上方に回動すると、パンチ刃19も共に上方に回動す
るため、用紙も上方に回動しよう″とするが、バネ性の
離脱片27の弾力により、用紙はパンチ刃19から離脱
されて台盤18上に残るJこめ、用紙を容易に取り出す
ことができるものである。
度上方に回動すると、パンチ刃19も共に上方に回動す
るため、用紙も上方に回動しよう″とするが、バネ性の
離脱片27の弾力により、用紙はパンチ刃19から離脱
されて台盤18上に残るJこめ、用紙を容易に取り出す
ことができるものである。
次に第6図以下に示す第2実施例については、ホッチキ
ス部分は第1実施例と同様であるが、パンチ装置部は、
台盤18と傾動板20との連結を蝶番機構により第1実
施例と同様位置に連結し、パンチ刃19は第1実施例と
は逆に、台盤18に固着したものである。
ス部分は第1実施例と同様であるが、パンチ装置部は、
台盤18と傾動板20との連結を蝶番機構により第1実
施例と同様位置に連結し、パンチ刃19は第1実施例と
は逆に、台盤18に固着したものである。
このためパンチ刃19が嵌入するパンチ穴16は、傾動
板20Aに設けると共に、傾動板20Aの上方に傾動板
20Bを蝶番の軸32により開閉自在に一体的に構成し
、両者間の両側には、パンチ屑収容部24,24を設け
ると共に、中央部にスペア用の綴針12の収容部25を
設ける。
板20Aに設けると共に、傾動板20Aの上方に傾動板
20Bを蝶番の軸32により開閉自在に一体的に構成し
、両者間の両側には、パンチ屑収容部24,24を設け
ると共に、中央部にスペア用の綴針12の収容部25を
設ける。
またこの第2実施例については、ホッチキス部分とパン
チ装置部を必要に応じて適宜取りはすすことができるよ
うに構成したもので、即ち第7図に示すように:ベース
1の先端を傾動板20Bに設けた嵌合溝33に嵌合する
と共に傾動板20Bの後方上面に磁石34を固着し、こ
の磁石34の磁力と前記嵌合により、ホッチキス部分と
パンチ装置部を固定及び取りはすし可能に装置するよう
にする。なお図において35,35は台盤18と傾動板
20Bを係止する係止装置部、36はパンチ屑を取り出
す際に傾動板20Aと20Bを開放するための指掛けで
ある。
チ装置部を必要に応じて適宜取りはすすことができるよ
うに構成したもので、即ち第7図に示すように:ベース
1の先端を傾動板20Bに設けた嵌合溝33に嵌合する
と共に傾動板20Bの後方上面に磁石34を固着し、こ
の磁石34の磁力と前記嵌合により、ホッチキス部分と
パンチ装置部を固定及び取りはすし可能に装置するよう
にする。なお図において35,35は台盤18と傾動板
20Bを係止する係止装置部、36はパンチ屑を取り出
す際に傾動板20Aと20Bを開放するための指掛けで
ある。
第2実施例については上記のように構成したのでホッチ
キスとして紙綴りをする場合は、第7図の状態で第1実
施例と同様に使用できるほか、ホッチキス部分を傾動板
20Bから取りはずし、片手で握つた状態でも使用でき
る。
キスとして紙綴りをする場合は、第7図の状態で第1実
施例と同様に使用できるほか、ホッチキス部分を傾動板
20Bから取りはずし、片手で握つた状態でも使用でき
る。
またパンチとして孔あけをする場合においても第8図に
示す状態でパンチ刃19,19の上に用紙を置いた後、
傾動板20B及び20Aを元位置に回動して押し下げれ
ば、用紙に穿孔することができる。
示す状態でパンチ刃19,19の上に用紙を置いた後、
傾動板20B及び20Aを元位置に回動して押し下げれ
ば、用紙に穿孔することができる。
孔あけ後傾動板20B及び20Aを上方に開動すること
により、パンチ刃19,19から用紙をとりはずすこと
ができる。なおこの第2実施例においては、ホッチキス
部分をパンチ装置部から取りはずし、両手で傾動板20
B上を押圧することにより、厚手の用紙でも容易に穿孔
できる。
により、パンチ刃19,19から用紙をとりはずすこと
ができる。なおこの第2実施例においては、ホッチキス
部分をパンチ装置部から取りはずし、両手で傾動板20
B上を押圧することにより、厚手の用紙でも容易に穿孔
できる。
なお第1実施例において、ベース1と傾動板20をピン
23,23で固着し、また台盤18と傾動板20とをヒ
ンジ部を介して同一成型しているが、第2実施例のよう
に、ベース1と傾動板20を取りはすし可能に装着し、
また台盤18と傾動板20の連結等を、第2実施例と同
様に構成しても同効である。
23,23で固着し、また台盤18と傾動板20とをヒ
ンジ部を介して同一成型しているが、第2実施例のよう
に、ベース1と傾動板20を取りはすし可能に装着し、
また台盤18と傾動板20の連結等を、第2実施例と同
様に構成しても同効である。
次に第9図から第12図に示す第3実施例については、
ホッチキス部分は、前記第1及び第2実施例とほぼ同様
であるが、パンチ装置部については、パンチ刃19を、
金属製の傾動板20に一体的に形成して、パンチ台17
と蝶番状に連結し、更に、傾動板20とベース1、及び
パンチ台17と台盤18とを、それぞれピン23により
固着したものである。
ホッチキス部分は、前記第1及び第2実施例とほぼ同様
であるが、パンチ装置部については、パンチ刃19を、
金属製の傾動板20に一体的に形成して、パンチ台17
と蝶番状に連結し、更に、傾動板20とベース1、及び
