JPS6055071A - 接着剤組成物 - Google Patents
接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS6055071A JPS6055071A JP16261783A JP16261783A JPS6055071A JP S6055071 A JPS6055071 A JP S6055071A JP 16261783 A JP16261783 A JP 16261783A JP 16261783 A JP16261783 A JP 16261783A JP S6055071 A JPS6055071 A JP S6055071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melamine
- formaldehyde
- urea
- weight
- condensation resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 20
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 28
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims abstract description 17
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 8
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 4
- CGXBXJAUUWZZOP-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 CGXBXJAUUWZZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 claims description 13
- HANVTCGOAROXMV-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine;urea Chemical compound O=C.NC(N)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 HANVTCGOAROXMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000002023 wood Substances 0.000 abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 abstract description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 abstract 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 7
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- JYIZNFVTKLARKT-UHFFFAOYSA-N phenol;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OC1=CC=CC=C1.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JYIZNFVTKLARKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
作業性が良好で、経済性に優れた接着剤組成物に関する
。
。
現在合板の製造においてはホルムアルデヒド系縮計樹脂
が使用されているが充分な接着性能を得る為には単板を
充分に乾燥する必要があり、通常単板含水率を10重量
%以下に制御する事が必要である。しかしながら原木が
保有している水分には巾があり、また材種によっても乾
燥し易さが異なる事等から乾燥に関連する多くの問題を
生じ、従って生産性を疎害l〜たり場合によっては、過
乾燥により単板に割れが発生して使用不能となる問題も
生じていた。この様な問題を解決するために、例えば高
含水率の単板を使用する際、接着剤に配合する小麦粉等
の増量剤及び水の量を減少する方法、同時に大豆粉、血
粉、とうもろこしたん白等を用いる方法、或いは熱圧時
間を延長させる方法が採られているが、未だ満足し得る
方法は見出されていない。
が使用されているが充分な接着性能を得る為には単板を
充分に乾燥する必要があり、通常単板含水率を10重量
%以下に制御する事が必要である。しかしながら原木が
保有している水分には巾があり、また材種によっても乾
燥し易さが異なる事等から乾燥に関連する多くの問題を
生じ、従って生産性を疎害l〜たり場合によっては、過
乾燥により単板に割れが発生して使用不能となる問題も
生じていた。この様な問題を解決するために、例えば高
含水率の単板を使用する際、接着剤に配合する小麦粉等
の増量剤及び水の量を減少する方法、同時に大豆粉、血
粉、とうもろこしたん白等を用いる方法、或いは熱圧時
間を延長させる方法が採られているが、未だ満足し得る
方法は見出されていない。
また特公昭57−19148には、水性エマルジョンに
疎水性の有機溶剤に溶解したイソシアネート基を有する
化合物と界面活性剤とを配合してなる接着剤が提供され
、場合によりホルムアルデヒド系縮合樹脂を併用するこ
