[go: up one dir, main page]

JPS6046742A - 電力制御装置 - Google Patents

電力制御装置

Info

Publication number
JPS6046742A
JPS6046742A JP58155839A JP15583983A JPS6046742A JP S6046742 A JPS6046742 A JP S6046742A JP 58155839 A JP58155839 A JP 58155839A JP 15583983 A JP15583983 A JP 15583983A JP S6046742 A JPS6046742 A JP S6046742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
breaker
control device
transmitting
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155839A
Other languages
English (en)
Inventor
西谷 博行
潤 井口
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58155839A priority Critical patent/JPS6046742A/ja
Publication of JPS6046742A publication Critical patent/JPS6046742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は消費電力のピークカット全行い、1個所で複数
の負荷の制御を行う電力制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、家庭での電力制御機としては許容電流をこえた場
合、第1図に示すようにブレーカ1で電源を切り、各負
荷2〜5への通電を断つ方式が主に使われている。ブレ
ーカ1が切れると消費電力の大きいと思われる電気機器
のスイッチを切ってからブレーカのスイッチを入れ直さ
ねばならない。
又、自分の家のブレーカの定格電流を考えて、使用する
電気機器の消費電力の合計がブレーカの定格電流以内で
あること全確認してから電気機器のスイッチを入れるよ
う気を付けないとブレーカが切れてしまう。例えば定格
電流16Aのブレーカを使用している配線ならば、電子
レンジとクーラ全同時に働かすことは出来ない。又炊飯
器全使用しながらクーラーのスイッチを入れろ時はブレ
ーカが切れることが多い。この様に大きい消費電力の機
器の併用時にはブレーカが切れることが多くなる。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点をなくするために、一つ
のブレーカ回路に複数の負荷を使用する場合、通電する
負荷の消費電力の合謝がブレーカの一定格電流以下であ
れば、それらの責荷はスイッチを入れれば通電できるが
、消費電力の合計がブレーカの定格電流以上であれば、
それらの負荷はスイッチ全入れても通電しないように集
中電力制御装置にて負荷の通電全制御する様な装置全提
供するものである。
発明の構成 本発明の?ti、力制御装置は、ブレーカを有する電源
ラインに、それぞれ制御用送受信装置を介して複数の負
荷全接続するとともに、前記各制御用送受信装置からの
電力情報をもとに少なくとも一つの:li制御用送受信
装置へ通電制御指足金する集中電力制御装置全接続した
ものである。
実施例の説明 本発明の一実施例について添付図面を参照して説明する
。第2図において、10は電源ラインであってブレーカ
11全通して電気機器よりなる負荷12,13.14が
それぞれ制御用送受信装置16.16.17を経て接続
されている。18は制御する心安のない小電力機器より
なる負荷である。19は集中電力制御装置て゛あって、
この中には送受信機と、各負荷のON 、OFFスイッ
チを制御する手段とが設けられており、電源ライン1゜
に接続されている。
フルー力11の定格電流以上の電力となるような負荷の
組合せでは、集中電力制御装置19が判断し、て最も大
きい電力の機器全OFFするように指示する。このよう
な状態で大電力の機器自体のスイッチ1ONl、でも制
御用送受信装置がOFF状態を指示しているのでこの機
器は通電されない。
例えばル−カの定格電流が15Aで、負荷12が4A、
負1iiJ′13が1OA、負荷14が13A(7)機
器であるとすると、 信装置15〜17と集中電力制御装置19に記憶されて
おり、表のような状態で通電されると制御用送受信機1
6〜17から電力情報が集中電力制御装置19へ送られ
、電力の合計全判断して電力の最も大きい負荷(様器)
14葡通電させないように制御用送受信装置17に指示
される。この様な情報の送受は電力搬送波を用いるか、
通信線をそれぞれの制御用送受信装置16〜17と集中
電力制御装置19間に設けることによって行われる。
なお、ピークカットは、1つの制御用送受信装置全制御
して行なわせたが、複数の装置全制御するようにしても
よいことはいうまでもない。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明の電力制御装置
は使用電力のピークカット機能を備え、負荷全IJモー
トコントロールし、通電する前に負荷状態を検知して電
力のピークカットを行うものであり、過負荷によってブ
レーカが切れる恐れがなく、使い勝手がよいものである
【図面の簡単な説明】
第1商は従来例を示すブロック図、第2図は本発明の電
力制御装置の一実施例を示すブロック図である。 10・・・・・・電源ライン、11・・・・・・ブレー
カ、12〜14・・・・・・負荷、16,16.17・
・・・・・制御用送受信装置、19−・・・・・集中電
力制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーカを有する電源ラインに、それぞれ制御用送受信
    装置を介して複数の負荷を接続するとともに前記各制御
    用送受信装置からの電力情報をもとに少なくとも一つの
    制御用送受信装置へ通電制御指示をする集中電力制御装
    置を接続した電力制御装置。
JP58155839A 1983-08-25 1983-08-25 電力制御装置 Pending JPS6046742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155839A JPS6046742A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155839A JPS6046742A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046742A true JPS6046742A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15614619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155839A Pending JPS6046742A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247271A (ja) * 1986-02-06 1987-10-28 オリバ− ジエイ.ニルセン(オ−ストラリヤ)リミテツド 電力分析器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247271A (ja) * 1986-02-06 1987-10-28 オリバ− ジエイ.ニルセン(オ−ストラリヤ)リミテツド 電力分析器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0622901A2 (en) Signal processing circuit for switch capable of reducing insertion loss
CA2460457A1 (en) Integrated vehicle power distribution and gateway system
CN109269033B (zh) 一种集中控制转换器及空调系统
US5233342A (en) Remote control system
JPS6046742A (ja) 電力制御装置
EP0520221A1 (en) Electronically switched power receptacle
CN106302521B (zh) 一种协议转换器
MY122603A (en) Dual mode power controllers and related method and radiotelephones
US20070003053A1 (en) System and device for the remote powering of a data-processing device
WO1998034318B1 (en) System and method of radio frequency control for aircraft electric power distribution contactors
GB2187344A (en) Remote control and monitoring of electrical power circuits
US20050260923A1 (en) Hand power tool which receives its operating voltage from a power supply unit
US8145181B2 (en) Electric power transmission system for communications with noise elimination arrangement
CN216391065U (zh) 基于rs485通信的多路转一路的数据路由装置
CN215871363U (zh) 控制板供电及数据传输电路
EP1011186A3 (en) Electric load management circuit
JPH05168177A (ja) 電源制御装置
JPH10248092A (ja) 遠隔制御および/または監視装置
JPH0350496B2 (ja)
JPS63181631A (ja) 電力線搬送通信制御システム
JPH1084677A (ja) 多機能出力を備えた無停電電源装置
CN2393243Y (zh) 单相调速电机保护装置
CN2473792Y (zh) 一种三相电源供电设备的电源缺相保护器
JPH01222692A (ja) 扇風機制御装置
Emanuilov et al. Integral power modules for the coupling of digital control systems with electrotechnical devices