JPS6056725B2 - 水膨潤性樹脂の製造方法 - Google Patents
水膨潤性樹脂の製造方法Info
- Publication number
- JPS6056725B2 JPS6056725B2 JP9936680A JP9936680A JPS6056725B2 JP S6056725 B2 JPS6056725 B2 JP S6056725B2 JP 9936680 A JP9936680 A JP 9936680A JP 9936680 A JP9936680 A JP 9936680A JP S6056725 B2 JPS6056725 B2 JP S6056725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- acid
- sulfuric acid
- swellable resin
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 14
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 12
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N acetic acid anhydride Natural products CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 4
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 4
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 4
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- -1 sulfone compound Chemical class 0.000 description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQQRXZOPZBKCNF-NSCUHMNNSA-N (e)-but-2-enamide Chemical compound C\C=C\C(N)=O NQQRXZOPZBKCNF-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane Chemical compound CCC[N+]([O-])=O JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- NKKMVIVFRUYPLQ-NSCUHMNNSA-N crotononitrile Chemical compound C\C=C\C#N NKKMVIVFRUYPLQ-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N diphosphonate Chemical compound O=P(=O)OP(=O)=O YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFGACPRTZOCNIW-UHFFFAOYSA-N ethenylsulfanylethane Chemical compound CCSC=C AFGACPRTZOCNIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N maleamic acid Chemical compound NC(=O)\C=C/C(O)=O FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentoxide Inorganic materials O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水と接触すると水を多量に吸収して膨潤する
が、水には実質的に不溶である水膨潤性樹脂の新規な製
造方法に関する。
が、水には実質的に不溶である水膨潤性樹脂の新規な製
造方法に関する。
従来、ポリスチレン等の芳香核含有ポリマーのスルホ
ン化物は公知であり、そのスルホン化は各種の濃度の硫
酸や三酸化硫黄で行つているが、三酸化硫黄による場合
は水溶性のポリスチレンスルホン酸が得られ、一方、硫
酸による場合は反応中に部分的な架橋構造が生じ水溶性
のポリスチレンスルホン酸と水不溶性であるが、水膨潤
性のポリスチレンスルホン酸との混合物が得られる。
