[go: up one dir, main page]

JPS60501882A - スクランブル装置及びデ・スクランブル装置 - Google Patents

スクランブル装置及びデ・スクランブル装置

Info

Publication number
JPS60501882A
JPS60501882A JP59502581A JP50258184A JPS60501882A JP S60501882 A JPS60501882 A JP S60501882A JP 59502581 A JP59502581 A JP 59502581A JP 50258184 A JP50258184 A JP 50258184A JP S60501882 A JPS60501882 A JP S60501882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
information
block
mentioned
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525436B2 (ja
Inventor
メーソン,アーサー・ゴードン
Original Assignee
インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ filed Critical インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ
Publication of JPS60501882A publication Critical patent/JPS60501882A/ja
Publication of JPH0525436B2 publication Critical patent/JPH0525436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テレビジョン信号j−1〜化用防御システム本発明は、ディジタル形式かまたは サンプルされたアリ[−]グ形式のテレビジョン信号の送信及び受(乙に利用可 能なテレビジョン信号コード化用防御シスブムに関する9o特に本発明は、効果 的な支払視聴設備を提供することができ、それによって適切な情報が、例えば衛 W敢送チャンネルに送信されることができるような防御システム(こ関する。本 発明(ま、多重送信されたアナログ成分(MAC)プレビジーうン信号の」−ド 化に使用されることができる。
本発明は、同時継続出願第8347796号に記述されたシステムのある態様を 発展させたものであり、そららも参照されたい。
視聴ごとの支払 視聴ごとの支払は、全ての加入プレビジ」ン・サービスか包含せねばならない非 常に重要4fVf徴である。典型的に、番組を見ることの決定は、サービスか放 送さねる数分前に成される。人間の習性のこのファクターは、新しいタイプの公 共リービス敢送の場合には、経済に非常に重要である1、もし顧客が、見る番組 を予めよく決めておかねばへらな0なら4.1’、視聴者は娯楽のために控え目 な子弾を成り一傾向がある。視聴ごとの支払は、受信機にメーターを含むことに より、非常に簡単に提供されることができる。支払は、「電子的」オー1<−・ エアー・クレジットの形で顧客の受信機に支払を送信する放送者に対して視聴者 により成される。上記オーバー・工アー・クレジットは、視聴者確認信号と共に 送られ、それは受信機のメーターに入れられる。マニイ記憶装置は、それぞれの テレビジョン・チャンネルのために提供され、該記憶装置はテレビジョン信号に 附随する価格コードによりデクリメントされる。この方法に於いて視聴者は、番 組に対する即時のアクセスを獲得することができ、さらに視聴者は見たそれらの 番組のためにのみ支払う。
オーバー・エアー・クレジットは、受信機の記憶装置にクレジット・ユニットを 送信することの便利且つ経済的な方法を提供する。しかしながら、システムが動 作するためには、以下のある事実が確かに考慮されねばならない。即ち、(i)  クレジット・ユニットの送信をどの程痘確実に成すか。
(11) クレジット・ユニットの指定された量が繰返して送信される時、同一 の量をすでに受信した受信機にどの程度通知するか。
(1ii) クレジット・ユニットを表わすデータ・ビットが雑音の面前で正し く受信″されたかどうかをどの程度検出するか。
(iV) (顧客が休日に出掛ける時のような)顧客が支払ピリオドより長い時 間の間受信機をスイッチ・オフしておく時、自動振替の一部であるクレジット・ ユニットのミスされた受信をどの程度防ぐか。
本発明は、ファクタ(1)乃至(iii)[効果的に対処し得る。ファクタ(i v)は、非常に多数のクレジット・ユニットがミスされないならば満たされる。
本発明の特徴及び効果は、添附の図面と共に成された、実例の方法により与えら れたそれらの好ましい実施例の以下の記述から明らかになるだろう。添附の図面 は即ち、第1図は、本発明の一実施例に従った送信機/受信機システムの信号経 路のブロック図を示している。
第2図は独特ではない情報の確認のための統計を説明するための図である。
第3a図及び第3b図はそれぞれ、本発明に好ましいある性質を持つ暗号文を生 成するためのテクニックを示す図である。
特に第1図に関して述べられる配列は、オーバー・エアー・クレジット情報が、 雑音の多い衛星チャンネルのような低信号対雑音比のコンディションの下で確実 に送られることができるテクニックを含む。予め設定された量のクレジット・ユ ニット(本明細書中で後に「マニイ」と呼ぶ)は、支払間隔ごとにそれぞれの顧 客に送られ、送信された信号にコード化され、そして受信機のメーターに入れら れる。上記メーターは、送信された信号の番組価格コードの受信に応じてデクリ メントされる。この方法に於いて、完全な視聴ごとの支払サービスは、顧客の全 カテゴリーに利用され得ることができる。
