JPS6047240B2 - フエライト単結晶 - Google Patents
フエライト単結晶Info
- Publication number
- JPS6047240B2 JPS6047240B2 JP55065143A JP6514380A JPS6047240B2 JP S6047240 B2 JPS6047240 B2 JP S6047240B2 JP 55065143 A JP55065143 A JP 55065143A JP 6514380 A JP6514380 A JP 6514380A JP S6047240 B2 JPS6047240 B2 JP S6047240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- ferrite
- substitution
- amount
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 53
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 title claims description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910008405 Li-Zn Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910007049 Li—Zn Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 101100292356 Caenorhabditis elegans mtl-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910006561 Li—F Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007716 flux method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/133—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores composed of particles, e.g. with dust cores, with ferrite cores with cores composed of isolated magnetic particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/26—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
- C04B35/2608—Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
- C04B35/2616—Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead containing lithium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B13/00—Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/16—Oxides
- C30B29/22—Complex oxides
- C30B29/26—Complex oxides with formula BMe2O4, wherein B is Mg, Ni, Co, Al, Zn, or Cd and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co, or Al
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気ヘッド材等に好適なフェライト単結晶に
関するものてある。
関するものてある。
ヘッド材としてはMn−Zn系フェライト単結晶が一般
に使用されている。
に使用されている。
しかし、この単結晶は、磁歪による加工劣化や、磁気テ
ープとヘッドとの間の摺動による摺動ノイズが生じ易い
。特に、ビデオヘッドの場合、狭トラック化のための加
工時の機械的歪による影響が大きいので、磁歪による加
工劣化の問題は致命的であり、低磁歪材を使用するのが
望まれる。他方、Li−Zn系フェライト単結晶は、磁
歪が比較的小さく、また結晶中にFe”゛を有していな
いので、比抵抗、硬度及びキュリー点がいずれも高く、
Mn−Zn系にない特長を有している。
ープとヘッドとの間の摺動による摺動ノイズが生じ易い
。特に、ビデオヘッドの場合、狭トラック化のための加
工時の機械的歪による影響が大きいので、磁歪による加
工劣化の問題は致命的であり、低磁歪材を使用するのが
望まれる。他方、Li−Zn系フェライト単結晶は、磁
歪が比較的小さく、また結晶中にFe”゛を有していな
いので、比抵抗、硬度及びキュリー点がいずれも高く、
Mn−Zn系にない特長を有している。
ところが、このLi−Zn系は、Fe’゛を有していな
いために平衡酸素圧が高く、また融点が高くて溶融状態
からの単結晶の育成が困難である。しかも、高温で分解
し易く、ルツボ材と反応し易く、更にLiが蒸発し易い
等の性質が単結晶の育成をより困難にしている。従つて
、Li−Zn系の単結晶育成はフラックス法によつてい
るのが一般的である。しかしこの場合には、フラックス
が結晶中に混入し、また育成結晶が小さく、育成速度も
遅い等の欠点がある。本発明は、上述した諸欠陥を是正
すべくなされたものであつて、その第1の発明は、(L
io・5Feo・5) 1−(X−y)MnXZnyF
e2・004で表わされ、x=0.1〜0、ホy■0.
3〜0.55であることを特徴とするフェライト単結晶
に係るものである。
いために平衡酸素圧が高く、また融点が高くて溶融状態
からの単結晶の育成が困難である。しかも、高温で分解
し易く、ルツボ材と反応し易く、更にLiが蒸発し易い
等の性質が単結晶の育成をより困難にしている。従つて
、Li−Zn系の単結晶育成はフラックス法によつてい
るのが一般的である。しかしこの場合には、フラックス
が結晶中に混入し、また育成結晶が小さく、育成速度も
遅い等の欠点がある。本発明は、上述した諸欠陥を是正
すべくなされたものであつて、その第1の発明は、(L
io・5Feo・5) 1−(X−y)MnXZnyF
e2・004で表わされ、x=0.1〜0、ホy■0.