ン化物は公知であり、そのスルホン化は各種の濃度の硫
酸や三酸化硫黄で行つているが、三酸化硫黄による場合
は水溶性のポリスチレンスルホン酸が得られ、一方、硫
酸による場合は反応中に部分的な架橋構造が生じ水溶性
のポリスチレンスルホン酸と水不溶性であるが、水膨潤
性のポリスチレンスルホン酸との混合物が得られる。
この場合、反応条件を温和にすれば水溶性のポリスチレ
ンスルホン酸が多くなるが、反応時間が長くなり経済的
ではない。また反応条件を苛酷にすると船橋過剰や分解
、着色等が生じ、いずれも満足できる生成物を得ること
が困難である。 本発明者は水に不溶性であり、且つ水
膨潤性のポリスチレンポリスルホン酸塩の有用性に着目
し、高品質の水膨潤性樹脂を得べく鋭意完売の結果、ポ
リスチレン中に特定のコモノマーを導入したポリスチレ
ンコポリマーをスルホン化することにより、水膨潤性樹
脂として満足できる製品が得られることを知見して本発
明を完成した。
ンスルホン酸が多くなるが、反応時間が長くなり経済的
ではない。また反応条件を苛酷にすると船橋過剰や分解
、着色等が生じ、いずれも満足できる生成物を得ること
が困難である。 本発明者は水に不溶性であり、且つ水
膨潤性のポリスチレンポリスルホン酸塩の有用性に着目
し、高品質の水膨潤性樹脂を得べく鋭意完売の結果、ポ
リスチレン中に特定のコモノマーを導入したポリスチレ
ンコポリマーをスルホン化することにより、水膨潤性樹
脂として満足できる製品が得られることを知見して本発
明を完成した。
すなわち、本発明は芳香核含有ビニルモノマーと、そ
の分子中に酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子
を含有する付加重合性モノマーとからなり、実質的に架
橋結合を有していない共重合体を濃硫酸中でゲル状に膨
潤させた状態でスルホン化し、必要に応じて得られたス
ルホン化物を中和することを特徴とする水膨潤性樹脂の
製造方法である。 本発明を詳細に説明すると、本発明
の成立の基礎となつた技術的知見は、通常のポリスチレ
ンホモポリマーは硫酸中においてゲル状に膨潤せず、ス
ルホン化および架橋が均一に進行しないが、特定のコモ
ノマーをその構成要素とするポリスチレンコポリマーは
濃硫酸中ににおいて、濃硫酸をある程度吸収しゲル状に
硫酸するので比較的温和な条件下でも均一なスルホン化
が可能であり、しかもスルホン化生成物が、原料として
予め架橋構造を有するポリマー原料を使用しないでも適
度な架橋が生成し、水と接触すると水を多量に吸収する
が実質的に水に不溶性である水膨潤性ポリマーが得られ
ることを知見したことである。
の分子中に酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子
を含有する付加重合性モノマーとからなり、実質的に架
橋結合を有していない共重合体を濃硫酸中でゲル状に膨
潤させた状態でスルホン化し、必要に応じて得られたス
ルホン化物を中和することを特徴とする水膨潤性樹脂の
製造方法である。 本発明を詳細に説明すると、本発明
の成立の基礎となつた技術的知見は、通常のポリスチレ
ンホモポリマーは硫酸中においてゲル状に膨潤せず、ス
ルホン化および架橋が均一に進行しないが、特定のコモ
ノマーをその構成要素とするポリスチレンコポリマーは
濃硫酸中ににおいて、濃硫酸をある程度吸収しゲル状に
硫酸するので比較的温和な条件下でも均一なスルホン化
が可能であり、しかもスルホン化生成物が、原料として
予め架橋構造を有するポリマー原料を使用しないでも適
度な架橋が生成し、水と接触すると水を多量に吸収する
が実質的に水に不溶性である水膨潤性ポリマーが得られ
ることを知見したことである。
更に、上記の如き現象はポリスチレンコポリマーに限ら
ず、他の芳香核含有コポリマーにおいても同様であるこ
とを知見した。本発明において使用するスルホン化の原
料は芳香族含有ビニルモノマーとその分子中に酸素原子
、窒素原子および/または硫黄原子を含有する付加重合
性モノマーとの共重合物であり、両者の構成比は後者が
重量比で約1〜70%、好ましくは5〜40%の範囲で
ある。
ず、他の芳香核含有コポリマーにおいても同様であるこ
とを知見した。本発明において使用するスルホン化の原
料は芳香族含有ビニルモノマーとその分子中に酸素原子
、窒素原子および/または硫黄原子を含有する付加重合
性モノマーとの共重合物であり、両者の構成比は後者が
重量比で約1〜70%、好ましくは5〜40%の範囲で
ある。
前者のモノマーの代表的な例はスチレン、−メチルスチ
