JPS6053404B2 - 電波遮蔽材料 - Google Patents
電波遮蔽材料Info
- Publication number
- JPS6053404B2 JPS6053404B2 JP13986277A JP13986277A JPS6053404B2 JP S6053404 B2 JPS6053404 B2 JP S6053404B2 JP 13986277 A JP13986277 A JP 13986277A JP 13986277 A JP13986277 A JP 13986277A JP S6053404 B2 JPS6053404 B2 JP S6053404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- wave shielding
- resin
- fibers
- shielding material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電波遮蔽材料に関し、さらに詳しくは、たとえ
ばテレビやラジオなどの家電機器の筐体材料として好適
な電波遮蔽材料に関する。
ばテレビやラジオなどの家電機器の筐体材料として好適
な電波遮蔽材料に関する。
電波遮蔽材料は、たとえは家電機器の筐体材料として使
用され、外部の妨害電波から電子回路を保護するととも
に、発振回路などから発生する電波が外部に漏洩するの
を防止する。上記のような電波遮蔽材料としては、従来
金属製や樹脂製のものが一般的に用いられている。
用され、外部の妨害電波から電子回路を保護するととも
に、発振回路などから発生する電波が外部に漏洩するの
を防止する。上記のような電波遮蔽材料としては、従来
金属製や樹脂製のものが一般的に用いられている。
金属製の電波遮蔽材料は優れた電波遮蔽効果を有してい
るが、比重が大きく、しかも加工性、成形性、美観に劣
り、特に軽さと家具との調和が要求される家電機器の筐
体材料としては不向きであるという欠点があつた。一方
、樹脂製の電波遮蔽材料は加工や成形が容易であり、し
かも比重が小さいので、同一寸法であれば金属製のもの
よりもかなり軽いが、電波遮蔽効果が十分でなく、機械
的強度も低いという欠点があつた。
るが、比重が大きく、しかも加工性、成形性、美観に劣
り、特に軽さと家具との調和が要求される家電機器の筐
体材料としては不向きであるという欠点があつた。一方
、樹脂製の電波遮蔽材料は加工や成形が容易であり、し
かも比重が小さいので、同一寸法であれば金属製のもの
よりもかなり軽いが、電波遮蔽効果が十分でなく、機械
的強度も低いという欠点があつた。
樹脂製の電波遮蔽材料の上記欠点を解決するために、樹
脂を繊維で補強した、いわゆる繊維強化樹脂として構成
することも可能であるが、単に樹nL−LムμhLt、
一゛1ムILL−Pl讐 〜 一、1′i、フ」、 レ
、一、−フ’L↓“托械的強度をいくらか高めることは
できても、電波遮蔽効果をも向上させることは困難であ
る。
脂を繊維で補強した、いわゆる繊維強化樹脂として構成
することも可能であるが、単に樹nL−LムμhLt、
一゛1ムILL−Pl讐 〜 一、1′i、フ」、 レ
、一、−フ’L↓“托械的強度をいくらか高めることは
できても、電波遮蔽効果をも向上させることは困難であ
る。
さらに、このような電波遮蔽材料が家電機器の筐体材料
として用いられる場合には、移動性などの取り扱いの容
易さを求めてより一層軽量であることが要求される。本
発明の目的は、従来の電波遮蔽材料の上記欠点を解決し
、高い電波遮蔽効果を有するとともに軽量で機械的強度
に優れた電波遮蔽材料を提供するにある。
として用いられる場合には、移動性などの取り扱いの容
易さを求めてより一層軽量であることが要求される。本
発明の目的は、従来の電波遮蔽材料の上記欠点を解決し
、高い電波遮蔽効果を有するとともに軽量で機械的強度
に優れた電波遮蔽材料を提供するにある。
本発明の上記目的は、母材となる発泡した樹脂が導電性
繊維で補強されており、かつ前記樹脂の気泡率は(30
〜80)%であり、さらに前記樹脂に対する前記導電性
繊維の体積比率は(80〜120)%であることを特徴
とする電波遮蔽材料によつて達成される。
繊維で補強されており、かつ前記樹脂の気泡率は(30
〜80)%であり、さらに前記樹脂に対する前記導電性
繊維の体積比率は(80〜120)%であることを特徴
とする電波遮蔽材料によつて達成される。
次に、本発明の電波遮蔽材料をその一実施例に基づいて
図面を用いて説明する。
図面を用いて説明する。
図面は、本発明の電波遮蔽材料の一実施例を示・す概略
