JPS6056923A - グアバ葉エキスの抽出方法 - Google Patents
グアバ葉エキスの抽出方法Info
- Publication number
- JPS6056923A JPS6056923A JP58164720A JP16472083A JPS6056923A JP S6056923 A JPS6056923 A JP S6056923A JP 58164720 A JP58164720 A JP 58164720A JP 16472083 A JP16472083 A JP 16472083A JP S6056923 A JPS6056923 A JP S6056923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- water
- primary alcohol
- guava
- lower ketone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 241000508269 Psidium Species 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 3
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000019568 aromas Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、グアバ葉から効率良く良質のエキスを抽出す
るための抽出方法に関するものである。
るための抽出方法に関するものである。
グアバの葉は、中国で古くから煎じその水溶液を飲用し
ている。近年我が国でも、糖尿病をはじめ高血圧侮便秘
・肥満・下痢などに効果があることが見い出され注口を
集めている。このような作用の存在から健康維持に有用
な成分か含まれていると考えられ、疾病治療の目的のみ
ならず、いわゆる保健を目的として飲用する人も増加し
つつある。しかし、長時間をかけて煎じて飲む方法は大
多数の飲用者にとって面倒で困難な方法である。
ている。近年我が国でも、糖尿病をはじめ高血圧侮便秘
・肥満・下痢などに効果があることが見い出され注口を
集めている。このような作用の存在から健康維持に有用
な成分か含まれていると考えられ、疾病治療の目的のみ
ならず、いわゆる保健を目的として飲用する人も増加し
つつある。しかし、長時間をかけて煎じて飲む方法は大
多数の飲用者にとって面倒で困難な方法である。
従って、工、キス成分を抽出、誰にでも容易に飲用でき
、かつ流通にも適した形態で提供することが望まれる。
、かつ流通にも適した形態で提供することが望まれる。
しかしながら、従来の水のみで抽出した抽出液から得ら
れるエキスは、高温下で長時間加熱し、減圧濃縮する過
程において成分変化を起こしているおそれかある。しか
も工業生産するには多量の水を要するので大型装置が必
要となる。またこの方法では精油等の非水溶性成分が抽
出されないので、芳香争風味を欠いた苦味の強いエキス
しか得られず、適当な方法とはいえない。
れるエキスは、高温下で長時間加熱し、減圧濃縮する過
程において成分変化を起こしているおそれかある。しか
も工業生産するには多量の水を要するので大型装置が必
要となる。またこの方法では精油等の非水溶性成分が抽
出されないので、芳香争風味を欠いた苦味の強いエキス
しか得られず、適当な方法とはいえない。
本発明者等は、風味が良く苦味の無いエキスを効率良く
抽出する方法を種々検討した結果、抽出溶媒に水−第1
級アルコールあるいは低級ケトン混液を用いて、一定条
件下抽出処理することか適当であることを見い出した。
抽出する方法を種々検討した結果、抽出溶媒に水−第1
級アルコールあるいは低級ケトン混液を用いて、一定条
件下抽出処理することか適当であることを見い出した。
即ち1本発明方法はグアバ乾燥葉を粉砕し、水と第1級
アルコールあるいは低級ケトンの混液中で50℃乃至8
0℃において抽出し、そのろ液を減圧下濃縮することか
らなっている。この方法で用いられる混液の配合比は水
溶性成分とアルコール可溶成分を充分に溶出させるよう
1:1乃至3ニアの範囲であることが好ましい。この混
液をグアバ乾燥葉に対し重量比で2〜4倍加え、50℃
乃至80℃の温度で加熱抽出する時、熱アルコールが組
繊細胞に作用してエキスの溶出を促進するので、必ずし
も還流温度を維持する必要がないばかりか、少量の溶媒
で短時間に抽出することができる。抽出液を減圧下ろ過
し、残渣に混液を加えて再度処理すればより完全にエキ
スを抽出することができる。抽出液は40〜50℃にお
いて100−200.、 tm Hfで減圧下濃縮する
。溶媒は水−第1級アルコールあるいは低級ケトンの共
沸混合物として容易に留出され、濃縮中に成分変化を起
こすことなく、純度の高いエキスが残留する。液状エキ
スは芳香を有し、このままでも使用できるが、真空乾燥
あるいは凍結乾燥して粉末エキスを得る。この粉末エキ
スは水に易溶で、芳香を有しており、煎じ液のごとき苦
味を感じずに飲用することができる。
アルコールあるいは低級ケトンの混液中で50℃乃至8
0℃において抽出し、そのろ液を減圧下濃縮することか
らなっている。この方法で用いられる混液の配合比は水
溶性成分とアルコール可溶成分を充分に溶出させるよう
1:1乃至3ニアの範囲であることが好ましい。この混
液をグアバ乾燥葉に対し重量比で2〜4倍加え、50℃
乃至80℃の温度で加熱抽出する時、熱アルコールが組
繊細胞に作用してエキスの溶出を促進するので、必ずし
も還流温度を維持する必要がないばかりか、少量の溶媒
で短時間に抽出することができる。抽出液を減圧下ろ過
し、残渣に混液を加えて再度処理すればより完全にエキ
スを抽出することができる。抽出液は40〜50℃にお
いて100−200.、 tm Hfで減圧下濃縮する
。溶媒は水−第1級アルコールあるいは低級ケトンの共
沸混合物として容易に留出され、濃縮中に成分変化を起
こすことなく、純度の高いエキスが残留する。液状エキ
スは芳香を有し、このままでも使用できるが、真空乾燥
あるいは凍結乾燥して粉末エキスを得る。この粉末エキ
スは水に易溶で、芳香を有しており、煎じ液のごとき苦
味を感じずに飲用することができる。
本発明方法の第1の特徴は、アルコール可溶成分をも抽
出することにより、従来の煎じ液には全く存在し、なか