レン、−ビニルトルエン、−ビニルキシレン、一エチル
ビニルベンゼン等であり、後者のモノマーの例としては
(メタ)アクリル(この語はアクリル基およびメタクリ
ル基の双方を意味する)酸、(メタ)アクリル酸の低級
アルキルエステル、(メタ)アクリルアミド、クロトン
酸、クロトン酸の低級アルキルエステル、クロトン酸ア
ミド、クロトニトリル、フマル酸、マレイン酸、フマル
酸またはマレイン酸のモノまたはジ低級アルキルエステ
ル、マレイン酸モノアミド、マレイミド、無水マレイン
酸、イタコン酸、イタコン酸のモノまたはジ低級アルキ
ルエステル、無水イタコン、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル
、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ビニルピ
ロリドン、エチルビニルスルフィド等およびこれらの混
合物があげられる。上記の如きモノマー成分からなる共
重合体の形状は繊維状、フィルム状、粒状、粉末状等い
かなる形状でもよいが、スルホン化および架橋反応の進
行上最も好ましい形状は、その最短径が100ミクロン
以上、好ましくは200ミクロン以上の粒上.のもので
ある。本発明においてスルホン化に使用する濃硫酸は反
応媒体兼スルホン化剤として使用され、その濃度は約8
0%以上、好ましくは約95〜100%のものであり、
被スルホン化材である共重合体1重量部・あたり約10
〜10喧量部の割合で使用するのが好ましい。
レン、−ビニルトルエン、−ビニルキシレン、一エチル
ビニルベンゼン等であり、後者のモノマーの例としては
(メタ)アクリル(この語はアクリル基およびメタクリ
ル基の双方を意味する)酸、(メタ)アクリル酸の低級
アルキルエステル、(メタ)アクリルアミド、クロトン
酸、クロトン酸の低級アルキルエステル、クロトン酸ア
ミド、クロトニトリル、フマル酸、マレイン酸、フマル
酸またはマレイン酸のモノまたはジ低級アルキルエステ
ル、マレイン酸モノアミド、マレイミド、無水マレイン
酸、イタコン酸、イタコン酸のモノまたはジ低級アルキ
ルエステル、無水イタコン、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル
、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ビニルピ
ロリドン、エチルビニルスルフィド等およびこれらの混
合物があげられる。上記の如きモノマー成分からなる共
重合体の形状は繊維状、フィルム状、粒状、粉末状等い
かなる形状でもよいが、スルホン化および架橋反応の進
行上最も好ましい形状は、その最短径が100ミクロン
以上、好ましくは200ミクロン以上の粒上.のもので
ある。本発明においてスルホン化に使用する濃硫酸は反
応媒体兼スルホン化剤として使用され、その濃度は約8
0%以上、好ましくは約95〜100%のものであり、
被スルホン化材である共重合体1重量部・あたり約10
〜10喧量部の割合で使用するのが好ましい。
以上の如き割合で共重合体と濃硫酸を混合すると共重合
体は濃硫酸中に均一に分散するとともに濃硫酸を吸収し
てゲル状に膨潤した状態になる。
体は濃硫酸中に均一に分散するとともに濃硫酸を吸収し
てゲル状に膨潤した状態になる。
この混合物を常温で、あるいは加熱して、好ましくは6
0〜100℃に加熱し、常温の場合は数日間、加熱の場
合には3〜1(転)間加熱することによりスルホン化お
よび架橋が進行し、且つ完了するので、反応終了後水ま
たは他の媒体中に析出し、枦過、水洗、乾燥することに
より本発明の目的物が得られる。このようにして得られ
たスルホン化物は水に可溶性のものが殆んどなく、且つ
水中におjいて水を吸収し、重量基準で約加〜100倍
に膨潤する。このようにして得られたスルホン化合物は
各種の塩基により中和してもよい。中和剤として適当な
ものの例としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の
水酸化物、酸化物、炭酸塩、水酸化アンモニウム、有機
アミン等であり、その他アルカリ金属、アルカリ土類金
属の水溶性塩によりイオン交換によつて塩としてもよい
。本発明者は上記のスルホン化条件を変更することによ
り、得られる水膨潤性樹脂の水膨潤度を更に向上させ約
100〜50皓にすることができることを知見した。
0〜100℃に加熱し、常温の場合は数日間、加熱の場
合には3〜1(転)間加熱することによりスルホン化お
よび架橋が進行し、且つ完了するので、反応終了後水ま
