[go: up one dir, main page]

JPS6053288A - Actuator device - Google Patents

Actuator device

Info

Publication number
JPS6053288A
JPS6053288A JP58159167A JP15916783A JPS6053288A JP S6053288 A JPS6053288 A JP S6053288A JP 58159167 A JP58159167 A JP 58159167A JP 15916783 A JP15916783 A JP 15916783A JP S6053288 A JPS6053288 A JP S6053288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
stopper
plunger
air
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58159167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Sakuma
佐久間 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP58159167A priority Critical patent/JPS6053288A/en
Publication of JPS6053288A publication Critical patent/JPS6053288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain step variation of the actuator's stroke per unit of hour by varying the throttle air of a solenoid valve when the load applied on the actuator is increased. CONSTITUTION:When the solenoid coil 14 of a solenoid valve is excited, a plunger 16 is subjected to a downward force to move it to a stop where the lower end thereof makes contact with the upper face of a stopper 24. Compressed air, at this time, passes through an inlet port 11 and is sent via a pipe passage 37 into an air cylinder 32. A temporary stoppage of the movement of a piston 33 causes urgent rise in back pressure, whereby pressing the stopper 24 upwards to reduce the distance between the valve seat 17 of the inlet port 11. The stroke of the air cylinder 32 per unit of hour is therefore minimized.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクチュエータ装置に係り、とくにアクチュエ
ータを電磁バルブと接続し、この電磁バルブによってア
クブコT−夕に供給される流体を制御するようにしたア
クチュエータ装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an actuator device, and more particularly to an actuator device in which an actuator is connected to an electromagnetic valve, and the fluid supplied to the Akubuco T-Y is controlled by the electromagnetic valve.

自動車にはトランスミッションが設けられており、この
トランスミッションによってエンジンの回転を変速して
駆動輪へ伝達するようになっている。そしてこの変速操
作を行なう場合には、運転席に設けられたシフトレバ−
を操作することにより、伝動を行なう歯車を選択するこ
とになる。このトランスミッションの変速操作において
は、シフタスリーブを移動させ、シンクロナイザリング
によって同期をとり、この後にシフタスリーブをメイン
シャフトの変速歯車と噛合わせるようになっている。従
って手でシフトレバ−を操作する際に、途中で抵抗を感
じることになり、このときにシフタスリーブの移動速度
が遅くなって同期作用が行なわれるようになっている。
Automobiles are equipped with a transmission, which changes the speed of the engine's rotation and transmits it to the drive wheels. When performing this gear shifting operation, the shift lever installed in the driver's seat must be used.
By operating , you can select the gear that will transmit the power. In a speed change operation of this transmission, the shifter sleeve is moved and synchronized by a synchronizer ring, after which the shifter sleeve is brought into mesh with the speed change gear of the main shaft. Therefore, when operating the shift lever by hand, resistance is felt midway through, and at this time, the movement speed of the shifter sleeve is slowed down to perform a synchronizing action.

上記トランスミッションの変速操作を自動的に行なわせ
る場合には、エアシリンダ等のアクチュ■−夕を用い、
このアクチュエータによってフォークを介してシックス
リーブを動かすことになる。
If you want to automatically change the speed of the above transmission, use an actuator such as an air cylinder,
This actuator will move the thick sleeve via the fork.

そしてこの変速操作を行なうためにGコ、例えば電磁バ
ルブを開いてエアアクヂコエータに圧縮空気を供給し、
これによってピストンロッドを往動させることになる。
Then, in order to perform this gear shifting operation, a G controller, such as a solenoid valve, is opened to supply compressed air to the air actuator.
This causes the piston rod to move forward.