ともできることが開示されている。しかし乍ら、この除
用いる事もできるとされているホルムアルデヒド系縮合
樹脂は、その種類については、何ら限定されておらず、
配合量についても全(触れておらず、またその効果につ
いても何ら記述されていない。また使用する界面活性剤
についてはアニオン系が特に好適とされている。而して
この方法による場合は、含水率の高い木材の接着に有効
ではあるが、充分とは言えず、また作業性および経済性
においても大きな問題があり、未だ実用性のある方法と
は言えない。
疎水性の有機溶剤に溶解したイソシアネート基を有する
化合物と界面活性剤とを配合してなる接着剤が提供され
、場合によりホルムアルデヒド系縮合樹脂を併用するこ
ともできることが開示されている。しかし乍ら、この除
用いる事もできるとされているホルムアルデヒド系縮合
樹脂は、その種類については、何ら限定されておらず、
配合量についても全(触れておらず、またその効果につ
いても何ら記述されていない。また使用する界面活性剤
についてはアニオン系が特に好適とされている。而して
この方法による場合は、含水率の高い木材の接着に有効
ではあるが、充分とは言えず、また作業性および経済性
においても大きな問題があり、未だ実用性のある方法と
は言えない。
本発明者はこの課題を達成する為に種々検討の結果、水
性ラテックス、メラミンフェノールホルムアルデヒド系
縮合樹脂、尿素ホルムアルデヒド系縮合樹脂及び又は尿
素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂、及びイソシア
ネート化合物の特定された使用割合においてノニオン系
界面活性剤を配合使用することにより上記した問題を解
決し得ることを見出して本発明に到達した。
性ラテックス、メラミンフェノールホルムアルデヒド系
縮合樹脂、尿素ホルムアルデヒド系縮合樹脂及び又は尿
素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂、及びイソシア
ネート化合物の特定された使用割合においてノニオン系
界面活性剤を配合使用することにより上記した問題を解
決し得ることを見出して本発明に到達した。
即ち本発明は、■水性ラテックス、■メラミンフェノー
ルホルムアルデヒド系縮合樹脂、■尿素ホルムアルデヒ
ド系及び又は尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂
および■イソシアネート化合物を含有し、該■と該■十
該■の重量比が3ニア〜7:3であり、該■の量が該■
十該■十該■の1〜20重量%であり、ノニオン系界面
活性剤を該■、■、■及び■の固型分総量の0.1〜1
0重量%を配合した事を特徴とする接着剤組成物である
。
ルホルムアルデヒド系縮合樹脂、■尿素ホルムアルデヒ
ド系及び又は尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂
および■イソシアネート化合物を含有し、該■と該■十
該■の重量比が3ニア〜7:3であり、該■の量が該■
十該■十該■の1〜20重量%であり、ノニオン系界面
活性剤を該■、■、■及び■の固型分総量の0.1〜1
0重量%を配合した事を特徴とする接着剤組成物である
。
本発明における水性ラテックスとは、ブタジェン、イソ
プレンの如き共役ジエンにこれらと共重合するモノマー
、例えばスチレン、メチルメタアクリレート、アクリロ
ニトリルの如き各種ビニルモノマーを共重合させたもの
、クロロプレンラテックス、ブチルゴムラテックス、ポ
リ塩化ビニルエマルジョン、ポリブタジエンラテックス
、エチレン酢酸ビニル共重合体エマルジョン、ポリ酢酸
ビニルエマルジョンと、あるいはこれらのエマルジョン
にノノルボギシル基、N−メチロール基、N−アルコキ
シメチル基、グリシジル基、β−メチルグリシジル基、
水酸基、アミン基、アミド基、5− 酸無水物基、よりなる群から選ばれた架橋しうる反応基
を少くとも1種側鎖に有する反応性七ツマ−の少くとも
1種を乳化共重合させたいわゆる変性ラテックスか含ま
れる。
プレンの如き共役ジエンにこれらと共重合するモノマー
、例えばスチレン、メチルメタアクリレート、アクリロ
ニトリルの如き各種ビニルモノマーを共重合させたもの
、クロロプレンラテックス、ブチルゴムラテックス、ポ
リ塩化ビニルエマルジョン、ポリブタジエンラテックス
、エチレン酢酸ビニル共重合体エマルジョン、ポリ酢酸
ビニルエマルジョンと、あるいはこれらのエマルジョン
にノノルボギシル基、N−メチロール基、N−アルコキ
シメチル基、グリシジル基、β−メチルグリシジル基、
水酸基、アミン基、アミド基、5− 酸無水物基、よりなる群から選ばれた架橋しうる反応基
を少くとも1種側鎖に有する反応性七ツマ−の少くとも
1種を乳化共重合させたいわゆる変性ラテックスか含ま
れる。
本発明におけるメラミンフェノールホルムアルデヒド系
縮合樹脂は特に限定するものではないが、ホルムアルデ
ヒドとメラミンフェノールとのモル比が15〜65であ
り、メラミン含有量10重量%以上、フェノール含有量
6重量%以上、およびメタノール含有量が5〜20重量
%である様なものが好適である。樹脂分についても特に
限定するものではないが、通常40〜60重量%のもの
が用いられる。
縮合樹脂は特に限定するものではないが、ホルムアルデ
ヒドとメラミンフェノールとのモル比が15〜65であ
り、メラミン含有量10重量%以上、フェノール含有量
6重量%以上、およびメタノール含有量が5〜20重量
%である様なものが好適である。樹脂分についても特に