たは他の媒体中に析出し、枦過、水洗、乾燥することに
より本発明の目的物が得られる。このようにして得られ
たスルホン化物は水に可溶性のものが殆んどなく、且つ
水中におjいて水を吸収し、重量基準で約加〜100倍
に膨潤する。このようにして得られたスルホン化合物は
各種の塩基により中和してもよい。中和剤として適当な
ものの例としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の
水酸化物、酸化物、炭酸塩、水酸化アンモニウム、有機
アミン等であり、その他アルカリ金属、アルカリ土類金
属の水溶性塩によりイオン交換によつて塩としてもよい
。本発明者は上記のスルホン化条件を変更することによ
り、得られる水膨潤性樹脂の水膨潤度を更に向上させ約
100〜50皓にすることができることを知見した。
その方法は使用する濃硫酸中に各種の添加剤を加えるこ
とであり、該添加剤としてはリン酸、ポリリン酸、五酸
化リン等のリンの化合物および酢酸、乳酸、プロピオン
酸、酪酸、吉草酸、力フロン酸、モノ、ジ、トリクロロ
酢酸、トリメチル酢酸、マロン酸、コハク酸、アジピン
酸およびこれらの無水物、ニトロメタン、ニトロエタン
、ニトロプロパン、ニトロベンゼンあるいはそれらの混
合物の如き飽和脂肪族あるいは芳香族のカルボン酸、カ
ルボン酸無水物、ニトロ化合物である。特に好ましいも
のはリン酸、ポリリン酸、酢酸、無水酢酸である。以上
の如き添加剤は濃硫酸10轍量部あたり約5〜400重
量部の割合で使用するのが好ましい。
とであり、該添加剤としてはリン酸、ポリリン酸、五酸
化リン等のリンの化合物および酢酸、乳酸、プロピオン
酸、酪酸、吉草酸、力フロン酸、モノ、ジ、トリクロロ
酢酸、トリメチル酢酸、マロン酸、コハク酸、アジピン
酸およびこれらの無水物、ニトロメタン、ニトロエタン
、ニトロプロパン、ニトロベンゼンあるいはそれらの混
合物の如き飽和脂肪族あるいは芳香族のカルボン酸、カ
ルボン酸無水物、ニトロ化合物である。特に好ましいも
のはリン酸、ポリリン酸、酢酸、無水酢酸である。以上
の如き添加剤は濃硫酸10轍量部あたり約5〜400重
量部の割合で使用するのが好ましい。
このような添加剤を使用することにより、硫酸の反応性
があまり低下することなく、反応条件が更に温和になり
、反応生成物の分解や着色が無くなり、均一なスルホン
化と均一な架橋が行われる。以上の如き本発明方法によ
れば各種の水膨潤度の水膨潤性樹脂が得られ、このよう
な水膨潤性樹脂はその親水性基がスルホン酸(塩)基で
あるために、従来のカルボン酸(塩)系の水膨潤性樹脂
ど比較すると、液のPHや多価金属イオンの存在による
水膨潤度の低下が少なく、また水膨潤度や吸収速度が大
であり、土壌の保水剤、土木用止水剤、衛生材料、結露
防止剤、帯電防止剤、油水分離剤等の各種の用途に有用
である。次に実施例および参考例をあげて本発明を具体
的に説明する。
があまり低下することなく、反応条件が更に温和になり
、反応生成物の分解や着色が無くなり、均一なスルホン
化と均一な架橋が行われる。以上の如き本発明方法によ
れば各種の水膨潤度の水膨潤性樹脂が得られ、このよう
な水膨潤性樹脂はその親水性基がスルホン酸(塩)基で
あるために、従来のカルボン酸(塩)系の水膨潤性樹脂
ど比較すると、液のPHや多価金属イオンの存在による
水膨潤度の低下が少なく、また水膨潤度や吸収速度が大
であり、土壌の保水剤、土木用止水剤、衛生材料、結露
防止剤、帯電防止剤、油水分離剤等の各種の用途に有用
である。次に実施例および参考例をあげて本発明を具体
的に説明する。
なお、文中部または%とあるのは重量基準である。実施
例1 粒状のスチレン●メタクリル酸エチル共重合体(メタク
リル酸エチル分25%、粒径約500μ)W部と95%
硫酸40娼を反応容器にとり、室温にて約1時間緩く攪
拌しながら共重合体粒子に硫酸を吸収させる。
例1 粒状のスチレン●メタクリル酸エチル共重合体(メタク
リル酸エチル分25%、粒径約500μ)W部と95%
硫酸40娼を反応容器にとり、室温にて約1時間緩く攪
拌しながら共重合体粒子に硫酸を吸収させる。
共重合体粒子は、その形状を保つたままゲル状に膨潤す
る。その後昇温して70℃で8時間反応させる。反応終
了後冷却して、大量の水に発熱を抑えつつ投入し、ろ過
、洗浄する。乾燥して酸型の水膨潤性樹脂2CBを得る
。これを更に水中に解膠してIN一水酸化ナトリウム水
溶液にて攪拌下中和して、沖過、乾燥するとNa塩型の
水膨潤性樹脂23.5部が得られる。このものの水膨潤
度は4皓であり、ゴムバッキング類に添加したものは止