パンチ台17と台盤18とを、それぞれピン23により
固着したものである。
なお、パンチ台17には磁石26,26を装着して、傾
動板20との係止を行い、更に、台盤18の下面に底蓋
37を着脱自在に装着し、内部にパンチ屑収容部24及
び、スペアー用綴針収容部25を設ける。
動板20との係止を行い、更に、台盤18の下面に底蓋
37を着脱自在に装着し、内部にパンチ屑収容部24及
び、スペアー用綴針収容部25を設ける。
この第3実施例は前述のような構成であり、このためパ
ンチ刃の製造及び取付等について、省資材、省力化がで
きる利便がある。
ンチ刃の製造及び取付等について、省資材、省力化がで
きる利便がある。
なお使用方法については前述のものと同様であるので説
明を省略する。
明を省略する。
なお前記実施においてホッチキス部分は各実施例とも同
様のものを示したが、ホッチキス装置については前記実
施例に限らず、従来の各種ホッチキス装置を用いても差
支えなく、また台盤と傾動板を係止する係止装置は、前
記実施例に限らず、例えば、パンチ刃とパンチ穴を密接
嵌合することにより係止してもよく、更に2穴用のみな
らず、パンチ刃とパンチ穴を増設することにより、3穴
以上の穿孔もできるようにすることも可能である。
様のものを示したが、ホッチキス装置については前記実
施例に限らず、従来の各種ホッチキス装置を用いても差
支えなく、また台盤と傾動板を係止する係止装置は、前
記実施例に限らず、例えば、パンチ刃とパンチ穴を密接
嵌合することにより係止してもよく、更に2穴用のみな
らず、パンチ刃とパンチ穴を増設することにより、3穴
以上の穿孔もできるようにすることも可能である。
本発明は以上のように、1台で紙綴りと複数の孔あけが
確実かつワンタッチの操作で行えるため、パンチ器とホ
ッチキスをそれぞれ備える必要がないので経費の節約と
なるばかりでなく、事務能率の向上をはかることができ
、また製作に当つては構造が簡単で部品数も少いため安
価に提供できる等、極めて顕著な利点と効果を有するも
のである。
確実かつワンタッチの操作で行えるため、パンチ器とホ
ッチキスをそれぞれ備える必要がないので経費の節約と
なるばかりでなく、事務能率の向上をはかることができ
、また製作に当つては構造が簡単で部品数も少いため安
価に提供できる等、極めて顕著な利点と効果を有するも
のである。
以上本発明に係る2穴パンチホッチキスの好適な実施例
について説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲内
において、種々の設計変更をなし得ることは勿論である
。
について説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲内
において、種々の設計変更をなし得ることは勿論である
。
”図面の簡単な説明
第1図は本発明の第1実施例における、不使用状態の側
面図、第2図は同縦断側面図、第3図は同傾動板を開放
した使用状態における斜視図、第4図はパンチ刃の斜視
図、第5図は第2図のA一A線断面図、第6図は、第2
実施例における不使用状態の側面図、第7図は同縦断側
面図、第8図は同傾動板を開放した使用状態の斜視図、
第9図は第3実施例における不使用状態の側面図、第1
0図は同縦断側面図、第11図は同傾動板を開放・した
使用状態の斜視図、第12図は同第10図のB−B線断
面図である。
面図、第2図は同縦断側面図、第3図は同傾動板を開放
した使用状態における斜視図、第4図はパンチ刃の斜視
図、第5図は第2図のA一A線断面図、第6図は、第2
実施例における不使用状態の側面図、第7図は同縦断側
面図、第8図は同傾動板を開放した使用状態の斜視図、
第9図は第3実施例における不使用状態の側面図、第1
0図は同縦断側面図、第11図は同傾動板を開放・した
使用状態の斜視図、第12図は同第10図のB−B線断
面図である。
1●●●●●●べ―ス)2100●●フレ「ム、3●●
●●●●ハンドル、4・・・・・・枢軸、13・・・・
・・押刃、16・・・・・・パンチ孔、17・・・・・
パンチ台、18・・・・・・台盤、19・・・パンチ刃
、20・・・・・・傾動板、21・・・・・ヒンジ部、
22・・・・・・V字形切欠溝、24・・・・・・パン
チ屑収容部、27・・・・・・離脱片、29・・・・・
刃先、35・・・・・・係止装置部、37・・・・・・
底盤。
●●●●ハンドル、4・・・・・・枢軸、13・・・・
・・押刃、16・・・・・・パンチ孔、17・・・・・
パンチ台、18・・・・・・台盤、19・・・パンチ刃
、20・・・・・・傾動板、21・・・・・ヒンジ部、
22・・・・・・V字形切欠溝、24・・・・・・パン
チ屑収容部、27・・・・・・離脱片、29・・・・・
刃先、35・・・・・・係止装置部、37・・・・・・
底盤。
Claims (1)
- 1 前部上面に曲台を設けたベースと、その上方に内部
に針押具を内装したフレームと、前端に押刃を装着した
ハンドルとを、後部において枢軸により回動自在に枢着
したホッチキスの下面に、台盤と傾動板を長手一側端部
において開閉自在に連結したパンチ装置を装着し、台盤
もしくは傾動板の一方に、少くとも3つの刃先を形成し
た複数のパンチ刃を設け、他方に前記パンチ刃が嵌入す
るパンチ孔を設けると共に台盤と傾動板を係止する係止
