[go: up one dir, main page]

JPS6046982B2 - 縫合糸 - Google Patents

縫合糸

Info

Publication number
JPS6046982B2
JPS6046982B2 JP48122265A JP12226573A JPS6046982B2 JP S6046982 B2 JPS6046982 B2 JP S6046982B2 JP 48122265 A JP48122265 A JP 48122265A JP 12226573 A JP12226573 A JP 12226573A JP S6046982 B2 JPS6046982 B2 JP S6046982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
sutures
multifilament
knot
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48122265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4996585A (ja
Inventor
ウイルソン ハンタ− アラステア−
ロバ−ト トンプソン ダ−レル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPS4996585A publication Critical patent/JPS4996585A/ja
Publication of JPS6046982B2 publication Critical patent/JPS6046982B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/507Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/14Post-treatment to improve physical properties
    • A61L17/145Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外科用縫合糸、更に詳しくはマルチフィラメ
ント (多繊維)縫合糸に関する。
ポリエステルのマルチフィラメントを編組した縫合糸は
丈夫でありかつ組織と反応しないため多くの外科医によ
つて使用されてきた。他の外科医は非吸収性の縫合糸が
必要な場合にワックス処理した絹糸を好んて使用するが
、それは絹糸の風合が優秀なこと、結びが容易なことお
よび組織への通過が容易なことのためである。 深創手
術における縫合糸の重要な特性は単一の投げ結び目(t
hrowknot)を縫合糸に沿つて所定場所まで下方
へすべらすことの容易さである。
この性質は時として「結び下ろし性能(tie一dow
nperformance)」と呼ばれるが、好適な心
軸の周りに縫合糸を結ぶことによつて主観的に評価して
もよい。単一の投げ結び目を作りそして両 方の自由端
を引張りながらその結び目を縫合糸に沿つてすべらせる
。このすベリ運動の荒さ(roughness)となめ
らかさ(smoothness)が性能の重要な基準で
ある。
編組したポリエチレンテレフタレート製の縫合糸の如
き未被覆のブレードは極めて荒く、ぎくしやくした性質
を有するが、テフロンで被覆した縫合糸例えばアメリカ
特許第3527650号記載のものおよびワックス被覆
した絹の編組縫合糸は極めてなめらかである。
幸いに、「結び下ろし」の荒さとなめらかさは測定する
ことができそして前記の如く外科医の手による信頼性の
ない主観テストでなく、性能を予測できる様な数値が得
られる。インストロン、ユニバーサル試験装置(Ins
tronUniversalTestingInstr
ument)を使用しての「結ひ下ろし性能」の測定法
は後記する。 本発明は縫合糸の風合または引張り性質
に悪影響のない無毒かつ生理的に不活性の重合体を表面
に被覆することによつて編組縫合糸の結び下ろし特性を
改良することに向けられる。
編組したり、よつたりまたはカバー構造のマルチフィ
ラメントの縫合糸の結び下ろし性能はラクトンの重合で
生ずるポリエステルまたは低分子量のグリコールとダイ
マー酸とのエステル化で得られるポリエステルを表面に
使用することによつて改良(荒さが減少)できることが
今回見出された。
好ましい被覆用組成物は融点が室温より高いことを特徴
とするポリエステルであつて、次式を有する。(式中、
nは2〜12の整数であり、mは2〜8の整数であり、
そしてXは重合度てある)したがつて、化学量論的量の
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸またはそれらの混合
物とエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタ
ンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ノ
ナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、
ドデカンジオールまたはそれらの混合物とを縮合させて
表面被覆として使用するに好適なポリエステルを得るこ
とができる。
分子量が1500〜5000の範囲にありかつ重合体鎖
中のエステル結合の間に少なくとも2つの炭素原子があ
ることを特徴とする上式のポリエステルは絹およびポリ
エステル縫合糸に最良の滑沢性および取り扱い性を与え
ることが判つた。特に好ましいポリエステルは1,4−
ブタンジオール(n=4)とアジピン酸(m=4)とか
ら生ずる分子量が2000〜3000のものてある。式 を有するA,a,P−トリメチルスベリン酸の如き分枝
鎖状の酸;3,7−ジメチルオクタジエン酸;1,4−
シクロヘキサンカルボン酸、メサトン酸;P,f3−ジ
メチルグルタン酸;ダイマー酸;ならびに式を有するジ
イソノニルグリコールの如き分枝鎖状のジオールおよび
1,2−プロピレングリコールの如く第2級ヒドロキシ
ル基を有するグリコールを共単量体として反応混合物へ
少量加えて、融点が室温より高く被覆材料として好適な
ポリエステルを作ることができる。
その様な共単量体を大量に反応混合物へ加えると本発明
で使用するのに不適な低融点のポリエステルが生ずる。
本発明の被覆縫合糸を製造するのに有用なポリエステル
はラクトン重合して調製してもよい。
その様なポリエステルは融点が室温より高い特徴を有し
、そして式(式中、nは2より大きい整数であり、Xは
重合度てある)を有するものである。
ポリメチレンジオールの存在下で、t−カプロラクトン
を重合させることによつて得られ、かつ式(式中、Rは
ポリメチレンジオール由来のポリメチレン基であり、n
は重合度である)を有する分子量が約2000のポリエ
ステルが特に好ましい。
上記のポリエステル被覆組成物は無毒であり、溶液の形
でマルチフィラメント縫合糸へ使用することができる。
マルチフィラメント縫合糸は編組構造でも、より構造で
もまたはカバー構造でもよい。カバー構造の縫合糸は1
971年9月22日出願のアメリカ特許第379138
8号に記載されている。即ちマルチフィラメントヤーン
の中心コアに接着剤を含浸せしめ、このコアヤーンの周
りにマルチフィラメントヤーンをらせん状に巻くことに
よつてコアをカバーし、かくして得られた複合体を加熱
して引伸ばし固化したものてある。縫合糸は次に風乾し
て溶媒を除き、とぎれのない表面被覆が形成される。表
面被覆組成物(縫合糸の重量当り0.5ないし約5%)
は引張り強度または安定性に悪影響を及ぼさない。表面
被覆組成物を5重量%より多く使用すると滑沢性を良く
する効果があるが、縫合糸の他の物理性特に結び目の安
定性を減することになる。次の手順に従つてテストすれ
ば、如何なる編組縫合糸の7結び下ろし性能ョにも数値
が得られる。
1結び下ろし性能ョのテストを記載するため添付図面に
ついて述べる。
第1図はインストロン・テスターの図であり、テスト位
置にある2本の編み縫合糸を示している。
第2図は第1図に示した単一の投げ結び目の拡大透視図
てある。
第3図はオシログラフ記録計による記録の複写てある。
第1図について説明すると、駆動手段(図示しない)に
よつて上下に移動せしめられるクロスヘッド12にスチ
ール板10が取り付けられており、スチール板10には
図示のような配置で8個のプーリ一が取り付けられてい
る。1結び下ろしョ測定を行なうために、2本の同じ縫
合糸8および9の一端をテンションセル14に取り付け
る。
縫合糸8および9を第1図に示すように夫々上方の2個
のプーリ一に通した後、第2図で11で示すような結び
目(単一の投げ結び目)を作る。縫合糸の他端は一緒に
なつてプ−リー15および16を通り、重り18に取り
付けられる。重り18によつて縫合糸に加えられるテン
ションはテンションセル14によつて測定され、そして
オシログラフ記録計によつて記録される。クロスヘッド
12を一定速度で下方に移動せしめると、それにつれて
結び目11が縫合糸に沿つてすベリながら移動する。糸
の表面が比較的滑らかな楊合には糸に沿つた結び目の移
動が滑らかに進行するが、糸の表面が荒い場合には結び
目の移動に対して比較的大きい抵抗が生ずる。クロスヘ
ッド12を一定速度で下方に移動せしめながら糸に加わ
るテンションをテンションセル14を介してオシログラ
フに記録する時は、結び目の移動に対する抵抗が大きい
場合にはそれが小さい場合に比べて測定値がより大きく
変動する。従つてこの変動の大きさで縫合糸表面の荒さ
、即ち1結び下ろし性能ョを表わすことができる。第3
図は結び下ろし性能を改善するための重合体被覆の前後
においてポリエチレンテレフタレート製の縫合糸につい
て行なつた実際の測定値の記録の複写である。
第3図において、縦軸はテンションの値を表わし横軸は
時間を表わす。従つてクロスヘッドが一定速度が移動す
る時は横軸はまたクロスヘッドの変位を表わす。第3図
の左半分は重合体で被覆された縫合糸に対するグラフで
あり、右半分は未処理の縫合糸についてのグラフである
。未処理の縫合糸は表面荒さが大きいために結び目の移