3〜0.55であることを特徴とするフェライト単結晶
に係るものである。
この第1の発明によるフェライト単結晶はLi−Mn−
Zn系であるから、Mn−Zn系及びLi−Zn系の双
方の特長を有している。
Zn系であるから、Mn−Zn系及びLi−Zn系の双
方の特長を有している。
特に、Li−Zn系ではFe’゛が存在しないことによ
り平衡酸素圧が高くなり、これが単結晶育成が困難にな
る主な原因であるが、第1の発明ではMw゛をLi゛−
Fe*1の一部と所定量置換しているので、磁気的性質
を損わノずに平衡酸素圧を下げて単結晶の育成を容易に
行なうことができるのである。この現象は注目に値する
ものであり、実用的酸素分圧(1〜5に9lclL)で
単結晶育成を可能にし、高圧ガス中での後述のフローテ
ィングゾーン法を確立し、目的の単;結晶を容易かつ確
実に得ることにはじめて成功したのである。この第1の
発明で単結晶フェライトの組成を上記に限定した理由を
説明する。
り平衡酸素圧が高くなり、これが単結晶育成が困難にな
る主な原因であるが、第1の発明ではMw゛をLi゛−
Fe*1の一部と所定量置換しているので、磁気的性質
を損わノずに平衡酸素圧を下げて単結晶の育成を容易に
行なうことができるのである。この現象は注目に値する
ものであり、実用的酸素分圧(1〜5に9lclL)で
単結晶育成を可能にし、高圧ガス中での後述のフローテ
ィングゾーン法を確立し、目的の単;結晶を容易かつ確
実に得ることにはじめて成功したのである。この第1の
発明で単結晶フェライトの組成を上記に限定した理由を
説明する。
まず、Mn2+は単結晶の多結晶化を防止する性質を有
しているので、所望の単結晶を得るにはxは0.1以上
でなくてはならない。Mn2+の置換量の上限(x=0
.4)は、磁気特性的に決められ、それより多いとキュ
リー点Tcが低下しすぎ、室温での飽和磁束密度ふが小
さくなりすぎる。また、Zn2+の置換量は、結晶磁気
異方性定数K1、μ、Bs、磁歪定数λ等の磁気的特性
を望ましい範囲に設定する上で重要てある。Zn2+置
換量が0.3未満であると特にμ″が小さくなりすぎ、
また0.55を越えるとキュリー点が低下しすぎかつま
た室温でのBsが小さくなつてしまうので、y=0.3
〜0.55に設定することが不可欠である。第1図には
、この第1の発明による単結晶フェライトの組成範囲が
斜線で示され、四角形.ABCD内がその組成範囲てあ
る。また、この第1の発明に更に発展させた本発明の第
2の発明は、((LlO.5FeO.5)1−(X+y
)MnOZn,)1−ACOaFe2.OO4で表わさ
れ、x=0.1〜0.4、y=0.3〜0.55.a=
0.005〜0.015であることを特徴とするフェラ
イト単結晶に係るものである。この第2の発明において
は、CO2+が結晶磁気異方性定数K1を制御し、透磁
率μの温度特性及び周波数特性を設計するために効果的
に作用する。
しているので、所望の単結晶を得るにはxは0.1以上
でなくてはならない。Mn2+の置換量の上限(x=0
.4)は、磁気特性的に決められ、それより多いとキュ
リー点Tcが低下しすぎ、室温での飽和磁束密度ふが小
さくなりすぎる。また、Zn2+の置換量は、結晶磁気
異方性定数K1、μ、Bs、磁歪定数λ等の磁気的特性
を望ましい範囲に設定する上で重要てある。Zn2+置
換量が0.3未満であると特にμ″が小さくなりすぎ、
また0.55を越えるとキュリー点が低下しすぎかつま
た室温でのBsが小さくなつてしまうので、y=0.3
〜0.55に設定することが不可欠である。第1図には
、この第1の発明による単結晶フェライトの組成範囲が
斜線で示され、四角形.ABCD内がその組成範囲てあ
る。また、この第1の発明に更に発展させた本発明の第
2の発明は、((LlO.5FeO.5)1−(X+y