ところが従来の電磁バルブを用いるようにすると、この
電磁バルブが仝聞と閉鎖どの2つのモードしかとらない
ために、アクヂ]J−夕によってフォークを介してシッ
クスリーブを移動する際に、その単位時間当りのストロ
ークが一定になってしまう。従って同期をどるためのゆ
っくりした速庶になるような小さなAリフイスを有する
電磁バルブを用いると、同期をとる場合以外においても
操作が遅くなり、このために切換えに長い時間を要する
という欠点を生ずる。
However, when using a conventional electromagnetic valve, since this electromagnetic valve can only take two modes, listening and closing, the unit time when moving the thick sleeve through the fork with The hit stroke becomes constant. Therefore, when using a solenoid valve with a small A-refit that results in a slow rise for synchronization, the operation becomes slow even when synchronization is not achieved, resulting in the disadvantage that switching takes a long time. .

そこで段階的に中位旧聞当りのアクチユエータのストロ
ークが変化1するように、オリフィスの絞り径が変化す
る電磁バルブを用いることも考察される。しかし従来の
このような電11バルブは、オリフィスを機械的に変え
るJ:うへ槻横になっていたために、構造が複雑で耐久
性の面で難点を生ずるという欠点があった。
Therefore, it is also considered to use an electromagnetic valve in which the diameter of the orifice changes so that the stroke of the actuator per intermediate distance changes in stages. However, such a conventional electric valve has a drawback that the orifice is mechanically changed, resulting in a complicated structure and poor durability.

本発明はこのにうな問題魚に鑑みてなされたものであっ
て、アクチユエータに加わる負荷が大きくなってその背
圧が所定の値を越えたときから、電磁バルブの絞り量が
変化し、これにJ:ってアクチュエータの単位時間当り
のストロークが段階的に変化するようにしたアクヂュニ
[−夕装置を提供することを目的とするものである。
The present invention was made in view of this problem, and when the load applied to the actuator becomes large and its back pressure exceeds a predetermined value, the throttle amount of the electromagnetic valve changes. The object of the present invention is to provide an actuator device in which the stroke per unit time of an actuator changes stepwise.

以下本発明を図示の一実施例につき説明1−る。The present invention will be explained below with reference to an illustrated embodiment.

第1図に示すように電磁バルブはケーシング10を備え
ており、このケーシング10の上面には入口ボート11
が形成され、またこのケーシング10の側面側には出口
ボート12が設【)られている。
As shown in FIG. 1, the electromagnetic valve includes a casing 10, and an inlet boat 11 is provided on the upper surface of the casing 10.
is formed, and an outlet boat 12 is provided on the side surface of the casing 10.

さらにこのケーシング10内には、区画壁13の下側に
ソレノイドコイル14が配されている。ソレノイドコイ
ル14の内側には案内筒15が取付けられており、この
案内筒15にJ:って摺動可能にプランジャ16が配さ
れている。このプランジャ16はその上面がバルブを構
成しており、上記入口ボート11の内側に形成されたリ
ング状の突起17によって構成される弁座と接触するよ
うになっている。
Furthermore, a solenoid coil 14 is disposed within the casing 10 below the partition wall 13. A guide tube 15 is attached to the inside of the solenoid coil 14, and a plunger 16 is slidably disposed on the guide tube 15. The upper surface of the plunger 16 constitutes a valve, and is brought into contact with a valve seat constituted by a ring-shaped projection 17 formed inside the inlet boat 11.

3− 上記プランジ1716はその上端よりも下端側の方が直
径が小ざくなっており、直径の変化する段部18の下側
には戻1ノばね19が介装されている。
3- The diameter of the plunger 1716 is smaller at the lower end than at the upper end, and a return spring 19 is interposed below the stepped portion 18 where the diameter changes.

またプランジャ16の段部18よりも上側には、排気を
行なうための満20がその外周面に軸線方向に延びて形
成されている。戻しばね19はプレート21の開口22
内を挿通し、下側のケーシング23内に配されているス
トッパ2/Iの」二面によって受番プられている。スト
ッパ2/Iはケーシング23に形成された支持部25に
にっで移動可能に支持されるとどもに、この支持部25
の下側に取付けられた戻しばね26にJ:って下方へ即
されるようになっている。
Further, above the stepped portion 18 of the plunger 16, a hole 20 for evacuation is formed extending in the axial direction on the outer circumferential surface of the plunger 16. The return spring 19 is inserted into the opening 22 of the plate 21.
The stopper 2/I is inserted through the inner casing 23 and is numbered by two sides of the stopper 2/I arranged inside the lower casing 23. The stopper 2/I is movably supported by a support part 25 formed in the casing 23, and this support part 25
A return spring 26 attached to the lower side of J: is adapted to force it downward.