装置を設けて成る2穴パンチホッチキス。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56005930A JPS6059117B2 (ja) | 1981-01-20 | 1981-01-20 | 2穴パンチホツチキス |
US06/338,791 US4491261A (en) | 1981-01-20 | 1982-01-11 | Hand-operated stapler-punch combination |
KR8200225A KR880000557B1 (ko) | 1981-01-20 | 1982-01-20 | 수동 스테이플러 펀치 콤비네이션 |
GB8201608A GB2095155B (en) | 1981-01-20 | 1982-01-20 | Hand-operated stapler-punch combination |
FR8200826A FR2498109B1 (fr) | 1981-01-20 | 1982-01-20 | Combinaison d'agrafeuse et de perforateur actionnee manuellement |
SG697/84A SG69784G (en) | 1981-01-20 | 1984-09-25 | Hand-operated stapler-punch combination |
HK126/85A HK12685A (en) | 1981-01-20 | 1985-02-19 | Hand-operated stapler-punch combination |
MY133/86A MY8600133A (en) | 1981-01-20 | 1986-12-30 | Hand-operated stapler-punch combination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56005930A JPS6059117B2 (ja) | 1981-01-20 | 1981-01-20 | 2穴パンチホツチキス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57121483A JPS57121483A (en) | 1982-07-28 |
JPS6059117B2 true JPS6059117B2 (ja) | 1985-12-23 |
Family
ID=11624606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56005930A Expired JPS6059117B2 (ja) | 1981-01-20 | 1981-01-20 | 2穴パンチホツチキス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4491261A (ja) |
JP (1) | JPS6059117B2 (ja) |
KR (1) | KR880000557B1 (ja) |
FR (1) | FR2498109B1 (ja) |
GB (1) | GB2095155B (ja) |
HK (1) | HK12685A (ja) |
MY (1) | MY8600133A (ja) |
SG (1) | SG69784G (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182070A (ja) * | 1983-03-28 | 1984-10-16 | 三橋 良夫 | パンチ付ホツチキス等のパンチ刃の固設装置 |
JPS60167778A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-08-31 | 三橋 良夫 | 穿孔器内蔵ホツチキス |
JPS618288A (ja) * | 1984-06-24 | 1986-01-14 | 三橋 良夫 | パンチホツチキス |
US4869143A (en) * | 1985-06-11 | 1989-09-26 | Merrick Industries, Inc. | Card file punch |
GB2186227B (en) * | 1985-12-21 | 1989-10-25 | Helix Ltd | Stapler |
GB2193689B (en) * | 1986-08-09 | 1990-03-14 | Huei Lin Johnny Ching | Multi-purpose deskmate |
US4779785A (en) * | 1986-10-14 | 1988-10-25 | Plus Corporation | Portable stationery device |
US4783867A (en) * | 1987-10-30 | 1988-11-15 | Tsao Dan Chern | Multi-functional stationery tool combination |
JPH02122799U (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-09 | ||
US5027994A (en) * | 1989-08-17 | 1991-07-02 | Yong Woo Lee | Stapler combined with a clip driver |