)MnOZn,)1−ACOaFe2.OO4で表わさ
れ、x=0.1〜0.4、y=0.3〜0.55.a=
0.005〜0.015であることを特徴とするフェラ
イト単結晶に係るものである。この第2の発明において
は、CO2+が結晶磁気異方性定数K1を制御し、透磁
率μの温度特性及び周波数特性を設計するために効果的
に作用する。
つまり、CO2+を所定量置換することによつて、Li
−Zn系フェライトの負のK1をCO−フェライトの正
のK1によつて打消し、実用的温度範囲におけるK1の
値を実効的に小さくでき、μ″を向上させることができ
る。但、CO2+置換によつて.磁歪定数λが大きくな
るため、その置換量が多すぎるとμの加工劣化が顕著と
なり、逆効果となる。従つてCO2+の量を上記のよう
にa=0.005〜0.015の範囲に設定することが
不可欠てある。次に、データに基いて本発明によるフェ
ライト単結晶の特性を説明する。Li−Fe−Mn−Z
n系 まず、第1の発明によるフェライト単結晶に付き説明す
ると、単結晶育成に対するMrl2+とFe2+の効果
を第2図に示したが、後述のフローティン・グゾーン法
(酸素分圧PO2=4atm1成長速度=15―ノHr
)で単結晶を育成した場合、種結晶からある長さ迄単結
晶が成長するが、ある長さから突然多結晶化する現象が
みられる。
−Zn系フェライトの負のK1をCO−フェライトの正
のK1によつて打消し、実用的温度範囲におけるK1の
値を実効的に小さくでき、μ″を向上させることができ
る。但、CO2+置換によつて.磁歪定数λが大きくな
るため、その置換量が多すぎるとμの加工劣化が顕著と
なり、逆効果となる。従つてCO2+の量を上記のよう
にa=0.005〜0.015の範囲に設定することが
不可欠てある。次に、データに基いて本発明によるフェ
ライト単結晶の特性を説明する。Li−Fe−Mn−Z
n系 まず、第1の発明によるフェライト単結晶に付き説明す
ると、単結晶育成に対するMrl2+とFe2+の効果
を第2図に示したが、後述のフローティン・グゾーン法
(酸素分圧PO2=4atm1成長速度=15―ノHr
)で単結晶を育成した場合、種結晶からある長さ迄単結
晶が成長するが、ある長さから突然多結晶化する現象が
みられる。
しかしMn2+を所定量LiS.5−Feg!,と置換
すると、この現象が生じなくなり、全領域で単結晶とな
ることが分る。第2図からは、Mn2+の置換量はx=
0.1以上で有効であることが理解される。Fe2+の
置換によつても同様の効果が得られるが、比抵抗が低下
しすぎ、また第1図から単結晶化に対する効果が少ない
。Mn2+置換量が増加するとキュリー点が低下すると
共に、第3図のように室温でのふが小さく)なる。
すると、この現象が生じなくなり、全領域で単結晶とな
ることが分る。第2図からは、Mn2+の置換量はx=
0.1以上で有効であることが理解される。Fe2+の
置換によつても同様の効果が得られるが、比抵抗が低下
しすぎ、また第1図から単結晶化に対する効果が少ない
。Mn2+置換量が増加するとキュリー点が低下すると
共に、第3図のように室温でのふが小さく)なる。
従つて、その置換量をx=0.似下とすればふを比較的
大きな値に保持できる。次に、Zn2+の量については
、第4図に示すように、Znが0.3未満ではμ″が小
さくなりすぎて不適当である。
大きな値に保持できる。次に、Zn2+の量については
、第4図に示すように、Znが0.3未満ではμ″が小
さくなりすぎて不適当である。
またその上限は、第5図は示すよう・に、室温での高ふ
の保持の点から0.55とすべきである。これは、Tc
を高く保持することからも必要な条件である。Li−F
e−Mn−Zn−CO系 第2の発明によるフェライト単結晶の組成のう゛ち、M
n及びZnは第1の発明と同様の理由でその置換量が決
