JPS6051199A - 2‐アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン‐3‐カルボン酸の誘導体およびそれらの製法 - Google Patents
2‐アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン‐3‐カルボン酸の誘導体およびそれらの製法Info
- Publication number
- JPS6051199A JPS6051199A JP59138111A JP13811184A JPS6051199A JP S6051199 A JPS6051199 A JP S6051199A JP 59138111 A JP59138111 A JP 59138111A JP 13811184 A JP13811184 A JP 13811184A JP S6051199 A JPS6051199 A JP S6051199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- hexane
- alkyl
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- XBEMWFUKTKDJKP-UHFFFAOYSA-N 2-azoniabicyclo[3.1.0]hexane-3-carboxylate Chemical class N1C(C(=O)O)CC2CC21 XBEMWFUKTKDJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 94
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 38
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 28
- -1 nitro, amino Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 4
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 14
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052801 chlorine Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 claims description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical group FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Chemical group 0.000 claims description 2
- SFDJOSRHYKHMOK-UHFFFAOYSA-N nitramide Chemical compound N[N+]([O-])=O SFDJOSRHYKHMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims 2
- GYPCWHHQAVLMKO-XXKQIVDLSA-N (7s,9s)-7-[(2r,4s,5s,6s)-4-amino-5-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-6,9,11-trihydroxy-9-[(e)-n-[(1-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ylidene)amino]-c-methylcarbonimidoyl]-4-methoxy-8,10-dihydro-7h-tetracene-5,12-dione;hydrochloride Chemical group Cl.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(\C)=N\N=C1CC(C)(C)N(O)C(C)(C)C1)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 GYPCWHHQAVLMKO-XXKQIVDLSA-N 0.000 claims 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 claims 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 claims 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims 1
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 4
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 abstract description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 2
- WSSDGZWSPMAECX-UHFFFAOYSA-N 2-azabicyclo[3.1.0]hexane Chemical class C1CNC2CC21 WSSDGZWSPMAECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract 1
- 125000006196 aroyl alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 abstract 1
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 14
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical group [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006683 Mannich reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 2
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- QYAPHLRPFNSDNH-MRFRVZCGSA-N (4s,4as,5as,6s,12ar)-7-chloro-4-(dimethylamino)-1,6,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4,4a,5,5a-tetrahydrotetracene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C(O)C2=C1O QYAPHLRPFNSDNH-MRFRVZCGSA-N 0.000 description 1
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ABMKWMASVFVTMD-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-(2-methylphenyl)benzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C ABMKWMASVFVTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- PDQRQJVPEFGVRK-UHFFFAOYSA-N 2,1,3-benzothiadiazole Chemical compound C1=CC=CC2=NSN=C21 PDQRQJVPEFGVRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 238000006237 Beckmann rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026127 Clathrin heavy chain 1 Human genes 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 241001481833 Coryphaena hippurus Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000912851 Homo sapiens Clathrin heavy chain 1 Proteins 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006957 Michael reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006181 N-acylation Effects 0.000 description 1
- 229910020656 PBr5 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005236 alkanoylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 125000005621 boronate group Chemical class 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N clarithromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@](C)([C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)OC)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007257 deesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- NVFWJWFXBLSNIW-UHFFFAOYSA-L disodium;n-hydroxy-n-sulfonatosulfamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)N(O)S([O-])(=O)=O NVFWJWFXBLSNIW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical class 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N proguanil Chemical compound CC(C)\N=C(/N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Chemical group 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/04—Ortho- or peri-condensed ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/52—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/022—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
- C07K5/0222—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は式(Iン
の2−アザビンクロ[3,1,0)へキブンー6−カル
ボン酸の誘導体およびこれらの生理学的に許容し得る塩
に関する。
ボン酸の誘導体およびこれらの生理学的に許容し得る塩
に関する。
上記式中、橋頭(bridgehead)炭素原子にお
ける水素原子は相互に関してシス配置を南しそして5位
の炭素原子上の0OOR基は二猿式狽糸に刈してエキソ
またはエンドに配向されており、そして nは0または1倉示し1 RVi、水素、(C1−06)アルキル、(02〜C6
)アルケニルまたI′1(06″′−C12)アリ−/
l/ −(el−04) アルキルを示し、 B+(,1水訛または場合によってはアミン、(01〜
C6)アシルアミノ丑たはベンゾイルアミノによって血
j充されていてもよい(C4〜a6)アルキル、(a2
図6)アルケニル、(05−09)シクロアルキル、(
05〜09〕シクロアルケニル% (05〜C7)シク
ロアルキル−(C! + 〜C4)アルキk 、 (0
6〜012 )アリールまたは部分的に水素添加された
〔06〜c12〕アリール〔これらのそれぞれは(Oj
〜c4)アルキル、(clまたはC2)アルコキシまた
はハロゲンによって8、換されていてもよい)%(06
〜c12)アリール−(01〜C4)アルキルiたは(
C7−013)γロイ)Lt −(01〜C2)アルキ
ル(これらの両者は前述したようにアリール基において
置換されていてもよい)、環原子の1個またeま2個が
硫黄または酸素原子でありそして(または)環原子の1
〜4個が窒素原子であるそれぞれ5〜7個舊たは8〜1
0個の環原子を勺する#L項式または二壌式複素項弐基
または天然α−アミノ酸R1−CH(NH2)−C!O
OHの場合によっては保穫されたfill鎖を示し、R
2は水素、(C1−C10)アルキル、(02−C6)
アルケニルまたは(06〜Cl2)アリール−(04〜
04)アルキルを示し− Yは水素またはヒドロキシを示しそして2は水素を示す
か首たはYおよび2け一緒になって酸素金子し、そして Xは(Oj〜C6)アルキル、(02〜C6)アルケニ
ル、(05〜09)シクロアルキル、(06〜Cl2)
アリール好適にはフェル〔これは(04〜a4)’yア
ルキル(01〜04)アルコキシ、ヒドロキシル、ハロ
ゲン、ニトロ、アミン、アシルアミノ、(C1〜c4)
アルキルアミノ、:)(C1〜Oa)アルキルアミノお
よび(または)メチレンンオギ7によってモノ置換、ジ
置換またはトリ置換されていてもよい〕または3−イン
ドリルを示す。