動に対する抵抗が大きく、従つてテンションの測定値は
被覆処理された縫合糸の場合に比べて大きく変動してい
ることが見られる。かくして測定値の変動の振幅によつ
て縫合糸の表面の荒さ、即ち結び下ろし性能の程度を相
対的に表わすことができる。以下の実施例では粗さの値
はキログラム(ボンド)で表わされている。全て表に記
載する結び下ろし測定は全測定範囲が100〜2000
グラムのB型テンションセルを使用し、卓上型インスト
ロン●テンシルテスターで行なつた。
インストロン装置はインストロンコーポ”レーシヨン(
カントン、マサチユセツツ)の製品である。標準インス
トロン記録計はテスト中の縫合糸が互いにすベリ合つて
生ずる力の急速な変化を追跡するのが余り遅過ぎるため
、高速サンボーン・オシログラフ記録計(ヒユーレツト
ーパツカード、ワルサム、マサチユーセツツ製の770
2A型)に置き換えた。
高ゲインの直流アンプ(ヒユーレツトーパツカード・ワ
ルサム部門、ワルサム、マサチユーセツツ製のヒユーレ
ツトーパツカード(Hewlett−Packard)
8803A型)と上記の記録計との間にインストロン変
換器を置き、そしてその変換器を励磁するために低電圧
の直流電源を置く。
測定は空調した実験室において温度27C(72゜F)
、相対湿度50%で行なつた。縫合糸サンプルをつかむ
ためにライン●コンタクト●ジョー(1inec0nt
actjaw)を使用する。インストロン装置はクロス
ヘッド(CrOss−Head)の速度を毎分127c
m(50インチ)で操作し、オシログラフ記録計の記録
紙速度は毎秒20TWLてある。標準操作には1.13
k9(2.5ボンド)の重りを使用する。比較的なめら
かなサンプルを比較する場合、オシログラフ記録計の振
幅を係数20で増大させることができる。本発明を次の
実施例て更に説明するが、これは本発明思想の好ましい
具体例である。
実施例1 42.5重量%の1,4−ブタンジオールと57.5重
量%のアジピン酸とを反応させて縮合重合体を調製する
かく得られた重合体は固いワックス状の*8固体であつ
て、粘度が60℃で1475CpS.、分子量が215
01酸価が1.7、また水酸基価が52.1である。上
記の如く調製したポリエステル(4.84重量部)を9
5.1鍾量部のトルエンに溶解し、そしてその溶液をプ
レシジヨン●マシン●アンド●デベロツプメントカンパ
ニー(ビー・オー●ボックス645、ニユーキヤスル、
デラウエア)製のATLABヤーン仕上機(YamFl
nishAppIicatOr)を用いて寸法2/0の
ポリエチレンテレフタレートの編組縫合糸に加える。ブ
レードを次の条件下て被覆する:糸の速度
毎分30フィート皮下注射容量 30
m1モーター回転速度 10r.p.m.ヒステ
リシス●テンション2.27k9(5ホン(へ)被覆し
た編組糸は21〜2TC(70〜80′F)て強制通風
乾燥して溶媒を除き、次いで巻上げドラムに集める。
アジピン酸エステルのキュアリングは必要でない。被覆
は縫合糸の全表面にわたつてとぎれがなく、1重量%(
未処理縫合糸の重量当り)である。被覆ブレードをコバ
ルト60の放射によつて殺菌するが、引張り強度または
結び目強度に目立つた損失はない。被覆の前後における
ポリエチレンテレフタレート編組縫合糸の物理性を第1
表に要約する。本実施例に示したポリエステル樹脂を編
組した絹、綿およびコラーゲンの縫合糸の被覆に使用し
て同様な結果を得る。
しかし絹や絹の如き親水性の素材用には、高濃度て被覆
固形分を使用すべきてある。本実施例によつて作つた被
覆縫合糸はその結び目保持性が優秀である。実施例 ■ 平均分子量が約2000で、構造式 (式中、Rはポリメチレンジオール由来のポリメチレン
基てあり、nは重合度である)を有するε一カプロラク
トンの直鎖重合体をユニオン・カーバイド・コーポレイ
シヨン(ケミカルデビジヨン、270パークアベニュー
、ニュ−ヨークシティー、ニューヨーク)から購入した
このポリカプロラクトンは分子量が約2000で、NI
A×POLYOLD−560の商品名て販売されている
。上記と同一のポリカプロラクトンを、トルエンに溶解
し、3.8重量%の溶液を得た。この溶液をATLAB
ヤーン仕上機を用いて寸法2/0のポリエチレンテレフ
タレートの編組縫合糸に使用する。そのブレードを実施
例1と同様の条件下て被覆し、24℃(75゜F)で強
制通風乾燥する。溶媒の蒸発後、被覆したブレードを巻
上げドラムに集める。ポリカプロラクトンのキュアリン
グは必要でない。被覆は縫合糸の全表面にわたつてとぎ
れがなく、未処理縫合糸の重量当り1重量%である。被
覆したブレードをコバルト60の放射で殺菌するが、引
張り強度または結び目強度に目立つた損失はない。被覆
の前後におけるポリエチレンテレフタレート編組縫合糸
の物理特性を第2表に要約する。2/0番手から6/0
番手までの編組した絹、綿およびコラーゲンの縫合糸の
被覆にポリカプロラクトンを使用して同様な結果を得る
本発明のポリエステルはアメリカ特許第3297033
号および第3636956号に記載ある如き吸収性合成