められるが、CO2+の添加によつて第6図に示すよう
に、K1が正になる傾向があるので、この性質を利用し
てLi−Zn系フェライトの負のK1を打消するように
設定できる。
の保持の点から0.55とすべきである。これは、Tc
を高く保持することからも必要な条件である。Li−F
e−Mn−Zn−CO系 第2の発明によるフェライト単結晶の組成のう゛ち、M
n及びZnは第1の発明と同様の理由でその置換量が決
められるが、CO2+の添加によつて第6図に示すよう
に、K1が正になる傾向があるので、この性質を利用し
てLi−Zn系フェライトの負のK1を打消するように
設定できる。
即ち、CO2+によつて、実用的温度範囲てのK1の値
を小さくできる。また第7図及び第8図〜第9図に示す
ように、CO2+によつて磁歪に基くμ″の加工劣化が
みられるが、第2の発明によるCO添加範囲ではμ″は
ある程度は高く保持できることが分る。次に、本発明に
よるフェライト単結晶の育成操作を例示する。
を小さくできる。また第7図及び第8図〜第9図に示す
ように、CO2+によつて磁歪に基くμ″の加工劣化が
みられるが、第2の発明によるCO添加範囲ではμ″は
ある程度は高く保持できることが分る。次に、本発明に
よるフェライト単結晶の育成操作を例示する。
まず、純度99.9%以上のLl2CO3、MnO..
ZnO,.Fe2O3を所定の混合比でボールミル中に
て6時間混合し、この混合粉末を0.5〜1t1dで成
形した。この成形体は10糖φ×4−の円柱形状にした
。これを1200〜1350℃て空気中て焼成し、単結
晶育成用の原料とした。次に、第10図に示す赤外線集
中加熱フローティングゾーン装置を使用して、単結晶育
成操作を行なつた。このフローティングゾーン装置は、
垂直の石英管1内を原料2、種結晶3を保持した保持棒
4が逆回転しながら下降するようになされ、石英管1を
取巻く回転楕円面鏡5内のハロゲンランプ6からの赤外
線7が原料2に集中するように構成されている。これに
よつて原料2が集中的に加熱溶融し、順次単結晶フェラ
イトが成長していくことになる。なお、8は育成状態を
スクリーン9に映し出すためのレンズである。育成雰囲
気ガスは下端側の導入管10から供給され、石英管1内
を上昇してから上端側の導出管11から排出される。原
料2及び種結晶3を上記のようにセットし、約1時間で
昇温してそれらの間にメルトゾーンを形成した。
ZnO,.Fe2O3を所定の混合比でボールミル中に
て6時間混合し、この混合粉末を0.5〜1t1dで成
形した。この成形体は10糖φ×4−の円柱形状にした
。これを1200〜1350℃て空気中て焼成し、単結
晶育成用の原料とした。次に、第10図に示す赤外線集
中加熱フローティングゾーン装置を使用して、単結晶育
成操作を行なつた。このフローティングゾーン装置は、
垂直の石英管1内を原料2、種結晶3を保持した保持棒
4が逆回転しながら下降するようになされ、石英管1を
取巻く回転楕円面鏡5内のハロゲンランプ6からの赤外
線7が原料2に集中するように構成されている。これに
よつて原料2が集中的に加熱溶融し、順次単結晶フェラ
イトが成長していくことになる。なお、8は育成状態を
スクリーン9に映し出すためのレンズである。育成雰囲
気ガスは下端側の導入管10から供給され、石英管1内
を上昇してから上端側の導出管11から排出される。原
料2及び種結晶3を上記のようにセットし、約1時間で
昇温してそれらの間にメルトゾーンを形成した。
原料2及び種結晶3は10〜60rpmで互いに逆回転
となるように回転させ、同期させながら5 〜3抽Ih
rの速度て下方へ移行させた。酸素分圧PO2は1〜5
atmの範囲に設定して単結晶を育成した。育成された
結晶は酸化され易く、割れ易いので、ハロゲンランプ6