ける水素原子は相互に関してシス配置を南しそして5位
の炭素原子上の0OOR基は二猿式狽糸に刈してエキソ
またはエンドに配向されており、そして nは0または1倉示し1 RVi、水素、(C1−06)アルキル、(02〜C6
)アルケニルまたI′1(06″′−C12)アリ−/
l/ −(el−04) アルキルを示し、 B+(,1水訛または場合によってはアミン、(01〜
C6)アシルアミノ丑たはベンゾイルアミノによって血
j充されていてもよい(C4〜a6)アルキル、(a2
図6)アルケニル、(05−09)シクロアルキル、(
05〜09〕シクロアルケニル% (05〜C7)シク
ロアルキル−(C! + 〜C4)アルキk 、 (0
6〜012 )アリールまたは部分的に水素添加された
〔06〜c12〕アリール〔これらのそれぞれは(Oj
〜c4)アルキル、(clまたはC2)アルコキシまた
はハロゲンによって8、換されていてもよい)%(06
〜c12)アリール−(01〜C4)アルキルiたは(
C7−013)γロイ)Lt −(01〜C2)アルキ
ル(これらの両者は前述したようにアリール基において
置換されていてもよい)、環原子の1個またeま2個が
硫黄または酸素原子でありそして(または)環原子の1
〜4個が窒素原子であるそれぞれ5〜7個舊たは8〜1
0個の環原子を勺する#L項式または二壌式複素項弐基
または天然α−アミノ酸R1−CH(NH2)−C!O
OHの場合によっては保穫されたfill鎖を示し、R
2は水素、(C1−C10)アルキル、(02−C6)
アルケニルまたは(06〜Cl2)アリール−(04〜
04)アルキルを示し− Yは水素またはヒドロキシを示しそして2は水素を示す
か首たはYおよび2け一緒になって酸素金子し、そして Xは(Oj〜C6)アルキル、(02〜C6)アルケニ
ル、(05〜09)シクロアルキル、(06〜Cl2)
アリール好適にはフェル〔これは(04〜a4)’yア
ルキル(01〜04)アルコキシ、ヒドロキシル、ハロ
ゲン、ニトロ、アミン、アシルアミノ、(C1〜c4)
アルキルアミノ、:)(C1〜Oa)アルキルアミノお
よび(または)メチレンンオギ7によってモノ置換、ジ
置換またはトリ置換されていてもよい〕または3−イン
ドリルを示す。
式中1nが1であり、R1が水素、アリル、ビニルまた
は天然α−アミノ酸の場合によっては保護された側鎖を
示し、そしてR%R2,Y%2およびXが前述した意義
を有する式+IJの化合物、そして特に式中nが1を示
し、Rが水素を示し1R1がメチル、リジンの場合によ
ってはアシル化−された側鎖またはチロシンの0−(0
1〜06)アルキル化された側鎖を示し、R2が水素、
メチル、エチル、ベンジルまたは第3級ブチルを示し、
Xがフェニルまたは弗素および〔または〕塩素によって
モノ置換!たはジ置換されているフェニル金子し、Yが
水素またはヒドロキシルを示し且つ2が水素を示すかま
たはYおよび2が一緒になって酸素を示す式(1)の化
合物が好適である。
は天然α−アミノ酸の場合によっては保護された側鎖を
示し、そしてR%R2,Y%2およびXが前述した意義
を有する式+IJの化合物、そして特に式中nが1を示
し、Rが水素を示し1R1がメチル、リジンの場合によ
ってはアシル化−された側鎖またはチロシンの0−(0
1〜06)アルキル化された側鎖を示し、R2が水素、
メチル、エチル、ベンジルまたは第3級ブチルを示し、
Xがフェニルまたは弗素および〔または〕塩素によって
モノ置換!たはジ置換されているフェニル金子し、Yが
水素またはヒドロキシルを示し且つ2が水素を示すかま
たはYおよび2が一緒になって酸素を示す式(1)の化
合物が好適である。
特に好適な化合物は次の通りである。
N−(1−8−カルボエトキシ−5−フェニルプロピル
)−8−アラニル−シス−2−7fビシクロC5,1,
0)ヘキサン−エンド−3−8−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニル−シス−2−アザピノクロ(3,1−0)
ヘキサン−エンド−5−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−13−’)’;ルー7スー2−yザビシクロ(3,
1,0]ヘキサン−エンド−3−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキ’/−6−フエニルブロビル)
−3−リジル−7スー2−アザビシクロ(3,1,OJ
ヘキサン−エンド−3−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキン−6−フェニルプロピル
)−〇−エチルー8−チロシルーシスー2−1ザビ7ク
ロ(3,1,0〕ヘキサンーエンドー3−8−カルボン
酸、 N −(1−s−カルボエトキン−6−フェニルプロピ
ル)−〇−メチルー8−テロツルーシスー2−アサビシ
クロC5,1,0)ヘキサン−x 7ドー6−S−カル
ボン酸、 N −(1−S−カルボエト牛シー3−フェニルプロピ
ル)−8−アラニル−シス−2−アザビシクロ(3,1
,OJヘキサン−エキソ−3−8−カルボン酸、 N−(1−s−カルホキ7−5−フェニルプロビル)−
8−7ラニルーノスー2−7サヒシクロ(3,1,0)
ヘキサン−エキソ−5−8−刀ルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキシ−5−フェニルプロピル
)−B−リジル−シス−2−アサビシクロlJ、1.L
l)ヘキサン−エキソ−16−6−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキシ−6−フェニルプロピル)−
日−リジル−シス−2−アザビシクロC5,1,0〕ヘ
キサン−エキソ−3−s−カルボン酸、 N −(1−S−カルボエトキシ−5−フェニルプロピ
ル)−〇−エチルー8−チロシルーシスー2−アザビン
クロC5,1,0)ヘキサン−エキソ−3−s−カルボ
ン酸および N−(1−8−カルボエト牛シー6−フェニルプロピル
)−〇−メチルー8−チロシルーシスー2−1ザビシク
ロ(3,1,DJヘキサン−エキソ−3−s−カルボン
酸。
)−8−アラニル−シス−2−7fビシクロC5,1,
0)ヘキサン−エンド−3−8−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニル−シス−2−アザピノクロ(3,1−0)
ヘキサン−エンド−5−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−13−’)’;ルー7スー2−yザビシクロ(3,
1,0]ヘキサン−エンド−3−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキ’/−6−フエニルブロビル)
−3−リジル−7スー2−アザビシクロ(3,1,OJ
ヘキサン−エンド−3−s−カルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキン−6−フェニルプロピル
)−〇−エチルー8−チロシルーシスー2−1ザビ7ク
ロ(3,1,0〕ヘキサンーエンドー3−8−カルボン
酸、 N −(1−s−カルボエトキン−6−フェニルプロピ
ル)−〇−メチルー8−テロツルーシスー2−アサビシ
クロC5,1,0)ヘキサン−x 7ドー6−S−カル
ボン酸、 N −(1−S−カルボエト牛シー3−フェニルプロピ
ル)−8−アラニル−シス−2−アザビシクロ(3,1
,OJヘキサン−エキソ−3−8−カルボン酸、 N−(1−s−カルホキ7−5−フェニルプロビル)−
8−7ラニルーノスー2−7サヒシクロ(3,1,0)
ヘキサン−エキソ−5−8−刀ルボン酸、 N−(1−8−カルボエトキシ−5−フェニルプロピル
)−B−リジル−シス−2−アサビシクロlJ、1.L
l)ヘキサン−エキソ−16−6−カルボン酸、 N−(1−8−カルボキシ−6−フェニルプロピル)−
日−リジル−シス−2−アザビシクロC5,1,0〕ヘ
キサン−エキソ−3−s−カルボン酸、 N −(1−S−カルボエトキシ−5−フェニルプロピ
ル)−〇−エチルー8−チロシルーシスー2−アザビン
クロC5,1,0)ヘキサン−エキソ−3−s−カルボ
ン酸および N−(1−8−カルボエト牛シー6−フェニルプロピル
)−〇−メチルー8−チロシルーシスー2−1ザビシク
ロ(3,1,DJヘキサン−エキソ−3−s−カルボン
酸。
1時に適当した塩は、アルカリ金属およびアルカリ土類
金属塩、生理学的に許芥し得るアミンとの塩および例え
If HCl * HBr * H2SO4、マレイン
酸、フマール識または酒石酸のような111(磯または
有機酸との塩である。
金属塩、生理学的に許芥し得るアミンとの塩および例え
If HCl * HBr * H2SO4、マレイン
酸、フマール識または酒石酸のような111(磯または
有機酸との塩である。
本明MW中K〉いてFアリールJは場合νこよってはI
ff換されたフェニル、ナフチルまたはビフェニリルそ
して好適にはフェニルであると理解されるべきである。
ff換されたフェニル、ナフチルまたはビフェニリルそ
して好適にはフェニルであると理解されるべきである。
アルキルは直鎖状または有枝鎖状であり得る。「アシル
アミノ」は特に(自〜a6)アルカノイルアミノ、BO
Q−アミンまたはベンゾイルアミノであると理解される
べきである。
アミノ」は特に(自〜a6)アルカノイルアミノ、BO
Q−アミンまたはベンゾイルアミノであると理解される
べきである。
環原子の1個または2個が硫黄またをま酸素原子であシ
そして(または)環原子の1〜4個が窒素原子であるそ
れぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有する単環
式または二壌式複累環式基は、例えばチェニル、ベンゾ
(1,)チェニル、フリル、ヒラニル、イミゾリル、ヒ
ロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミ
ジニル、ビリグジニル、イミダゾリル、イソインドリル
、インドリル、プリニル、キノリジニル、インキノリニ
ル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、
キナゾリル、シンノリニル、プテリジニル、オキザゾリ
ル、インキサゾリル、チアゾリルまたはイソチアゾリル
を包含するように理解されるべきである。これらの基は
また部分的Kまたjri完全に水素添加されていてもよ
い。
そして(または)環原子の1〜4個が窒素原子であるそ
れぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有する単環
式または二壌式複累環式基は、例えばチェニル、ベンゾ
(1,)チェニル、フリル、ヒラニル、イミゾリル、ヒ
ロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミ
ジニル、ビリグジニル、イミダゾリル、イソインドリル
、インドリル、プリニル、キノリジニル、インキノリニ
ル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、
キナゾリル、シンノリニル、プテリジニル、オキザゾリ
ル、インキサゾリル、チアゾリルまたはイソチアゾリル
を包含するように理解されるべきである。これらの基は
また部分的Kまたjri完全に水素添加されていてもよ
い。
天然にあるα−アミノ#1.は、例えばHouben−
Wey1氏編「Method、en der orga
niF3clles OhomieJ(以下単に「Ho
uben−WeylJと略す)第XV/1およびXV/
2巻に記載されている。
Wey1氏編「Method、en der orga
niF3clles OhomieJ(以下単に「Ho
uben−WeylJと略す)第XV/1およびXV/
2巻に記載されている。
R1が例えば保護されたSer 、Thr 、Asp
%Asn、Glu % Gin %Arg、 %Lys
s Hyl t Cys s Orn t Cjiし
、’ryr % Trp s HleまたはHypのよ
うl天然にあるα−アミノ酸の保護された側鎖を示す場
合は、好適な保睡基はペプチド化学(例えばrHoub
en−WθylJ第XV/1およびXV/2巻)におい
て慣例であるものである。R1がリジンの保護はれた側
鎖を示す場合においては、既知のアミン保映基特に(C
4−Od )アルカノイルカS好適である。R1がチロ
シンの保、i象された側鎖を示す場合においては、W
氷上ノx−チル保護基特に(0,〜c6)アルキルが好
適である。特に好適な保護基はメチルおよびエチルであ
る。
%Asn、Glu % Gin %Arg、 %Lys
s Hyl t Cys s Orn t Cjiし
、’ryr % Trp s HleまたはHypのよ
うl天然にあるα−アミノ酸の保護された側鎖を示す場
合は、好適な保睡基はペプチド化学(例えばrHoub
en−WθylJ第XV/1およびXV/2巻)におい
て慣例であるものである。R1がリジンの保護はれた側
鎖を示す場合においては、既知のアミン保映基特に(C
4−Od )アルカノイルカS好適である。R1がチロ
シンの保、i象された側鎖を示す場合においては、W
氷上ノx−チル保護基特に(0,〜c6)アルキルが好
適である。特に好適な保護基はメチルおよびエチルであ
る。
式(IIの化合物はキラル炭紮原子を有している。
本発明はすべての不斉中心におけるRj、−よびS配置
紅の両名に関するものである。すなわち式illの化合
物は光学的異性体として、ジアステレオマーとして、ラ
セミ体としてまたはこれらの混合物として存在する。し
かしながら、 (NH−G)鼠1−Co )=Cyθで
ある場合にこの中心のR配置が好適であるということを
除いて、二坂弐榎糸中の6位の炭素原子ならひに星#J
(*Jを付した偶″鎖中の炭素原子が0配首を万する
式(11の化合物が好適である。
紅の両名に関するものである。すなわち式illの化合
物は光学的異性体として、ジアステレオマーとして、ラ
セミ体としてまたはこれらの混合物として存在する。し
かしながら、 (NH−G)鼠1−Co )=Cyθで
ある場合にこの中心のR配置が好適であるということを
除いて、二坂弐榎糸中の6位の炭素原子ならひに星#J