上記サービスは、顧客による前払いの支払に応じて、適当なりレジット・ユニッ トを送信することにより先払いを基礎として組織化されることができる。
好ましいテクニックに従って、以下のステップがメーターに入れられるためにそ れぞれの受信機にマニイを確実に送信するために成されねばならない。述べられ たテクニックはまた、上記システムが積重ねのため又は基礎の申込みのために使 用される時利用されることができる。
第1図に於いて、テレビジョン信号Aは、スクランプリング回路1oで、送信の 前にコード化キーSによりスクランブルされる。防御上の理由から、本明細書中 で後にセツション・キーと呼ばれる上記キーSは、本明細書中で後にピリオド・ キーと呼ばれるさらなるキーPにより、第2の回路11でコード化され、このコ ード化されたセツション・キーP(S)もまた、送信される。上記セツション・ キーS及びピリオド・キーPは、キー発生回路12と14によりそれぞれ発生さ れるもので・、両キーは定期的に変更2>れるが、この場合セツション・キーS はピリオド・キーPよりも頻繁に変更される。
ユーザーが上記セツション・キーSを得るために、それを使用することができ、 従ってテレビジョン信号をスクランブルしないために、ユーザーに上記ピリオド ・キーを直接送信するよりはむしろ、ユーザーに利用され得る分配キーDと呼ば れる付加のキーを回路16で発生し、且つ回路17で上記ピリオド・キーPをコ ード化することが提唱される。ここまでの配列は、継続出願第8317796号 に述べられたように基本的なもので、ある。しかしながら、我々はスクランブル された信号及び種々のキーに加えて、それぞれQユーザーのクレジット・ステー タスに関する情報をオーバー・エアーで送信することを提唱する。これを成すた めに、価格コード発生器回路20がそれぞれの番組の価格を表わす信号Cを発生 し、この信号が上記テレビジョン信号と共に送信される。受信の終わりにこの信 号に干渉することを妨げるために、上記信号Cが送信の前にコード化されるもの で、コード化回路21で上記ピリオド・キーPと共にそれをコード化することが 好ましい。
それぞれのユ4−ザーにより保持されるクレジットの量に関する情報Mを送信す ることがさらに提唱されるもので、これは顧客マニイ回路22で上記情報Mを発 生し、後述される方法で上記ピリオド・キーPにそれを付加し、さらに上記回路 17で上記分配キーDT”P+Mをコード化することにより最も良く達成される 。後述される理由から、顧客マニイ・ラベル回路24は、上記回路17にもまた 供給され、そしてp+M+MLを形成するためにP + lvlに付加されるマ ニイ・ラベルMLを発生するもので、それはJ−記分配キーDでコード化され、 且つ受信機に送信される情報のこのブロックである。
受信機で、受信された信号D(P+M+Ml−)は、SMARTカード又はユー ザーの受信機中に構成されたチップの形でかまたは、いくらかの伯の方法でユー ザーに供給された上記分配キーがP+M+MLを解読するために使用される解読 回路30に供給される。上記ピリオド・キーPは、解読回路31で上記セツショ ン・キーSを解読づるために使用されるが、しかしメーターとして使用されるカ ウンタ33をデ/7リメントするのに使用される上記価格コートCを再生するた めに、さらなる解読回路32にもまた供給される。
より詳細に後述されるように、上記価格コードCは、送信が成功したか否かを決 定するために、受信された時にチェックされるさらなる予め設定された丁」−ド の送信の前にそれに加えられる。上記コードとして上記ピリオド・キーPを使用 することがクイましく、従って受信機で、上記回路33は受f3された信号D  (P + M + M L、、 )から上記回路30で再生された上記ピリオド ・キーと比較回路34てチゴーツクされるピリオド・キーPと上記価格]−ドC との両方を再生する。
クレジット情報が上記信号D(P+M−+−ML)に含まれ、上記回路30か上 記マニイ・ラベルMと同様に上記マニイ情報Mを再生するということを思出され たい。上記マニイ・ラベルM1−は、上記マニイ情報MがL記カウンタ33をイ ンクリメン1−するのに使用される間、回路35にストアされる。
上記カウンタがゼロを読出したならば、スクランブルされたテレビジョン信号に デスクランブルするのに使用されるデスクランプリング回路37に上記しニック 」ン・−F−3が利用されるのを防ぐためのグー1〜回路36に供給される抑制 信号か上記カウンタ33により生成される。
オーバー・エアー・フレシラ1〜情報 オーバー・エアーで送られるマニイは、K(MONEY)の形のキーにで簡単に コート化されること【よできない。これは、メツセージMONEYが独特でない 故に、あまり安全てはない。M ON FE Yが、送信されたマニイの単調に 増えるWを表わすコードであると仮定されたい。顧客にU口・クレジットの送信 を表わすために、放送省はディジタル・」−1〜・オール・ゼロを送ると仮定さ れたい。−F記1−[〈てこの情報をコード化することは、K (MONEY) のためのいくらかのビット・パターンを生成づる。許可されていないq−−グー (盗人)は、K (MONEY)のヒラI〜・パターンを簡単に変えることによ り、上記キーにの知識なしに自身の受信機に対するマニイを簡単に加えることが できる。受信機が秘密キーにて新しいメツセージを解読した時、非ぜ口であらね ばならない新しい平文メツセージか生成される。これは、平文と1対1の写像の 暗号文のみが存在するからである。最初の暗号文メツセージが1−ゼロ・マニイ 」を意味する故に、上記暗号文メツセージの変更は、U口でない吊のマニイが送 信されることを示す]−ドを生成せねばならない。それ故に、盗人は、たとえ上 記量を知らないといえとも、自身の受信機1.j;1づるマニイを加えていた。
