JPS6059040B2 - 回転板式汚水処理装置 - Google Patents
回転板式汚水処理装置Info
- Publication number
- JPS6059040B2 JPS6059040B2 JP53005355A JP535578A JPS6059040B2 JP S6059040 B2 JPS6059040 B2 JP S6059040B2 JP 53005355 A JP53005355 A JP 53005355A JP 535578 A JP535578 A JP 535578A JP S6059040 B2 JPS6059040 B2 JP S6059040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sewage treatment
- rotary plate
- plate type
- rotating plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は回転板式汚水処理装置の改良に関するもので
ある。
ある。
従来、水平に支承した軸に回転板を連設して、下部を汚
水中に浸漬するとともに、前記回転板の周辺に、その回
転方向に開口した有底容器を設けることにより、前記回
転板の回転に伴ない、前記容器内に閉じ込められた空気
を汚水中に気泡として供給し、さらに空中に持ち上げら
れた前記容器内の汚水を落下させるようにして、汚水処
理能力を向上させるべくした装置がある。
水中に浸漬するとともに、前記回転板の周辺に、その回
転方向に開口した有底容器を設けることにより、前記回
転板の回転に伴ない、前記容器内に閉じ込められた空気
を汚水中に気泡として供給し、さらに空中に持ち上げら
れた前記容器内の汚水を落下させるようにして、汚水処
理能力を向上させるべくした装置がある。
ところで前記容器としては、椀形や箱形のもの、あるい
はとゆ状の長いものがある。
はとゆ状の長いものがある。
しカルながら前記椀形や箱形のものは、前記回転板への
取付け数が多いため、製作が厄介で時間がかかる。また
前記とゆ状のものは前記回転板への取付け数が少ないた
め、製作は容易であるが、有底容器を前記回転板の軸方
向に平行に設ける必要がある。もし平行でないと、容器
から汚水中に供給される気泡は容器の開口辺全域から均
等に発生しないし、また前記容器から汚水が落下すると
きにも容器の開口辺全域から均等に流出しないことにな
り、汚水処理の効率が低くなる。この発明は前述事情に
鑑みなされたものであつて、有底容器はとゆ状とし、し
かもその容器の回転中心側の開口辺を全長にわたり凹凸
状に形成することにより、容器が前記軸方向に対し若干
傾いて前記回転板に取付けられても、前記容器の開口辺
全域から前記気泡が発生し、あるいは前記汚水が流出落
下するべくして、微生物に対する酸素供給量を十分とし
、汚水処理能力を向上させ得る回転式汚水処理装置を提
供せんとす、るものてある。
取付け数が多いため、製作が厄介で時間がかかる。また
前記とゆ状のものは前記回転板への取付け数が少ないた
め、製作は容易であるが、有底容器を前記回転板の軸方
向に平行に設ける必要がある。もし平行でないと、容器
から汚水中に供給される気泡は容器の開口辺全域から均
等に発生しないし、また前記容器から汚水が落下すると
きにも容器の開口辺全域から均等に流出しないことにな
り、汚水処理の効率が低くなる。この発明は前述事情に
鑑みなされたものであつて、有底容器はとゆ状とし、し
かもその容器の回転中心側の開口辺を全長にわたり凹凸
状に形成することにより、容器が前記軸方向に対し若干
傾いて前記回転板に取付けられても、前記容器の開口辺
全域から前記気泡が発生し、あるいは前記汚水が流出落
下するべくして、微生物に対する酸素供給量を十分とし
、汚水処理能力を向上させ得る回転式汚水処理装置を提
供せんとす、るものてある。
〔実施例〕1はこの汚水処理装置の槽てあり、詳細は図
示しないが、この槽1の一方から処理されるべき汚水W
が流入し、他方から処理されて排出されるべ・くなされ
ている。
示しないが、この槽1の一方から処理されるべき汚水W
が流入し、他方から処理されて排出されるべ・くなされ
ている。
2は槽1上方に水平に、かつ回転可能に支承された軸で
ある。
ある。
軸2は詳細は図示しないが、動力手段によつて、ゆるや
かに回転するべくなされる。3は軸2と一体に多数を連
設した回転板である。
かに回転するべくなされる。3は軸2と一体に多数を連
設した回転板である。
回転板3は通常は合成樹脂製の円板で構成される。4は
回転板3の外周辺に、その回転方向に開口して設けた、
有底容器である。
回転板3の外周辺に、その回転方向に開口して設けた、
有底容器である。
この容器4は、軸2の方向に長く、両端は閉じたとゆ状
に形成され、しかも容器4の回転中心側の開口辺4aは