上記ストッパ21には、その中心部を貫通するように、
空気通路27が形成されている。そしてこの空気通路2
7を通る空気を排出するために、ケーシング23には排
気ボー1−28が形成されている。ざらにケーシング2
3には、その内部の空間を2分割するようにダイヤフラ
ム29が取付けられており、このダイヤフラム29はビ
ス30に4− よってストッパ24に連結されている。そしてケーシン
グ23の下側には入口ポート31が形成されており、こ
のポート31によって制御圧を供給することにより、ダ
イヤフラム29を押すようになっている。
The stopper 21 has a
An air passage 27 is formed. And this air passage 2
In order to exhaust the air passing through 7, an exhaust bow 1-28 is formed in the casing 23. Rani casing 2
A diaphragm 29 is attached to the stopper 3 so as to divide the internal space into two, and the diaphragm 29 is connected to the stopper 24 by a screw 30. An inlet port 31 is formed on the lower side of the casing 23, and the diaphragm 29 is pushed by supplying control pressure through this port 31.

つぎに上記電磁バルブにJ:って制御されるエアアクチ
ュエータ32について述べると、このアクチュエータ3
2は円筒状の筒体から構成されており、その内部にはピ
ストン33が囲動可能に配されている。このピストン3
3はピストンロッド34と連結されており、このピスト
ンロッド34の先端にはフォーク35が固着されている
。このフォーク35はトランスミッションのシックスリ
ーブを軸線方向に移動させるJ:うに、シフタスリーブ
の外周面に形成された溝と係合されている。またエアア
クチュエータ32にはその背面側に入口ポート36が形
成されており、このポート36は上記電磁バルブの出口
ボート12と管路37を介して接続されている。さらに
エアアクチュエータ32の背面側には制御ポート38が
形成されておリ、このボー1へ38は管路39を介して
上記電磁バルブの入口ポート31と接続されるJ:うに
なっている。
Next, the air actuator 32 controlled by the electromagnetic valve will be described.
2 is composed of a cylindrical body, and a piston 33 is movably disposed inside the body. This piston 3
3 is connected to a piston rod 34, and a fork 35 is fixed to the tip of this piston rod 34. This fork 35 is engaged with a groove formed on the outer circumferential surface of the shifter sleeve to move the thick sleeve of the transmission in the axial direction. Further, the air actuator 32 has an inlet port 36 formed on its back side, and this port 36 is connected to the outlet boat 12 of the electromagnetic valve via a conduit 37. Further, a control port 38 is formed on the back side of the air actuator 32, and the port 38 is connected to the inlet port 31 of the electromagnetic valve via a conduit 39.

つぎに以上の構成に係るアクブニ2T−タ装冒の動作に
ついて説明づる。このアクグ]エータ装置を用いてトラ
ンスミッションの切換えを行なう場合には、シフ1〜1
ツバ−を操作する。するとこのシフトレバ−の操作に1
1′なって、電磁バルブのソレノイドコイル14が1i
iI+磁され、この]コイル4によってプランジ(・1
6は下方への力を受(プる。従ってプランジャ16は戻
しばね19に抗して下方へ移動し、第1図に示すJ:う
にイの下端がストッパ24の上面と当接する位置で停止
する。従ってこのプランジャ16にJ:つて、ストッパ
24の空気通路27が閉塞されるとともに、入口ポート
11の弁座17からプランジャ16の上面が離れ、この
人口ボー1−11が開かれる。
Next, the operation of the Akubuni 2T-ta installation according to the above configuration will be explained. When switching the transmission using this [acgu] eta device, shift 1 to 1
Operate the collar. Then, when operating this shift lever, 1
1', the solenoid coil 14 of the electromagnetic valve becomes 1i.
iI + magnetized, this] coil 4 plunges (・1
6 receives a downward force. Therefore, the plunger 16 moves downward against the return spring 19 and stops at the position where the lower end of the sea urchin (J) shown in FIG. Therefore, the plunger 16 closes the air passage 27 of the stopper 24, and the upper surface of the plunger 16 separates from the valve seat 17 of the inlet port 11, opening the artificial valve 1-11.