斜視図であり、電波遮蔽材料は包括的に符号1で示され
ている。
斜視図であり、電波遮蔽材料は包括的に符号1で示され
ている。
2は母材となる板状の発泡した樹脂であり、4は樹脂2
中に一方向に引きそろえた状態で互いに接触するように
配置されている導電性繊維である。
中に一方向に引きそろえた状態で互いに接触するように
配置されている導電性繊維である。
3は樹脂2が発泡してでき・た気泡であり、この気泡3
は互いに独立していて連結しておらず、いわゆる独立発
泡の状態を呈している。
は互いに独立していて連結しておらず、いわゆる独立発
泡の状態を呈している。
導電性繊維4は樹脂2に導電性を付与して電波遮蔽効果
を向上させるとともに、これの補強材としても作用し、
電波遮蔽材料としての機械フ的強度を向上させる。上記
実施例において、母材となる樹脂としてはエポキシ樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミ
ド樹脂などの熱硬化性樹脂やポリアミド樹脂やポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、A
BS樹脂(アクリルニトリル●ブタジエン●スチレン樹
脂)、ポリ塩化ビニル樹脂などの熱可塑性樹脂が使用さ
れる。
を向上させるとともに、これの補強材としても作用し、
電波遮蔽材料としての機械フ的強度を向上させる。上記
実施例において、母材となる樹脂としてはエポキシ樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミ
ド樹脂などの熱硬化性樹脂やポリアミド樹脂やポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、A
BS樹脂(アクリルニトリル●ブタジエン●スチレン樹
脂)、ポリ塩化ビニル樹脂などの熱可塑性樹脂が使用さ
れる。
上記樹脂は、通常の発泡剤を用いて発泡される。
たとえば、エポキシ樹脂には発泡剤としてアゾジカルボ
ンアミドが用いられる。上記発泡は、電波遮蔽材料とし
ての機械的強度を維持することができるように、独立発
泡であるのが好ましい。
ンアミドが用いられる。上記発泡は、電波遮蔽材料とし
ての機械的強度を維持することができるように、独立発
泡であるのが好ましい。
そして、その気泡率〔(全体積一樹脂の体積)×100
/全体積〕は(30〜80)%の範囲である必要がある
。気泡率が30%未満であると、通常の繊維強化樹脂と
ほとんど変わらないほど重くなる。また、80%を越え
ると、機械的強度が低下するばかりでなく、導電性繊維
同志の接触が保てなくなり、高い電波遮蔽効果を得るこ
とができなくなる。導電性繊維としては、特別の処理を
施さなくてもそれ自身が導電性を有し、かつ高強度、高
弾性であるために樹脂の補強効果が大きく、しかも比重
が小さいという優れた特長を有する炭素繊維が特に好ま
しく用いられる。
/全体積〕は(30〜80)%の範囲である必要がある
。気泡率が30%未満であると、通常の繊維強化樹脂と
ほとんど変わらないほど重くなる。また、80%を越え
ると、機械的強度が低下するばかりでなく、導電性繊維
同志の接触が保てなくなり、高い電波遮蔽効果を得るこ
とができなくなる。導電性繊維としては、特別の処理を
施さなくてもそれ自身が導電性を有し、かつ高強度、高
弾性であるために樹脂の補強効果が大きく、しかも比重
が小さいという優れた特長を有する炭素繊維が特に好ま
しく用いられる。
しかしながら、金や銀、銅、ニッケル、アルミニウム、
鉄などの金属繊維を用いることもてきるし、それ自身は
全く導電性を有しないか、あるいはほとんど有しないガ
ラス繊維、シリコーンカーバイド繊維、ボロン繊.維、
有機高弾性繊維、ポリアミド繊維やポリエステル繊維な
どの合成繊維に金、銀、銅、ニッケル、アルミニウムな
どの金属をメッキ、溶射、蒸着などして導電性を付与し
た繊維を用いることもできる。上記のような導電性繊維
は、数ミクロンから数十ミクロンの外径を有する。
鉄などの金属繊維を用いることもてきるし、それ自身は
全く導電性を有しないか、あるいはほとんど有しないガ
ラス繊維、シリコーンカーバイド繊維、ボロン繊.維、
有機高弾性繊維、ポリアミド繊維やポリエステル繊維な
どの合成繊維に金、銀、銅、ニッケル、アルミニウムな
どの金属をメッキ、溶射、蒸着などして導電性を付与し
た繊維を用いることもできる。上記のような導電性繊維
は、数ミクロンから数十ミクロンの外径を有する。
そして、導電性繊維は樹脂中に分散した短繊維の形態で
用いることもできる。しかしながら、樹脂の補強効果が
大きいこと、および木材様の感触をも良好に具現するこ