この問題を克服する方法は、上記マニイにキーを添えることである。受信機は、 もし正しい添えらねた1−一を見出したならば、マニイ信号のみを受入れる。こ れは、1Δ号D(M、+−P)を送ることにより達せられるだろう。ただしここ で、Dは分配キーであり、Mはマニイであり、Pはピリオド・キーである。これ のより詳細な説明は、前述の出願第8317796号を参照されたい。明らかに 、もし受信機が上記ピリオド・キー(P)と共に上記マニイ・ヒツト(M)をf i!認するへきであるならば、上記ピリオド・キーが正しく受信されたことが確 かCあらねばならない。これ’+、tl、信号P(X+C0DE)により達成さ れることができる。ただしここで、Xは価格コードやデータ情報のような独特で はないいくらかの他の情報を意味づる。
上記信号C0DFは、多数のビットであり且つ独特のものである。上記信号C0 DEは、上記ビリ第(・・キーの値に等しくされることが好ましい。これは、上 記ピリ第1〜・キーが時間と共に変化し月つ秘密を作っ信号である故に、賞金を より与える。このアイテアは、もしくS号P (X 十P )が同一の解読4− −1即ちピリオド・−1−Pを生ずるために前記受信されたピリオド・キーで解 読されることができる4rらば、rトしいビリ′A1〜・キーか受信された極め て良い機会があるという事実を使用−4る。
さらに、上記マニイ・ヒラ1−N1か信号PL)(〜LIP)中でmしいことを チェックするために、上記ピリA1〜・キーPが使用されるf:il様の方法に 於いて、上記ビリ第1へ・キー[)はまIこ、」二記メツセージXがFEシいと いうことをチー■・ンクづるt、二めにし使用される。これ故に、Xの値は、い くらがの平文メツレージに等し・くされることができる。防御を必要どする典型 的な信号は、番組価格コード(C)である。これ故に第1図に示された信号P  (C−I P)は、上記価格コード(C)。
ピリオド・キー(P)か全て正しく受信されたということをチェックするために 使用される。上記ピリ第1〜・キー(P)[〕)の価格ピッl−(M)もまた正 しくチェックされる。ざらなる改良点は、信号P(C−+−8−1−P)を形成 するために信号P(S)とP<、C+P)を結合りることであり、これ(よ従− )で−[記セツション・キー(S)がなお正しく受信されたことをチェックする ことを上記ビリ第1・・キーに許す。
11え【1(L充 番組のために支払うための受信機のメーターをアクリメントするためには、2つ の方法がある。第1の方法は、番組のあらゆる10秒のピリ第1−・の間、少し のフレシラ1−が消費される。第2の方法は、その番組を受信する決定が顧“各 により成された時、総番組価格に等しい量が消費される。同一の番組のための多 重支払を防ぐために、番号がそれぞれの番組に与えられ、この番組番号かフレシ ラ1−が消費されに時受信機にストアされる。同一の番組の再)X伯は、付加の 支払請求が同一番組項目をさらに表わJために成されるかどうかに依存づる寮な った番組の番号かまI、=は同一の番組の番号がと共に成されることができる。
1力月後に繰返t2!a6の番絹缶号があり、日付スタンプは月の記録を1呆も 、支払か番組のために成された時記録するためにらよた1史用されることができ る。。
Xと呼ばれ且つ送られる上記情報の全ては、p f X 十P )として予め述 へられた方法C上記ビリオー1−・キー[]で−1−1〜化される。上記ピリオ ド・キーは、情報を二1−1・化づることと、情報の正しい受信のチェックを成 し遂げることとの両/ノの−重の役割を成し遂げる。
九」 盗人が自身の分配キー(D)を得ることかでさないと仮定されたい。盗人は、ど のようにでも自由にテレビジョンを得ることができる場合に、自身のセットを壊 すことにより分配キーを得ることのみできる。ゆえに、盗人がコード化アルゴリ ズムを壊すことができないとするならば、攻撃の盗人だけの方法は、上記マニイ (M)のための異なったコードと共に確かなピリオド・キーを得るために、暗号 文D (M+P)を変えることである。第2図に関しての統計的な以下の記述は 、マニイ・ヒツト(M)を変えることかできるがなお同一のピリオド・キー(P )のままである確率が、次式により与えられるということが見られる。即ち、 但し、nは暗号文ヒツトの数であり、mはn > rTIの関係にあるピリオド ・キー・ピッ1〜の数である。n−m)1の時の場合にあっては、(i)式は従 って、 同様のセオリーが、この形の暗号にされる他の必須の信号に応用される。さらに 、同様の原理は、暗号文が盗人により直されようと衛星から誤って受信されよう と応用される。
第2図を参照すると、コード化処理は、n個の暗号文ビットとn個の平文ビット との間の1対1の写像を提供する。顧客ビットは、正しいピリオド・キー(P) が受信された条件でのみ、有効である。このプロトコルは、顧客ビットのそれぞ れの組合わせが有効なメツセージを含む故に、採用されることを必要とする。上 記ピリオド・キーにmビットのみが割当てられる故に、m<nである。特に、同 一ピリオド・キー中に暗号文ブロックの多くの写像がある。これは、有効なピリ オド・キーを持つ、異なるけれども有効な顧客ワードを生ずるだろう。盗人は、 例えばマニイをM得ηるために、自身の顧客ビットを変えることを試みるがもし れない。盗人はキー(K)を知らないが、しかし異なった顧客ワードと共に同一 のピリオド・キーを生成するデコーダーを「だます」ために、暗号文を変えるこ とを試みると仮定されたい。この処理を遂げるために、盗人は多くの暗号文組合 わせを試みる。盗人が試みなければならない組合わせの数が信じられないほど多 くされるならば、盗人が所望の結果を生ずる確率は無視し得る。
n個の暗号文ビットの組合わせは、2n個の総数がある。
これらの組合わせの1つ、即ち盗人に送られた1つは、重要なものではない。こ れ故に、変更のないmビットのピリオド・キーにしておくことの所望の結果を生 ずるかもしれない代替の一組合わせの総数は、2n−1個ある。
今、それぞれの写像がおそらく等しいと仮定するならば、変更のないピリオド・ キーにしておく代替の組合ゎけを見出す確率は、次式により与えられる。即ち、 但し、nlは変更のないピリオド・キーにしておく平文中の暗号文の代替の写像 の数であり、n2は平文中の暗号文の代替の写録の総数である。