縫合糸の被覆にも使用され、結び下ろし特性の改良に効
果がある。本発明の態様および関連事項を要約すれば次
の通りである。
(1)約1000ないし約15000の範囲の分子量を
有しかつ重合体鎖中のエステルの結合の間に少なくとも
2つの炭素原子を有することを特徴とするポリエステル
でその表面を被覆された改良された結び下ろし性能を特
徴するマルチフィラメント縫合糸。
(2)編組構造を有する態様(1)の縫合糸。
(3)より構造を有する態様(1)の縫合糸。(4)カ
バー構造を有する態様(1)の縫合糸。(5)ポリエス
テルが式(式中、nは2〜12の整数てあり、mは2〜
8の整数であり、そしてXは重合度である)を有する態
様(1)のマルチフィラメント縫合糸。
(6)ポリエステルが式(式中、Rはポリメチレン基で
あり、そしてnは重合度を示す)を有する態様(1)の
マルチフィラメント縫合糸。
(7)ポリエステルがアジピン酸と1,4−ブタンジオ
ールの縮合物であつて分子量が約2000〜3000て
ある態様(1)のマルチフィラメント縫合糸。(8)該
マルチフィラメントが絹のマルチフィラメントであり、
そしてポリエステル被覆の量が未処理縫合糸の重量当り
約5%てある態様(7)の縫合糸。
(9)該マルチフィラメントがポリエチレンテレフタレ
ートのマルチフィラメントであり、そしてポリエステル
被覆の量が未処理縫合糸の重量当り約1%である態様(
7)の縫合糸。
(10ポリエステル被覆の分子量が約2000である態
様(6)のマルチフィラメント縫合糸。
(11)該マルチフィラメントがポリエチレンテレフタ
レートのマルチフィラメントであり、そしてポリエステ
ル被覆の量が未処理縫合糸の重量当り約1%である態様
(10)の縫合糸。
(12)該マルチフィラメントが絹のマルチフィラメン
トであり、そしてポリエステル被覆の量が未処理縫合糸
の重量当り約5%である態様(10の縫合糸。
(13)荒さが0.45k9(1ボンド)より小さい態
様11)のマルチフィラメント縫合糸。
(14)荒さが0.45k9(1ボンド)より小さい態
様(2)のマルチフィラメント縫合糸。
(15)荒さが0.45k9(1ボンド)より小さい態
様(3)のマルチフィラメント縫合糸。
(16)荒さが0.45k9(1ボンド)より小さい態
様(4)のマルチフィラメント縫合糸。
【図面の簡単な説明】
第1図はインストロンテスターの図であり、第2図は第
1図に示した投げ結び目の拡大図てあり、そして第3図
はオシログラフ記録計による記録複写である。 図面中の記号の説明8および9・・・縫合糸、10・・
・スチール板、11・・・投げ結び目、12・・・クロ
スヘッド、14・・・テンションセル、15および16
・・・プ−リー、18・・・重り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 約1000ないし約15000の範囲の分子量を有
    しかつ重合体鎖中のエステル結合の間に少なくとも2つ
    の炭素原子を有することを特徴とするポリエステルでそ
    の表面を被覆された改良された結び下ろし性能を特徴と
    するマルチフィラメント縫合糸。
JP48122265A 1972-11-03 1973-11-01 縫合糸 Expired JPS6046982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30358872A 1972-11-03 1972-11-03
US05/497,596 US3942532A (en) 1972-11-03 1974-08-15 Braided suture
US303588 1989-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4996585A JPS4996585A (ja) 1974-09-12
JPS6046982B2 true JPS6046982B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=26973546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48122265A Expired JPS6046982B2 (ja) 1972-11-03 1973-11-01 縫合糸

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3942532A (ja)
JP (1) JPS6046982B2 (ja)
AT (1) AT336197B (ja)
BE (1) BE806869A (ja)
CA (1) CA1012024A (ja)
CH (1) CH591245A5 (ja)
DE (1) DE2354428C2 (ja)
FR (1) FR2205342B1 (ja)
GB (1) GB1418524A (ja)
NL (1) NL181484C (ja)