すると図外のエアタンクから圧縮空気が入口ポート11
を通ってケーシング10内に入り、そしてこの圧縮空気
は出口ボート12おJ:び管路37を通ってエアシリン
ダ32の入口ボート36に至り、このポート36からエ
アシリンダ32内へ供給される。従って圧縮空気の圧力
によって、戻しばね40に抗してピストン33が第1図
において右方へ押される。するとこのピストン33と連
結されているピストンロッド34は押出され、このロッ
ド34の先端に取付けられているフォーク35も移動し
、シフタスリーブを係合方向に移動させることになる。
Then compressed air enters the inlet port 11 from the air tank (not shown).
and enters the casing 10 through the outlet boat 12 and the conduit 37 to the inlet boat 36 of the air cylinder 32 from which it is supplied into the air cylinder 32. The pressure of the compressed air therefore pushes the piston 33 to the right in FIG. 1 against the return spring 40. Then, the piston rod 34 connected to the piston 33 is pushed out, and the fork 35 attached to the tip of the rod 34 also moves, causing the shifter sleeve to move in the engaging direction.

エアシリンダ32によって、フォーク35を介してシフ
タスリーブが移動されると、その内周面に形成されてい
る歯42は第2図において鎖線で示す位置まで移動し、
シンクロナイザリングの歯42の面取り面と接触して同
期の動作を行なう。
When the shifter sleeve is moved by the air cylinder 32 via the fork 35, the teeth 42 formed on its inner peripheral surface move to the position shown by the chain line in FIG.
It contacts the chamfered surface of the teeth 42 of the synchronizer ring to effect synchronization.

このシンクロメツシュ機構の同期の際に、エアシリンダ
32はシフタスリーブから反力を受け、ピストン33は
一時的に静止することになる。
When the synchromesh mechanism is synchronized, the air cylinder 32 receives a reaction force from the shifter sleeve, and the piston 33 becomes temporarily stationary.

ピストン33がシンクロメツシュ機構の同期のために一
時的に移動を停止すると、エアシリンダ32の背圧が急
激に上昇する。この急激に上昇し7− た背圧は制御ボー1〜38おJ:び管路39を通して電
磁バルブに供給され、ダイヤフラム29の下面を押すこ
とになる。従ってこのダイX7フラム29と連結されて
いるストッパ24が戻l〕ばね26に抗して」一方へ押
され、第1図に13いて鎖線で示すようにその上面がプ
レート21の下面に当接した状態で停止する。
When the piston 33 temporarily stops moving for synchronization of the synchromesh mechanism, the back pressure of the air cylinder 32 rapidly increases. This rapidly increased back pressure is supplied to the electromagnetic valve through the control valves 1 to 38 and the conduit 39, and pushes the lower surface of the diaphragm 29. Therefore, the stopper 24 connected to this die It will stop in this state.

そしてこのストッパ2/Iの上方への移動に伴なって、
プランジャ16の下端も」一方へ押されるために、プラ
ンジャ16は第1図において鎖線で示すように変位する
ことになる。従ってこのプランジャ16の上面と入口ボ
ート11の弁座17との間の間隔が小さくなり、この部
分に絞りが形成されることになる。従って以降はこの電
磁バルブを通してエアシリンダ32に供給される圧縮空
気の供給量が少なくなり、エアシリンダ32の単位時間
当りのスト〇−クが小さくなる。
As this stopper 2/I moves upward,
Since the lower end of the plunger 16 is also pushed in one direction, the plunger 16 is displaced as shown by the chain line in FIG. Therefore, the distance between the upper surface of the plunger 16 and the valve seat 17 of the inlet boat 11 becomes small, and a throttle is formed in this area. Therefore, from then on, the amount of compressed air supplied to the air cylinder 32 through this electromagnetic valve becomes smaller, and the stroke of the air cylinder 32 per unit time becomes smaller.