(*Jを付した偶″鎖中の炭素原子が0配首を万する
式(11の化合物が好適である。
更に、本発明は式+IIの化合物の製法に開するもので
ある。この方法ははプチド化字において知られているア
ミド形成の方法によって式(H)(式中、R2−水素で
ある場合を除いてn、R1・R2゜X%Yおよび2は前
述した。t!義を有する)の化合物を式(川a)tたは
(Illb)の化合物または鏡1象またはラセミ体(式
中、Wは(a1〜06)アルキルまたは(Ciy〜08
)アラルキル好適には第6級ブチル筐たはベンジルのよ
うなカルボキシルをエステル化する4を示す)と反応せ
しめそして次に水素醗加または葭および(またに)墳基
による処理によってR−水素である型中の化合物を遊離
させることからなる。式il+のジアステレオマーは例
えば結晶化またはクロマトグラフィー処理によって相互
に分離できる。
ある。この方法ははプチド化字において知られているア
ミド形成の方法によって式(H)(式中、R2−水素で
ある場合を除いてn、R1・R2゜X%Yおよび2は前
述した。t!義を有する)の化合物を式(川a)tたは
(Illb)の化合物または鏡1象またはラセミ体(式
中、Wは(a1〜06)アルキルまたは(Ciy〜08
)アラルキル好適には第6級ブチル筐たはベンジルのよ
うなカルボキシルをエステル化する4を示す)と反応せ
しめそして次に水素醗加または葭および(またに)墳基
による処理によってR−水素である型中の化合物を遊離
させることからなる。式il+のジアステレオマーは例
えば結晶化またはクロマトグラフィー処理によって相互
に分離できる。
更に、Yおよび2が一緒になって酸f、を示す式中の化
什物の製法はミカエル反応(rQrganikumJ第
6版dル492貞(1967年)〕において〕既知0O
−OB−NH 21 (式中、R1は式(1〕におけるような意義を有しそし
てWは式(Illa)および(mb)におけるような意
義を有する)の化合物を式(■ R2020−OH=OH−Co−X tVl(式中、R
2およびXは式中におけるような意義を有する)の化合
物と反応せしめそして適当な場合は前述したような基W
および(′!たは)基R2K、分裂せしめまたはマンニ
ッヒ反応(「Bull。
什物の製法はミカエル反応(rQrganikumJ第
6版dル492貞(1967年)〕において〕既知0O
−OB−NH 21 (式中、R1は式(1〕におけるような意義を有しそし
てWは式(Illa)および(mb)におけるような意
義を有する)の化合物を式(■ R2020−OH=OH−Co−X tVl(式中、R
2およびXは式中におけるような意義を有する)の化合
物と反応せしめそして適当な場合は前述したような基W
および(′!たは)基R2K、分裂せしめまたはマンニ
ッヒ反応(「Bull。
Soc、Ohim、FranceJ 1973年ff1
625貝)において既知の方法で#述した弐〇’hの化
合物を一般式(I’ll (式中R2は犬山におけるよ
うな意義を有する)の化合物および一般式(1111)
< xは弐(11におけるようfJ:意義を有する)
の化合物 0HO−002R2(し′1) X−C+Q−OH5(1(1) と反応せしめそして次に適当である場合I′i前述した
基Wおよび(または)基R2盆分裂せしめて遊離カルボ
キシル基ft形成させることからなる。
625貝)において既知の方法で#述した弐〇’hの化
合物を一般式(I’ll (式中R2は犬山におけるよ
うな意義を有する)の化合物および一般式(1111)
< xは弐(11におけるようfJ:意義を有する)
の化合物 0HO−002R2(し′1) X−C+Q−OH5(1(1) と反応せしめそして次に適当である場合I′i前述した
基Wおよび(または)基R2盆分裂せしめて遊離カルボ
キシル基ft形成させることからなる。
更に「J、Amer、Ohem、Soc、Ji 95巻
m2897AC1971年)に記載した方法によって前
述した式(rv)の化合物を式(ν′i) (式中、R2およびXは式+11におけるような意義を
有する)の化合物と反応せしめ、得られたシック塩基を
還元しそして次に適当である場合は前述したような基w
i−よび(または)基R2を分裂せしめて遊離カルボキ
シルを形成させる方法でYおよび2がそれぞれ水素であ
る式(IJの化合物を製造することもできる。シップ塩
基の還元l−を電解的にか葦たは例えば硼氷菓化ナトリ
ウム凍たはシアン硼水素化ナトリウムのような還元剤を
使用して実施することができる。
m2897AC1971年)に記載した方法によって前
述した式(rv)の化合物を式(ν′i) (式中、R2およびXは式+11におけるような意義を
有する)の化合物と反応せしめ、得られたシック塩基を
還元しそして次に適当である場合は前述したような基w
i−よび(または)基R2を分裂せしめて遊離カルボキ
シルを形成させる方法でYおよび2がそれぞれ水素であ
る式(IJの化合物を製造することもできる。シップ塩
基の還元l−を電解的にか葦たは例えば硼氷菓化ナトリ
ウム凍たはシアン硼水素化ナトリウムのような還元剤を
使用して実施することができる。
Yがヒドロキシルでありそして2が水素である式(II
の化合物はまた例えば前記操作方法によって得られるY
および2が一緒になって酸素である出合′+’、/l(
IIを還元することによって得ることができる。この還
元は硼水素化す) IJウムおよび他の複合ボロネート
または例えばボラン−アミン複合体のような還元剤を使
用して実施することができる。
の化合物はまた例えば前記操作方法によって得られるY
および2が一緒になって酸素である出合′+’、/l(
IIを還元することによって得ることができる。この還
元は硼水素化す) IJウムおよび他の複合ボロネート
または例えばボラン−アミン複合体のような還元剤を使
用して実施することができる。
Rが水素を示す犬山の化合物は、適当である場合は、そ
れ自体既知の方法によってRが(Oj−06)アルキル
または(07−09)アラルキルを示す式+IIのエス
テルに変換することができる。
れ自体既知の方法によってRが(Oj−06)アルキル
または(07−09)アラルキルを示す式+IIのエス
テルに変換することができる。
式+IIの化合物を製造するための式(■)の化合物と
式(至)の化合物との反応はにプチド化学において知ら
れている縮合反応によって実施される。
式(至)の化合物との反応はにプチド化学において知ら
れている縮合反応によって実施される。
添加される縮合剤は例えばジシクロヘキシルカルボジイ
ミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
ミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
次に基Wを酸で分裂する場合、好適に使用される酸はト
リフルオロ酢敵または塩化氷菓である。
リフルオロ酢敵または塩化氷菓である。
式(…Jの化合物は既に提案されている。Xがフェニル
であり、Yが■1であり、zがHであシ隻R1がOH5
であシそしてR2がOH3または02H5である化合物
は既知(例えば欧州特許第0.057,251号明細曹
参照)でありそして種々な方法によって入手できる。ベ
ンジルエステル(R2−ベンジル)は同様に製造するこ
とができる。
であり、Yが■1であり、zがHであシ隻R1がOH5
であシそしてR2がOH3または02H5である化合物
は既知(例えば欧州特許第0.057,251号明細曹
参照)でありそして種々な方法によって入手できる。ベ
ンジルエステル(R2−ベンジル)は同様に製造するこ
とができる。
式(D(a)(式中Xは場合によっては前述したように
置換されていてもよいアリールを示す)のアセトフエノ
ンとグリオキシル酸およびα−アミノ酸エステルとのマ
ンニッヒ反応はnが1であシぞしてYおよび2が一緒に
なって水素を示す弐(Illの化合物〔式(1)J)k
4える。式(Ixlにおいて、W′は氷菓添加分解によ
ってまたは塩基または能によって分裂除去できる基好適
にはベンジルまたは第5級ブチルを示しそしてXは適当
である場合は前述した。を義をMする。
置換されていてもよいアリールを示す)のアセトフエノ
ンとグリオキシル酸およびα−アミノ酸エステルとのマ
ンニッヒ反応はnが1であシぞしてYおよび2が一緒に
なって水素を示す弐(Illの化合物〔式(1)J)k
4える。式(Ixlにおいて、W′は氷菓添加分解によ
ってまたは塩基または能によって分裂除去できる基好適
にはベンジルまたは第5級ブチルを示しそしてXは適当
である場合は前述した。を義をMする。
しかしながら、ベンジルエステル(W′ミベンジル)の
場合においてはR2はベンジルでなくてもよい。Paに
よるこれらの化合物の氷菓附加分解によってYおよび2
が水素である式1ullの化合物が製造される。
場合においてはR2はベンジルでなくてもよい。Paに
よるこれらの化合物の氷菓附加分解によってYおよび2
が水素である式1ullの化合物が製造される。
1
(IXJ
Yおよび2が一緒になって敵=W示す式+Illの化合
物は同様に適当なアシルアクリル市エステルおよびα−
アミノ酸エステルのミカエル付加によって晶収紅で得る
ことかできる。エステル開裂はマンニッヒ反応の場合に
ふ・けると同じ生成物を与える。
物は同様に適当なアシルアクリル市エステルおよびα−
アミノ酸エステルのミカエル付加によって晶収紅で得る
ことかできる。エステル開裂はマンニッヒ反応の場合に
ふ・けると同じ生成物を与える。
L−アミノ酸のエステル會梗用することによって生成さ
れる好適なS、S配afcMするジアステレオマーの縫
が主であフそしてこれらは結晶化またはシリカゲル上の
エステルのクロマトグラフィー分離によって得ることが
できる。
れる好適なS、S配afcMするジアステレオマーの縫
が主であフそしてこれらは結晶化またはシリカゲル上の
エステルのクロマトグラフィー分離によって得ることが
できる。
式(IIの化合物の製造に対する出発物質として使用さ
れる前述した式(IVJの化合物は既知の操作方法によ
る式(XI (式中・Vは保護基であシそしてR1Iユ前述した意義
ケ有する)のN−保駿された2−アミノカルボン酸との
反応によって前述した式(ffla)または印b)の化
合物または睨1象がらイぢられる。反応光了俊再び分裂
除丈できる適当な保護基Vは第3P!ブトキシカルボニ
ルである。
れる前述した式(IVJの化合物は既知の操作方法によ
る式(XI (式中・Vは保護基であシそしてR1Iユ前述した意義
ケ有する)のN−保駿された2−アミノカルボン酸との
反応によって前述した式(ffla)または印b)の化
合物または睨1象がらイぢられる。反応光了俊再び分裂
除丈できる適当な保護基Vは第3P!ブトキシカルボニ
ルである。
木兄uAはまた式Cf1la)およびCll1b)の化
合物およびそれらの鋭鍬(但し式中Wは水素葦たけカル
ボキシル全エステル比する基好適には(01−06)ア
ルギルまた1−t(07−OB)アラルキル2示す)お
よび式(Xll (式中、HaZはハロゲン化剤には塩基または臭素を示
す)の化合物全塩基の存在丁において転位せしめそして
適当な場合はそれ自体既知の方法によって式CIl[a
)またu (Illb) (W−氷菓)の得られた化合
物および(または)それらの鏡像全mJ達したエステル
に変換することからなるその製法に関づ−るものである
。
合物およびそれらの鋭鍬(但し式中Wは水素葦たけカル
ボキシル全エステル比する基好適には(01−06)ア
ルギルまた1−t(07−OB)アラルキル2示す)お
よび式(Xll (式中、HaZはハロゲン化剤には塩基または臭素を示
す)の化合物全塩基の存在丁において転位せしめそして
適当な場合はそれ自体既知の方法によって式CIl[a
)またu (Illb) (W−氷菓)の得られた化合
物および(または)それらの鏡像全mJ達したエステル
に変換することからなるその製法に関づ−るものである
。
一般式(Xllの化合物は、式(朝)
の化合物FBu11.Soc、Ohim、France
J 1969年第6981頁診照〕をそのオキシムに変
換し、Vt省?例えば1−He土v、ohim、Act
aJi 46巻mN190頁(1963年)と同様にベ
ックマン転位Kfb−いて反応拷しめて式(X、1II
) の出合゛1〃を倚、後者をノ・ロケ゛ン化せしめて式(
XIV)肖 (式中HatIユハロゲン原子、好適には塩素または”
A素を示す)の化a物を得そして後者を接触的に還元せ
しめて式tlXIの化合物を得ることによって製造する
ことができる。
J 1969年第6981頁診照〕をそのオキシムに変
換し、Vt省?例えば1−He土v、ohim、Act
aJi 46巻mN190頁(1963年)と同様にベ
ックマン転位Kfb−いて反応拷しめて式(X、1II
) の出合゛1〃を倚、後者をノ・ロケ゛ン化せしめて式(
XIV)肖 (式中HatIユハロゲン原子、好適には塩素または”
A素を示す)の化a物を得そして後者を接触的に還元せ
しめて式tlXIの化合物を得ることによって製造する
ことができる。
相当′rるオキシムへのケトン(■)の変換は普進水−
アルコール性媒質中において過剰のヒドロキシルア(ン
塩&Inを使用して実施される。
アルコール性媒質中において過剰のヒドロキシルア(ン
塩&Inを使用して実施される。
遊離順は炭酸ナトリウムまたは酢酸ナトリウムで中A1
1される。ヒドロキシルアミンの代Qにナトリウムヒド
ロキシルアミン−N、N−ジスルホネート(「Org、
5ynth、J i 3巻第61頁(1923年)参照
〕またはヒドロキシノドアミン−14−モノスルホン酸
のナトリウム塩[「J、Amθr、cllern。
1される。ヒドロキシルアミンの代Qにナトリウムヒド
ロキシルアミン−N、N−ジスルホネート(「Org、
5ynth、J i 3巻第61頁(1923年)参照
〕またはヒドロキシノドアミン−14−モノスルホン酸
のナトリウム塩[「J、Amθr、cllern。
Soc、J第46巻第1290戸(1924年)参1且
1〕を使用することもできる。
1〕を使用することもできる。
濃有機酸好適には蟻酸中におけるケトン(Xll)とヒ
ドロキシルアミン−〇−スル月マンllfとの反応が骨
に有利であることが判った。メーキ・ンムは反応系中で
形成さ−れそして単離することなしに化合物(XI)に
転位される。これは式(Xllla)の異性体と共に生
成される。