SE (1) SE408016B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR205997A1 (es) * 1973-11-21 1976-06-23 American Cyanamid Co Resina de poliester normalmente solida biodegradable e hidrolizable
US4027676A (en) * 1975-01-07 1977-06-07 Ethicon, Inc. Coated sutures
US4105034A (en) * 1977-06-10 1978-08-08 Ethicon, Inc. Poly(alkylene oxalate) absorbable coating for sutures
US4181983A (en) * 1977-08-29 1980-01-08 Kulkarni R K Assimilable hydrophilic prosthesis
US4185637A (en) * 1978-05-30 1980-01-29 Ethicon, Inc. Coating composition for sutures
US4224946A (en) * 1978-08-14 1980-09-30 American Cyanamid Company Surgical sutures derived from segmented polyether-ester block copolymers
CH653558A5 (fr) * 1979-11-23 1986-01-15 Battelle Memorial Institute Fil de suture muni d'un manchon protecteur.
US4470941A (en) * 1982-06-02 1984-09-11 Bioresearch Inc. Preparation of composite surgical sutures
US4461298A (en) * 1982-07-26 1984-07-24 Ethicon, Inc. Composite sutures of silk and hydrophobic thermoplastic elastomers
IN163658B (ja) * 1984-09-04 1988-10-22 Ethicon Inc
US4624256A (en) * 1985-09-11 1986-11-25 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Caprolactone polymers for suture coating
EP0261470B1 (en) * 1986-09-23 1993-05-05 American Cyanamid Company Bioabsorbable coating for a surgical article
JPS6485660A (en) * 1987-02-19 1989-03-30 Nippon Medical Supply Suture coated with sugar fatty acid ester
US5226912A (en) * 1987-08-26 1993-07-13 United States Surgical Corporation Combined surgical needle-braided suture device
US5306289A (en) * 1987-08-26 1994-04-26 United States Surgical Corporation Braided suture of improved characteristics
US5123912A (en) * 1987-08-26 1992-06-23 United States Surgical Corporation Absorbable coating composition, coated sutures and method of preparation
US5222978A (en) * 1987-08-26 1993-06-29 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US5366081A (en) * 1987-08-26 1994-11-22 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US5782903A (en) * 1987-10-19 1998-07-21 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
JPH01223969A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Nippon Medical Supply Corp 被覆縫合糸
ES2053833T3 (es) * 1988-03-24 1994-08-01 American Cyanamid Co Recubrimiento bioabsorbible para un articulo quirurgico.
