[go: up one dir, main page]

JPS605471Y2 - 携帯時計用側のボタン部構造 - Google Patents

携帯時計用側のボタン部構造

Info

Publication number
JPS605471Y2
JPS605471Y2 JP17956779U JP17956779U JPS605471Y2 JP S605471 Y2 JPS605471 Y2 JP S605471Y2 JP 17956779 U JP17956779 U JP 17956779U JP 17956779 U JP17956779 U JP 17956779U JP S605471 Y2 JPS605471 Y2 JP S605471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
metal plate
protrusion
hole
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17956779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695031U (ja
Inventor
照雄 小泉
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to JP17956779U priority Critical patent/JPS605471Y2/ja
Publication of JPS5695031U publication Critical patent/JPS5695031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605471Y2 publication Critical patent/JPS605471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は計算機付などの携帯時計用側のボタン部の構造
に関するものである。
従来は、第1図に示す構造であり、図に従って構造を説
明する。
1はボタンである。2はボタンの位置決め及び保持する
ためのボタン形状に合わせて穴の明けである金属板であ
る。
3は金属板を胴に固定するために、胴と金属板との間に
締め代を持って設けられた弾性部材である。
4は胴である。
5は、ボタンを押した時、ムーブメントに入力を伝える
ことと、押し下げたボタンを押し上げる役目を持ったゴ
ムパツキンである。
操作はボタン1を上方より下方に押し下げると金属板2
及び弾性部材3に保持され、案内されたボタンは、ゴム
パツキン5を押し下げムーブメントに入力を伝える。
ボタンを押した時、なんの抵抗もないため、ボタンを確
実に、操作した感じがつかめない。
又、わずかな力で入力が入るため誤操作の危険があった
本考案はこの点を改善したものであり、その要旨は、携
帯時計用側のボタン部構造において、ボタンと、ボタン
の先端を貫通露出する穴を有する金属板と、金属板と胴
の平面間に上端部を挟持されるとともに下端部は前記金
属板の下面に設けられて前記ボタン下部の突起をとり囲
む弾性部材と、前記ボタン下部の突起に対向する位置に
前記突起の径よりやや小さい径の穴を有し前記突起が前
記穴を通過する際クリック感を出して前記弾性部材の下
面に配設される薄い金属板とを有する携帯時計用のボタ
ン部構造である。
以下本考案の実施例により説明する。
第2図は本考案の実施例であり、1′は先端に突起を設
けたボタン、2′はボタンの位置決め及び、保持するた
めの金属板である。
3′はこの金属と胴を固定するために胴と金属板2′と
の間に締め代を持って設けられた弾性部材(プラスチッ
ク)である。
4′は胴である。5′はボタンを押した時、ムーブメン
トに入力を伝えることと、押し下げたボタンを押し上げ
る役目を持ったゴムパツキンである。
8は本考案の特徴であり、弾性部材3′の下面に固定さ
れた薄い金属板であり、ボタン先端の突起外径より多少
中さい穴を明けたものである。
操作は、通常は第3図の如く、ボタン先端は、弾性部材
の下面3’bに取付けられた薄い金属板8の上にある。
ボタンを押し下げた時、第4図の如くボタンの先端1’
cの突部が薄い金属板の穴8aを押し広げてこの薄い金
属板6cの下にくる。
この通過するときに、ボタンに衝撃が加わり、ボタンを
押した時、クリック感となり、ボタンを確実に操作した
感じを出す。
又、この薄い金属板が抵抗となり間違ってボタンを押し
てしまったために発生する誤操作を防ぐことができる。
第5図はボタンが復帰する状態である。
以上の様に本考案の実施により、従来の構造に比べて、
ボタンに操作時のクリック感を出すことができ、又操作
を確実に行なえるようにできる。
ことにボタン下端の突起が薄い金属板の穴を通過すると
き、つまりクリック感を出すときは、ボタンにかたよっ
た力、例えばラジアル方向の力が働くことがないので動
作がスムースとなり、操作がしやすくなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・従来のボタン部構造を示す。 第2図・・・・・・本考案の構造を示す。 第3図・・開本考案のボタンを押し下げる前の状態。 第4図・・開本考案のボタンを押し下げた状態。 第5図・・・・・・本考案の他の実施例で、薄い金属板
と固定用弾性部材を一体化した例を示す。 1、l’a・・・・・・ボタン、2,2’・・・・・・
ボタン保持、位置決め用金属板、3,3′・・・・・・
金属板2′と胴4′を固定する弾性部材、4,4′・・
・・・・胴、5゜4′・・・・・・ゴムパツキン、6,
6′・・・・・・ムーブメント、7,7′・・・・・・
裏ブタ、8・・・・・・薄い金属板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 携帯時計用側のボタン部構造において、ボタンと、ボタ
    ンの先端を貫通露出する穴を有する金属板と、金属板と
    胴の平面間に上端部を挟持されるとともに下端部は前記
    金属板の下面に設けられて前記ボタン下部の突起をとり
    囲む弾性部材と、前記ボタン下部の突起に対向する位置
    に前記突起の径よりやや小さい径の穴を有し前記突起が
    前記穴を通過する際クリック感を出して前記弾性部材の
    下面に配設される薄い金属板とを有する携帯時計用側の
    ボタン部構造。
JP17956779U 1979-12-24 1979-12-24 携帯時計用側のボタン部構造 Expired JPS605471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17956779U JPS605471Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 携帯時計用側のボタン部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17956779U JPS605471Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 携帯時計用側のボタン部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695031U JPS5695031U (ja) 1981-07-28
JPS605471Y2 true JPS605471Y2 (ja) 1985-02-20

Family

ID=29690043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17956779U Expired JPS605471Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 携帯時計用側のボタン部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605471Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695031U (ja) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6067620U (ja) キ−ボ−ド・スイツチ機構
JPS605471Y2 (ja) 携帯時計用側のボタン部構造
JPS5911381Y2 (ja) フットスイッチの構造
JPH03103530U (ja)
JPH0257525U (ja)
JPS60163634U (ja) 押し釦スイツチ
JPS6158117A (ja) キ−スイツチ
JPH0517256Y2 (ja)
JPS61120142U (ja)
JPS6239341Y2 (ja)
JPS6399631U (ja)
JPS5830237U (ja) マイクロスイツチのセツト位置表示装置
JPH025465Y2 (ja)
JPH0264993U (ja)
JPS62112825U (ja)
JPS60118839U (ja) キ−スイツチ
JPS62199792U (ja)
JPS5977725U (ja) 調理機のスイツチ装置
JPS60177424U (ja) 薄型スイツチ
JPS62202728U (ja)
JPS61179626U (ja)
JPS63143832U (ja)
JPH0391306U (ja)
JPS58163114A (ja) 入力キ−装置
JPS6456123U (ja)