の焦点下方にあるサブヒータによつて1000゜C以上
に加熱した。単結晶育成後、約川侍間て常温にまて冷却
した。なお、上記原料の配合比は次の通りであつた。
となるように回転させ、同期させながら5 〜3抽Ih
rの速度て下方へ移行させた。酸素分圧PO2は1〜5
atmの範囲に設定して単結晶を育成した。育成された
結晶は酸化され易く、割れ易いので、ハロゲンランプ6
の焦点下方にあるサブヒータによつて1000゜C以上
に加熱した。単結晶育成後、約川侍間て常温にまて冷却
した。なお、上記原料の配合比は次の通りであつた。
(LivM現ZnxCOyFeァ)304但、V =0
.0485sW=0.075〜0.468、x=0.3
5〜0.50、y =O 〜0.02、Z =2.04
85〜2.250上記の育成操作で得られた各種単結晶
のうち、磁気特性に優れたものを以下に例示する。
.0485sW=0.075〜0.468、x=0.3
5〜0.50、y =O 〜0.02、Z =2.04
85〜2.250上記の育成操作で得られた各種単結晶
のうち、磁気特性に優れたものを以下に例示する。
(1)低磁歪の組成:
(LlO・5Fe0・5)O・35Mr10・15zn
0・50F′E2・004この組成物は第1図に点Eで
示されている。
0・50F′E2・004この組成物は第1図に点Eで
示されている。
またこの低磁歪単結晶は、Ll2CO34。8Olll
Ol%、MnO8.22TllOl%ZnO27.4O
rrlOl%Fe,O359.59rTlOl%の混合
物から、次の育成条件で得られたものである。
Ol%、MnO8.22TllOl%ZnO27.4O
rrlOl%Fe,O359.59rTlOl%の混合
物から、次の育成条件で得られたものである。
PO,=4atm
成長速度=15TwL1hr
育成方向〔100〕又は〔111〕
得られた単結晶は次の特性を有していた。
1=4027gauss(室温)
TC=224gC
入,。
。= −3.3×10−ゞ入,11=+2.9×10−
ゞ 入.=+0.45×10−ゞ p =2〜3D,一礪 p゛=692(j:1MHz)、378(f:3MHz
)、239(f:5MHz)、168(f:10MHz
)(2)P゜の加工劣化の少ない組成:(LlO・5F
e0・5 )O・344 Mr10・30zn0・35c00−(X)6Fe2・
004これはLl2CO34.79mOl%、MnOl
6.4mOl%、ZnOl9.lmOl%COOO.3
83mOl%Fe,O359.28rTlOl%の混合
物から、上記低磁歪材の場合と同一条件で結晶を育成し
た。
ゞ 入.=+0.45×10−ゞ p =2〜3D,一礪 p゛=692(j:1MHz)、378(f:3MHz
)、239(f:5MHz)、168(f:10MHz
)(2)P゜の加工劣化の少ない組成:(LlO・5F
e0・5 )O・344 Mr10・30zn0・35c00−(X)6Fe2・
004これはLl2CO34.79mOl%、MnOl
6.4mOl%、ZnOl9.lmOl%COOO.3
83mOl%Fe,O359.28rTlOl%の混合
物から、上記低磁歪材の場合と同一条件で結晶を育成し
た。
得られた単結晶の特性は次の通りであつた。醜=485
0gauss TC=270gc 入,。
0gauss TC=270gc 入,。
。=ー18.2×10−ゞ入111=+4.6×10−
ゞ 入。
ゞ 入。
=ー4.5×10−ゞp゛=600(f:1MHz)、
530(f:3MHz)、340(f:5MHz)、1
90(f:10MHz)3)p゛の大きい組成:(Lj
O・5Fe0・5)O・30Mr10・30zn0・4
0Fe2・004この組成は第1図に点Fで示され、L
l2O34.O54mOl%MnOl6.2l6TTl
Ol%ZnO2l.62lmOl%、Fe2O358.