US5610214A (en) * 1988-12-29 1997-03-11 Deknatel Technology Corporation, Inc. Method for increasing the rate of absorption of polycaprolactone
EP0573094B1 (en) * 1988-12-29 2002-09-18 Genzyme Corporation Absorbable blend for controlled release
US5089013A (en) * 1990-02-01 1992-02-18 Ethicon, Inc. Suture coated with a polyvinyl ester
US5147383A (en) * 1990-02-01 1992-09-15 Ethicon, Inc. Suture coated with a polyvinyl ester
EP0448840A3 (en) * 1990-02-26 1993-03-10 American Cyanamid Company Bicomponent or blended wound closure device
US5102420A (en) * 1990-11-14 1992-04-07 Ethicon, Inc. Suture coated with a polyetheramide
CA2059245C (en) * 1991-02-08 2004-07-06 Michael P. Chesterfield Method and apparatus for calendering and coating/filling sutures
US5314446A (en) * 1992-02-19 1994-05-24 Ethicon, Inc. Sterilized heterogeneous braids
US5312437A (en) * 1992-06-12 1994-05-17 United States Surgical Corporation Absorbable coating composition and suture coated therewith
US5925065A (en) * 1993-06-11 1999-07-20 United States Surgical Corporation Coated gut suture
CA2123647C (en) * 1993-06-11 2007-04-17 Steven L. Bennett Bioabsorbable copolymer and coating composition containing same
US5425949A (en) * 1993-06-11 1995-06-20 United States Surgical Corporation Bioabsorbable copolymer and coating composition containing same
US5939191A (en) * 1993-06-11 1999-08-17 United States Surgical Corporation Coated gut suture
US6339130B1 (en) * 1994-07-22 2002-01-15 United States Surgical Corporation Bioabsorbable branched polymers containing units derived from dioxanone and medical/surgical devices manufactured therefrom
US5578662A (en) 1994-07-22 1996-11-26 United States Surgical Corporation Bioabsorbable branched polymers containing units derived from dioxanone and medical/surgical devices manufactured therefrom
US5584858A (en) * 1994-11-14 1996-12-17 United States Surgical Corporation Tubing fluid
US5584857A (en) * 1994-11-14 1996-12-17 United States Surgical Corporation Suture coating and tubing fluid
CA2195384C (en) * 1996-01-19 2007-06-05 Kung Liu Cheng Absorbable polymer blends and surgical articles fabricated therefrom
US5786022A (en) * 1996-10-31 1998-07-28 Ethicon, Inc. Coating mixture for surgical articles
US5817129A (en) 1996-10-31 1998-10-06 Ethicon, Inc. Process and apparatus for coating surgical sutures
GB9805102D0 (en) 1998-03-10 1998-05-06 Ciba Geigy Ag Device
US6177094B1 (en) 1998-04-30 2001-01-23 United States Surgical Corporation Bioabsorbable blends and coating composition containing same
US6264674B1 (en) 1998-11-09 2001-07-24 Robert L. Washington Process for hot stretching braided ligatures
RU2135122C1 (ru) * 1998-12-17 1999-08-27 Закрытое акционерное общество "ОстМедКонсалт" Способ омолаживания кожи