・とができることから、上記実施例のように一方向に引
きそろえた長繊維の形態で用いるのが好ましい。母材と
なる樹脂に対する導電性繊維の体積比率は、(80〜1
20)%の範囲である必要がある。
用いることもできる。しかしながら、樹脂の補強効果が
大きいこと、および木材様の感触をも良好に具現するこ
・とができることから、上記実施例のように一方向に引
きそろえた長繊維の形態で用いるのが好ましい。母材と
なる樹脂に対する導電性繊維の体積比率は、(80〜1
20)%の範囲である必要がある。
この比率が80%未満であると、樹脂の補強効果が得ら
れなくなつて電波遮蔽材料としての機械的強度を維持で
きなくなり、所望の電波遮蔽効果も得られなくなる。1
20%を越えると、樹脂が発泡した際に導電性繊維同志
の接触を保てなくなり、所望の電波遮蔽効果を得ること
ができなくなるばかりでなく機械的強度も低下する。
れなくなつて電波遮蔽材料としての機械的強度を維持で
きなくなり、所望の電波遮蔽効果も得られなくなる。1
20%を越えると、樹脂が発泡した際に導電性繊維同志
の接触を保てなくなり、所望の電波遮蔽効果を得ること
ができなくなるばかりでなく機械的強度も低下する。
本発明の電波遮蔽材料は、たとえば次のようにJして作
られる。すなわち、未硬化の熱硬化性樹脂中にその硬化
温度に近い分解温度を有する発泡剤を混入してプリプレ
グシートを作り、これを板状に加熱加圧成形する際に樹
脂を発泡させ、硬化させる。以上説明したように、本発
明の電波遮蔽材料は、母材となる(30〜80)%の気
泡率を有するように発泡した樹脂が、樹脂に対する体積
比率が(80〜120)%である導電性繊維で補強され
ている。
られる。すなわち、未硬化の熱硬化性樹脂中にその硬化
温度に近い分解温度を有する発泡剤を混入してプリプレ
グシートを作り、これを板状に加熱加圧成形する際に樹
脂を発泡させ、硬化させる。以上説明したように、本発
明の電波遮蔽材料は、母材となる(30〜80)%の気
泡率を有するように発泡した樹脂が、樹脂に対する体積
比率が(80〜120)%である導電性繊維で補強され
ている。
そのため、高い電波遮蔽効果を有するとともに、軽量で
機械的強度に優れ、特に軽さと家具類との調和が要求さ
れる家電機器の筐体材料として好適である。上記電波遮
蔽効果は材料内部の導電性により得られるものであるか
ら、低周波域では反射による遮蔽効果が、また高周波域
では吸収に遮蔽効果が大きくなり、結局低周波帯(LF
帯)からミリ波帯に至る広い周波数帯域で高い電波遮蔽
効果を得ることができる。
機械的強度に優れ、特に軽さと家具類との調和が要求さ
れる家電機器の筐体材料として好適である。上記電波遮
蔽効果は材料内部の導電性により得られるものであるか
ら、低周波域では反射による遮蔽効果が、また高周波域
では吸収に遮蔽効果が大きくなり、結局低周波帯(LF
帯)からミリ波帯に至る広い周波数帯域で高い電波遮蔽
効果を得ることができる。
たとえば、エポキシ樹脂をアゾジカルボンアミドで気泡
率50%に独立発泡させ、炭素繊維の長繊維に対する体
積比率100%で用いた図面で示すようなものは、エポ
キシ樹脂の板状の厚みが5wnの場合で、マイクロ波域
から高周波域(HF帯)においては40デシベル以上の
電波遮蔽効果が認められる。さらに、電波遮蔽材料とし
ての比重を小さくできることにより、厚みを少々増大さ
せてもそれほどの重量増加にはならないから、軽量性を
損わずに電波遮蔽効果と機械的強度をよソー層増大させ
ることができる。
率50%に独立発泡させ、炭素繊維の長繊維に対する体
積比率100%で用いた図面で示すようなものは、エポ
キシ樹脂の板状の厚みが5wnの場合で、マイクロ波域
から高周波域(HF帯)においては40デシベル以上の
電波遮蔽効果が認められる。さらに、電波遮蔽材料とし
ての比重を小さくできることにより、厚みを少々増大さ
せてもそれほどの重量増加にはならないから、軽量性を
損わずに電波遮蔽効果と機械的強度をよソー層増大させ
ることができる。
さらにまた、導電性繊維を長繊維とし、これを一方向に
引きそろえて用いた場合には、木材用の感触を良好に具
現することができるようになり、木材を主流とする家具
類との調和が図れる。
引きそろえて用いた場合には、木材用の感触を良好に具
現することができるようになり、木材を主流とする家具
類との調和が図れる。
図面は、本発明の電波遮蔽材料の一実施例を示す概略斜
視図である。 1:電波遮蔽材料、2:発泡した樹脂、3:気泡、4:
導電性繊維。
視図である。 1:電波遮蔽材料、2:発泡した樹脂、3:気泡、4:
導電性繊維。
Claims (1)
- 1 母材となる発泡した樹脂が導電性繊維で補強されて