、全長にわたりのこぎり歯状の凹凸状に形成されている
。さらにこの実施例の作用を述べる。
に形成され、しかも容器4の回転中心側の開口辺4aは
、全長にわたりのこぎり歯状の凹凸状に形成されている
。さらにこの実施例の作用を述べる。
今軸2は図示矢印方向にゆるやかに回転させる。
それに伴ない回転板3もゆるやかに回転し、従来よく知
られているように、回転板3(容器4も含めて)に、微
生物が付着し、この微生物が空中において酸素を取入れ
、水中において汚水Wを処理する。このとき上昇中の容
器4には汚水Wがみたされ、回転板3の回転につれて傾
斜する際、開口辺4a全域にわたりその凹部から汚水W
が流出し、飛沫Sとなつて、槽1内の汚水W表面に落下
する。
られているように、回転板3(容器4も含めて)に、微
生物が付着し、この微生物が空中において酸素を取入れ
、水中において汚水Wを処理する。このとき上昇中の容
器4には汚水Wがみたされ、回転板3の回転につれて傾
斜する際、開口辺4a全域にわたりその凹部から汚水W
が流出し、飛沫Sとなつて、槽1内の汚水W表面に落下
する。
その際、回転板3に飛沫Sがあたるため、回転板3は酸
素を多く溶存する飛沫Sから酸素を有;効に取入れ得る
ほか、飛沫Sが汚水w面上に落下するときに、汚水W内
に空気を巻込み、槽1内の汚水Wの溶存酸素量を増加さ
せる。さらにはまた、水中を降下中の容器4には、空気
Aが閉じ込められ、、容器4の逐次の傾斜に伴ない、空
気は、開口辺4a全域にわたりその凹部から細泡Bとな
つて汚水W中を上昇する。その際、汚水Wには細泡Bか
らの酸素が溶け込み、汚水Wの溶存酸素量がさらに増加
する。〔発明の効果〕 この発明は前述したように、容器4は軸2の方向に長く
、かつ両端は閉じたとゆ状に形成するとともに、容器4
の回転中心側の開口辺4aは全長にわたり凹凸状に形成
したので、容器4が軸2の方向に対し若干傾いて回転板
3に取付けられても、開口辺4a全域にわたつてその凹
部から細泡Bを汚水W中に発生させたり、あるいはまた
飛沫Sとして汚水W面上に落下させ得る。
素を多く溶存する飛沫Sから酸素を有;効に取入れ得る
ほか、飛沫Sが汚水w面上に落下するときに、汚水W内
に空気を巻込み、槽1内の汚水Wの溶存酸素量を増加さ
せる。さらにはまた、水中を降下中の容器4には、空気
Aが閉じ込められ、、容器4の逐次の傾斜に伴ない、空
気は、開口辺4a全域にわたりその凹部から細泡Bとな
つて汚水W中を上昇する。その際、汚水Wには細泡Bか
らの酸素が溶け込み、汚水Wの溶存酸素量がさらに増加
する。〔発明の効果〕 この発明は前述したように、容器4は軸2の方向に長く
、かつ両端は閉じたとゆ状に形成するとともに、容器4
の回転中心側の開口辺4aは全長にわたり凹凸状に形成
したので、容器4が軸2の方向に対し若干傾いて回転板
3に取付けられても、開口辺4a全域にわたつてその凹
部から細泡Bを汚水W中に発生させたり、あるいはまた
飛沫Sとして汚水W面上に落下させ得る。
よつて汚水Wの溶存酸素量は従来より増加し、汚水処理
能力が向上する。
能力が向上する。
図はいずれもこの発明の実施例を示し、第1図は断面図
、第2図は第1図の■一■断面矢視図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・軸、3・・・・・・
回転板、4・・・・・・有底容器、4a・・・・・・開
口辺、A・・・・・・空気、B・・・・・・細胞、S・
・・・・・飛沫、W・・・・・・汚水。
、第2図は第1図の■一■断面矢視図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・軸、3・・・・・・
回転板、4・・・・・・有底容器、4a・・・・・・開
口辺、A・・・・・・空気、B・・・・・・細胞、S・
・・・・・飛沫、W・・・・・・汚水。
Claims (1)
- 1 水平に支承した軸に回転板を連設して、下部を汚水
中に浸漬するとともに、前記回転板の周辺に、その回転
方向に開口した有底容器を設けた回転板式汚水処理装置
において、前記有底容器は、前記軸の方向に長く、かつ
両端は閉じたとゆ状に形成され、しかも前記有底容器の
回転中心側の開口辺は全長にわたり凹凸状に形成されて
なる、前記回転板式汚水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53005355A JPS6059040B2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 回転板式汚水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53005355A JPS6059040B2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 回転板式汚水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5499350A JPS5499350A (en) | 1979-08-06 |