US6045571A (en) * 1999-04-14 2000-04-04 Ethicon, Inc. Multifilament surgical cord
US6644093B2 (en) * 2001-03-26 2003-11-11 Tyco Healthcare Group Lp Fray tester
US6592608B2 (en) * 2001-12-07 2003-07-15 Biopsy Sciences, Llc Bioabsorbable sealant
US20050033362A1 (en) * 2001-09-13 2005-02-10 Grafton R. Donald High strength suture with collagen fibers
US7029490B2 (en) 2001-09-13 2006-04-18 Arthrex, Inc. High strength suture with coating and colored trace
US6716234B2 (en) 2001-09-13 2004-04-06 Arthrex, Inc. High strength suture material
US7147651B2 (en) * 2002-02-08 2006-12-12 Arthrex, Inc. Stiff tipped suture
GB0208418D0 (en) * 2002-04-11 2002-05-22 Univ Aston Polymeric fibre
US20100016891A1 (en) 2003-08-14 2010-01-21 Kennedy John J Heterogeneous yarns for surgical articles
US20050125036A1 (en) 2003-08-14 2005-06-09 Mark Roby Heterogeneous yarns for surgical articles
EP1946705B1 (en) 2003-09-10 2010-03-03 Tyco Healthcare Group Lp Method for treating a section of a suture and forming a suture tip for attachment to a needle
CA2481046A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Tyco Healthcare Group Lp Method for treating a section of a suture and forming a suture tip for attachment to a needle
US7357810B2 (en) 2003-12-18 2008-04-15 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core and suture anchor combination
US7329271B2 (en) * 2003-12-18 2008-02-12 Ethicon, Inc. High strength suture with absorbable core
WO2005099628A2 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Cook Incorporated Implantable frame with variable compliance
US7343791B2 (en) * 2004-04-15 2008-03-18 Tyco Healthcare Group Lp Suture tester
US7862583B2 (en) * 2004-05-27 2011-01-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fusible suture and method for suturing therewith
WO2006026397A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Stout Medical Group, L.P. Sutures and methods of making the same
US20060276882A1 (en) * 2005-04-11 2006-12-07 Cook Incorporated Medical device including remodelable material attached to frame
US8870915B2 (en) 2005-05-04 2014-10-28 DePuy Synthes Products, LLC Joining element
US9149558B2 (en) * 2005-05-19 2015-10-06 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
US9180229B2 (en) 2005-05-19 2015-11-10 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
US8840876B2 (en) * 2005-05-19 2014-09-23 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
US20080051834A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Mazzocca Augustus D High strength suture coated with collagen
US20080051835A1 (en) 2006-08-28 2008-02-28 Mazzocca Augustus D High strength suture coated with rgd peptide
US8348973B2 (en) 2006-09-06 2013-01-08 Covidien Lp Bioactive substance in a barbed suture
ES2329092T3 (es) 2006-09-06 2009-11-20 Tyco Healthcare Group, Lp Suturas de puas.