平文中の暗号文の写像の総数は2nある。変更のないmビットにしておく写像の 総数は2n−mある。但し、nmである。これらの写像の1つが重要なものでは ない故に、変更されていないmビットのピリオド・キーを生成する代替の写像の 総数は2n−m 1ある。
ゆえに、 である。但し、nmである。
ここで、m=Qの時は、メツセージかこの場合ビリー1〜・キーで防御されてい ない故に予期されるように、p=1である。
n−mの時は、平文と暗号文の1対1の斡像のみがある故に予期されるように、 p−Oである。
n−m 1の時は、l) = 1 / 2 であり、これは考慮すべき通常の場 合である。但し、nとmは正の整数である。
この場合、56ビツトのピリオド・キーは、p=1/256=1.4X10−” を生ずる。即ち、ハプニング発生の確率は無視し得る。
本明細吉中に述へられた方法のためには、共用されるメツセージ・ブロックが1 −分にコード化されることが必須である。
連続暗号は、平文情報の大きさ、ζ−位置の両方が破壊されねばならない故に、 使用されることができない。ブロック又はフィードバック暗号が使用されるべき であり、以下の性質を持たねばならない。暗号文の1ビツトが変えられたならば 、平文の多数のビットが同一キーの下で変えられ、これらの変えられたビットは 平文メツセージ上に均等に分配される。第3a図は、どのくらいの長さのブロッ クがいくらかの64ビツトのサブ・ブロックを使用して暗号化されることができ るかを概略的に示している。それぞれのサブ・ブロックは、64ビツトのブロッ ク暗号である。
必須の特徴は、上記サブ・ブロックをオーバーラツプすることであり、中間段を 形成づることである。最終的な暗号文ブロックは、上記サブ・フロックが第2段 を通しくA−バーラップされる方向を逆にすることにより、上述された性質を持 つことを保証される。中間段の形成と、上記アルゴリズムが上記第2段のために 成し遂げられる方向の逆転との同一のテクニックは、必要な暗号文性質を達する ために、暗号フィードバックに適用されることができる。暗号フィードバックは 、良く知られたテクニックであり、上記逆方向の暗号文を再び暗号にするテクニ ックは、第3b図に示される。
マニイ・ラベル マニイの送信は、日付スタンプ又はマニイ・ラベルと附随されねばならない。マ ニイ・ラベルはまさしく、限定された長さの日付スタンプである。マニイ・ラベ ル(ML)は、マ二イが支払ピリオドの間1痕、メーターにのみ入れられること を保証するために使用される。これは、マニイ的情報が支払期間の進行につれて 、多数の時間を繰返すので、必要とされる。マニイがラベルと一緒に入れられた 後に、同一のマニされるもので、これは第1図に示されている。マニイ・ラベル (M L )は、それぞれの個々の顧客のマニイ・ビット(M)に添えられる2 ビツトの数の形を取られる。この故に、個々の顧客に特有のマニイ・ラベルは、 異なったレートで変化する。
実際問題として、日付スタンプはまた、古い暗号文の不正な繰返しを防ぐために 平文メツセージに含まれることも必要であ、る。しかしながら、明瞭の目的のた めに、これは図面のいずれにも示されない。
マニイ・ラベルの使用を含まない同一の支払を、受信機に間断なく入れることを 妨げる代替の且つひよつとしたら最良の方法は、以下のようである。新しい支払 インクリメントを送る代わりに、放送者にかつて送られた全ての支払の総計が、 オーバー・エアーで送信される。防御デバイスは従って、実際の支払を見出すた めに、送信された支払から予めストアされた支払を単に減する。この方法は、放 送者に支払を成すレートがクレジットしるしをオーバー・エアーで受信するレー トと一致して保たれることを必要としないという利点を持っている。しかしなが ら、上記方法は支払Cために使用される多くのビットを普通必要とし、これは確 認サイクル時間を劇的に増すだろう。上記原理に対す−る停かな改良は、長いサ イクル時間の問題を克服することであり、これは以下のようである。かつて成さ れた全ての支払の総計がなお送られるが、これは256を法とした形のものであ り、これ故に8ヒツ]〜のみが要求される。上記総訓は増加されることのみかで き、古い支払の不正な再生が日付スタンプの手段により妨げられる故に、以下の アルゴリズムが使用されることができる。送信された合計がストアされた合計よ りも大きいならば、差か前述のように取られる。しかしなから、送信された合計 がストアされた合計より小さいならば、オーバーフローが生じなりればならず、 256が差g1算に加算される。F記テクニックは、1つ以上のオーバーフロー が生じないと仮定している。
これは、256のマニイ的な値のしるしが極めて大きいと仮定づるならば、安全 であることができる。さらに、スト・アされた総計値が、論争の場合に於いて、 受信されたオーバー・エアー・“トジット支払を表わす有効な小型の手段を表わ す。
明らかk、同様の原理がいくらかのモジコールに応用され、256が例の方法に よってのみ与えられる9゜前述された実旅胴は、組合わせの2つの主な特徴、即 ち正しい送信及び受信をチェノ づるためにピリオド・キーを含む信号をコード 化するためのピリオド・キーの使用と、マニイ信号の多重累算を妨げるためにマ ニイ信号と共に送信されるマニイ・ラベルの使用とを開示している。この後者の 特徴が以下の請求の範囲に独立形式で請求されていないとはいえ、出願人はこの 特徴に特有と思われるような請求の範囲を後日h、弘 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. スクランブルされた情報信号を安全に送信するための装置で、上記情報信 号をスクランブルするための手段と、上記情報信号のデスクランブルに使用する ためのキーを発生するための手段と、上記キーを含む情報のブロックを形成する ための手段と、前記キーで上記情報のブロックをコード化するための手段と、上 記コード化された情報のブロックを送信するための手段とを具備するスクランブ ルされた情報信号を安全に送信するための装置。 