WO1994017963A1 (de) * | 1993-02-02 | 1994-08-18 | Kurt Schneider | Reiseheftlocher |
US5407108A (en) * | 1993-11-04 | 1995-04-18 | Hambright; Perry | Bow making machine and method |
US5503052A (en) * | 1994-01-13 | 1996-04-02 | Rigney; Douglas | Hole punch |
DE19527859A1 (de) | 1995-07-29 | 1997-01-30 | Ctech Ag | Mehrzweck-Handgerät nach Art eines Taschenmessers |
US5690268A (en) * | 1995-08-22 | 1997-11-25 | Acco Usa, Inc. | Stapler with staple storage |
US5655697A (en) * | 1996-06-03 | 1997-08-12 | Yeh; Morgen | Minitype perforator/stapler |
USD425125S (en) | 1996-07-29 | 2000-05-16 | C-Tech Ag | Multi purpose hand operated office utensil |
WO1998032570A1 (de) | 1997-01-28 | 1998-07-30 | Ctech Ag | Mehrzweck-handgerät |
US5797535A (en) * | 1997-05-14 | 1998-08-25 | Acco Usa, Inc. | Stapler with storage compartment and cover slipper |
ATE355157T1 (de) | 1997-10-16 | 2006-03-15 | Sauter Edelstahl Ag | Mehrzweck-handgerät |
GB9815056D0 (en) * | 1998-07-10 | 1998-09-09 | Acco Uk Ltd | Improvements in or relating to a stapling machine |
GB9815053D0 (en) * | 1998-07-10 | 1998-09-09 | Acco Uk Ltd | Improvements in or relating to a desktop machine |
USD448410S1 (en) | 1998-07-23 | 2001-09-25 | C-Tech Ag | Multi purpose hand operated office utensil |
USD510106S1 (en) | 1998-07-23 | 2005-09-27 | Ctech Ag | Multi purpose hand operated office utensil |
USD493837S1 (en) | 1998-07-23 | 2004-08-03 | Ctech Ag | Multi purpose hand operated office utensil |
US5979734A (en) * | 1998-08-19 | 1999-11-09 | Chang; Hung-Tai | Multipurpose stapler |
US6779425B2 (en) | 2000-11-27 | 2004-08-24 | Ctech Ag | Multipurpose handheld implement |
JP2002066952A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-05 | Nisca Corp | ステープル収納ユニット及びこれを備えるステープラ装置 |
US6957491B2 (en) * | 2001-10-31 | 2005-10-25 | The Stanley Works | Combination utility and sporting knife |
USD512615S1 (en) | 2001-12-11 | 2005-12-13 | Kramer Jeffrey A | Combination mini-stapler |
DE10209748C1 (de) * | 2002-03-06 | 2003-08-21 | Ctech Ag Chur | Mehrzweck-Handgerät |
US6991146B2 (en) * | 2002-03-25 | 2006-01-31 | Design Circle, Inc. | Stapler having detached base |
EP1510297A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-02 | A. Kramer Jeffrey | An improved stapler |