US7968656B2 (en) * 2006-10-31 2011-06-28 Ethicon, Inc. Absorbable copolyesters of poly(ethoxyethylene diglycolate) and glycolide
US8691899B2 (en) 2007-10-09 2014-04-08 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
US20090264925A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Joseph Hotter Poly(Trimethylene)Terephthalate Filaments And Articles Made Therefrom
US9200112B2 (en) * 2009-08-10 2015-12-01 Ethicon, Inc. Semi-crystalline, fast absorbing polymer formulation
US9044524B2 (en) 2009-10-30 2015-06-02 Ethicon, Inc. Absorbable polyethylene diglycolate copolymers to reduce microbial adhesion to medical devices and implants
WO2012016035A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Teleflex Medical Incorporated Coated colored medical devices
US8808326B2 (en) 2010-11-24 2014-08-19 Arthrocare Corporation Suture
EP3281608B1 (en) 2012-02-10 2020-09-16 CVDevices, LLC Medical product comprising a frame and visceral pleura
CN104135949A (zh) 2012-03-01 2014-11-05 新特斯有限责任公司 具有软芯的外科缝合线
EP2953580A2 (en) 2013-02-11 2015-12-16 Cook Medical Technologies LLC Expandable support frame and medical device
US20140275467A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ethicon, Inc. Polylactone Polymers Prepared from Monol and Diol Polymerization Initiators Processing Two or More Carboxylic Acid Groups
RU2708221C2 (ru) 2014-11-04 2019-12-04 Сёрджикал Спешиэлтиз Корпорейшн Покрытие плетеной шовной нити
US11272924B2 (en) 2018-07-18 2022-03-15 Arthrex, Inc. Knotless closure sutures and methods of tissue fixation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307971A (en) * 1963-09-30 1967-03-07 Sutures Inc Methods of altering the surface characteristics of solid resin surfaces and articlesproduced thereby
US3527650A (en) * 1967-12-21 1970-09-08 Ethicon Inc Suture coating of polyethylene or polytetrafluoroethylene
US3540452A (en) * 1968-02-28 1970-11-17 Dow Chemical Co Suture
US3665927A (en) * 1968-05-29 1972-05-30 Sutures Inc Impregnation of polyfilamentous sutures with synthetic polymer particles
FR2050350A1 (en) * 1969-07-25 1971-04-02 Sutures Inc Treated surgical sew thread
US3694257A (en) * 1970-07-20 1972-09-26 Emery Industries Inc Polyester compositions and their use as textile assistants
US3839524A (en) * 1970-10-02 1974-10-01 Sutures Inc Method of fabricating pliable polyfilamentous plastic strands
DE2056695C3 (de) * 1970-11-18 1976-01-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Verbesserung der verarbeitungstechnischen Eigenschaften von Polyesterfäden und -fasern
US3754069A (en) * 1971-08-23 1973-08-21 Sutures Inc Method of fabricating pliable polyfilamentous plastic strands

Also Published As

Publication number Publication date
FR2205342B1 (ja) 1978-11-03
SE408016B (sv) 1979-05-14
AT336197B (de) 1977-04-25
AU6196673A (en) 1975-05-01
ATA918873A (de) 1976-08-15
CH591245A5 (ja) 1977-09-15
BE806869A (fr) 1974-04-30
DE2354428A1 (de) 1974-05-16
NL181484B (nl) 1987-04-01
FR2205342A1 (ja) 1974-05-31
NL7315086A (ja) 1974-05-07
US3942532A (en) 1976-03-09
NL181484C (nl) 1987-09-01
JPS4996585A (ja) 1974-09-12
GB1418524A (en) 1975-12-24
CA1012024A (en) 1977-06-14
DE2354428C2 (de) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046982B2 (ja) 縫合糸
US4027676A (en) Coated sutures
US3890975A (en) Controlled release suture
US4105034A (en) Poly(alkylene oxalate) absorbable coating for sutures
US4844067A (en) Sucrose fatty acid ester coated suture
DE69110488T2 (de) Verfahren zur Beschichtung von chirurgischem Nahtmaterial.
US5621050A (en) Coating for tissue drag reduction
US4047533A (en) Absorbable surgical sutures coated with polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymer lubricant
US3980177A (en) Controlled release suture
US4716203A (en) Diblock and triblock copolymers
JPS63119746A (ja) 外科用具に対する生物吸収性コーテイング
EP0331503A2 (en) Coated sutures
JPS6260557A (ja) 縫合糸被覆用カプロラクトン重合体
JP3190394B2 (ja) ポリエーテルアミドでコーテイングされた縫合糸
JPS58340B2 (ja) シユジユツヨウヌイイト
JPS62183767A (ja) 被覆された縫合糸
GB1583390A (en) Sutures coated with an absorbable coating composition and method for the tie-down characteristics of sutures
EP0174180B1 (en) Coated monofilament sutures
FI58872C (fi) Tvinnad kirurgisk multifilamentsutur
EP0436308B1 (en) Surgical filament
JP2580423B2 (ja) 外科用フィラメントの製造方法
JPH0548703B2 (ja)
CA2162801C (en) Coated gut suture
JPH0675592B2 (ja) 外科用フィラメント

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19820803