ドロキシルアミン−〇−スル月マンllfとの反応が骨
に有利であることが判った。メーキ・ンムは反応系中で
形成さ−れそして単離することなしに化合物(XI)に
転位される。これは式(Xllla)の異性体と共に生
成される。
適当なハロゲン化剤の例はpCt5 、5o2Ct2、
POCl2 、5oat2−zたはPBr 5のような
4 fi l!& ” ロゲン化物または臭素またfJ
、塩素のようlノ・ロゲンである。M機溶炸j中でso
2 ct2と合したi’ocz5またはPCl3を使
用することが廟利である。イミドハライドが初期に中間
体として形成されそして@述したハロゲン化剤と反応し
そして次に更に塩基性条件下における加水分解によって
好適には水性アルカリ金属炭酸塩と反応して式(XIV
)の化合物を与える。
POCl2 、5oat2−zたはPBr 5のような
4 fi l!& ” ロゲン化物または臭素またfJ
、塩素のようlノ・ロゲンである。M機溶炸j中でso
2 ct2と合したi’ocz5またはPCl3を使
用することが廟利である。イミドハライドが初期に中間
体として形成されそして@述したハロゲン化剤と反応し
そして次に更に塩基性条件下における加水分解によって
好適には水性アルカリ金属炭酸塩と反応して式(XIV
)の化合物を与える。
式(、X■)の化合物は、次に例えばアルコール好適に
はエタノールのような極性プロトン溶剤または例えば#
I2のようなカルボ′ン酸中において例えは酸15ジナ
トリウムまたはトリエチルアミンのような酸受答仕を添
加して接触的に還元せしめて式(XD (Hal l′
i前述した意義全町する)の化合物を得る。適当な触媒
の例はラネーニッケル盪たは獣炭上のツクラジウムまた
は白金である。
はエタノールのような極性プロトン溶剤または例えば#
I2のようなカルボ′ン酸中において例えは酸15ジナ
トリウムまたはトリエチルアミンのような酸受答仕を添
加して接触的に還元せしめて式(XD (Hal l′
i前述した意義全町する)の化合物を得る。適当な触媒
の例はラネーニッケル盪たは獣炭上のツクラジウムまた
は白金である。
式(Xllの化合物はまた前述したハロゲン化剤の少片
を使用した式(Xlll)の化合物のハロゲン化によっ
て@接にか址たは式(Xff)の化合物との混合物とし
て得ることができる。
を使用した式(Xlll)の化合物のハロゲン化によっ
て@接にか址たは式(Xff)の化合物との混合物とし
て得ることができる。
式(至)の化合物は、既知のファボルスキー反応によっ
て塩基の存在下において反応せしめてWが水木である式
(llla)またはCll1b )の化合物を得そして
適当な場合は後者をエステル化する。前述したファボル
スキー反応は20〜140℃の範囲好適に1d60〜1
00℃の間の温度でメタノール、エタノールまたは第6
級ブタノールのようなアルコール性溶剤中または水中ま
たはこれらの混合物中で実施される。有利に使用される
塩基は例えば水ぽ化ナトリウム、水酸化カリウムまたは
水酸化バリウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物、葦fcは例えばナトリウムメチレー
トまたはカリウム第3級ブタル−トのようなアルカリ金
属アルコレートである。
て塩基の存在下において反応せしめてWが水木である式
(llla)またはCll1b )の化合物を得そして
適当な場合は後者をエステル化する。前述したファボル
スキー反応は20〜140℃の範囲好適に1d60〜1
00℃の間の温度でメタノール、エタノールまたは第6
級ブタノールのようなアルコール性溶剤中または水中ま
たはこれらの混合物中で実施される。有利に使用される
塩基は例えば水ぽ化ナトリウム、水酸化カリウムまたは
水酸化バリウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物、葦fcは例えばナトリウムメチレー
トまたはカリウム第3級ブタル−トのようなアルカリ金
属アルコレートである。
前述した操作方法によって得られる式Cl1l&)およ
びCmb)の化合物またはそれらの鏡像は立体異性体の
混合物として得られそしてこれらは例えば再結晶化また
はクロマトグラフィー処理によって相互に分離すること
ができる。適当な場合は、立体異性体を再結晶゛または
クロマトグラフィー処理によって相互に分離するために
コ濡当に誘導化することが混合物に対して必要である。
びCmb)の化合物またはそれらの鏡像は立体異性体の
混合物として得られそしてこれらは例えば再結晶化また
はクロマトグラフィー処理によって相互に分離すること
ができる。適当な場合は、立体異性体を再結晶゛または
クロマトグラフィー処理によって相互に分離するために
コ濡当に誘導化することが混合物に対して必要である。
式(l1la )およびCll1t+)の化合物のラセ
ミ混合物は、そのま丑史に前述した合成に使用すること
ができる。しかしながら、もし所望されるならば、これ
ら(1−また史に反応前に既知のラセミ体分割法(例え
ば「Quart、Rev、J第25巻第623頁以下(
1971年)参照)によって対掌体に分離することがで
きる。
ミ混合物は、そのま丑史に前述した合成に使用すること
ができる。しかしながら、もし所望されるならば、これ
ら(1−また史に反応前に既知のラセミ体分割法(例え
ば「Quart、Rev、J第25巻第623頁以下(
1971年)参照)によって対掌体に分離することがで
きる。
式tllの化合物がラセミ体として得られる場合は、こ
れらは葦たクロマトグラフィー処理によってまたは例え
は光学的に活性な塩基または酸との塩形成によるような
慣用方法によって対掌体に分割または分離することがで
きる。
れらは葦たクロマトグラフィー処理によってまたは例え
は光学的に活性な塩基または酸との塩形成によるような
慣用方法によって対掌体に分割または分離することがで
きる。
Rが水素である場合、本発明による式il+の化合物は
内部塩として存在する。これらは両性化合物であるので
、これらは酸または塩基と塩を形成することができる。
内部塩として存在する。これらは両性化合物であるので
、これらは酸または塩基と塩を形成することができる。
これらの塩は1当値の酸または塩基と反応せしめること
によって慣用方法で製造される。
によって慣用方法で製造される。
式(11の化合物およびこれらのi7は長く持続し且つ
強力な血圧降下作用ヲ有している。これらの化合物はア
ンジオテンシン変換酵素の強力な阻止剤(ACiFi阻
止剤)でありそして桶々な病因の+11i而圧を抑制す
るために使用することができる。またこれらの化合物全
血圧降下、血管拡張でたけ利尿活性を有する化合物と合
すること75;できる。これらの種類の活性化合物の典
型的な代表例は例えばErhardt−RueChj
g氏fl[Arzneimit’cel(Drugs)
JF 2版(1972年)K記載されている。
強力な血圧降下作用ヲ有している。これらの化合物はア
ンジオテンシン変換酵素の強力な阻止剤(ACiFi阻
止剤)でありそして桶々な病因の+11i而圧を抑制す
るために使用することができる。またこれらの化合物全
血圧降下、血管拡張でたけ利尿活性を有する化合物と合
すること75;できる。これらの種類の活性化合物の典
型的な代表例は例えばErhardt−RueChj
g氏fl[Arzneimit’cel(Drugs)
JF 2版(1972年)K記載されている。
これらの化合物は静脈内的に、皮下的にまたは経口的に
投与することができる。経口投与に対する使用祇は普、
+lIlの体重の成人に対して単一の使用当り1〜10
0mg、好適にut〜5Qmy特に1〜3Qxgである
。これは約16〜1,300/7g/kg/日1好適に
は16〜650μg/kg/B特に16〜400μg/
kg/[=Iに相当する。毒性はこれまで幌祭されてい
ないので、使用1■た重篤な病状の場合はJ、fH大せ
しめることができる。琥た使用1使を減小せしめること
もできそしてこれは%に利尿剤と同時に投与する場合に
適当している。
投与することができる。経口投与に対する使用祇は普、
+lIlの体重の成人に対して単一の使用当り1〜10
0mg、好適にut〜5Qmy特に1〜3Qxgである
。これは約16〜1,300/7g/kg/日1好適に
は16〜650μg/kg/B特に16〜400μg/
kg/[=Iに相当する。毒性はこれまで幌祭されてい
ないので、使用1■た重篤な病状の場合はJ、fH大せ
しめることができる。琥た使用1使を減小せしめること
もできそしてこれは%に利尿剤と同時に投与する場合に
適当している。
木兄1刃の化合物は通邑な薬学的処方で経口的または非
経口的に投与することができる。経口使用の)゛ト郭に
メ」シては、活・住化合′吻をベヒクル、安定ハリ葦た
は不活性希釈hすのようなこの目的に対して慣用の添加
剤と混合しそして慣用方法によって例えば@剤、被覆錠
剤、硬質セラテンカプセル、水性、アルコール性または
油性懸濁液または水性、アルコール性筐たは油性溶液の
よ5な経cJ投与用の通貫な形態に変換する。使用し借
る不活性ベヒクルの例はアラビアコム、炭酸マグネシウ
ム、燐酸カリウム、ラクトース、グルコーズまたは殿粉
特に玉蜀黍殿粉である。
経口的に投与することができる。経口使用の)゛ト郭に
メ」シては、活・住化合′吻をベヒクル、安定ハリ葦た
は不活性希釈hすのようなこの目的に対して慣用の添加
剤と混合しそして慣用方法によって例えば@剤、被覆錠
剤、硬質セラテンカプセル、水性、アルコール性または
油性懸濁液または水性、アルコール性筐たは油性溶液の
よ5な経cJ投与用の通貫な形態に変換する。使用し借
る不活性ベヒクルの例はアラビアコム、炭酸マグネシウ
ム、燐酸カリウム、ラクトース、グルコーズまたは殿粉
特に玉蜀黍殿粉である。
この目的に対して、製剤は乾燥−または湿潤顎粒として
実施することができる。適当な油性ベヒクル舊たは溶剤
の例は細物および動物油例えばヒマワリ油または魚肝油
である。
実施することができる。適当な油性ベヒクル舊たは溶剤
の例は細物および動物油例えばヒマワリ油または魚肝油
である。
皮下的お↓ぴ静脈内投与に対しては、活性化合物または
その生理学的に許科し得る塩を、もし必要ならば溶解剤
、乳化剤−または他の補助剤のようなこの目的に対して
T貫層の9勿質全f#4して溶液、懸濁液丑たはエマル
ジョンに変換する。
その生理学的に許科し得る塩を、もし必要ならば溶解剤
、乳化剤−または他の補助剤のようなこの目的に対して
T貫層の9勿質全f#4して溶液、懸濁液丑たはエマル
ジョンに変換する。
新規な活性化合物および相当する生理学的に許容し得る
塩に対する適当な溶剤の例は水%gE、埋学的食塩水筐
たはアルコール例えばエタノールーフOハンジオールま
たはグリセロール、グルコーズまたはマンニトール溶液
のような抛M穎゛または前述した種々な溶剤の混合物で
ある。
塩に対する適当な溶剤の例は水%gE、埋学的食塩水筐
たはアルコール例えばエタノールーフOハンジオールま
たはグリセロール、グルコーズまたはマンニトール溶液
のような抛M穎゛または前述した種々な溶剤の混合物で
ある。
以下の例は、本発明を記載した物質に限定することなし
に、本発明による操作方法を説明するために示すもので
ある。IHNMRデータはδ値である。
に、本発明による操作方法を説明するために示すもので
ある。IHNMRデータはδ値である。
例 1
N−(1−s−カルボエトキシ−3−フェニルゾロビル
)−8−アラニル−シス−2−アザビシクl:l C5
,1,(J)へ牛サンー3−カルボン酸塩酸塩 (υ シス−2−アザビンクロC4,j、DJ −3−
オキソヘプタン シス−ビシクロ[:3.1.[JF −2−オキソヘキ
サン12を97係強度のm緻10彪にj容解する。
)−8−アラニル−シス−2−アザビシクl:l C5
,1,(J)へ牛サンー3−カルボン酸塩酸塩 (υ シス−2−アザビンクロC4,j、DJ −3−
オキソヘプタン シス−ビシクロ[:3.1.[JF −2−オキソヘキ
サン12を97係強度のm緻10彪にj容解する。
水中で冷却しながら、97係強度の1を役5J・re中
のヒドロキシルアミン−〇−スルホンg i、 B y
を加えそしてそれから混合物を45分遠流補度にする。
のヒドロキシルアミン−〇−スルホンg i、 B y
を加えそしてそれから混合物を45分遠流補度にする。
今後、混合物會氷上に圧加し、固体のNaHCO3で中
和しそして酢i!エチルで抽出する。
和しそして酢i!エチルで抽出する。
乾燥および蒸発後、油1?の残留物を得る。
(2) シス−2−アサピックロ[:4.1.0) −
3−オキソ−4−ジクロロへブタン 例1の+I+により傅られたイ且曽支生ノjl勿112
をジクロロエタン250ゴに浴用する。水中で6却しな
がら五塙化燐20.8 r ’に4入テる。混合物を室
温で30分攪拌する。次に水中で冷却しながら、塩化ス
ルフリル17m1’r滴加しそして混合vlJk Mx
’−F K& 温で1 峙11JJ 七L テロ 0
C(浴温度)で5時間攪拌する。冷硬、水2002を加
えそして混合物を固体の炭酸ナトリウムで中和し、ジク
ロロエタン相を分離しそして水性相全塩化メチレンで抽
出する。有機相を乾燥し、蒸発しそして残′13¥物(
20f)を溶離剤として聰化メチレン/酢咳エチル(1
9:1)’e使用してシリカゲル上でクロマトグラフィ
ー処理する。
3−オキソ−4−ジクロロへブタン 例1の+I+により傅られたイ且曽支生ノjl勿112
をジクロロエタン250ゴに浴用する。水中で6却しな
がら五塙化燐20.8 r ’に4入テる。混合物を室
温で30分攪拌する。次に水中で冷却しながら、塩化ス
ルフリル17m1’r滴加しそして混合vlJk Mx
’−F K& 温で1 峙11JJ 七L テロ 0
C(浴温度)で5時間攪拌する。冷硬、水2002を加
えそして混合物を固体の炭酸ナトリウムで中和し、ジク
ロロエタン相を分離しそして水性相全塩化メチレンで抽
出する。有機相を乾燥し、蒸発しそして残′13¥物(
20f)を溶離剤として聰化メチレン/酢咳エチル(1
9:1)’e使用してシリカゲル上でクロマトグラフィ
ー処理する。
収着4.2to融点174〜175℃。
(6) シス−2−フザビシクロ[4,1,0) −3
−オキシー4−クロロへブタン 例1の(21の生成物3. OFをエタノールに溶解シ
、トリエチルアミン2.8−およびラネーニッケル2.