2、 前記装置は、上記まず言及されたブロックの解読に使用するためのさらな るキーを発生するための手段と、第3のキーを発生するだめの手段と、上記さら なるキーを含む第2の情報のブロックを形成するための手段と、上記第3のキー で上記第2のブロックをコード化するための手段と、上記第2の情報のブロック を送信するための手段とを含み、それによって受信で、両方の情報のブロックが I−シフ受信されたときにのみ、上記まず言及されたブロックからのまず言及さ れたキーの再生が生ずる請求の範囲第1項に記載の装置。 3、 上記第2の情報のブロックの上記さらなるキーは、上記まず言及されたキ ーに等しい請求の範囲第2項に記載の装置。 4、 前記装置は、上記まず言及されたキーの変形したキーを発生するための手 段と、上記まず言及されたキーの変形したキーで上記まず言及されたキーを]− ド化するための手段とを含み、上記第2の情報のブロックの上記さらなるキーは 、上記まず言及されたキーの変形したキーである請求の範囲第2項に記載の装置 。 5、 前記装置は、上記情報の価格を表わす信号を発生するため及び上記第1の 情報のブロックに価格信号を含むための手段を含む請求の範囲第1項乃至第4項 のいずれか1項に記載の装置。 6、 ユーザーのクレジット・ステータスを表わす信号が回路で発生さ4れ、且 つ上記第2の情報のブロックに含まれる請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか 1項に記載の装置。 7、 上記第2の情報のブロックは繰返し送信され、さらなる発生回路が受信機 で上記クレジット・ステータス信号の繰返された累算を防ぐために、上記第2の 情報のブロックに包含のためのラベル信号を発生するために提供される請求の範 囲第6項に記載の装置。 8、 上記ラベル信号は、個々のクレジット・ステータス信号に結合された日付 及び/また時G!1を表わす請求の範囲第7項に記載の装置。 9゜ 上記クレジット・ステータス信号は、丁!−ザーが支払うクレジットの総 計を表わす請求の範囲第6項、第7項又は第8項に記載の装置。 10、 上記クレジット・ステータス信号は、印−を法とした形で上記クレジッ トを表わt請求の範囲第5項、第7項又は第8項に記載の装置。 11゜ スクランブルされた情報信号を受信し且つデスクランブルするための装 置で、上記情報信号のデスクランブルに使用−4るための]−ド化キーを含む上 記まず言及されたキーによりコード化される情報のブロックを受信するための手 段と、上記まず言及されたV−を提供するための手段と、上記受信された情報の ブロックから上記まず言及されたキーを再生するための上記提供されたまず言及 されたキーに反応する解読手段と、上記提洪されたキーと−[記解読されたキー の比較により達成される上記解読された第1のキーの確かな受信をヂエツクする ための手段とを具備するスクランブルされた情報信号を受信し目つデスクランブ ルするための装置。 12、 前記装置は、さらなる]−ド化キーを含む、第3のキーにより]−ド化 された第2の情報のブロックを受信するための手段と、上記第3のキーを提供す るための手段と、上記さらなるキーを再生するために上記第3のキーに反応づる 第2の解読手段とを含み、上記まず言及されたキーを提供するための手段は、上 記受信されたざらなるキーに反1Ii5する請求の範囲第11項に記載の装置。 13 上記まず訂及されたキーは、1記さらなるキーと同様のbのであり、好結 果の受信をそれにより決定するように上記第1のブロックと第2のブロックから 再生されたようなキーを比較するための手段が提洪されている請求の範囲第12 項に記載の装置。 14、 −ト記まず言及されたキーは、上記さらなるキーの変形したキーであり 、上記第2の解読手段は、上記まず言及されたキーの変形したキーにJ、リコー 下化されたまず言及され1、=キーを含むさらなる情報のブロックを受信するよ うに及び符表昭GO−501882(2) 上記まず言及されたキーの変形したキーに反応するように配置されている請求の 範囲第12項に記載の装置。 15、 上記第2の情報のブロックは、上記スクランブルされた情報の価格を表 わす信号を含み、上記第2の解読下段は、上記価格信号を再生するために配置さ れ1つ上記情報の価格に応じて記憶装置の内容を変えるのに使用されるF記価格 信号を記憶装置に供給する請求の範囲第12項、第13項又は第14項に記載の 装置。 16、 上記第2の情報のブロックは、1−ザーの価格スi−タスを表わす信号 を含み、上記第1の解読下段は、上記価格信号を再生するために配置され且つ記 憶装置の内容を変えるために使用される上記価格信号を記憶装置に供給する請求 の範囲第15項に記載の装置。 17、 前記第2の情報の10ツクは、抑制信号を含み、−ト記第1の解読手段 は−[記抑制信号を再生するために配置され、抑制回路が上記第1の解読回路に より再生された同様の抑制信号に加えられたF記価格信号のさらなる受信に応じ て変える一ト記記憶装置を抑制−するための抑制信号に反応して提供される請求 の範囲第16項に記載の装置。 18、 上記第1の情報のブロックはそれぞれのユーザーに結合されたクレジッ トの総計を表わす信号を含み、上記第1の解読手段は上記クレジツ1〜信号の総 計を再生するように配置され、現在のクレジット合計と存在するクレジットの総 計とを比較するため及び上記比較の結果につれて上記装置の動作を制御するため の手段を含む請求の範囲第16項に記載の装置。 19、 上記まず言及されたキーによりコード化された他のコード化1−が受信 され、第3の解読手段が上記情報をデスクランブルづるためのデスクランブル回 路に供給される前記他のキーを再生するために上記第1のコード化キーに反応し て提供される請求の範囲第11項乃至第17項のいずれか1項に記載の装置。 2、特許請求の範囲第17項に従属の時、上記記憶装置はL記カウンタが予め設 定された値であるならば上記デスクランブル回路に対重る前記他のキーの供給を 抑制御るために使用される出力を持つ請求の範囲第19項に記載の装置。