限定するものではないが、通常40〜60重量%のもの
が用いられる。
本発明における尿素ホルムアルデヒド系縮合樹脂及び又
は尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂は、特に限
定されるものではないが、ホルムアルデヒドと尿素又は
尿素メラミンのモル比が1.1〜25である様なものが
好適である。樹脂分についても特に限定されるものでは
ないが通常40〜60重量%のものを用いる。
は尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹脂は、特に限
定されるものではないが、ホルムアルデヒドと尿素又は
尿素メラミンのモル比が1.1〜25である様なものが
好適である。樹脂分についても特に限定されるものでは
ないが通常40〜60重量%のものを用いる。
6−
本発明における接着剤中の■水性ラテックスと■メラミ
ンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂と■尿素ホル
ムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホルムアルデヒド
系縮合樹脂の総量に対する水性ラテックスの割合は、6
0〜70重量%の範囲でなければならず、好ましくは6
5〜65重量%の範囲である。水性ラテックスの割合が
70重量%を越える場合には、配合糊の安定性が悪(作
業性に問題があるばかりではなく、性能的にも経時によ
り急激な低下が発生する。30重量%未満では配合糊の
高含水率水41に対する許容性が充分とは言えず合板製
造に際して、パンクが発生したり極めて低レベルで実用
に耐えない様な接着力しか期特出来ない。
ンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂と■尿素ホル
ムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホルムアルデヒド
系縮合樹脂の総量に対する水性ラテックスの割合は、6
0〜70重量%の範囲でなければならず、好ましくは6
5〜65重量%の範囲である。水性ラテックスの割合が
70重量%を越える場合には、配合糊の安定性が悪(作
業性に問題があるばかりではなく、性能的にも経時によ
り急激な低下が発生する。30重量%未満では配合糊の
高含水率水41に対する許容性が充分とは言えず合板製
造に際して、パンクが発生したり極めて低レベルで実用
に耐えない様な接着力しか期特出来ない。
本発明においてメラミンフェノールホルムアルデヒド系
縮合樹脂と尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミ
ンホルムアルデヒド系縮合樹脂の重量比は、特に限定す
るものではないが、8:2〜2:8であるものが好適で
ある。
縮合樹脂と尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミ
ンホルムアルデヒド系縮合樹脂の重量比は、特に限定す
るものではないが、8:2〜2:8であるものが好適で
ある。
本発明における■イソシアネート化合物とじては、分子
中に2個以上のイソシアネート基を含むものなら何れで
もよ(、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)
、4−4′−ジフェニルメタンジイソシアネー)(MD
I)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、
キシリレンジイソシアネート(XDI)、イソホロンジ
イソシアイード(IDI)、ポリメチレンポリフェニル
ポリイソシアネート(ポリメリックMDI)等があげら
れる。
中に2個以上のイソシアネート基を含むものなら何れで
もよ(、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)
、4−4′−ジフェニルメタンジイソシアネー)(MD
I)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、
キシリレンジイソシアネート(XDI)、イソホロンジ
イソシアイード(IDI)、ポリメチレンポリフェニル
ポリイソシアネート(ポリメリックMDI)等があげら
れる。
またイソシアネート基を有する化合物としてその重合物
、例えばポリイソシアネートとポリオールを混合したも
の、プレポリマー、即ちポリオールと過剰のポリイソシ
アネートで予めポリマー化したNCO末端のプレポリマ
ー、或いは過剰のポリオールで予めポリマー化したOH
末端のプレポリマーに使用時にポリイソシアネートを過
剰に添加して得られるポリマーを用いても差支えない。
、例えばポリイソシアネートとポリオールを混合したも
の、プレポリマー、即ちポリオールと過剰のポリイソシ
アネートで予めポリマー化したNCO末端のプレポリマ
ー、或いは過剰のポリオールで予めポリマー化したOH
末端のプレポリマーに使用時にポリイソシアネートを過
剰に添加して得られるポリマーを用いても差支えない。
本発明におけるイソシアネート化合物の量は、■水性ラ
テックスと■メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮
合樹脂、■尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミ
ンホルムアルデヒド系縮合樹脂の総量の1〜20重量%