USD517391S1 (en) | 2003-08-29 | 2006-03-21 | Ctech Ag | Multi purpose hand operated utensil |
US20050056133A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Chien-Kai Huang | Paper punch pin |
US7011009B1 (en) * | 2003-11-21 | 2006-03-14 | Jennifer Lynne Tomich | Magnetically aligned hole punch |
WO2005097427A2 (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Acco Brands, Inc. | Stapler with detachable accessory |
RU2292257C1 (ru) * | 2005-06-21 | 2007-01-27 | Валерий Львович Анохин | Нож для вырубания отверстий в упругом листовом материале |
GB2429945B (en) * | 2005-09-07 | 2007-10-31 | Laurence Mandler Holt | Combined stapler and hole punch |
AT9631U1 (de) * | 2006-08-16 | 2008-01-15 | Leitner Helmut Ing | Nagelvorrichtung |
WO2008033128A1 (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-20 | Design Circle, Inc. | Hole punch having a detached magnetic base |
WO2008078879A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Hyun Duk Uhm | Structure of staple magazine having permanent magnet |
US7621432B2 (en) * | 2007-08-17 | 2009-11-24 | Sdi Corporation | Stapler |
US8801714B1 (en) * | 2011-02-02 | 2014-08-12 | Vikon Surgical, Llc | Surgical rongeur |
US9266159B2 (en) * | 2011-08-02 | 2016-02-23 | Chad Wooters | Venetian blind repair tool |
US9586311B2 (en) * | 2012-05-01 | 2017-03-07 | Arrow Fastener Co., Llc | Fastening tool assembly |
TWM450471U (zh) * | 2012-07-26 | 2013-04-11 | Pao Shen Entpr Co Ltd | 打孔器之彈性片機構 |
US20140083272A1 (en) * | 2012-09-25 | 2014-03-27 | Tavnir J. Carey | Punch system |
CN107225535B (zh) * | 2017-05-02 | 2020-02-21 | 李清泉 | 一种改进型订书机 |
CN112757229B (zh) * | 2019-11-05 | 2022-05-17 | 堡胜企业股份有限公司 | 备用针盒及具有备用针盒的订书机 |
JP7294532B2 (ja) * | 2020-05-08 | 2023-06-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 穿孔刃、穿孔装置、画像形成装置及び後処理装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2950140A (en) * | 1958-11-28 | 1960-08-23 | Nat Lock Co | Magnetic door latch |
BE789555A (fr) * | 1971-09-30 | 1973-03-29 | Saint Gobain | Correction de la resistance electrique de vitrages a chauffage electrique |
JPS519379B2 (ja) * | 1973-07-05 | 1976-03-26 | ||
JPS5371379A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-24 | Yoshio Mihashi | Multiipunch type stapler |
JPS54130680U (ja) * | 1978-03-03 | 1979-09-11 | ||
JPS5565087A (en) * | 1978-10-30 | 1980-05-16 | Fumio Taniguchi | Tool for filing document* etc* |