5 f ヶ刀nえそして混合物に20分水系添加する。
−オキシー4−クロロへブタン 例1の(21の生成物3. OFをエタノールに溶解シ
、トリエチルアミン2.8−およびラネーニッケル2.
5 f ヶ刀nえそして混合物に20分水系添加する。
触媒全吸引濾過によって除去し一一液(!−蒸元しそし
て残留物を溶離剤として燻化メチレン訃よびt拝限エチ
ル(19:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラ
フィー処理する。収速1. B y 、 cBHBNo
cltc刈する元累分町、苗果は次の通りである。
て残留物を溶離剤として燻化メチレン訃よびt拝限エチ
ル(19:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラ
フィー処理する。収速1. B y 、 cBHBNo
cltc刈する元累分町、苗果は次の通りである。
計算値: 49.5 5.5 9,6 24.3実験値
: 49.8 5.2 9.5 23.9(4a) シ
ス−2−アザビンクロ[3,1,0)ヘキサン−3−カ
ルボン酸 例1の(3)の生成物1.6 f’を水55rn1.に
懸濁し、そしてBa(OH)2”8H204,Ofを加
える。1時間還流した後、 pHを2N硫酸で25に調
整し、沈殿を吸引戸数しそして水溶液f pH6K 、
I)整し、蒸発乾固し、エタノールおよび塩化メチレン
と加えそして沈殿を吸引P取し1.浮液を謙縮しそして
酢酸エチルを残留物に加える。■色の固体生成物の収危
1.52゜ IHNME/6Q MH2、D20: 0.4〜1.2
(m、2H)1、5〜2.9 (m、 5H) 61〜4.4 (1n、 2H) (4b) シス−2−アザピンクO[3,1,0) ヘ
キサン−エンド/エキソ−3−カルボン酸 例1の(4a)で得られた生成物はシス−エンドおよび
シス−エキソの混合物からなる。ベンジルエステルを与
えるために誘導化し次いでベンジルクロロホルメートで
N−アシル化した後、この生成物とシリカゲルクロマト
グラフィー処理によってシス−エンドおよびシス−エキ
ソ誘導体に分離することができる。次に触媒としてPd
10(I D % )を使用して水素添加することによ
ってラセミ体状シス−エンドおよびシス−エキソアミノ
misることができる シス−エキソ−2−アザビシクロC3,1,03ヘキサ
ン−3−カルボン酸の’HNMR(270MH25D2
0)は次のとおりである。
: 49.8 5.2 9.5 23.9(4a) シ
ス−2−アザビンクロ[3,1,0)ヘキサン−3−カ
ルボン酸 例1の(3)の生成物1.6 f’を水55rn1.に
懸濁し、そしてBa(OH)2”8H204,Ofを加
える。1時間還流した後、 pHを2N硫酸で25に調
整し、沈殿を吸引戸数しそして水溶液f pH6K 、
I)整し、蒸発乾固し、エタノールおよび塩化メチレン
と加えそして沈殿を吸引P取し1.浮液を謙縮しそして
酢酸エチルを残留物に加える。■色の固体生成物の収危
1.52゜ IHNME/6Q MH2、D20: 0.4〜1.2
(m、2H)1、5〜2.9 (m、 5H) 61〜4.4 (1n、 2H) (4b) シス−2−アザピンクO[3,1,0) ヘ
キサン−エンド/エキソ−3−カルボン酸 例1の(4a)で得られた生成物はシス−エンドおよび
シス−エキソの混合物からなる。ベンジルエステルを与
えるために誘導化し次いでベンジルクロロホルメートで
N−アシル化した後、この生成物とシリカゲルクロマト
グラフィー処理によってシス−エンドおよびシス−エキ
ソ誘導体に分離することができる。次に触媒としてPd
10(I D % )を使用して水素添加することによ
ってラセミ体状シス−エンドおよびシス−エキソアミノ
misることができる シス−エキソ−2−アザビシクロC3,1,03ヘキサ
ン−3−カルボン酸の’HNMR(270MH25D2
0)は次のとおりである。
0.113−0.95 (m、2H)
1.8〜1.92 (m、IH)
2.1〜2.24 (m、 IH)
2.4 s〜2.s 5 (qu、 IB)3.29〜
3.37 (m、IH) 3.78〜3.88 (dd、IH) シス−エキソ−2−アザビシクロC5,1,0)ヘキサ
ン−3−カルボン酸の’HNMR(270MH2sD2
0)は次のとおりである。
3.37 (m、IH) 3.78〜3.88 (dd、IH) シス−エキソ−2−アザビシクロC5,1,0)ヘキサ
ン−3−カルボン酸の’HNMR(270MH2sD2
0)は次のとおりである。
[]、56−0.66Cm、 1H)
1.87〜0.99(分裂qu、IH)1.79〜1.
9 (m、IH) 2.52〜2.41 (m、 IH) 2.48〜2.62(zn、IH) 3.3υ〜6.39 (m、1n) 4.26〜4.65(分裂d、IH) ジアステレオマー的に純粋な生成物またはlJ老合物を
次の反応に使用することができる。
9 (m、IH) 2.52〜2.41 (m、 IH) 2.48〜2.62(zn、IH) 3.3υ〜6.39 (m、1n) 4.26〜4.65(分裂d、IH) ジアステレオマー的に純粋な生成物またはlJ老合物を
次の反応に使用することができる。
(5a) ベンジルシス−2−アザビシクロ[3,1,
0)ヘキサン−エンド/エキソ−5−カルボキシレート 塩化チオニル1.22#In”−15Cでベンジルアル
コール30rnlに流加する。次に一10℃で例1の(
4a)で装造したシス−エンド/エキソ−アミノI!り
混合物1.52を導入する。呈温で24時間の反応時間
後に、混合物をエーテルでうすめそして水中で?市却し
ながら水と共に攪拌することによって抽出する。水溶液
をNaHOOSで中和しそしてエーテル/塩化メチレン
で抽出し、乾燥後に蒸発する。残留する油状物の収量2
.2f0Rf −0,65[ニジリカゲル、塩化メチレ
ン/メタノール/氷111鍍/水(20:10:2:
2%ニンヒドリン涜色〕。
0)ヘキサン−エンド/エキソ−5−カルボキシレート 塩化チオニル1.22#In”−15Cでベンジルアル
コール30rnlに流加する。次に一10℃で例1の(
4a)で装造したシス−エンド/エキソ−アミノI!り
混合物1.52を導入する。呈温で24時間の反応時間
後に、混合物をエーテルでうすめそして水中で?市却し
ながら水と共に攪拌することによって抽出する。水溶液
をNaHOOSで中和しそしてエーテル/塩化メチレン
で抽出し、乾燥後に蒸発する。残留する油状物の収量2
.2f0Rf −0,65[ニジリカゲル、塩化メチレ
ン/メタノール/氷111鍍/水(20:10:2:
2%ニンヒドリン涜色〕。
(5b) ペンジルシス−2−アザビアクロ[5,1,
0)ヘキサン−エキノー3−カルボキシレートこの化合
物は、例1の(5a)に示した方法によって例1の(4
b〕で製造したシス−エキソ−アミノrlkベンンルア
ルコールおよび塩化チオニルと反応せしめることによっ
て得られる。Rf−0,62〔シリカゲル、塩化メチレ
ン/メタノール/氷酢酸/水(20: 1o:2:2)
、ニンヒドリン着色〕。
0)ヘキサン−エキノー3−カルボキシレートこの化合
物は、例1の(5a)に示した方法によって例1の(4
b〕で製造したシス−エキソ−アミノrlkベンンルア
ルコールおよび塩化チオニルと反応せしめることによっ
て得られる。Rf−0,62〔シリカゲル、塩化メチレ
ン/メタノール/氷酢酸/水(20: 1o:2:2)
、ニンヒドリン着色〕。
(5c) ベンジルシス−2−アザビシクロC5,1,
01ヘキサン−エンド−3−カルボキシレートこの化合
物は例1の(5a)に示した方法によって例1の(4b
)で製造したシス−エンド−アミノm−+−<ンジルア
ルコールおよび塩化チオニルと反応せしめることによっ
て得られる。Rf −0,69〔シリカゲル、塩化メチ
レン/メタノール/氷酢酸/水(20:10:2:2)
、ニンヒドリン着色〕。
01ヘキサン−エンド−3−カルボキシレートこの化合
物は例1の(5a)に示した方法によって例1の(4b
)で製造したシス−エンド−アミノm−+−<ンジルア
ルコールおよび塩化チオニルと反応せしめることによっ
て得られる。Rf −0,69〔シリカゲル、塩化メチ
レン/メタノール/氷酢酸/水(20:10:2:2)
、ニンヒドリン着色〕。
+61 ベンジルN−(1−8−カル、Fエトキシ−3
−フェニルプロピル)−8−7;l’ニル−シス−2−
アザビシクロC5,1,0)ヘキサン−エキソ/エンド
−3−カルボキシレート例1の(5a)によって#遺し
たベンジルエステル2、Q f ′f:ジノチルホルム
アミド28111/中でヒドロキシベンゾトリアゾール
(HoBt) 1.4 f % ジシクロヘキシルカル
ボジイミド1.76 fおよびN−(1−s−カルボエ
トキシ−3−フェニルプロピル)−S−アラニン2.2
1と反応させる。
−フェニルプロピル)−8−7;l’ニル−シス−2−
アザビシクロC5,1,0)ヘキサン−エキソ/エンド
−3−カルボキシレート例1の(5a)によって#遺し
たベンジルエステル2、Q f ′f:ジノチルホルム
アミド28111/中でヒドロキシベンゾトリアゾール
(HoBt) 1.4 f % ジシクロヘキシルカル
ボジイミド1.76 fおよびN−(1−s−カルボエ
トキシ−3−フェニルプロピル)−S−アラニン2.2
1と反応させる。
室温で10時間攪拌した後に、沈殿したジシクロヘキシ
ル尿累を吸引戸数し、P液全濃縮し、残留物を塩化メチ
レンにとりそしてこの溶液を飽和NaHOO3溶液で抽
出(2×)する。有機相を乾燥し1a縮しそしてシス−
エキソおよびシス−エンドジアステレオマーの混合物5
.41を得る。
ル尿累を吸引戸数し、P液全濃縮し、残留物を塩化メチ
レンにとりそしてこの溶液を飽和NaHOO3溶液で抽
出(2×)する。有機相を乾燥し1a縮しそしてシス−
エキソおよびシス−エンドジアステレオマーの混合物5
.41を得る。
(71ベンジルN−(i−8−カルボエトキシ−3−フ
ェニルプロピル)−8−77−”ルーシス−2−アザビ
シクロ[3,1,0)ヘキサン−エンド−3−s−カル
ボキシレート(異性体1) 例1の(6)で得られた粗製生成物’r1.5:1の比
のシクロヘキサン/酢収エチルを使用してシリカゲル上
でクロマトグラフィー処理する。はじめに溶離する異性
体は、 S、S、S−ンスーエノド化会物である。Rf
−0,24Cシリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル
(1:1))。
ェニルプロピル)−8−77−”ルーシス−2−アザビ
シクロ[3,1,0)ヘキサン−エンド−3−s−カル
ボキシレート(異性体1) 例1の(6)で得られた粗製生成物’r1.5:1の比
のシクロヘキサン/酢収エチルを使用してシリカゲル上
でクロマトグラフィー処理する。はじめに溶離する異性
体は、 S、S、S−ンスーエノド化会物である。Rf
−0,24Cシリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル
(1:1))。
IHNMR(ODC!L3):0.6〜6.0(m、1
3H)6.2〜3.9(m、4H) 6.95〜4.4(q、4H) 4.8〜5,0(二重線の二重線、1H)5.15(8
,2H) Z25(日、5H) 7、35 C日、5H) (8J ベンジルN−(1−8−カルボエトキシ−6−
フェニルプロピル)−8−アラニル−シス−アザビシク
ロ〔6,1,DJヘキサン−エンド−5−R−カルボキ
シレート(441jtE体2) 例1の(6)で得られた粗製生成物を1.5:1の比の
シクロヘキサン/酢酸エチルklt用してシリカゲルの