このエアシリンダ32の時間に対するストロークの関係
は第4図に示すようになっており、シフタスリーブの1
141がシンクロナイザリングの歯8− 42と当接するまでは、ピストンロッド34は早い速度
で移動するが、以降はゆっくりとした速度で移動するこ
とになり、これにJ:って1−ランスミッションのシン
クロメツシュの同期動作を行ないながら確実に歯車の噛
合わせを達成することになる。従って人間がシフトレバ
−を介して感じる抵抗に応じてシフトレバ−の操作の速
度を加減すると同じようにしてトランスミッションの変
速動作が行なわれることになる。しかもこのアクチコエ
ータ装置によれば、同期の動作が行t【ねれるまではシ
フタスリーブは急速に移動されるために、第4図におい
て点線で示す特性を示す固定絞りの電磁バルブを用いた
場合に比べて、全体としての切換え時間を短縮すること
ができる。
The relationship of the stroke of the air cylinder 32 with respect to time is shown in FIG.
The piston rod 34 moves at a fast speed until the tooth 8-42 of the synchronizer ring comes into contact with the piston rod 34, but after that it moves at a slow speed. The meshing of the gears is reliably achieved through the synchronous operation of the synchromesh. Therefore, the gear change operation of the transmission is performed in the same way as when a person adjusts the speed of operation of the shift lever in accordance with the resistance felt through the shift lever. Moreover, according to this acticoator device, the shifter sleeve is rapidly moved until the synchronous operation is performed. In comparison, the overall switching time can be shortened.

つぎに上記エアシリンダ32の復動動作について第3図
につき説明する。この復動の際においても、エアシリン
ダ32の背圧は管路39を介してダイヤフラム2つに供
給されるようになっているために、復動時の背圧が高い
場合には、ダイヤフラム2つによってストッパ24が第
3図において鎖線で示71− 、Lうに1万へ移動され
ている。このような状態においてシフトレバーを操作【
ノてソレノイドコイル14を消磁J−ると、プランジャ
16は戻しばね19によって上方へ移動し、その上面が
弁座17と接触して入[1ボート11を閉塞する。
Next, the backward motion of the air cylinder 32 will be explained with reference to FIG. Even during this backward movement, the back pressure of the air cylinder 32 is supplied to the two diaphragms via the conduit 39, so if the back pressure during the backward movement is high, the diaphragm 2 As a result, the stopper 24 is moved from 71 to 10,000 as indicated by the chain line in FIG. In this situation, operate the shift lever [
When the solenoid coil 14 is demagnetized, the plunger 16 is moved upward by the return spring 19, and its upper surface contacts the valve seat 17 to close the entry boat 11.

そしてこのときにはストッパ24が上方へ移動している
ために、プランジャ16の下面とストッパ24の上面と
の間の間隔は小さくなっており、この部分に絞りが形成
されることになる。
At this time, since the stopper 24 has moved upward, the distance between the lower surface of the plunger 16 and the upper surface of the stopper 24 has become smaller, and a diaphragm is formed in this portion.

従ってエアシリンダ32内の空気は、ポート36、管路
37、おJ:び入口ポート12を通って電磁バルブのケ
ーシング10内に導かれ、プランジャ16の外周面に形
成された満20を通って下方へ流れ、ストッパ24の空
気通路27および排気ポー1〜28を通って拮出される
ことになる。そしてこの場合においては、ト述の如くプ
ランジャ16の下面とストッパ24の下面どの間に絞り
が形成されるために、1)1気抵抗が大きく、このため
にピストン33はゆっくりど復動する。この状態が第5
図にお【プる初期の段階であって、時間に対するストロ
ークの変化がゆるやかになっている。
Therefore, the air in the air cylinder 32 is guided into the casing 10 of the electromagnetic valve through the port 36, the conduit 37, and the inlet port 12, and then through the casing 10 formed on the outer circumferential surface of the plunger 16. It will flow downward and be vented through the air passage 27 of the stopper 24 and the exhaust ports 1-28. In this case, as described above, since a restriction is formed between the lower surface of the plunger 16 and the lower surface of the stopper 24, 1) one air resistance is large, and therefore the piston 33 moves back slowly. This state is the fifth
This is the early stage of the stroke shown in the figure, and the change in stroke over time is gradual.