でなければならず、好ましくは3〜15重量%の範囲で
ある。イソシアネ−1・化合物の量が、1重量%未満で
は、本発明で言う様な高含水率木材に対する許容量は期
特出来ず、20重量%を越える場合には配合後の接着剤
の経時増粘が大きく実用的ではない。
テックスと■メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮
合樹脂、■尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミ
ンホルムアルデヒド系縮合樹脂の総量の1〜20重量%
でなければならず、好ましくは3〜15重量%の範囲で
ある。イソシアネ−1・化合物の量が、1重量%未満で
は、本発明で言う様な高含水率木材に対する許容量は期
特出来ず、20重量%を越える場合には配合後の接着剤
の経時増粘が大きく実用的ではない。
本発明においてノニオン系界面活性剤は、いずれのタイ
プのものでも効果があり特に構造成分は問わない。具体
的に例示すると、ポリオキシメチレンアルギルエーテル
、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアシ
ルエステル等があげ界面活性剤にはアニオン系およびカ
チオン系のイオン性のものがあるが、これらにより本発
明で使用するノニオン系界面活性剤を置換えたり、ノニ
オン系とアニオン系及び又はカチオン系とを併用したり
すると、配合糊のバランスがくずれ、流動性が極めて悪
くなり、接着操作に重大な影響を及ぼすばかりでなく物
性の低下も発生する。この様9− なマイナスの影響を回避する為には、アニオン系界面活
性剤およびカチオン系界面活性剤は、絶対に配合するこ
とはできない。一方、ノニオン系界面活性剤は、配合糊
の塗付性を著しく改善する役割を果しており、物性の安
定化にも大きく貢献1゜ている。
プのものでも効果があり特に構造成分は問わない。具体
的に例示すると、ポリオキシメチレンアルギルエーテル
、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアシ
ルエステル等があげ界面活性剤にはアニオン系およびカ
チオン系のイオン性のものがあるが、これらにより本発
明で使用するノニオン系界面活性剤を置換えたり、ノニ
オン系とアニオン系及び又はカチオン系とを併用したり
すると、配合糊のバランスがくずれ、流動性が極めて悪
くなり、接着操作に重大な影響を及ぼすばかりでなく物
性の低下も発生する。この様9− なマイナスの影響を回避する為には、アニオン系界面活
性剤およびカチオン系界面活性剤は、絶対に配合するこ
とはできない。一方、ノニオン系界面活性剤は、配合糊
の塗付性を著しく改善する役割を果しており、物性の安
定化にも大きく貢献1゜ている。
本発明においては、インシアネート化合物として、イソ
シアネート基を有する化合物を、疎水性の溶剤、即ち水
とほとんど相互溶解性がなく且つイソシアネート化合物
又はその重合物と相互溶解性を有する溶剤、に溶解した
ものを配合する事も包含されるが、疎水性溶剤を用いな
い場合においても本発明の配合糊は充分安定であり、む
しろ接着性能の点では溶剤を用いない方が良い。
シアネート基を有する化合物を、疎水性の溶剤、即ち水
とほとんど相互溶解性がなく且つイソシアネート化合物
又はその重合物と相互溶解性を有する溶剤、に溶解した
ものを配合する事も包含されるが、疎水性溶剤を用いな
い場合においても本発明の配合糊は充分安定であり、む
しろ接着性能の点では溶剤を用いない方が良い。
本発明の実施においては、従来より合板製造に用いられ
ている増量剤としての小麦粉の他に大麦粉、米粉、木粉
、タルク、クレー等を用いたり、仮接着向上を目的とす
るポリビニルアルコール等の化合物、従来接着方向上対
策として用いられている血粉、大豆粉およびとうもろこ
し粉等を併用10− する事は何ら差支えない。
ている増量剤としての小麦粉の他に大麦粉、米粉、木粉
、タルク、クレー等を用いたり、仮接着向上を目的とす
るポリビニルアルコール等の化合物、従来接着方向上対
策として用いられている血粉、大豆粉およびとうもろこ
し粉等を併用10− する事は何ら差支えない。
本発明の接着剤組成物を用いる場合は粘性がホルムアル
デヒド系樹脂に近いため、配管内移送の為のギアーポン
プ等を改善する必要がなく、現在ホルムアルデヒド系樹
脂に使われている設備をそのまま使う事が可能である。
デヒド系樹脂に近いため、配管内移送の為のギアーポン
プ等を改善する必要がなく、現在ホルムアルデヒド系樹
脂に使われている設備をそのまま使う事が可能である。
本発明の接着剤組成物は、高含水率単板の接着において
優れた性能を発揮し高含水率単板を用いても品質の良い
合板を製造可能ならしめべ事は大きな意義がある。加え
て本発明の接着剤組成物は、配合糊経時粘度変化が小さ
く、単板への糊の塗付性が著しく良好である等作業性の
点でも優れており、現状の合板製造ラインにこのまま適
用可能であると言った特徴も具備している。さらに、配
合には、ホルムアルデヒド系樹脂特に、尿素ホルムアル
デヒド樹脂を用いることが出来、これは配合糊コスト低
減には効果的であり、合板製造の実用化を充分可能なら
しめる程度に経済性がある。
優れた性能を発揮し高含水率単板を用いても品質の良い
合板を製造可能ならしめべ事は大きな意義がある。加え
て本発明の接着剤組成物は、配合糊経時粘度変化が小さ
く、単板への糊の塗付性が著しく良好である等作業性の
点でも優れており、現状の合板製造ラインにこのまま適
用可能であると言った特徴も具備している。さらに、配