カラム上でクロマトグラフィー処理すろ。4番目に溶離
する異性体はシス−エンド−8,S、R化合物である。
3H)6.2〜3.9(m、4H) 6.95〜4.4(q、4H) 4.8〜5,0(二重線の二重線、1H)5.15(8
,2H) Z25(日、5H) 7、35 C日、5H) (8J ベンジルN−(1−8−カルボエトキシ−6−
フェニルプロピル)−8−アラニル−シス−アザビシク
ロ〔6,1,DJヘキサン−エンド−5−R−カルボキ
シレート(441jtE体2) 例1の(6)で得られた粗製生成物を1.5:1の比の
シクロヘキサン/酢酸エチルklt用してシリカゲルの
カラム上でクロマトグラフィー処理すろ。4番目に溶離
する異性体はシス−エンド−8,S、R化合物である。
Rf−0,09Cシリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エ
チル(1:1))。
チル(1:1))。
(9)ベンジルN−(1−8−カルボエトキシ−3−フ
ェニルプロピル)−8−7ラニルーシスー2−アザビシ
クロc6.i、a〕ヘキサン−エキノー3−s−カルボ
キシレート(異性体3) 例1の(6)で得られた、m製生成物をシクロヘキサン
/酢酸エチル(1,5:i)を使用してシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィー処理する。
ェニルプロピル)−8−7ラニルーシスー2−アザビシ
クロc6.i、a〕ヘキサン−エキノー3−s−カルボ
キシレート(異性体3) 例1の(6)で得られた、m製生成物をシクロヘキサン
/酢酸エチル(1,5:i)を使用してシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィー処理する。
2番目に溶離する異性体はシスーエキンーS、S、S−
化合物である。Rf−0,2[](シリカゲル、シクロ
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)〕。
化合物である。Rf−0,2[](シリカゲル、シクロ
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)〕。
(10)ベンジルN−(1−8−カルボエトキシ−6−
フェニルプロピル)−8−72=ルーシス−2−アザビ
シクロC5,1,O)ヘキサン−エキソ−3−R−カル
ボキンレート(異性体4) 例1の(6)で得られた粗製生成物音1.5:1の比の
シクロヘキサン/酢酸エチルを使用してシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィー処理する。
フェニルプロピル)−8−72=ルーシス−2−アザビ
シクロC5,1,O)ヘキサン−エキソ−3−R−カル
ボキンレート(異性体4) 例1の(6)で得られた粗製生成物音1.5:1の比の
シクロヘキサン/酢酸エチルを使用してシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィー処理する。
6番目に溶離する異性体は、7スーエキノー〇、S、R
化合物である。Rf=0.14 Cシリカケ゛ル、シク
ロヘキサン/ jltl−酸エチル(1: 1 ) 3
゜(11) kl −(1−S−カルボエトキシ−6−
フェニルプロピル)−8−アラニル−/スー2−アザビ
シクロ(:3.1.0)ヘキサン−6−カルボン酸塩酸
埴 例1の(6)で製造された(ンジルエステル1.01を
エタノール50d中のノアステレオマ−の混合物として
溶解する。パラジウム付木炭(10係)100!igヶ
これに加えそして水ス七姫訓を大気圧下で室温で実施す
る。触媒紮吸引(p取した後、エタノール溶液全蒸発し
、エタノール性塩酸全残留油状物に加えそして溶剤を蒸
発除去する。残留物全酢酸エチルと共にはげしく攪拌し
、それによってジアステレオマー性エキノ/エンドカル
ボン酸(塩酸塩)の、11(已の固体混合物を得る。収
i o、 7 F。
化合物である。Rf=0.14 Cシリカケ゛ル、シク
ロヘキサン/ jltl−酸エチル(1: 1 ) 3
゜(11) kl −(1−S−カルボエトキシ−6−
フェニルプロピル)−8−アラニル−/スー2−アザビ
シクロ(:3.1.0)ヘキサン−6−カルボン酸塩酸
埴 例1の(6)で製造された(ンジルエステル1.01を
エタノール50d中のノアステレオマ−の混合物として
溶解する。パラジウム付木炭(10係)100!igヶ
これに加えそして水ス七姫訓を大気圧下で室温で実施す
る。触媒紮吸引(p取した後、エタノール溶液全蒸発し
、エタノール性塩酸全残留油状物に加えそして溶剤を蒸
発除去する。残留物全酢酸エチルと共にはげしく攪拌し
、それによってジアステレオマー性エキノ/エンドカル
ボン酸(塩酸塩)の、11(已の固体混合物を得る。収
i o、 7 F。
例 2
N−11−s−カルポエトキ7−6−フェニルプロビル
)−8−アラニル−シス−2−アザビシクロC5,1,
0)ヘキサン−エンド−6−3−カルボン酸塩融塩(異
性体1) 例1の(7)で製造したベンジルエステル0.22を例
1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去にうけ
しめそし、て生成物奮塩酸鳴に変換j−る。
)−8−アラニル−シス−2−アザビシクロC5,1,
0)ヘキサン−エンド−6−3−カルボン酸塩融塩(異
性体1) 例1の(7)で製造したベンジルエステル0.22を例
1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去にうけ
しめそし、て生成物奮塩酸鳴に変換j−る。
収量0.125f。
iHnMR(DMso−a6):0.6〜5.0 (m
、2iH)7.3(s、5H) 97(非富に広いB) 例 6 N−(1−8−カルボエトキノ−5−フェニルプロピル
)−8−アラニル−シス−2−アザヒ゛シクロ(3,1
,0)ヘキサン−エンド−3−R−カルボンば樋識塩(
異性体2) 例1の(8)で製造したベンジルエステル2を例1の(
11)と同様にしてにンジル基の接触除去にうけしめそ
して生成物?塩酸塩に変換する。収*0.13r。
、2iH)7.3(s、5H) 97(非富に広いB) 例 6 N−(1−8−カルボエトキノ−5−フェニルプロピル
)−8−アラニル−シス−2−アザヒ゛シクロ(3,1
,0)ヘキサン−エンド−3−R−カルボンば樋識塩(
異性体2) 例1の(8)で製造したベンジルエステル2を例1の(
11)と同様にしてにンジル基の接触除去にうけしめそ
して生成物?塩酸塩に変換する。収*0.13r。
1H NMR(DMSOd6):0.5〜5. 1(n
n,21H)7、 2 (θ,51() 10、1(非′i6′に広い8) 例 4 N−(1−S−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−S−アラニル−シス−2−アザヒ゛シクロC6.
1.0)ヘキサン−エキソ−5−8−カルボン葭塩tX
塩(λ性体6) 例1の(9)で製造したベンジルエステル0.27ff
例1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去((
目しそして生成・吻全mi訣I益に変換する。
n,21H)7、 2 (θ,51() 10、1(非′i6′に広い8) 例 4 N−(1−S−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−S−アラニル−シス−2−アザヒ゛シクロC6.
1.0)ヘキサン−エキソ−5−8−カルボン葭塩tX
塩(λ性体6) 例1の(9)で製造したベンジルエステル0.27ff
例1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去((
目しそして生成・吻全mi訣I益に変換する。
収量0.23 f。
IHNMR(Dh(80−d6)=0.5〜4.7 (
m、21H)Z6c日、5H) 10.0(非常に広いS) 例 5 N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−B−アラニル−7スー2−アザヒフクロC6,1,
0)ヘヤナンーエキソー5−R−カルボン厳端順J益(
異性体4) 例1の(10)で製造したベンジルエステル0.32を
例1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去に付
しそして生成物を鳴酸聰に変侠する。
m、21H)Z6c日、5H) 10.0(非常に広いS) 例 5 N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロピル
)−B−アラニル−7スー2−アザヒフクロC6,1,
0)ヘヤナンーエキソー5−R−カルボン厳端順J益(
異性体4) 例1の(10)で製造したベンジルエステル0.32を
例1の(11)と同様にしてベンジル基の接触除去に付
しそして生成物を鳴酸聰に変侠する。
収ItO,26y。
in NMR(DMSO−d6):o、4〜4.8 (
m、21H)7.3(s、5H) 9゜8(非常に広いs) 例 6 N −(1−S −1’フルホキン−6−フエニルフロ
ビル)−8−アラニル−シス−2−アザヒフクロC3,
1,o)ヘキサン−エンド”−3−s −〃ルボン酸(
異性体1) 例11からのエチルエステル に溶解する。溶液?水ばイヒカ1ノウムの4N水溶γ没
で塩基性となす。そJIJ,QCでーイ支放置する。
m、21H)7.3(s、5H) 9゜8(非常に広いs) 例 6 N −(1−S −1’フルホキン−6−フエニルフロ
ビル)−8−アラニル−シス−2−アザヒフクロC3,
1,o)ヘキサン−エンド”−3−s −〃ルボン酸(
異性体1) 例11からのエチルエステル に溶解する。溶液?水ばイヒカ1ノウムの4N水溶γ没
で塩基性となす。そJIJ,QCでーイ支放置する。
反応が終った後、pHを濃聰ばで5に,4畳する。
溶液を強酸性イオン交換体(II( 120 、H”
jb lさ)に適用し、これを水で展開しそしー〔ヒト
lノン2係を含有する水で溶離する。らIJD己1巳・
叶動くら弱するフラクションを蒸釦する。帽1芳ビトル
エンで処理(2×ルそしてトルエンを減圧トで除去する
。エーテルを残留物にカロえる。収−4:0.161。
jb lさ)に適用し、これを水で展開しそしー〔ヒト
lノン2係を含有する水で溶離する。らIJD己1巳・
叶動くら弱するフラクションを蒸釦する。帽1芳ビトル
エンで処理(2×ルそしてトルエンを減圧トで除去する
。エーテルを残留物にカロえる。収−4:0.161。
’H NMR(D20) : 0. 6 − 5. 1
Cm, 15H)7、 3 ( e * 5H) 例 7 H−(1−S−カル、45キシ−6−フェニルプロピル
)−S−アジニル−7スー2−アザビシクロ〔6.1.
0:lヘキサン−エキソ−3−s−カルボン酸(異性体
3) 例4からのエチルエステル 様にして加水分解しそし一C処理′1〜る。収i0.1
20 ’H NMR(D20):0.4−4.8 (m, 1
61()Z2(s,5H) 特許出願人 ヘキスト・アクチェンゲ’rib)レシャ
フト第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号// C
07D 221104 6737−4C@発 明 者
ラインハルト・ベツカ ドイツ連邦共和国デー ハイト
シュトラーセ −−6200つ゛イースパーデン、アーデル01
Cm, 15H)7、 3 ( e * 5H) 例 7 H−(1−S−カル、45キシ−6−フェニルプロピル
)−S−アジニル−7スー2−アザビシクロ〔6.1.