lO8rTlOl%の混合物から、上記低磁歪材の場合
と同一条件て結晶を育成した。
530(f:3MHz)、340(f:5MHz)、1
90(f:10MHz)3)p゛の大きい組成:(Lj
O・5Fe0・5)O・30Mr10・30zn0・4
0Fe2・004この組成は第1図に点Fで示され、L
l2O34.O54mOl%MnOl6.2l6TTl
Ol%ZnO2l.62lmOl%、Fe2O358.
lO8rTlOl%の混合物から、上記低磁歪材の場合
と同一条件て結晶を育成した。
得られた単結晶の特性は次の通りであつた。1=476
2gauss TC=229gC 入,。
2gauss TC=229gC 入,。
。= −12.5×10−ゞ入,11=+3.7×10
−ゞ 入,=ー2.8×10−ゞ p゛=733(f:1MHz)、350(f:3M11
z)、264(f:5MFIz)、229(f:10M
Hz)1)BSの大きい組成:(LlO・5Fe0・5
)O・5Mn0・15Zr10・35Fe2・004こ
の組成は第1図に点Gで示され、Ll2O37.l4m
Ol%MnO8.57mOl%ZnO2O.OOrTl
Ol%、Fe2O364.28rrlOl%の混合物か
ら、上記低磁歪材の場合と同一条件で結晶を育成した。
−ゞ 入,=ー2.8×10−ゞ p゛=733(f:1MHz)、350(f:3M11
z)、264(f:5MFIz)、229(f:10M
Hz)1)BSの大きい組成:(LlO・5Fe0・5
)O・5Mn0・15Zr10・35Fe2・004こ
の組成は第1図に点Gで示され、Ll2O37.l4m
Ol%MnO8.57mOl%ZnO2O.OOrTl
Ol%、Fe2O364.28rrlOl%の混合物か
ら、上記低磁歪材の場合と同一条件で結晶を育成した。
得られた単結晶の特性は次の通りであつた。困=540
5gauss Tc=335gc 入,。
5gauss Tc=335gc 入,。
。=ー13.9×10−ゞ入,,1=+10.1×10
−ゞ Xs=+0.5×10−ゞ p゛=324(f:1MHz)、196(f :3MH
z)、112(f:10MHz)以上本発明を例示した
が、上述の例は本発明の技術的思想に基いて更に変形可
能であることが理解されよう。
−ゞ Xs=+0.5×10−ゞ p゛=324(f:1MHz)、196(f :3MH
z)、112(f:10MHz)以上本発明を例示した
が、上述の例は本発明の技術的思想に基いて更に変形可
能であることが理解されよう。
図面は本発明を説明するものであつて、第1図は本発明
によるフェライト単結晶の組成範囲を示す三角組成図、
第2図はMTl2+又はFe2+の置換量による育成単
結晶の長さを示すグラフ、第3図はMn2+の置換量に
よるBsの変化を示すグラフ、第4図はHrの置換量に
よるμ″の周波数特性を示すグラフ、第5図はZn2+
の置換量によるBsの変化を示すグラフ、第6図はCO
−フェライト及びLi−フェライトのK1の温度特性を
示すグラフ、第7図はCO含有及び非含有のフェライト
のμ″の温度特性を示すグラフ、第8図はCO2+の置
換量によるμ″の変化を示すグラフ、第9図はCO2+
の置換量によるμ″の変化を示すグラフ、第10図はフ
ェライト単結晶の育成に使用する赤外線集中加熱フロー
ティングゾーン装置の概略断面図である。 なお図面に用いられる符号において、2・・・・・・原
料、3・・・・・・種結晶、5・・・・・・回転楕円面
鏡、6・・・ハロゲンランプ、10・・・・・・ガス導
入管、11・・・ガス導出管である。
によるフェライト単結晶の組成範囲を示す三角組成図、
第2図はMTl2+又はFe2+の置換量による育成単
結晶の長さを示すグラフ、第3図はMn2+の置換量に
よるBsの変化を示すグラフ、第4図はHrの置換量に
よるμ″の周波数特性を示すグラフ、第5図はZn2+
の置換量によるBsの変化を示すグラフ、第6図はCO
−フェライト及びLi−フェライトのK1の温度特性を
示すグラフ、第7図はCO含有及び非含有のフェライト
のμ″の温度特性を示すグラフ、第8図はCO2+の置
換量によるμ″の変化を示すグラフ、第9図はCO2+
の置換量によるμ″の変化を示すグラフ、第10図はフ
ェライト単結晶の育成に使用する赤外線集中加熱フロー
ティングゾーン装置の概略断面図である。 なお図面に用いられる符号において、2・・・・・・原
料、3・・・・・・種結晶、5・・・・・・回転楕円面
鏡、6・・・ハロゲンランプ、10・・・・・・ガス導
入管、11・・・ガス導出管である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (Li_0_・_5Fe_0_・_5)_1_−_
(_x_−_y_)Mn_xZn_yFe_2_・_0
O_4で表わされ、x=0.1〜0.4、y=0.3〜
0.55であることを特徴とするフェライト単結晶。 2 {(Li_0_・_5Fe_0_・_5)_1−_
(_x_−_y_)Mn_xZn_y}_1_−_aC
o_aFe_2_・_0O_4で表わされ、x=0.1
〜0.4、y=0.3〜0.55、a=0.005〜0
.015であることを特徴とするフェライト単結晶。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55065143A JPS6047240B2 (ja) | 1980-05-16 | 1980-05-16 | フエライト単結晶 |
