JPS6054301B2 - アルキルカルバゼ−ト製造法 - Google Patents
アルキルカルバゼ−ト製造法Info
- Publication number
- JPS6054301B2 JPS6054301B2 JP2423776A JP2423776A JPS6054301B2 JP S6054301 B2 JPS6054301 B2 JP S6054301B2 JP 2423776 A JP2423776 A JP 2423776A JP 2423776 A JP2423776 A JP 2423776A JP S6054301 B2 JPS6054301 B2 JP S6054301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- hydrazine
- mol
- acid
- chloroformate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- -1 Alkyl carbazate Chemical compound 0.000 title claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 claims description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 11
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 3
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical group COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000005910 alkyl carbonate group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFJRIDQGVSJLLH-UHFFFAOYSA-N methyl n-aminocarbamate Chemical compound COC(=O)NN WFJRIDQGVSJLLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYSYZMNJHYOXGN-UHFFFAOYSA-N ethyl n-aminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)NN VYSYZMNJHYOXGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M methyl carbonate Chemical compound COC([O-])=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKBITXFOCFLUNT-UHFFFAOYSA-N methyl n-aminocarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)NN OKBITXFOCFLUNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
NH2NHC00R(I)
(ただし式中Rは低級アルキル基をあられす)であられ
されるアルキルカルバゼート類を製造する方法に関し、
詳しくは酸結合剤としてヒドラジン1モルに対し1当量
の鉱酸を用いることを特徴とするヒドラジン水和物とク
ロルギ酸アルキル類とからアルキルカルバゼート類を工
業的に安価かつ有利に製造する方法である。
されるアルキルカルバゼート類を製造する方法に関し、
詳しくは酸結合剤としてヒドラジン1モルに対し1当量
の鉱酸を用いることを特徴とするヒドラジン水和物とク
ロルギ酸アルキル類とからアルキルカルバゼート類を工
業的に安価かつ有利に製造する方法である。
本発明に係る化合物類は医薬または農薬の中間体として
有用な化合物であり、一般にヒドラジン水和物とメチル
カーボネートから製造する方法(C、A、i、3056
、BerN4!、、2183〜2195)およびヒドラ
ジン水和物とクロルギ酸アルキルとから酸結合剤を用い
ず水溶液中で製造する方法(C、A、i)364;Be
r)外3018〜3027)が知られている。前者は収
率90〜95%と高収率であるが、アルキルカーボネー
ト類はクロルギ酸アルキル類に比べてアルコール類と1
モル過剰に必要とするのみならず、ヒドラジン水和物と
の反応によつて副生するアルコール類を回収する操作又
は活性汚泥処理等の公害対策が必要となり工業的に優れ
た方法とは云えない。
有用な化合物であり、一般にヒドラジン水和物とメチル
カーボネートから製造する方法(C、A、i、3056
、BerN4!、、2183〜2195)およびヒドラ
ジン水和物とクロルギ酸アルキルとから酸結合剤を用い
ず水溶液中で製造する方法(C、A、i)364;Be
r)外3018〜3027)が知られている。前者は収
率90〜95%と高収率であるが、アルキルカーボネー
ト類はクロルギ酸アルキル類に比べてアルコール類と1
モル過剰に必要とするのみならず、ヒドラジン水和物と
の反応によつて副生するアルコール類を回収する操作又
は活性汚泥処理等の公害対策が必要となり工業的に優れ
た方法とは云えない。
また後者の方法はアルキルカーボネート類より安価なり
ロルギ酸アルキル類を使用するが収率は49%程度の低
収率であり、工業的に有利な方法とは云えない。本発明
者らはアルキルカルバゼート類の製造法として工業的に
安価な原料を用いる後者の方法に1ついて詳細な検討を
行つた結果、ヒドラジン水和物にクロルギ酸アルキキル
類を直接反応させる公知方法ではN−N’ −アルコキ
シカルボヒドラジツド類が副生するために収率が著しく