JP59502581A 1983-07-22 1984-07-02 スクランブル装置及びデ・スクランブル装置 Granted JPS60501882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8319817 1983-07-22
GB8319817 1983-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501882A true JPS60501882A (ja) 1985-10-31
JPH0525436B2 JPH0525436B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=10546134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502581A Granted JPS60501882A (ja) 1983-07-22 1984-07-02 スクランブル装置及びデ・スクランブル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4802215A (ja)
EP (1) EP0151147B1 (ja)
JP (1) JPS60501882A (ja)
DE (1) DE3470646D1 (ja)
WO (1) WO1985000718A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694491A (en) * 1985-03-11 1987-09-15 General Instrument Corp. Cryptographic system using interchangeable key blocks and selectable key fragments
US4995080A (en) * 1988-08-04 1991-02-19 Zenith Electronics Corporation Television signal scrambling system and method
IE940921L (en) * 1988-10-07 1990-04-07 Gen Instrument Corp IPPV programming distribution control system
GB2231755B (en) * 1989-04-21 1993-10-06 Pioneer Electronic Corp Method for scrambling a television signal and method and apparatus for descrambling a scrambled television signal
US5016272A (en) * 1989-06-16 1991-05-14 Stubbs James R Home video system
FR2654288B1 (fr) * 1989-11-08 1996-11-29 Europ Rech Electr Lab Procede d'authentification d'une carte a microprocesseur et systeme le mettant en óoeuvre.
ES2087901T3 (es) * 1990-01-03 1996-08-01 Edico Srl Sistema para la transmision y recepcion de señales de television.
JPH03214834A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Canon Inc マルチメデイアネツトワークシステム
US5029207A (en) 1990-02-01 1991-07-02 Scientific-Atlanta, Inc. External security module for a television signal decoder
US5237610A (en) * 1990-02-01 1993-08-17 Scientific-Atlanta, Inc. Independent external security module for a digitally upgradeable television signal decoder
JPH03291083A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catvシステムのキー信号変換装置
US5581614A (en) * 1991-08-19 1996-12-03 Index Systems, Inc. Method for encrypting and embedding information in a video program
AU4667793A (en) * 1992-07-08 1994-01-31 Northwest Starscan Limited Partnership Financial transaction system for electronic services
CA2109490C (en) * 1992-10-30 2003-09-09 Mihoji Tsumura Billing system for radio communications
FR2704703B1 (fr) * 1993-04-28 1995-06-30 Gemplus Card Int Appareil d'exploitation de signaux electriques.