合には、ホルムアルデヒド系樹脂特に、尿素ホルムアル
デヒド樹脂を用いることが出来、これは配合糊コスト低
減には効果的であり、合板製造の実用化を充分可能なら
しめる程度に経済性がある。
以上の点から考えて本発明の接着剤組成物は、実用上の
価値が極めて高いと言える。
価値が極めて高いと言える。
次に本発明を実施例により説明するが実施例における部
数及び%は総で重量部並びに重量%である。
数及び%は総で重量部並びに重量%である。
実施例1〜7及び比較例1〜8
水性ラテックスとしてSBRラテックスPL−750(
三井東圧化学■の製品)、MBRラテックスPL−70
7(三井東圧化学■の製品)、NBRラテックスCro
slene NA−10(式日薬品■の製品)尿素ホル
ムアルデヒド系縮合樹脂としてU−320(三井東圧化
学■の製品)、尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹
脂としてU−350(三井東圧化学■の製品)メラミン
フェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂U−881(三
井東圧化学■の製品)、イソシアネート化合物としてM
DI−CR−200(三井東圧化学■の製品)、MDI
−CR−200とジオクチルフタレートを重量比4:1
の割合で混合したもの(以下これをAHとする)、充て
ん剤、各種界面活性剤(花王アトラス■製)、水を用い
て種種の割合で配合し表−1の如(接着剤を調製した。
三井東圧化学■の製品)、MBRラテックスPL−70
7(三井東圧化学■の製品)、NBRラテックスCro
slene NA−10(式日薬品■の製品)尿素ホル
ムアルデヒド系縮合樹脂としてU−320(三井東圧化
学■の製品)、尿素メラミンホルムアルデヒド系縮合樹
脂としてU−350(三井東圧化学■の製品)メラミン
フェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂U−881(三
井東圧化学■の製品)、イソシアネート化合物としてM
DI−CR−200(三井東圧化学■の製品)、MDI
−CR−200とジオクチルフタレートを重量比4:1
の割合で混合したもの(以下これをAHとする)、充て
ん剤、各種界面活性剤(花王アトラス■製)、水を用い
て種種の割合で配合し表−1の如(接着剤を調製した。
これらの接着剤を用いて、1.0+2.0+1.0ia
の単板構成の4羽合板を塗付量30 f/900cJ冷
圧1OK9/cMで20m1n熱圧9 Ky/crlで
115℃、60 secで製造した。なお用いた単板の
含水率はすべて26〜27%であった。
の単板構成の4羽合板を塗付量30 f/900cJ冷
圧1OK9/cMで20m1n熱圧9 Ky/crlで
115℃、60 secで製造した。なお用いた単板の
含水率はすべて26〜27%であった。
配合糊の経時増粘、塗付性、接着力、データを表−1に
示す。
示す。
(注)充てん剤は小麦粉とクレーを1:1で混合したも
のを用いた。
のを用いた。
13−
(注1) 配合直後の粘度で65℃、1hr、211r
、3hr経過後の粘度を割った値。
、3hr経過後の粘度を割った値。
初期粘度は14〜16ポイズにあわせた。
(注2) 3ply合板の横芯への塗付性を評価。経時
は65°Cで行った。
は65°Cで行った。
(注3) 経時は35°Cで行った。
特許出願人
三井東圧化学株式会社
手 続 補 正 彎
昭和58年10月12日
特許庁長官 若 杉 相 夫 殿
1、事件の表示
昭和58年特許願162617号
2、発明の名称
接着剤組成物
3、補正をする者
明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説−
の欄 5、補正の内容 16− (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙のとおり訂正
する。
の欄 5、補正の内容 16− (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙のとおり訂正
する。
(2)同5頁4行の[■の1とあるを「■の]と訂正す
る。
る。
特許出願人 三井東圧化学株式会社
2−
別紙
特許請求の範囲
0)■水性ラテックス
Oメラミンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂、
■尿素ホルムアルデヒド系および又は尿素メラミンホル
ムアルデヒド系縮合樹脂および@イソシアネート化合物 を含有し、該■と該@十該Oとの重量比が3=7〜7:
3であり、該@の量が該■十該@十該■の1〜20重量
%であり、ノニオン系界面活性剤を該■、■、■及び@
の固形分総量の0.1〜10重量%を配合した事を特徴
とする接着剤組成物。
ムアルデヒド系縮合樹脂および@イソシアネート化合物 を含有し、該■と該@十該Oとの重量比が3=7〜7:
3であり、該@の量が該■十該@十該■の1〜20重量
%であり、ノニオン系界面活性剤を該■、■、■及び@
の固形分総量の0.1〜10重量%を配合した事を特徴
とする接着剤組成物。
(2)メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂
のホルムアルデヒドとメラミン・フェノールとのモル比
が1.5〜3.5であり、メラミン含有量10重量%以
上、フェノール含有量3重量%以上およびメタノール含
有量が5〜20重量%であるメラミンフェノールホルム
アルデヒド系縮合樹脂である特許請求の範囲第1項記載