JPS6059040B2 true JPS6059040B2 (ja) | 1985-12-23 |
Family
ID=11608867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53005355A Expired JPS6059040B2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 回転板式汚水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6059040B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2822347A1 (de) * | 1978-05-22 | 1979-11-29 | Theo Staehler | Vorrichtung zur umsetzung von in abwaessern und abwasserschlaemmen enthaltenen stoffen |
JPS6235695U (ja) * | 1985-08-19 | 1987-03-03 |
-
1978
- 1978-01-20 JP JP53005355A patent/JPS6059040B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5499350A (en) | 1979-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3540589A (en) | Apparatus for the purification of polluted water | |
US4160736A (en) | Rotating trickling filter | |
JPS5930157B2 (ja) | 汚水空気混和装置 | |
US4956082A (en) | Centrifugal bio-contactor apparatus | |
ATE25373T1 (de) | Mechanisch-biologische klaeranlage zum reinigen von abwaessern sowie verfahren zum klaeren von abwaessern. | |
SU1479003A3 (ru) | Устройство дл очистки сточных вод | |
US3613890A (en) | Apparatus for biologically purifying sewage | |
US4318810A (en) | Apparatus for the conversion of pollutants contained in effluents and effluent sludges | |
JP4194702B2 (ja) | 低速担体浮遊機 | |
JPS6059040B2 (ja) | 回転板式汚水処理装置 | |
US4125066A (en) | Apparatus for facilitating separation of peel from produce | |
US2058785A (en) | Aerator | |
US4904420A (en) | Method and a device for introducing a gas into a liquid | |
JPS62502109A (ja) | 有機物のガス発生処理装置 | |
CN118724162A (zh) | 一种造纸污水多级处理设备及工艺 | |
KR200202114Y1 (ko) | 부유매질을 이용한 회전식 미생물접촉장치 | |
RU1778083C (ru) | Биофильтр с вращающейс загрузкой | |
US3801075A (en) | Mechanical aerator | |
JPS56100610A (en) | Defoaming device | |
CN210021274U (zh) | 一种草酸沉淀工艺固液分离装置 | |
CN218573421U (zh) | 一种污泥池投料器的投料结构 | |
CN217809016U (zh) | 一种化工生产用循环水水质处理装置 | |
JPH02119988A (ja) | 油除去装置 | |
KR850000968Y1 (ko) | 회전디스크에 의한 생물학적 오수처리장치 | |
CN116672771A (zh) | 一种具有水轮驱动机构的过滤装置 |