GB8114120A GB2078706B (en) | 1980-05-16 | 1981-05-08 | Ferrite single crystals |
DE19813119054 DE3119054A1 (de) | 1980-05-16 | 1981-05-13 | "ferrit-einkristall und ihn enthaltende magnetkoepfe" |
US06/263,410 US4331548A (en) | 1980-05-16 | 1981-05-14 | Ferrite single crystal and magnetic head containing the same |
NL8102385A NL8102385A (nl) | 1980-05-16 | 1981-05-14 | Monokristallijn ferriet. |
FR8109783A FR2484470B1 (fr) | 1980-05-16 | 1981-05-15 | Ferrite monocristallin et tete magnetique fabriquee avec ce ferrite |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55065143A JPS6047240B2 (ja) | 1980-05-16 | 1980-05-16 | フエライト単結晶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56164100A JPS56164100A (en) | 1981-12-16 |
JPS6047240B2 true JPS6047240B2 (ja) | 1985-10-21 |
Family
ID=13278359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55065143A Expired JPS6047240B2 (ja) | 1980-05-16 | 1980-05-16 | フエライト単結晶 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4331548A (ja) |
JP (1) | JPS6047240B2 (ja) |
DE (1) | DE3119054A1 (ja) |
FR (1) | FR2484470B1 (ja) |
GB (1) | GB2078706B (ja) |
NL (1) | NL8102385A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8204897A (nl) * | 1982-12-20 | 1984-07-16 | Philips Nv | Magneetkop met een kern van mn-zn-co-ferroferriet. |
JPS6076106A (ja) * | 1983-01-14 | 1985-04-30 | エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン | 磁心 |
US5049454A (en) * | 1988-07-04 | 1991-09-17 | U.S. Philips Corporation | Monocrystalline MnZn-ferroferrite material having a high content of Zn, and a magnetic head manufactured from said material |
JPH05197903A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-08-06 | Canon Inc | 光磁気記録装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2549089A (en) * | 1948-12-15 | 1951-04-17 | Rca Corp | Mixed ferrite compositions, including lithium ferrite |
US2986523A (en) * | 1957-05-02 | 1961-05-30 | Philips Corp | Modified lithium ferrite |
US3498836A (en) * | 1966-04-25 | 1970-03-03 | Ibm | Method for obtaining single crystal ferrite films |
GB1144285A (en) * | 1967-02-09 | 1969-03-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Improvements in and relating to magnetic materials and devices |
JPS565046B1 (ja) * | 1969-05-09 | 1981-02-03 | ||
US3810245A (en) * | 1971-06-28 | 1974-05-07 | Sony Corp | Single crystal ferrite magnetic head |