の組成物。
のホルムアルデヒドとメラミン・フェノールとのモル比
が1.5〜3.5であり、メラミン含有量10重量%以
上、フェノール含有量3重量%以上およびメタノール含
有量が5〜20重量%であるメラミンフェノールホルム
アルデヒド系縮合樹脂である特許請求の範囲第1項記載
の組成物。
(3)尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホ
ルムアルデヒド系縮合樹脂のホルムアルデヒドと尿素又
は尿素メラミンのモル比が1.1〜2.5である特許請
求の範囲第1項又は第2項記載の組成物。
ルムアルデヒド系縮合樹脂のホルムアルデヒドと尿素又
は尿素メラミンのモル比が1.1〜2.5である特許請
求の範囲第1項又は第2項記載の組成物。
0)メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂と
尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホルムア
ルデヒド系縮合樹脂の重量比が8=2〜2:8である特
許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の組成物。
尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホルムア
ルデヒド系縮合樹脂の重量比が8=2〜2:8である特
許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の組成物。
(5)ノニオン系界面活性剤のHLB価が17以上であ
る特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成物
。
る特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成物
。
Claims (5)
- (1)■水性ラテックス ■メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮合ホルムア
ルデヒド系縮合樹脂および ■イソシアネート化合物 を含有し、該■と該■十該■との重量比が6二7〜7:
3であり、該■の量が該■十該■十該■の1〜20重量
%であり、ノニオン系界面活性剤を該■、■、■及び■
の固形分総量の0.1〜10重量%を配合した事を特徴
とする接着剤組成物。 - (2)メラミンフェノールポルムアルデヒド系縮合樹脂
のホルムアルデヒドとメラミン・フェノールとのモル比
が1.5〜35であり、メラミン含有量10重量%以上
、フェノール含有量3重量%以上およ1− びメタノール含有量が5〜20重量%であるメラミンフ
ェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂である特許請求の
範囲第1項記載の組成物。 - (3)尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホ
ルムアルデヒド系縮合樹脂のホルムアルデヒドと尿素又
は尿素メラミンのモル比が11〜2.5”C−f、。 る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の組成物。 - (4)メラミンフェノールホルムアルデヒド系縮合樹脂
と尿素ホルムアルデヒド系及び又は尿素メラミンホルム
アルデヒド系縮合樹脂の重量比が8:2〜2:8である
特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の組成物。 - (5)ノニオン系界面活性剤のHLB価が17以上であ
る特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16261783A JPS6055071A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16261783A JPS6055071A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6055071A true JPS6055071A (ja) | 1985-03-29 |
JPS635432B2 JPS635432B2 (ja) | 1988-02-03 |
Family
ID=15758004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16261783A Granted JPS6055071A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6055071A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991017224A1 (en) * | 1990-05-03 | 1991-11-14 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Adhesive composition |
JPH06166860A (ja) * | 1992-06-12 | 1994-06-14 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | 接着剤組成物 |
CN103320083A (zh) * | 2013-06-27 | 2013-09-25 | 东营正和木业有限公司 | 中高密度纤维板用水性聚氨酯的制备方法 |