水効果に優れていた。実施例2 粒状のスチレン・メタクリル酸共重合体(メタクリル酸
分10%、粒径約200μ)1娼と100%硫酸40娼
を反応容器にとり、室温にて約1時間緩く攪拌しながら
硫酸を共重合体粒子に吸収させる。
る。その後昇温して70℃で8時間反応させる。反応終
了後冷却して、大量の水に発熱を抑えつつ投入し、ろ過
、洗浄する。乾燥して酸型の水膨潤性樹脂2CBを得る
。これを更に水中に解膠してIN一水酸化ナトリウム水
溶液にて攪拌下中和して、沖過、乾燥するとNa塩型の
水膨潤性樹脂23.5部が得られる。このものの水膨潤
度は4皓であり、ゴムバッキング類に添加したものは止
水効果に優れていた。実施例2 粒状のスチレン・メタクリル酸共重合体(メタクリル酸
分10%、粒径約200μ)1娼と100%硫酸40娼
を反応容器にとり、室温にて約1時間緩く攪拌しながら
硫酸を共重合体粒子に吸収させる。
その後昇温して100℃で4時間反応させる。反応終了
後、実施例1と同様にして水膨潤性樹脂25部が得られ
る。このものの水膨潤度は100倍であり、土壌の保水
剤として効果が認められた。実施例3粒状のスチレン・
メタクリル酸メチル・アクリルアミド共重合体(アクリ
ル酸メチル分10%、アクリルアミド分3%、粒径30
0μ)1娼と98%硫酸4(1)部を反応容器にとり、
室温にて約1時間緩く攪拌しながら共重合体粒子に硫酸
を吸収させる。
後、実施例1と同様にして水膨潤性樹脂25部が得られ
る。このものの水膨潤度は100倍であり、土壌の保水
剤として効果が認められた。実施例3粒状のスチレン・
メタクリル酸メチル・アクリルアミド共重合体(アクリ
ル酸メチル分10%、アクリルアミド分3%、粒径30
0μ)1娼と98%硫酸4(1)部を反応容器にとり、
室温にて約1時間緩く攪拌しながら共重合体粒子に硫酸
を吸収させる。
その後昇温して80℃で5時間反応させる。反応終了後
洗浄して水に解膠する。モノエタノールアミンにて中和
後、溶過、乾燥して水膨潤性樹脂27部が得られ、この
ものの水膨潤度は30倍であり、油水分離剤として効果
が認められた。実施例4 95%硫酸1(イ)部を反応器にとり、冷却しながら酢
酸4CE,を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチ
レン●アクリル酸エチル共重合体(アクリル酸エチル分
25%、粒径約200μ)3部を添加する。
洗浄して水に解膠する。モノエタノールアミンにて中和
後、溶過、乾燥して水膨潤性樹脂27部が得られ、この
ものの水膨潤度は30倍であり、油水分離剤として効果
が認められた。実施例4 95%硫酸1(イ)部を反応器にとり、冷却しながら酢
酸4CE,を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチ
レン●アクリル酸エチル共重合体(アクリル酸エチル分
25%、粒径約200μ)3部を添加する。
そのまま30分ほど攪拌してゲル状に膨潤させ、後昇温
して70′Cとして6時間反応させる。この間、粒子は
その形状を保つている。反応終了後冷却してこの反応混
合物を大量のイソプロピルアルコールに投入し、枦過、
洗浄する。乾燥して酸型の水膨潤性樹脂5.7部が得ら
れる。これを更に含水アルコール中に解コウして、IN
一水酸化ナトリウム水溶液にて攪拌下中和して、淵過、
乾燥すると、Na塩型の水膨潤性樹脂6.7部が得られ
る。このものの水膨潤度は25@であり、ゴムバッキン
グ類に添加したものは止水効果に優れていた。実施例5 部%硫酸1ω部を反応容器にとり、冷却しながら無水酢
酸(9)部を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチ
レン●アクリル酸共重合体(アクリル酸分7.5%、粒
径約500μ)3部を添加する。
して70′Cとして6時間反応させる。この間、粒子は
その形状を保つている。反応終了後冷却してこの反応混
合物を大量のイソプロピルアルコールに投入し、枦過、
洗浄する。乾燥して酸型の水膨潤性樹脂5.7部が得ら
れる。これを更に含水アルコール中に解コウして、IN
一水酸化ナトリウム水溶液にて攪拌下中和して、淵過、
乾燥すると、Na塩型の水膨潤性樹脂6.7部が得られ
る。このものの水膨潤度は25@であり、ゴムバッキン
グ類に添加したものは止水効果に優れていた。実施例5 部%硫酸1ω部を反応容器にとり、冷却しながら無水酢
酸(9)部を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチ
レン●アクリル酸共重合体(アクリル酸分7.5%、粒