JPS5155996A (en) * | 1974-11-13 | 1976-05-17 | Tohoku Metal Ind Ltd | Richiumu kobaruto mangan aen fueraitokiokujishinzairyo |
-
1980
- 1980-05-16 JP JP55065143A patent/JPS6047240B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-05-08 GB GB8114120A patent/GB2078706B/en not_active Expired
- 1981-05-13 DE DE19813119054 patent/DE3119054A1/de not_active Withdrawn
- 1981-05-14 NL NL8102385A patent/NL8102385A/nl not_active Application Discontinuation
- 1981-05-14 US US06/263,410 patent/US4331548A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-05-15 FR FR8109783A patent/FR2484470B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2484470B1 (fr) | 1986-05-02 |
US4331548A (en) | 1982-05-25 |
FR2484470A1 (fr) | 1981-12-18 |
DE3119054A1 (de) | 1982-03-11 |
GB2078706A (en) | 1982-01-13 |
GB2078706B (en) | 1983-08-03 |
NL8102385A (nl) | 1981-12-16 |
JPS56164100A (en) | 1981-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3716630A (en) | Hard magnetic ferrites | |
US2957827A (en) | Method of making single crystal garnets | |
US4339301A (en) | Method for producing a single crystal of ferrite | |
JPS6047240B2 (ja) | フエライト単結晶 | |
Nielsen | Properties and preparation of magnetic materials for bubble domains | |
Nielsen et al. | Crystal growth and phase equilibrium studies in the system (RE) 2O3 Fe2O3 | |
US3846322A (en) | Method of producing large single crystals of mixed ferrites | |
US4305777A (en) | Method of producing ferrite single crystals | |
US4382839A (en) | Process for producing ferrite single crystals | |
JPH0244099A (ja) | 単結晶フェライト、それを用いた磁気ヘッド及び単結晶フェライトの製造方法 | |
KR960001921B1 (ko) | Mn-Zn 단결정 페라이트의 제조방법 | |
US3748271A (en) | Method for producing orthoferrite single crystals | |
US4302279A (en) | Process for producing ferrite single crystal for high frequency | |
JP3010848B2 (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JPH0336798B2 (ja) | ||
JPH0440318B2 (ja) | ||
JPS6037606B2 (ja) | 高周波数用フエライト単結晶の製造方法 | |
JPS6177694A (ja) | 均一な組成の単結晶製造方法 | |
RU1167997C (ru) | Ферритовый монокристаллический материал | |
JPS62223099A (ja) | 単結晶フエライトの製造法 | |
KR0157325B1 (ko) | Mn-Zn 페라이트 단결정 성장장치 및 이를 이용한 단결정의 제조방법 | |
JPH01275493A (ja) | 酸化物超電導体単結晶の育成方法 | |
JPS61101484A (ja) | 単結晶フエライトの製造方法 | |
JPS5964587A (ja) | 単結晶の製造方法 | |
KR900007425B1 (ko) | VTR 헤드용 Mn-Zn 페라이트 단결정의 제조방법 |