おり、かつ前記樹脂の気泡率は(30〜80)%であり
、さらに前記樹脂に対する前記導電性繊維の体積比率は
(80〜120)%であることを特徴とする電波遮蔽材
料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13986277A JPS6053404B2 (ja) | 1977-11-24 | 1977-11-24 | 電波遮蔽材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13986277A JPS6053404B2 (ja) | 1977-11-24 | 1977-11-24 | 電波遮蔽材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5473300A JPS5473300A (en) | 1979-06-12 |
JPS6053404B2 true JPS6053404B2 (ja) | 1985-11-26 |
Family
ID=15255264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13986277A Expired JPS6053404B2 (ja) | 1977-11-24 | 1977-11-24 | 電波遮蔽材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6053404B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5634449A (en) * | 1979-08-30 | 1981-04-06 | Mitsubishi Rayon Co | Electromagnetic shielding material |
JPS57157600A (en) * | 1981-03-25 | 1982-09-29 | Fujita Corp | Electromagnetic shield structure |
JPS586200A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-13 | 防衛庁技術研究本部長 | 電波吸収体 |
JPS5846484U (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-29 | 株式会社デンソー | 電子制御装置の搭載装置 |
JPS5853898A (ja) * | 1981-09-25 | 1983-03-30 | 株式会社コバヤシ | シ−ルドケ−ス |
JPS5849498U (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-04 | ティーディーケイ株式会社 | 電波反射体 |
JPS5871028A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-27 | Yoshio Kawabata | ナツトのねじ立て装置 |
JPS5878499A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-12 | アイシン精機株式会社 | 電磁波シ−ルド用樹脂材 |
JPS5895898A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-07 | スタ−ライト工業株式会社 | 電磁波シ−ルド特性を有するプラスチツク筐体 |
JPS5895899A (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-07 | スタ−ライト工業株式会社 | 電磁波シ−ルト特性を有するプラスチツク筐体 |
JPS58169997A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-06 | 日本カ−ボン株式会社 | 電波吸収体 |
JPS58162695U (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-29 | 大和紡績株式会社 | 電磁波吸収材成型物 |
JPS58188190A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-02 | 日本電気株式会社 | 電波吸収体の製造法 |
JPS58210696A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-07 | ティーディーケイ株式会社 | 電波吸収体 |