径約500μ)3部を添加する。
そのまま1時間ほど攪拌してゲル状に膨潤させ、その後
昇温して80℃として6時間反応させる。この反応混合
物を大量の水に発熱を抑えつつ投入し、枦過して未反応
硫酸の大部分を除き、得られたゲルを含水アセトン中に
解コウして、IN一水酸化ナトリウム水溶液で中和する
。泊過後更に含水アセトンで洗浄し、乾燥すると7部の
水膨潤性樹脂が得られる。このものの水膨潤度は30@
であり、土壌の保水剤として効果が認められた。実施例
6 100%硫酸1(1)部を反応容器にとり、ニトロベン
ゼン3娼を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチレ
ン・メチルメタクリレート共重合体(メチルメタクリレ
ート分10%、粒径約500μ)4部を添加する。
昇温して80℃として6時間反応させる。この反応混合
物を大量の水に発熱を抑えつつ投入し、枦過して未反応
硫酸の大部分を除き、得られたゲルを含水アセトン中に
解コウして、IN一水酸化ナトリウム水溶液で中和する
。泊過後更に含水アセトンで洗浄し、乾燥すると7部の
水膨潤性樹脂が得られる。このものの水膨潤度は30@
であり、土壌の保水剤として効果が認められた。実施例
6 100%硫酸1(1)部を反応容器にとり、ニトロベン
ゼン3娼を滴下して混合溶媒をつくり、室温にてスチレ
ン・メチルメタクリレート共重合体(メチルメタクリレ
ート分10%、粒径約500μ)4部を添加する。
そのまま1時間ほど攪拌してゲル状に膨潤させ、後昇温
して100℃として4時間反応させる。この反応混合物
を実施例1と同様に処理してNa塩型の水膨潤性樹脂7
.6部を得る。このものの水膨潤度は50皓であり、油
水分離剤として効果のあるものであつた。参考例1 実施例1の共重合体の代わりに同量で且つ同一サイズの
ポリスチレンホモポリマーを使用し、他は実施例1と同
様に操作したところ、ポリスチレンホモポリマーは濃硫
酸中で膨潤せず、殆んどスルホン化は進行しなかつた。
して100℃として4時間反応させる。この反応混合物
を実施例1と同様に処理してNa塩型の水膨潤性樹脂7
.6部を得る。このものの水膨潤度は50皓であり、油
水分離剤として効果のあるものであつた。参考例1 実施例1の共重合体の代わりに同量で且つ同一サイズの
ポリスチレンホモポリマーを使用し、他は実施例1と同
様に操作したところ、ポリスチレンホモポリマーは濃硫
酸中で膨潤せず、殆んどスルホン化は進行しなかつた。
参考例2実施例4の共重合体の代わりに同一サイズで同
量のポリスチレンホモポリマーを使用し、他は実施例4
と同様に操作したところ、ポリスチレンホモポリマ,一
は濃硫酸中で膨潤せず、殆んどスルホン化は進行しなか
つた。
量のポリスチレンホモポリマーを使用し、他は実施例4
と同様に操作したところ、ポリスチレンホモポリマ,一
は濃硫酸中で膨潤せず、殆んどスルホン化は進行しなか
つた。
なお、前記実施例における水膨潤度は、水膨潤性樹脂約
0.2gを精秤(WO)し、これを200m1のイオン
交換水中に1日間浸漬し、枦別し、付着した水分を除い
たゲルの重量(W)を測定し、下記の式から算出した値
である。
0.2gを精秤(WO)し、これを200m1のイオン
交換水中に1日間浸漬し、枦別し、付着した水分を除い
たゲルの重量(W)を測定し、下記の式から算出した値
である。
Claims (1)
- 1 芳香族含有ビニルモノマーと、その分子中に酸素原
子、窒素原子および/または硫黄原子を含有する付加重
合性モノマー(ただし、アクリロニトリルを除く)から
なり、実質的に架橋結合を有していない共重合体を濃硫
酸中でゲル状に膨潤させた状態でスルホン化し、必要に
応じて得られたスルホン化物を中和することを特徴とす
る水膨潤性樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9936680A JPS6056725B2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 | 水膨潤性樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9936680A JPS6056725B2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 | 水膨潤性樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5725302A JPS5725302A (en) | 1982-02-10 |