つぎにエアシリンダ32の背圧が低くなった場合には、
電磁バルブのダイヤフラム29を押す力も解除されるた
めに、ストッパ24は戻しばね26によって第3図おい
て実線で示すように下方へ移動する。従ってストッパ2
M+の上面とプランジャ16の下面との間の隙間が大き
くなり、排気抵抗が小さくなる。従ってこのとき以降は
、エアシリンダ32内の空気が急速に排出されるために
、ピストン33およびロッド34は戻しばね40によっ
て急速に戻されることになる。このときのエアシリンダ
32のストロークの変化は、第5図に示すように、時間
に対するストロークの変化が急激に大きくなる。従って
復動時においても、固定絞りの電磁バルブを用いたとき
の、第4図において点線で示す特性に比べて、操作時間
を短縮できる。
Next, when the back pressure of the air cylinder 32 becomes low,
Since the force pushing the diaphragm 29 of the electromagnetic valve is also released, the stopper 24 is moved downward by the return spring 26 as shown by the solid line in FIG. Therefore, stopper 2
The gap between the upper surface of M+ and the lower surface of the plunger 16 becomes larger, and the exhaust resistance becomes smaller. Therefore, from this point on, the air in the air cylinder 32 is rapidly discharged, so that the piston 33 and the rod 34 are rapidly returned by the return spring 40. At this time, as shown in FIG. 5, the stroke of the air cylinder 32 changes rapidly over time. Therefore, even during the backward movement, the operation time can be shortened compared to the characteristic shown by the dotted line in FIG. 4 when a fixed diaphragm electromagnetic valve is used.

以上本発明を図示の一実施例につき述べたが、本発明は
上記実施例によって限定されることなく、本発明の技術
的思想に基づいて各種の変更が可能11− である。例えば」−配実施例は本発明をトランスミッシ
ョンの切換え装置に適用したものであるが、本発明はそ
の伯各種の装置に適用可能である。また上記実施例にお
ける電磁バルブの形状については、各種の設計変更が可
能である。
Although the present invention has been described above with reference to the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made based on the technical idea of the present invention. For example, although the present invention is applied to a transmission switching device in the embodiment described above, the present invention can be applied to various types of devices. Moreover, various design changes are possible with respect to the shape of the electromagnetic valve in the above embodiment.