低下する原因となることを確認した。
ロルギ酸アルキル類を使用するが収率は49%程度の低
収率であり、工業的に有利な方法とは云えない。本発明
者らはアルキルカルバゼート類の製造法として工業的に
安価な原料を用いる後者の方法に1ついて詳細な検討を
行つた結果、ヒドラジン水和物にクロルギ酸アルキキル
類を直接反応させる公知方法ではN−N’ −アルコキ
シカルボヒドラジツド類が副生するために収率が著しく
低下する原因となることを確認した。
; 本発明者らはヒドラジン水和物にヒドラジン1モル
に対し1当量の鉱酸を加えることによつて得られるヒド
ラジンのモノ鉱酸塩類とクロルギ酸アルキル類とを反応
せしめることにより選択的に反応がおこり、全くN−N
″−アルコキシカルボヒドラジド類の副生がなく、高純
度のアルキルカルバゼート類を高収率で得られることを
見出して本発明を完成した。
に対し1当量の鉱酸を加えることによつて得られるヒド
ラジンのモノ鉱酸塩類とクロルギ酸アルキル類とを反応
せしめることにより選択的に反応がおこり、全くN−N
″−アルコキシカルボヒドラジド類の副生がなく、高純
度のアルキルカルバゼート類を高収率で得られることを
見出して本発明を完成した。
本発明の実施にあたつては、ヒドラジン水和物に水及び
ヒドラジン1モルに対し1当量の鉱酸を加え、温度を3
(代)以下、好ましくは10〜15℃に保ちながらクロ
ルギ酸アルキルを加えて反応せしめる。
ヒドラジン1モルに対し1当量の鉱酸を加え、温度を3
(代)以下、好ましくは10〜15℃に保ちながらクロ
ルギ酸アルキルを加えて反応せしめる。
鉱酸としては濃塩酸、濃硫酸、希塩酸、希硫酸等が用い
られ、1時間〜5時間反応せしめる。
られ、1時間〜5時間反応せしめる。
9.5%以上の収率で目的物が得られ普通はそのまま、
次の反応に用いられるが単離する場合は、溶媒を減圧濃
縮し冷却して析出する結晶を濾別し、乾燥すれば略純粋
なアルキルカルバゼートが得られる。
次の反応に用いられるが単離する場合は、溶媒を減圧濃
縮し冷却して析出する結晶を濾別し、乾燥すれば略純粋
なアルキルカルバゼートが得られる。
またヒドラジン水和物のかわりにヒドラジンを用いるこ
ともできる。次に、実施例を挙げて、本発明方法につい
て更に詳しく説明する。
ともできる。次に、実施例を挙げて、本発明方法につい
て更に詳しく説明する。
実施例1
メチルカルバゼートの製造
85%ヒドラジン水和物19.4y(0.33モル)と
水100m1及び濃塩酸33.3y(0.33モル)を
混合し温度を13℃に保つて攪拌しながらクロルギ酸メ
チル28.35y(0.30モル)を20分間を要して
滴加す,る。
水100m1及び濃塩酸33.3y(0.33モル)を
混合し温度を13℃に保つて攪拌しながらクロルギ酸メ
チル28.35y(0.30モル)を20分間を要して
滴加す,る。
滴加終了後10′Cにて2時間攪拌を続けた後反応液を
減圧濃縮し、残渣を減圧、乾燥して、分解点151〜1
55℃の白色板状結晶37.6yのメチルカルバゼート
塩酸塩を得た。(収率、99.0%)実施例2メチルカ
ルバゼートの製造 85%ヒドラジン水和物5.87f(0.10モル)、
水30m1と濃塩酸10.11y(0.10モル)を混
合し、これに温度を15(代)に保ちながらクロルギ酸
メチル11.34f(0.12モル)を加えた。
減圧濃縮し、残渣を減圧、乾燥して、分解点151〜1
55℃の白色板状結晶37.6yのメチルカルバゼート
塩酸塩を得た。(収率、99.0%)実施例2メチルカ
ルバゼートの製造 85%ヒドラジン水和物5.87f(0.10モル)、
水30m1と濃塩酸10.11y(0.10モル)を混
合し、これに温度を15(代)に保ちながらクロルギ酸
メチル11.34f(0.12モル)を加えた。
滴加終了後15、Cにて約5時間攪拌を続けて反応を終
了せしめる。TPF比色法により定量一収率、99.1
%注、TPF:(Na3〔Fe(CN)5NH3〕Tr
isOdiumPentacyanOamineFer
rOate実施例380%水和ヒドラジン6.23f(
0.0997モル)と20%硫酸24.6f(0.05
02モル)と水30m1を混合し、これに温度を15℃
に保ちながらク的レギ酸メチル11.05f(イ).1
155モル)を加える。
了せしめる。TPF比色法により定量一収率、99.1
%注、TPF:(Na3〔Fe(CN)5NH3〕Tr
isOdiumPentacyanOamineFer
rOate実施例380%水和ヒドラジン6.23f(
0.0997モル)と20%硫酸24.6f(0.05
02モル)と水30m1を混合し、これに温度を15℃
に保ちながらク的レギ酸メチル11.05f(イ).1
155モル)を加える。
滴加終了後約5時間15℃にて攪拌しながら反応を完結
させる。TPF比色法により定量一収率、94.1%実
施例4エチルカルバゼートの製造 80%水和ヒドラジン18.8y(0.30モル)、水
100m1と濃塩酸30.3V(0.30モル)を混合
し、これに温度15℃に保ちながらクロル蟻酸エチル3
2.6f(0.30モル)を2紛間を要して加える。
させる。TPF比色法により定量一収率、94.1%実
施例4エチルカルバゼートの製造 80%水和ヒドラジン18.8y(0.30モル)、水
100m1と濃塩酸30.3V(0.30モル)を混合
し、これに温度15℃に保ちながらクロル蟻酸エチル3
2.6f(0.30モル)を2紛間を要して加える。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 ClCOOR (式中Rは低級アルキル基を示す。 )で表わされるクロルギ酸アルキルにヒドラジン水和物
を反応せしめるに際し、酸結合剤としてヒドラジン1モ
ルに対し1当量の鉱酸を用いることを特徴とする一般式
NH_2NHCOOR (式中Rは低級アルキル基を示す。 )で表わされるアルキルカルバゼートの製造法。2 鉱