US5381481A (en) * 1993-08-04 1995-01-10 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for uniquely encrypting a plurality of services at a transmission site
US5619501A (en) 1994-04-22 1997-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Conditional access filter as for a packet video signal inverse transport system
US6701370B1 (en) * 1994-06-08 2004-03-02 Hughes Electronics Corporation Network system with TCP/IP protocol spoofing
AU706160B2 (en) 1994-06-08 1999-06-10 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for hybrid network access
US6473793B1 (en) * 1994-06-08 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for selectively allocating and enforcing bandwidth usage requirements on network users
US5727065A (en) 1994-11-14 1998-03-10 Hughes Electronics Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method
US5652795A (en) 1994-11-14 1997-07-29 Hughes Electronics Method and apparatus for an adapter card providing conditional access in a communication system
KR0152788B1 (ko) 1994-11-26 1998-10-15 이헌조 디지탈 영상 시스템의 복사 방지 방법 및 장치
KR0136458B1 (ko) 1994-12-08 1998-05-15 구자홍 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치
US5621793A (en) * 1995-05-05 1997-04-15 Rubin, Bednarek & Associates, Inc. TV set top box using GPS
US6108365A (en) * 1995-05-05 2000-08-22 Philip A. Rubin And Associates, Inc. GPS data access system
US6020189A (en) * 1996-08-30 2000-02-01 The Johns Hopkins University School Of Medicine Fibroblast growth factor homologous factors (FHFs) and methods of use
EP0840477B1 (en) * 1996-10-31 2012-07-18 Panasonic Corporation Secret key transfer method which is highly secure and can restrict the damage caused when the secret key is leaked or decoded
ID23380A (id) * 1997-03-21 2000-04-20 Canal & Siciete Anonyme Metode dan aparatus untuk mencegah akses yang curang dalam sistem akses bersyarat
DE69802306T2 (de) 1997-12-10 2002-06-27 Thomson Licensing S.A., Boulogne System mit bedingtem zugang für digitale empfänger
US8584255B2 (en) * 1999-05-05 2013-11-12 Sony United Kingdom Limited Networked conditional access module
US6934255B1 (en) 1999-02-02 2005-08-23 Packeteer, Inc. Internet over satellite apparatus
US6697489B1 (en) * 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
US7730300B2 (en) * 1999-03-30 2010-06-01 Sony Corporation Method and apparatus for protecting the transfer of data
US7565546B2 (en) 1999-03-30 2009-07-21 Sony Corporation System, method and apparatus for secure digital content transmission
US7010685B1 (en) 1999-11-09 2006-03-07 Sony Corporation Method and apparatus for storing scrambled digital programs by filtering product identifier
US7039614B1 (en) * 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
WO2001050686A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Fujitsu Limited Emetteur/recepteur d'information
US7225164B1 (en) 2000-02-15 2007-05-29 Sony Corporation Method and apparatus for implementing revocation in broadcast networks
US6804357B1 (en) 2000-04-28 2004-10-12 Nokia Corporation Method and system for providing secure subscriber content data
GB0012331D0 (en) * 2000-05-23 2000-07-12 Harris Charles G Decoders
US20030206631A1 (en) * 2000-06-22 2003-11-06 Candelore Brant L. Method and apparatus for scrambling program data for furture viewing
US20040205812A1 (en) * 2000-06-22 2004-10-14 Candelore Brant L. Method and apparatus for routing program data in a program viewing unit
US7747853B2 (en) 2001-06-06 2010-06-29 Sony Corporation IP delivery of secure digital content
US7343398B1 (en) 2002-09-04 2008-03-11 Packeteer, Inc. Methods, apparatuses and systems for transparently intermediating network traffic over connection-based authentication protocols
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
US8645988B2 (en) * 2002-12-13 2014-02-04 Sony Corporation Content personalization for digital content
US8667525B2 (en) * 2002-12-13 2014-03-04 Sony Corporation Targeted advertisement selection from a digital stream
US7801820B2 (en) * 2003-01-13 2010-09-21 Sony Corporation Real-time delivery of license for previously stored encrypted content
US7132953B2 (en) * 2003-06-26 2006-11-07 Lear Corporation Spring sensor assembly for a vehicle seat cushion
US7349886B2 (en) * 2005-03-25 2008-03-25 Widevine Technologies, Inc. Securely relaying content using key chains
US7840489B2 (en) * 2005-07-01 2010-11-23 Sony Corporation Key sharing for DRM interoperability
EP2047680A4 (en) * 2006-07-20 2012-02-01 Korea Electronics Telecomm METHOD FOR PRODUCING THE COUNTER BLOCKWERT
US20110113443A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Xudong Yu IP TV With DRM
US8584167B2 (en) 2011-05-31 2013-11-12 Echostar Technologies L.L.C. Electronic programming guides combining stored content information and content provider schedule information
US8660412B2 (en) 2011-08-23 2014-02-25 Echostar Technologies L.L.C. System and method for dynamically adjusting recording parameters
US9357159B2 (en) 2011-08-23 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Grouping and presenting content