以上に述べたように本発明は、電磁バルブに流量を制御
するストッパを段番ノるとともに、このストッパを制御
圧によって移動させる移動手段を設け、アクチュエータ
の背圧を上記電磁バルブの移動手段に加えるようにし、
このアクヂ]二1−一夕に負荷が加わってその背圧が変
化すると上記移動手段によって電磁バルブのプランジャ
が変位されるようにしたものである。従って本発明によ
れば、アクチュエータに負荷が加わると、そのとき以降
はアクチュエータの作動法1ηが変化されることになり
、これによってアクチュエータの年初速度を段階的に変
化させることが可能となる。
As described above, the present invention provides a solenoid valve with a stopper that controls the flow rate, and also provides a moving means for moving this stopper using control pressure, and applies back pressure of the actuator to the moving means of the solenoid valve. Try to add
21-If a load is applied overnight and the back pressure changes, the plunger of the electromagnetic valve is displaced by the moving means. Therefore, according to the present invention, when a load is applied to the actuator, the operating method 1η of the actuator is changed from that point on, thereby making it possible to change the initial speed of the actuator in stages.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係るアクヂ]■−タ装置を
示ず縦断面図、第2図はこのアクチコエ12− 一夕装置によって操作されるトランスミッションのシン
クロメツシュ機構の展開平面図、第3図は復動動作を説
明するための第1図と同様の断面図、第4図は第1図に
示すアクチュエータのストロークの変化を示すグラフ、
第5図は第3図に示すアクチュエータのストロークの変
化を示すグラフである。 なお図面に用いた符号において、 14・・・ソレノイドコイル 16・・・プランジャ(バルブ) 24・・・ストッパ 29・・・ダイヤフラム 32・・・エアアクヂュエータ 38・・・制御ポート である。 出願人 日野自動車工業株式会社
Fig. 1 is a vertical sectional view without showing the actuator device according to an embodiment of the present invention, and Fig. 2 is a developed plan view of a synchronized mesh mechanism of a transmission operated by the actuator device. , FIG. 3 is a sectional view similar to FIG. 1 for explaining the double-acting operation, and FIG. 4 is a graph showing changes in the stroke of the actuator shown in FIG. 1.
FIG. 5 is a graph showing changes in the stroke of the actuator shown in FIG. 3. FIG. In addition, in the symbols used in the drawings, 14... Solenoid coil 16... Plunger (valve) 24... Stopper 29... Diaphragm 32... Air actuator 38... Control port. Applicant Hino Motors Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] アクチコ■−夕を電磁バルブと接続1ノ、この電磁バル
ブによってアクチュエータに供給される流体を制御する
ようにした装置に43いて、前記電磁バルブに流量を制
御するストッパを設置Jるとともに、このストッパを制
御圧にJ:って移動させる移動手段を設け、前記アクチ
ュエータの背圧を前記電磁バルブの移動手段に加えるよ
うにし、このアクチュエータに負荷が加わってその背圧
が変化すると前記移動手段ににって電磁バルブのプラン
ジャが変位されるにうにしたことを特徴するアクチュエ
ータ装置。
Connect the actuator to a solenoid valve, install a stopper on the solenoid valve to control the flow rate, and install a stopper on the solenoid valve to control the fluid supplied to the actuator. is provided with a moving means for moving the electromagnetic valve according to the control pressure, and applies back pressure of the actuator to the moving means of the electromagnetic valve, and when a load is applied to the actuator and the back pressure changes, the moving means An actuator device characterized in that a plunger of an electromagnetic valve is displaced.
JP58159167A 1983-08-31 1983-08-31 Actuator device Pending JPS6053288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159167A JPS6053288A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Actuator device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159167A JPS6053288A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Actuator device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053288A true JPS6053288A (en) 1985-03-26

Family

ID=15687734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159167A Pending JPS6053288A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Actuator device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053288A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996229U (en) * 1972-12-07 1974-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996229U (en) * 1972-12-07 1974-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101010393B1 (en) Method and apparatus for generating pressure pulse
JPS5913288Y2 (en) Reversible diesel engine valve gear
JP2005504206A (en) Hydraulically controlled actuator for operating the valve
JPS6053288A (en) Actuator device
CN112503044A (en) Hydraulic control valve and hydraulic operating mechanism
JP4031987B2 (en) Apparatus and method for automotive engine braking
JP2627415B2 (en) Clutch operating device
JPS6053287A (en) Actuator device
CN102197200B (en) Control arrangement for a valve operating assembly and a method for controlling the closing movement of a valve operating assembly
EP1723319A1 (en) A method of generating pressure pulses, a pressure pulse generator and a piston engine provided therewith
JPH07332485A (en) Cylinder control device for transmission shift
JPH0527786B2 (en)
JPH0670473B2 (en) Transmission drive
JP2627414B2 (en) Clutch operating device
JPH082519Y2 (en) Finger touch control transmission Shift operation control device
KR100482111B1 (en) a controling device for operation force of clutch in vehicle
JPH06241075A (en) Automatic transmission device
JP2592619B2 (en) Clutch operating device
US2575277A (en) Gear shift and throttle control system
JP2816460B2 (en) Automotive brake device
JPS62246631A (en) Clutch operating device
JP2024038780A (en) Exhaust valve drive device
JP4036174B2 (en) Clutch operating device
KR100551305B1 (en) Transmission shifting device
JP3826529B2 (en) Clutch connection / disconnection device