酸が濃塩酸である特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 鉱酸が硫酸である特許請求の範囲第1項記載の製造
法。 4 クロルギ酸アルキルがクロルギ酸メチルである特許
請求の範囲第1、2または3項記載の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2423776A JPS6054301B2 (ja) | 1976-03-08 | 1976-03-08 | アルキルカルバゼ−ト製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2423776A JPS6054301B2 (ja) | 1976-03-08 | 1976-03-08 | アルキルカルバゼ−ト製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52108928A JPS52108928A (en) | 1977-09-12 |
JPS6054301B2 true JPS6054301B2 (ja) | 1985-11-29 |
Family
ID=12132636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2423776A Expired JPS6054301B2 (ja) | 1976-03-08 | 1976-03-08 | アルキルカルバゼ−ト製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054301B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19540073A1 (de) * | 1995-10-27 | 1997-04-30 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Carbazaten |
CN103130687A (zh) * | 2013-03-19 | 2013-06-05 | 湖南斯派克材料科技有限公司 | 肼甲酸甲酯的制备方法 |
-
1976
- 1976-03-08 JP JP2423776A patent/JPS6054301B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52108928A (en) | 1977-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110878084A (zh) | 一种烟嘧磺隆原药的制备方法 | |
JPS6054301B2 (ja) | アルキルカルバゼ−ト製造法 | |
JP2021536481A (ja) | レンバチニブの調製方法 | |
JP3101974B2 (ja) | 4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル−安息香酸類の製法 | |
JP2587336B2 (ja) | 塩酸ベバントロールの製造方法 | |
JP3179592B2 (ja) | 1−ベンジルヒダントインの製造方法 | |
JPH072742A (ja) | 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法 | |
JPS62288102A (ja) | ジシアナミド金属塩の製造方法 | |
JP3040265B2 (ja) | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 | |
JP2915516B2 (ja) | O―メチルイソ尿素硫酸塩の製法 | |
JP3357570B2 (ja) | 3−置換−1−プロパノールの製造方法 | |
JP3205975B2 (ja) | ピラジンカルボキサミドの製造方法 | |
JP3959178B2 (ja) | ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法 | |
JPS6053021B2 (ja) | ヒダントインの製造法 | |
JPH0625100B2 (ja) | アゾイミノエ−テルの製造法 | |
JPH08165273A (ja) | N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法 | |
JPS61109772A (ja) | 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの製造方法 | |
JP3470356B2 (ja) | メルカプトピラゾール類の製造法 | |
JPH0588227B2 (ja) | ||
JPS60104037A (ja) | 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法 | |
JP3208509B2 (ja) | 2−アミノ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造方法 | |
JPH07316137A (ja) | (ヘキサヒドロ−1−メチル−1h−アゼピン−4−イル)−ヒドラジン又はその塩の製造方法 | |
JP3592747B2 (ja) | N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法 | |
JPS597179A (ja) | 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の改良製法 | |
JPS5817191B2 (ja) | ベンズイミダゾ−ル −2− カルバミンサンエステル ノ セイホウ |