JPS6056725B2 true JPS6056725B2 (ja) | 1985-12-11 |
Family
ID=14245549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9936680A Expired JPS6056725B2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 | 水膨潤性樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6056725B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1048993C (zh) * | 1994-11-09 | 2000-02-02 | 化学工业部天津化工研究院 | 水溶性磺化苯乙烯共聚物的制法 |
AU678732B2 (en) * | 1994-11-14 | 1997-06-05 | Lion Corporation | Coherent method for preparing water-soluble sulfonated polymer |
JP5240180B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2013-07-17 | ソニー株式会社 | 難燃剤の製造方法、及び難燃性重合体組成物の製造方法 |
-
1980
- 1980-07-22 JP JP9936680A patent/JPS6056725B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5725302A (en) | 1982-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0156541B1 (en) | Porous polymers | |
US5639861A (en) | Crosslinked methacrylic anhydride copolymers | |
KR920014485A (ko) | 흡수성 수지의 제조방법 | |
JPH0578412A (ja) | 超吸収性ポリマーの残留アクリル酸含量を低下させる方法 | |
JPH044305B2 (ja) | ||
JPH03179008A (ja) | 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法 | |
EP0429608A1 (en) | PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF RESINS WITH HIGH WATER ABSORPTION. | |
JPH06122707A (ja) | 吸水性樹脂の製造方法 | |
JPS6181404A (ja) | 吸収剤組成物及びその製造方法 | |
JPH06122708A (ja) | 吸水性樹脂の製造方法 | |
JPH0639487B2 (ja) | 高吸水性樹脂の製法 | |
JPS6056725B2 (ja) | 水膨潤性樹脂の製造方法 | |
US6525156B1 (en) | Styrene-containing popcorn polymers, method for producing same and utilisation | |
JPS5922939A (ja) | 水膨潤性重合体用架橋剤およびその用途 | |
CN104530307A (zh) | 具有亲水性的丙烯酸酯类吸附树脂的制备及在处理苯酚废水中的应用 | |
JP2848882B2 (ja) | 高吸水性樹脂の製造法 | |
JPH04120176A (ja) | 吸水剤及びその製造方法 | |
JPH01249808A (ja) | 耐塩性吸水性樹脂微粒子の製造方法 | |
JPH01292003A (ja) | 吸水性樹脂の精製方法 | |
JPH0645651B2 (ja) | 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法 | |
JPS6352662B2 (ja) | ||
JPH0248292B2 (ja) | ||
JPS58154708A (ja) | 高吸水性樹脂の製造方法 | |
JPS6050804B2 (ja) | 吸水性高分子材料の製造法 | |
JPS61141712A (ja) | N−ビニルカルボン酸アミド重合体の製造法 |