った芳香と有用成分を含有するエキスを得ることができ
ることにある。第2の特徴はアルコールの存在によりエ
キス分の溶出が促進されるので、低温で短時間に処理で
きる結果、成分変化がなく苦味のない良質のエキスを高
収率でえることができることにある。第3の特徴は、少
量の溶媒で効率良(抽出できるので、装置が小型化され
、工業化に適するという点にある。このように本発明方
法によるときには低温で短時間に芳香のある良質のエキ
スを収串良(抽出でき、しかも溶媒量も少量ですむ効果
を奏する。
出することにより、従来の煎じ液には全く存在し、なか
った芳香と有用成分を含有するエキスを得ることができ
ることにある。第2の特徴はアルコールの存在によりエ
キス分の溶出が促進されるので、低温で短時間に処理で
きる結果、成分変化がなく苦味のない良質のエキスを高
収率でえることができることにある。第3の特徴は、少
量の溶媒で効率良(抽出できるので、装置が小型化され
、工業化に適するという点にある。このように本発明方
法によるときには低温で短時間に芳香のある良質のエキ
スを収串良(抽出でき、しかも溶媒量も少量ですむ効果
を奏する。
本発明方法で抽出されたエキスは、グアバ葉の有用成分
をそのまま含有しているので、健康飲料をはじめ、健康
食品、医薬品原料として広範囲な用途を有する。
をそのまま含有しているので、健康飲料をはじめ、健康
食品、医薬品原料として広範囲な用途を有する。
次に実施例及び参考例によって本発明方法をさらに詳細
に説明する。
に説明する。
実施例
グアバ乾燥葉50fを粉砕し、水−エチルアルコール
時間加熱する。ろ紙で減圧下ろ過し残渣に混液100r
nlを加えて再抽出し,ろ液を合わせて40〜50℃に
おいて100〜200 tmHtで減圧下濃縮すると液
状エキス30−を得た。これを水分台ff15%以下に
なるまで真空乾燥し粉末エキス109を得た。乾燥葉に
対する収率は20%である。
nlを加えて再抽出し,ろ液を合わせて40〜50℃に
おいて100〜200 tmHtで減圧下濃縮すると液
状エキス30−を得た。これを水分台ff15%以下に
なるまで真空乾燥し粉末エキス109を得た。乾燥葉に
対する収率は20%である。
上記粉末エキスの分析結果を第1表−A欄に示す。
参考例
処アバ乾燥葉50fを粉砕し,水400ゴを加え,95
〜100℃で1時間加熱する。実施例と同様に処理し,
200rntの水で再抽出い ろ液を合わせて70〜8
0℃において230〜355mHfで減圧下濃縮すると
液状エキス23dを得た。
〜100℃で1時間加熱する。実施例と同様に処理し,
200rntの水で再抽出い ろ液を合わせて70〜8
0℃において230〜355mHfで減圧下濃縮すると
液状エキス23dを得た。
これを水分含量5%以下になるまで真空乾燥し粉末エキ
ス77を得た。乾燥葉に対する収率は14%である。こ
の粉末エキスを水で希釈した液は。
ス77を得た。乾燥葉に対する収率は14%である。こ
の粉末エキスを水で希釈した液は。
実施例のものと異なり苦味が強く,芳香を有していなか
った。
った。
上記粉末エキスの分析結果を第1表−B欄に示す。
Claims (2)
- (1) グアバ葉からエキスを抽出する。にあたり。 グアバ乾燥葉を粉砕し、水−第1級アルコールあるいは
低級ケトン混液を加えて50’C乃至80℃に加熱し、
そのろ液を減圧上濃縮することを特徴とするグアバ葉エ
キスの抽出方法。 - (2)水と第1級アルコールあるいは低級ケトン混液の
配合比が、1:1乃至3ニアである特許請求の範囲第1
項記載のグアバ葉エキスの抽出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58164720A JPS6056923A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | グアバ葉エキスの抽出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58164720A JPS6056923A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | グアバ葉エキスの抽出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6056923A true JPS6056923A (ja) | 1985-04-02 |
JPS6160075B2 JPS6160075B2 (ja) | 1986-12-19 |
Family
ID=15798606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58164720A Granted JPS6056923A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | グアバ葉エキスの抽出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6056923A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1245234A1 (en) * | 2001-03-21 | 2002-10-02 | Laboratorio de Aplicaciones Farmacodinamicas, S.A. | Procedure for obtaining the different fractions of atomised spanish guava and their use for the treatment of type II diabetes mellitus |
WO2007053865A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-18 | Omnica Gmbh | Pharmaceutical use of a compound |
EP2022343A4 (en) * | 2006-05-18 | 2010-06-02 | Yakult Honsha Kk | GUAVA BLADE EXTRACT POWDER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