JP2022055496A (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-08 | アイカ工業株式会社 | 木質板用エマルジョン組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113412369B (zh) * | 2019-02-14 | 2023-11-14 | 伊格尔工业股份有限公司 | 滑动部件 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926341A (ja) * | 1972-07-04 | 1974-03-08 | ||
JPS5719148A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-01 | Toyota Motor Corp | Pressure casting device |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP16261783A patent/JPS6055071A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926341A (ja) * | 1972-07-04 | 1974-03-08 | ||
JPS5719148A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-01 | Toyota Motor Corp | Pressure casting device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991017224A1 (en) * | 1990-05-03 | 1991-11-14 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Adhesive composition |
JPH06166860A (ja) * | 1992-06-12 | 1994-06-14 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | 接着剤組成物 |
CN103320083A (zh) * | 2013-06-27 | 2013-09-25 | 东营正和木业有限公司 | 中高密度纤维板用水性聚氨酯的制备方法 |
JP2022055496A (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-08 | アイカ工業株式会社 | 木質板用エマルジョン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS635432B2 (ja) | 1988-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110872481B (zh) | 一种无醛胶合板用胶黏剂及其制备方法,胶合板及其制备方法 | |
CN101157833A (zh) | 淀粉基水性高分子-异氰酸酯木材胶粘剂及其制备方法 | |
JPS6055071A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP3745223B2 (ja) | 高度耐水性接着剤組成物 | |
JPS6348916B2 (ja) | ||
CN114716961B (zh) | 一种自互补四重氢键超分子热熔胶及其合成方法 | |
AU601081B2 (en) | Aqueous polymer composition | |
JPS6055070A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH0457881A (ja) | 接着剤組成物 | |
CN1651539A (zh) | 聚合多异氰酸酯交联水性乙烯基乳液粘合剂及其制备方法 | |
JPS6040178A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4020391B2 (ja) | 木材用接着剤組成物 | |
JPS5846277B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4109010B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH0116440B2 (ja) | ||
KR100510324B1 (ko) | 내수성 및 부착성이 우수한 세라믹 타일 접착용 수성에멀젼 접착제 | |
CN115305032A (zh) | 一种水性无醛胶粘剂及其制备方法 | |
JPS6032876A (ja) | 高含水率木材の接着方法 | |
JPS6340832B2 (ja) | ||
CN110698629B (zh) | 聚醚改性聚氨酯固化剂及其制备方法 | |
JPS5933374A (ja) | 接着剤 | |
JPS60135471A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS59197478A (ja) | 接着剤 | |
JPS595636B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH04372685A (ja) | 接着剤および接着方法 |