FR2441468A1 (fr) * | 1978-11-16 | 1980-06-13 | Martin Rene | Perforateur pour la realisation de feuillets perfores utilisables dans des reliures a broches classiques |
-
1981
- 1981-01-20 JP JP56005930A patent/JPS6059117B2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-01-11 US US06/338,791 patent/US4491261A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-01-20 GB GB8201608A patent/GB2095155B/en not_active Expired
- 1982-01-20 KR KR8200225A patent/KR880000557B1/ko not_active Expired
- 1982-01-20 FR FR8200826A patent/FR2498109B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-09-25 SG SG697/84A patent/SG69784G/en unknown
-
1985
- 1985-02-19 HK HK126/85A patent/HK12685A/xx unknown
-
1986
- 1986-12-30 MY MY133/86A patent/MY8600133A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2095155A (en) | 1982-09-29 |
MY8600133A (en) | 1986-12-31 |
KR880000557B1 (ko) | 1988-04-15 |
SG69784G (en) | 1985-04-26 |
FR2498109B1 (fr) | 1985-09-06 |
HK12685A (en) | 1985-03-01 |
JPS57121483A (en) | 1982-07-28 |
GB2095155B (en) | 1984-08-15 |
US4491261A (en) | 1985-01-01 |
FR2498109A1 (fr) | 1982-07-23 |
KR830008804A (ko) | 1983-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6059117B2 (ja) | 2穴パンチホツチキス | |
US5409319A (en) | Notebook insert with holepunch | |
US5887901A (en) | Detachable metal binder and file with the detachable metal binder | |
US5553958A (en) | Combination book and holepunch assembly | |
US5839843A (en) | Combination book and holepunch assembly | |
US7314340B2 (en) | Dual-module hole-punching and binding machine | |
JPH0679994A (ja) | パンチ装置付綴込具並びに該装置用ロック装置及びその製造方法 | |
US6261020B1 (en) | Binder with hole punch | |
JPH10297156A (ja) | バインダーの綴じ具 | |
JP3943733B2 (ja) | 1穴2穴3穴4穴穿孔用の1穴パンチ器 | |
US6705793B2 (en) | Binder with hole punch | |
JP3615935B2 (ja) | 多機能パンチホッチキス | |
JP2004106145A (ja) | 多用途パンチ | |
JP3248009U (ja) | 穴開けパンチ | |
KR200181462Y1 (ko) | 펀치 천공구를 구비한 바인다 파일 | |
JP2012525285A (ja) | 文書穿孔構造を持つバインダー | |
CN222858239U (zh) | 一种孔数可调的多孔打孔机 | |
KR200285839Y1 (ko) | 봉투칼이 부설된 스크랩 커터 | |
JP3134106B2 (ja) | パンチ装置及びロック装置付綴込具 | |
JPS618288A (ja) | パンチホツチキス | |
JP2001025999A (ja) | 回動型多穴多用途パンチ並びに同器の軽操作及び紙しわ防止装置。 | |
JP2004168017A (ja) | 表紙を下敷きにして書き込みの行なえるバインダ装置。 | |
JPS63169286A (ja) | 紙の裁断器 | |
JPS62271698A (ja) | 穿孔器におけるパンチ刃 | |
JPS60167778A (ja) | 穿孔器内蔵ホツチキス |