0:lヘキサン−エキソ−3−s−カルボン酸(異性体
3) 例4からのエチルエステル 様にして加水分解しそし一C処理′1〜る。収i0.1
20 ’H NMR(D20):0.4−4.8 (m, 1
61()Z2(s,5H) 特許出願人 ヘキスト・アクチェンゲ’rib)レシャ
フト第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号// C
07D 221104 6737−4C@発 明 者
ラインハルト・ベツカ ドイツ連邦共和国デー ハイト
シュトラーセ −−6200つ゛イースパーデン、アーデル01
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式(1) 〔上記式中、橋頭炭素原子における水素原子は相互に関
してシス配!nを有しそして6位の炭系原子上の0OO
R基は二環式環系に対してエキソまたはエンドに配向さ
れており、そしてnは0葦たは1全示し1 Rは水素、(自−06)アルキル、(02−06)アル
ケニル筐たは(cj 6〜Cl2)アリール−(C4〜
04)アルキルを示し1 R1は水素または場会によってはアミノ、(01〜C6
)アシルアミノまたはベンゾイルアミノによって置換さ
れていてもよい(01−06)アルキル、(02−06
)アルケニル、(05刈9)シクロアルキル1. (0
5〜C9)シクロアルケニル、(05〜07)シクロア
ルキル−(01S−O4)アルキル、(06間12)ア
リールまたは部分的に水素添加された(06H12)ア
リール〔これらのそれぞれは(01−04)アルキル、
(01またはc2)アルコキシまたはハロゲンによって
置換されていてもよい) 、(06”’h 2)アリー
ル−(a 1−a 4 )γルーキルまたは(Or−0
+s)アロイル−(01−C2)アルキル〔これらの両
方は前述したようにアリール基において置換されていて
もよい〕、環原子の1個または2個が硫黄筐たは酸素原
子であシそして(または)環原子の1〜4個が蟹素原子
であるそれぞれ5〜7個またi、、t 8〜11個の壌
原子全有する単環式または二項式の複累壌式基、または
天然α−アミノ酸R1−(J(NH2)−000Hの場
合によっては保睡された側鎖を示し、R2は水素、(C
1−06) 7 ルキシ、(02〜06) アルケニル
または(a2〜c12)アリール−(C1〜a4)アル
キルを示し、 Yは水素またはヒドロキシルを示しそして2は水素を・
示すかまたはYおよび2は一緒になって酸素全示し、そ
して Xは(01〜C6〕アルキル、(02〜o6)アルケニ
ル、(05〜09)シクロアルキル、(o6刈12)ア
リール〔これrJ:、 (0+〜04) 7 ルキシ、
(01−04) 7/l/ コ# ’/ 、ヒドロキシ
ル、ハロゲン、ニトロ、アミン、(U+〜04)アルキ
ルアミン、ジ(01−C4)アルキルアミノおよび〔ま
たは〕メチレンジオキシによってモノ置換、ジ置換また
はトリ置換されていてもよい〕または6−インドリルを
示す〕 の化合物およびその生理学的に許容し得る塩。 2)二環式環系の3位の炭素原子および星印を付した側
鎖中の炭素原子がそれぞれS配置を有する前記特許請求
の範囲第1項記載の弐(1)の化合物。 3) nが1であり、R1が水素、アリル、ビニル捷た
は天然α−アミノ酸の場合によっては保護された側鎖を
示しそしてR,R2、Y、ZおよびXが前記特許請求の
範囲第1項に定義した意義を有する前記特許請求の純1
8」第1項または第2項記載の式(1)の化合物。 4) nが1を示し、Rが水素を示し、R1がメチル、
リジンの場合によってはアシル比された側*Jlまたは
チロシンのo−(c1〜C6)アルキル比された側鎖を
示し、R2が水素、メチル、エチル、ベンジルまたは第
3級ブチルを示し、Xがフェニルまたは弗素および(ま
たは)塩素によってモノ酸(婆またはジ置換されたフェ
ニルを示し、そしてYが水素またはヒドロキシル全示し
そして2が水素を示すかまたはYおよび2が一緒になっ
て酸素全示す前記%許請求の範囲第1項ないし第5項の
いずれか一つに記載の式+11の化合物。 5)N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロ
ピル)−日−アラニル−シス−2−アザビシクロ(3,
1,oEヘキサン−エンド−3−8−カルボン酸である
前記l特許請求の範囲第1項記戦の式(IJの化合物。 6)N−(1−8−カルボキシ−5−フェニルプロピル
)−8−アラニル−シス−2−アザビシクロ(3,1,
0)ヘキサン−エンド−5−s−カルボン酸である前記
時。!f請求の範囲第111項記載式中の化合物。 7)N−(1−8−カルボエトキシ−5−フェニルプロ
ピル)−8−IJアシルシス−2,−7サヒシクロ(5
,1,0)ヘキサン−エンド−6−8−カルボン酸であ
る前記特許請求の範囲第1項記載の式中の化合物。 8)N−(1−8−カルボキシ−6−フェニルプロピル
)−日−リジル−シス−2−アザビシクロ(3,1,0
)ヘキサン−エンド−6−S−カルボン酸である前記特
#F8rl求の範囲第1項記載の式中の化合物。 9)N−(1−8−カルボエトキシ−6−フェニルプロ
ピル)−〇−エチルー8−チロシル−シス−2−アザビ
シクロ(3,1,0)ヘキサン−エンド−5−s−カル
ボン酸である前Mr2%許梢求の範囲第1gi記峨の弐
FI+の化合物。 0)N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプロ
ピル)−〇−メチル−B−fロシル−シス−2−アザビ
シクロ(3,1,01ヘキサン−エンド−3−8−カル
ボン酸である前記特許j+7水の垢α曲〜L1狽6己載
の式:(I)の化合9勿。 11) N −(1−s−カッlzホエトキシー3−.
フェニルプロピル)−8−7ラニルーシスー2−アザビ
シクロ(3,1,OJヘキ丈ンーエキン−3−8−カル
ボン酸である前記特許請求の範囲第1項記戦の式flJ
の化合物。 12)N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピ
ル)−8−アラニル−シス−2−1ザビシクロ(3,1
,0〕ヘキサン−エキソ−3−S−カルボン数である前
記特許請求の範囲第1項記戦の式tljの化合物。 13)N−(1−8−カルボエトキシ−5−フェニルゾ
ロビル)−8−’)’、;ルーシスー2−アf ヒシク
OC5,1,0)ベキテン−エキソ−6−S−カルボン
咳である前記管rr 請求の範囲第1項記載の式中の化
合物。 14)N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピ
ル)−8−リジル−シス−2〜アザビシクロC5,1,
0)ヘキサン−エキソ−3−8−カルボン酸である前h
ピqv許訪刃くの範囲第1項記載の式(17の化合物。 15)N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプ
ロピル)−〇−エチルー8−チロシルーシスー2−アナ
ビシクロ(3,1,O)ヘキサン−エキソ−5−s−カ
ルシボン赦でめるiσb己仕守許請求の軛l第1項記載
の式(1)の出合イ勿。 16)N−(1−8−カルボエトキシ−3−フェニルプ
ロピル)−〇−メチルー8−foノルーンスー2−アザ
ビシクロC5,1,(L)ヘキサン−エキソ−3−s−
カルボン酸である前記特許請求の範囲第1項記載の式(
1)の化合物。 17)faJ 式(H) (式中、n% x%y、 z、 R1およびR2はR2
−水素である場合を除いて前記特許請求の範囲第1項に
定義した意義を有する)の化合物を式(Illa)また
は(Ib)の化合物または立体異性体(式中、W&より
ルボキシルをエステル化fる基全示T)と反応せしめそ
してそれから生成′吻を水素βト)JOするかまたはそ
れ?酸または塩基で処理せしめブたは (tel Yおよび2が一緒になって酸巣を示す式中の
化合物’a: fi造するために (bl) 弐〇%Q CO−CH−NH2 1 (式中、Blは式(1〕におけるような社#、を有しそ
してW/ユ式(llla)および(Illb) K j
、−Hるようを意義を有する)の化合物を式(V) R20,2O−OH−OH−Co−X (VJ(式中、
R2およびXは式(11におけるような意義ヲ育する)
の化合物と反応せしめそしてそれから過当な場合はWお
よび(または)R2を分裂除去して遊離カルボキシル基
葡ルノ戎するかまたは (b2) (t)jX述ヘタ式(IVI V)比& 4
fa k式(Vll C式中R2は式CI+におけるよ
うな、酢的;をイfする)の化合物および式(ν11)
C式中Xは式(1)におけるような恩義を有する)の
化合物 0)IC−002R2X−00−OJ (11) (ν■) と反応せしめそして次に適当な場合はWおよび(!、た
は)R2全分裂除去して遊離力ルポギノル−h(を形成
さ忙、提たは (cl Yおよび2がそれぞれ水素を示す式(17の化
合物全製造するために(bl)に述べた弐〇vノの化合
物ケ式(Elll) (式中s’tti式(11におけるような意義を弔する
)の1ヒ汗′吻と反応せしめ、傳られたシック塩基?J
@元せしめそし、て仄に適当なノ易合QユW>よび(ま
たは)R”f:分裂除去して遊庸カルボキシル基を形成
さぜ、丑たは (dJ Yがヒドロキシル忙示しそし、て2が水素を/
バフ一式(1〕の化合′1匁?製造するためr(Y訃よ
ひZが一隋にン2つてl’lり:Aを示す式tl+の化
合物k ’tM 0体ボロネートまたはボラン−アミン
伏合体で還元せしめ、 適当な場合は(al〜(dJによって得られた■くが水
素を示す式(11の化合物乞・Rが(Cj〜c6)アル
キルまたは(07〜09)アラルキルを示T式(1)の
エステルに変換しそして適当な場合は式(IIの化合物
をその生理学的に許容し得る塩にf換することからなる
前記特許請求の範囲第1〜i16項のいずれか一つに記
載された化合物の製法。 18)医薬としての前記特許請求の範囲第1項〜第16
項のいずれか一つに記9成された化合9勿の使用。 19)医薬として使用するための前記特許請求の範囲第
1項〜第16項のいずれか一つに記載された化合物。 20)前記特許請求の範囲第1項〜第16項のいずれか
一つ′に記載された化合物を言南する剤。 21)利尿剤と共に前記特許請求の範囲第1項〜第16
項のいずれか一つに記載された化合物を含有する剤。 22)医薬としての利尿剤と合した前記特許請求の範囲
第1項〜第16項のいずれか一つに記載された化合物の
使用。 26)式(Illa )または(Illb) C式中W
は水素またはカルボキシルをエステル化する基を示す)
の化合物およびその立体異性体の混合物。 24)塩基の存在Fにおいて式(店 (式中、 Hatはハロゲン金示す)の化合物を転位せ
しめそして適当な場合は式C11l&)または(Ill
b) (Ww水水素の得られた化合物をエステル化する
ことからなる前記特許請求の範囲M26項記載の式(l
lla)または(mb>の化合物の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833324263 DE3324263A1 (de) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung |
DE3324263.1 | 1983-07-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6051199A true JPS6051199A (ja) | 1985-03-22 |
JPH0710879B2 JPH0710879B2 (ja) | 1995-02-08 |
Family
ID=6203235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138111A Expired - Lifetime JPH0710879B2 (ja) | 1983-07-06 | 1984-07-05 | 2‐アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン‐3‐カルボン酸の誘導体およびそれらの製法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4591598A (ja) |
EP (1) | EP0131226B1 (ja) |
JP (1) | JPH0710879B2 (ja) |
KR (1) | KR910007884B1 (ja) |
AT (1) | ATE53203T1 (ja) |
AU (1) | AU573227B2 (ja) |
CA (1) | CA1263000A1 (ja) |
DE (2) | DE3324263A1 (ja) |
DK (1) | DK330284A (ja) |
ES (3) | ES534001A0 (ja) |
FI (1) | FI842691A (ja) |
GR (1) | GR82242B (ja) |
HU (2) | HU209413B (ja) |
PT (1) | PT78848B (ja) |
ZA (1) | ZA845160B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1986007064A1 (en) * | 1985-05-22 | 1986-12-04 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Piperidine derivatives |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3226768A1 (de) * | 1981-11-05 | 1983-05-26 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
GR78413B (ja) * | 1981-12-29 | 1984-09-27 | Hoechst Ag | |
US5175306A (en) * | 1983-01-31 | 1992-12-29 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the resolution of racemates of optically active bicyclic imino-α-carboxylic esters |
DE3324263A1 (de) * | 1983-07-06 | 1985-01-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung |
US4954158A (en) * | 1983-08-16 | 1990-09-04 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | 2,3-methanoproline |
DE3333455A1 (de) * | 1983-09-16 | 1985-04-11 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung n-alkylierter dipeptide und deren estern |
DE3413710A1 (de) * | 1984-04-12 | 1985-10-24 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz |
US5684016A (en) * | 1984-04-12 | 1997-11-04 | Hoechst Aktiengesellschaft | Method of treating cardiac insufficiency |
DE3431541A1 (de) * | 1984-08-28 | 1986-03-06 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Cis,endo-2-azabicycloalkan-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung, deren verwendung sowie zwischenprodukte bei deren herstellung |
US5231080A (en) * | 1985-10-15 | 1993-07-27 | Hoechst Aktiengesellschaft | Method for the treatment of atherosclerosis, thrombosis, and peripheral vessel disease |
US5231084A (en) * | 1986-03-27 | 1993-07-27 | Hoechst Aktiengesellschaft | Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons |
DE3633496A1 (de) * | 1986-10-02 | 1988-04-14 | Hoechst Ag | Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln |
DE3639879A1 (de) * | 1986-11-21 | 1988-06-01 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens sowie ein verfahren zu deren herstellung |
US4885370A (en) * | 1987-03-11 | 1989-12-05 | Pfizer Inc. | Synthetic method for indol-2(3H)-ones |
DE3722007A1 (de) * | 1987-07-03 | 1989-01-12 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung bicyclischer aminocarbonsaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens und deren verwendung |
US4962105A (en) * | 1987-10-19 | 1990-10-09 | Ciba-Geigy Corporation | Potentiation of antihypertensive effect of ace inhibitors |
HU904967D0 (en) * | 1988-04-22 | 1991-01-28 | Hoechst Ag | Process for producing new azabicyclo(3.3.o)octane-3-carboxylic acid-octylesther derivatives |
US6395767B2 (en) | 2000-03-10 | 2002-05-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method |
US6372919B1 (en) * | 2001-01-11 | 2002-04-16 | Dov Pharmaceutical, Inc. | (+)-1-(3,4-dichlorophenyl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexane, compositions thereof, and uses as an anti-depressant agent |
WO2002062814A1 (en) * | 2001-02-02 | 2002-08-15 | The University Of Florida | Inhibitors of glycosyltransferase enzymes |
US20060173064A1 (en) * | 2001-08-24 | 2006-08-03 | Lippa Arnold S | (-)-1-(3,4-Dichlorophenyl)-3-azabi cyclo[3.1.0]hexane, compositions thereof, and uses for treating alcohol-related disorders |