JP2011525526A (ja) * | 2008-06-24 | 2011-09-22 | アモーレパシフィック コーポレイション | 松節抽出物を有効成分として含有する皮膚外用剤組成物及びその製造方法 |
WO2015136454A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | Phytotech Extracts Pvt Ltd | Water soluble psidium guajava leaf extract having standardized phytochemicals |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP58164720A patent/JPS6056923A/ja active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1245234A1 (en) * | 2001-03-21 | 2002-10-02 | Laboratorio de Aplicaciones Farmacodinamicas, S.A. | Procedure for obtaining the different fractions of atomised spanish guava and their use for the treatment of type II diabetes mellitus |
WO2007053865A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-18 | Omnica Gmbh | Pharmaceutical use of a compound |
EP2022343A4 (en) * | 2006-05-18 | 2010-06-02 | Yakult Honsha Kk | GUAVA BLADE EXTRACT POWDER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
US8021699B2 (en) | 2006-05-18 | 2011-09-20 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | Guava leaf extract powder and method for production thereof |
JP2011525526A (ja) * | 2008-06-24 | 2011-09-22 | アモーレパシフィック コーポレイション | 松節抽出物を有効成分として含有する皮膚外用剤組成物及びその製造方法 |
WO2015136454A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | Phytotech Extracts Pvt Ltd | Water soluble psidium guajava leaf extract having standardized phytochemicals |
US10293013B2 (en) | 2014-03-10 | 2019-05-21 | Phytotech Extracts Pvt Ltd | Water soluble Psidium guajava leaf extract having standardized phytochemicals |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6160075B2 (ja) | 1986-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3821440A (en) | Process for the preparation of an instant tea powder | |
Mishra et al. | Asava and aristha: An ayurvedic medicine–An overview | |
CN101720834A (zh) | 一种普洱茶保健食品及其制备方法 | |
JP4771088B2 (ja) | カフェイン含有量が低減された茶の製造方法 | |
WO2021027056A1 (zh) | 罗汉果苷甜味和风味组合物及其制备方法与应用 | |
JP3131448B2 (ja) | 人参加工方法及びそれにより製造される加工人参 | |
AU704359B2 (en) | Process for producing coffee extract | |
KR19980073990A (ko) | 생약성분이 함유된 녹차음료 및 그 제조방법 | |
JPS6056923A (ja) | グアバ葉エキスの抽出方法 | |
US2115411A (en) | Preparation of yerba mate | |
CN113475605A (zh) | 一种红茶及其制备方法 | |
CN105124027A (zh) | 一种鹧鸪茶固体饮料及其制作方法 | |
CN104824255A (zh) | 一种即溶菊花普洱茶提取物 | |
JPS6036746B2 (ja) | グアバ葉エキスからなる健康飲料 | |
JP2860494B2 (ja) | 老化制御即席粉末茶およびその製造法 | |
JPH0851950A (ja) | 野菜抽出エキス含有製剤 | |
Kapure et al. | Various extraction method and standardization parameter of amla and durva | |
KR100297244B1 (ko) | 치커리를 이용한 인스탄트형 분말차의 제조방법 | |
JPH01108963A (ja) | 朝鮮人蔘組成物 | |
JPH0692314B2 (ja) | 外用皮膚病治療剤 | |
KR102133796B1 (ko) | 황칠나무 잎을 이용한 액상 커피의 제조방법 | |
JPH054928A (ja) | 高麗人参葉抽出物組成物 | |
JP2001149038A (ja) | サラシア食品素材およびその製造方法、およびその食品素材を含有する食品。 | |
CN108841525A (zh) | 一种绿茶酒的配制方法 | |
CN108200983A (zh) | 一种中药风味润肺复合茶片的制备方法 |