JPS58193699U (ja) * | 1982-06-19 | 1983-12-23 | 学校法人 東海大学 | 通気性構造の電波吸収体 |
JPS5923595A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | 東芝ケミカル株式会社 | 電磁波シ−ルド材料 |
JPS5944897A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-13 | 藤森工業株式会社 | 導電性成型物及びその製造法 |
JPS59155198A (ja) * | 1983-02-23 | 1984-09-04 | コマニ−株式会社 | 電波シ−ルド室 |
JPS59175799A (ja) * | 1983-03-25 | 1984-10-04 | 東邦レーヨン株式会社 | 電磁波シ−ルド材成形用組成物 |
JPS59215799A (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-05 | 宗和化学株式会社 | 電磁遮蔽材 |
JPH023678Y2 (ja) * | 1984-10-31 | 1990-01-29 | ||
JPH0632424B2 (ja) * | 1986-10-24 | 1994-04-27 | 平岡織染株式会社 | 電磁波シールド性アモルファス金属薄膜積層シート |
JPS63168093A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | 日本電気株式会社 | 電波吸収体 |
-
1977
- 1977-11-24 JP JP13986277A patent/JPS6053404B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5473300A (en) | 1979-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6053404B2 (ja) | 電波遮蔽材料 | |
US7079086B2 (en) | Low cost electromagnetic field absorbing devices manufactured from conductive loaded resin-based materials | |
CN111138706B (zh) | 一种具有梯度填料结构的聚合物电磁屏蔽复合泡沫及其制备方法 | |
GB1098312A (en) | Improvements in or relating to foamed articles | |
CN101700706A (zh) | 一种轻质宽频泡沫夹层结构吸波材料及其制备方法 | |
JPS5919480B2 (ja) | 電波遮蔽材料 | |
CN113549324B (zh) | 一种泡沫材料及其制备方法、振动板和扬声器 | |
US20200328770A1 (en) | Anti-radiation mobile phone case | |
JP2007335680A (ja) | 電波吸収体 | |
JP4615200B2 (ja) | 電磁波制御体及び携帯電話機 | |
CN216733347U (zh) | 一种材料的复合结构和振膜 | |
CN110351637A (zh) | 用于发声装置的补强部、振动板以及发声装置 | |
CN110944271B (zh) | 用于发声装置的补强部、振动板以及发声装置 | |
JPS612519A (ja) | 射出成形法 | |
CN207059400U (zh) | 一种闭孔发泡材料 | |
CN111954126A (zh) | 碳纤维球顶及扬声器 | |
JPS53102970A (en) | Production of synthetic resin foam | |
CN211581848U (zh) | 防辐射手机套 | |
JPH0638563B2 (ja) | 平面アンテナ | |
JPH0992996A (ja) | 電波吸収体 | |
CN219611969U (zh) | 壳体及发声装置 | |
FR2085903A1 (en) | Polymer materials with cellular core microce | |
JP2745016B2 (ja) | 電波吸収基材の製造方法 | |
JP2980070B2 (ja) | 軽量化筐体構造 | |
JPH02185428A (ja) | 遠赤外線放射物質を含有する合成樹脂発泡体 |