US8763027B2 (en) 2011-08-23 2014-06-24 Echostar Technologies L.L.C. Recording additional channels of a shared multi-channel transmitter
US9621946B2 (en) 2011-08-23 2017-04-11 Echostar Technologies L.L.C. Frequency content sort
US8447170B2 (en) 2011-08-23 2013-05-21 Echostar Technologies L.L.C. Automatically recording supplemental content
US9185331B2 (en) 2011-08-23 2015-11-10 Echostar Technologies L.L.C. Storing multiple instances of content
US8959566B2 (en) 2011-08-23 2015-02-17 Echostar Technologies L.L.C. Storing and reading multiplexed content
US8850476B2 (en) 2011-08-23 2014-09-30 Echostar Technologies L.L.C. Backwards guide
US8437622B2 (en) 2011-08-23 2013-05-07 Echostar Technologies L.L.C. Altering presentation of received content based on use of closed captioning elements as reference locations
US8627349B2 (en) 2011-08-23 2014-01-07 Echostar Technologies L.L.C. User interface
US8959544B2 (en) 2012-03-15 2015-02-17 Echostar Technologies L.L.C. Descrambling of multiple television channels
US8819722B2 (en) 2012-03-15 2014-08-26 Echostar Technologies L.L.C. Smartcard encryption cycling
US9489981B2 (en) 2012-03-15 2016-11-08 Echostar Technologies L.L.C. Successive initialization of television channel recording
US8989562B2 (en) 2012-03-15 2015-03-24 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating concurrent recording of multiple television channels
US8793724B2 (en) 2012-11-08 2014-07-29 Eldon Technology Limited Image domain compliance
US9628838B2 (en) 2013-10-01 2017-04-18 Echostar Technologies L.L.C. Satellite-based content targeting
US9756378B2 (en) 2015-01-07 2017-09-05 Echostar Technologies L.L.C. Single file PVR per service ID

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112464A (en) * 1977-05-11 1978-09-05 Oak Industries Inc. Subscription TV decoder logic system
US4159468A (en) * 1977-11-17 1979-06-26 Burroughs Corporation Communications line authentication device
US4193131A (en) * 1977-12-05 1980-03-11 International Business Machines Corporation Cryptographic verification of operational keys used in communication networks
FR2459595A1 (fr) * 1979-06-15 1981-01-09 Telediffusion Fse Systeme de television a controle d'acces utilisant une cle electronique variable
US4358672A (en) * 1980-05-16 1982-11-09 The Telemine Company, Inc. Pay per view television control device
US4531021A (en) * 1980-06-19 1985-07-23 Oak Industries Inc. Two level encripting of RF signals
US4388643A (en) * 1981-04-06 1983-06-14 Northern Telecom Limited Method of controlling scrambling and unscrambling in a pay TV system
US4450481A (en) * 1981-08-25 1984-05-22 E-Com Corporation Tamper-resistant, expandable communications system
US4484027A (en) * 1981-11-19 1984-11-20 Communications Satellite Corporation Security system for SSTV encryption
US4484217A (en) * 1982-05-11 1984-11-20 Telease, Inc. Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing
WO1985000491A1 (en) * 1983-06-30 1985-01-31 Independent Broadcasting Authority Encrypted broadcast television system
US4634808A (en) * 1984-03-15 1987-01-06 M/A-Com Government Systems, Inc. Descrambler subscriber key production system utilizing key seeds stored in descrambler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525436B2 (ja) 1993-04-12
WO1985000718A1 (en) 1985-02-14
DE3470646D1 (en) 1988-05-26
EP0151147A1 (en) 1985-08-14
US4802215A (en) 1989-01-31
EP0151147B1 (en) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501882A (ja) スクランブル装置及びデ・スクランブル装置
US6005943A (en) Electronic identifiers for network terminal devices
US7336784B2 (en) Multimedia decoder method and system with authentication and enhanced digital rights management (DRM) where each received signal is unique and where the missing signal is cached inside the storage memory of each receiver
US5134656A (en) Pre-payment television system using a memory card associated with a decoder
JP3015175B2 (ja) 安全な通信網を保つための端末の機能更新方法とその装置
JP4633202B2 (ja) 2つの装置間の安全な通信を提供するための方法およびこの方法の応用
US4736422A (en) Encrypted broadcast television system
USRE33189E (en) Security system for SSTV encryption
US6266415B1 (en) Process for protecting an information item transmitted from a security element to a decoder and protection system using such a process
JP3655921B2 (ja) 伝送地点において複数のサービスを一意的に暗号化するための方法及び装置
TWI271077B (en) A secure key authentication and ladder system
US5243650A (en) Method and apparatus for encryption/decryption of digital multisound in television
JPH06125554A (ja) 加入衛星テレビジョン暗号化用防護方法
PL182259B1 (en) Information enciphering method
US7881478B2 (en) Method for controlling access to an encrypted programme
JPH0816824B2 (ja) キーセキュリティシステムおよびデスクランブル装置
JP2010193472A (ja) 条件付アクセスモジュールと、集積受信機およびデコーダの対動作を制御する方法および装置
JP2004506353A (ja) マルチメディアコンテンツを表すデジタルデータの安全な配信方法
EP0950319A1 (en) Preventing replay attacks on digital information distributed by network service providers
HK1047842A1 (zh) 廣播應用的條件訪問系統的操作方法
JP2007148317A (ja) 暗号化方法,暗号復号化方法,暗号化装置,暗号復号化装置および通信システム
Kanjanarin et al. Scrambling and key distribution scheme for digital television
JPH03179841A (ja) 暗号デジタル放送受信装置
GB2151886A (en) Conditional-access broadcast transmission
JPS63219244A (ja) 暗号化情報処理方式