US6569887B2 (en) * | 2001-08-24 | 2003-05-27 | Dov Pharmaceuticals Inc. | (−)-1-(3,4-Dichlorophenyl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexane, compositions thereof, and uses as a dopamine-reuptake |
US20080081834A1 (en) | 2002-07-31 | 2008-04-03 | Lippa Arnold S | Methods and compositions employing bicifadine for treating disability or functional impairment associated with acute pain, chronic pain, or neuropathic disorders |
BRPI0409428A (pt) * | 2003-04-15 | 2006-04-18 | Warner Lambert Co | derivados de prolina bicìclicos [c]-fundidos e a sua utilização para tratar estados artrìticos |
MXPA05011168A (es) * | 2003-04-15 | 2005-12-14 | Warner Lambert Co | Derivados de prolina biciclicos [b]-condensados y sus usos para tratar afecciones artriticas. |
US20070043100A1 (en) | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Hagen Eric J | Novel polymorphs of azabicyclohexane |
US20060100263A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Anthony Basile | Antipyretic compositions and methods |
WO2007016155A2 (en) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Dov Pharmaceutical, Inc. | Novel 1-aryl-3-azabicyclo[3.1.0]hexanes: preparation and use to treat neuropsychiatric disorders |
US20080045725A1 (en) | 2006-04-28 | 2008-02-21 | Murry Jerry A | Process For The Synthesis of (+) And (-)-1-(3,4-Dichlorophenyl)-3-Azabicyclo[3.1.0]Hexane |
US8138377B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-03-20 | Dov Pharmaceutical, Inc. | Arylbicyclo[3.1.0]hexylamines and methods and compositions for their preparation and use |
US9133159B2 (en) | 2007-06-06 | 2015-09-15 | Neurovance, Inc. | 1-heteroaryl-3-azabicyclo[3.1.0]hexanes, methods for their preparation and their use as medicaments |
US20090069374A1 (en) * | 2007-06-06 | 2009-03-12 | Phil Skolnick | Novel 1-Heteroaryl-3-Azabicyclo[3.1.0]Hexanes, Methods For Their Preparation And Their Use As Medicaments |
US20140206740A1 (en) | 2011-07-30 | 2014-07-24 | Neurovance, Inc. | Use Of (1R,5S)-(+)-(Napthalen-2-yl)-3-Azabicyclo[3.1.0]Hexane In The Treatment Of Conditions Affected By Monoamine Neurotransmitters |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57112359A (en) * | 1980-10-23 | 1982-07-13 | Schering Plough Corp | Carboxylalkyl dipeptide, manufacture and medicinal composition |
JPS58103364A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-06-20 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | シス,エンド−2−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸誘導体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2833810A (en) * | 1956-03-05 | 1958-05-06 | American Cyanamid Co | O-alkyltyrosine esters |
US4056623A (en) * | 1975-03-05 | 1977-11-01 | Science Union Et Cie, Societe Francaise De Recherche Medicale | Methods of treating animals suffering from hyperlipidemia using certain N-phenyl sulphonyl-N'-(3-azabicycloalkyl) ureas |
DK527476A (da) * | 1975-12-02 | 1977-06-03 | Sandoz Ag | Fremgangsmade til fremstilling af organiske forbindelser |
GB2086390B (en) * | 1980-11-03 | 1984-06-06 | Ciba Geigy Ag | 1-carboxy-azaalkanoylindoline-2-carboxylic acids process for their manufacture pharmaceutical preparations containing these compounds and their therapeutic application |
DE3226768A1 (de) * | 1981-11-05 | 1983-05-26 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
GR78413B (ja) * | 1981-12-29 | 1984-09-27 | Hoechst Ag | |
US4709052A (en) * | 1983-05-31 | 1987-11-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Soil disease-controlling imides |
DE3324263A1 (de) * | 1983-07-06 | 1985-01-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung |
-
1983
- 1983-07-06 DE DE19833324263 patent/DE3324263A1/de not_active Ceased
-
1984
- 1984-06-30 AT AT84107607T patent/ATE53203T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-06-30 DE DE8484107607T patent/DE3482385D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1984-06-30 EP EP84107607A patent/EP0131226B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-02 HU HU842563A patent/HU209413B/hu not_active IP Right Cessation
- 1984-07-02 HU HU844538A patent/HU194827B/hu not_active IP Right Cessation
- 1984-07-03 US US06/627,639 patent/US4591598A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-04 FI FI842691A patent/FI842691A/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-07-04 ES ES534001A patent/ES534001A0/es active Granted
- 1984-07-04 KR KR1019840003851A patent/KR910007884B1/ko not_active Expired
- 1984-07-05 PT PT78848A patent/PT78848B/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-07-05 GR GR75221A patent/GR82242B/el unknown
- 1984-07-05 DK DK330284A patent/DK330284A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-07-05 ZA ZA845160A patent/ZA845160B/xx unknown
- 1984-07-05 CA CA000458205A patent/CA1263000A1/en active Granted
- 1984-07-05 AU AU30298/84A patent/AU573227B2/en not_active Ceased
- 1984-07-05 JP JP59138111A patent/JPH0710879B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1984-08-28 ES ES535453A patent/ES535453A0/es active Granted
- 1984-08-28 ES ES535452A patent/ES8505341A1/es not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57112359A (en) * | 1980-10-23 | 1982-07-13 | Schering Plough Corp | Carboxylalkyl dipeptide, manufacture and medicinal composition |
JPS58103364A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-06-20 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | シス,エンド−2−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸誘導体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1986007064A1 (en) * | 1985-05-22 | 1986-12-04 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Piperidine derivatives |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT37803A (en) | 1986-02-28 |
KR910007884B1 (ko) | 1991-10-04 |
ES8504705A1 (es) | 1985-04-16 |
ES8505342A1 (es) | 1985-05-16 |
DK330284D0 (da) | 1984-07-05 |
US4591598A (en) | 1986-05-27 |
ES535453A0 (es) | 1985-05-16 |
DE3324263A1 (de) | 1985-01-17 |
JPH0710879B2 (ja) | 1995-02-08 |
DK330284A (da) | 1985-01-07 |
HU209413B (en) | 1994-05-30 |
ES534001A0 (es) | 1985-04-16 |
CA1263000A1 (en) | 1989-11-14 |
ES535452A0 (es) | 1985-05-16 |
EP0131226A3 (en) | 1987-08-26 |
HUT39160A (en) | 1986-08-28 |
GR82242B (ja) | 1984-12-13 |
DE3482385D1 (de) | 1990-07-05 |
EP0131226A2 (de) | 1985-01-16 |
EP0131226B1 (de) | 1990-05-30 |
ES8505341A1 (es) | 1985-05-16 |
HU194827B (en) | 1988-03-28 |
ZA845160B (en) | 1985-02-27 |
ATE53203T1 (de) | 1990-06-15 |
FI842691A0 (fi) | 1984-07-04 |
CA1267902C (ja) | 1990-04-17 |
FI842691A (fi) | 1985-01-07 |
AU573227B2 (en) | 1988-06-02 |
PT78848A (de) | 1984-08-01 |
PT78848B (de) | 1986-07-22 |
KR850001167A (ko) | 1985-03-16 |
AU3029884A (en) | 1985-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6051199A (ja) | 2‐アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン‐3‐カルボン酸の誘導体およびそれらの製法 | |
US5359138A (en) | Poststatin and related compounds or salts thereof | |
US5162500A (en) | Poststatin and related compounds or salts thereof | |
EP0190058B1 (fr) | Nouveaux dérivés peptidiques à structure polycyclique azotée, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
KR910000234B1 (ko) | 시스, 엔도-2-아자비사이클로[5.3.0]데칸-3-카복실산 유도체의 제조방법 | |
JPH0694443B2 (ja) | アミノ酸誘導体 | |
JPH0471920B2 (ja) | ||
JPH0547538B2 (ja) | ||
JPH0832720B2 (ja) | タフトシン類似体、その製法及び医薬組成物 | |
EP0261017B1 (fr) | Esters d'aminoacides d'alcools cycloaliphatiques, procédé de préparation et utilisation comme médicaments | |
JPH0559105B2 (ja) | ||
FR2485924A1 (fr) | Nouvelles compositions pharmaceutiques immunopotentialisatrices, et nouveaux composes apparentes a la bestatine entrant dans ces compositions | |
CA1336349C (fr) | Tripeptides a structure polycyclique azotee, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
FR2535715A1 (fr) | Peptides biologiquement actifs, procede pour leur preparation et leur emploi comme medicaments | |
CA1310794C (en) | Derivatives of bicyclic amino acids, a process for their preparation, agents containing them and their use | |
JP3704719B2 (ja) | 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体 | |
EP0315519B1 (fr) | Nouveaux dérivés de l'acide aminopimélique, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments | |
CA2260450A1 (en) | Process for the production of alkoxycarbonyldipeptides intermediates in the synthesis of the lisinopril | |
DE3650564T2 (de) | Dipeptide-Analoge von Aspertam und Verfahren zur deren Herstellung, sowie eine neue Herstellung von Aspertam | |
EP0575572A1 (en) | Stable salts of (+)-(1s,2r)-2- n-(2-hydroxylamino-2-oxoethyl)-n-methyl-amino]carbonyl]cyclohexane-1-carboxylic acid, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
FR2566410A1 (fr) | Nouveaux derives de l'acide diaminopimelique, leur procede de preparation et leur application en therapeutique | |
DE68913936T2 (de) | Retro-Inverso-Thrymopentin-Analoge, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung für die Zubereitung von pharmazeutischen Zusammensetzungen. | |
JP3586710B2 (ja) | ラクトンイミン化合物及びそれらの製造方法 | |
BE844377R (fr) | Peptides | |
JPH0217165A (ja) | (2s,3r)−3−アミノ−2−アシルオキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体およびその製造方法 |