JPS6046359A - ステンレス鋼板の表面処理方法 - Google Patents
ステンレス鋼板の表面処理方法Info
- Publication number
- JPS6046359A JPS6046359A JP15267283A JP15267283A JPS6046359A JP S6046359 A JPS6046359 A JP S6046359A JP 15267283 A JP15267283 A JP 15267283A JP 15267283 A JP15267283 A JP 15267283A JP S6046359 A JPS6046359 A JP S6046359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- copper
- plating
- steel plate
- annealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はステンレス鋼板の表面処理方法に係り、%に圧
延てれたステンレス鋼板の熱処理と溶融金属めっきを同
時に行う表面処理方法に関する。
延てれたステンレス鋼板の熱処理と溶融金属めっきを同
時に行う表面処理方法に関する。
最近、銅めつきを施したステンレス鋼板が開発され、装
飾用材料、器物用材料あるいは内装、外装用材料として
用いられている。ステンレス鋼板に銅めつきをする目的
は、銅めつさをすることによってステンレス銅板の表面
外観の意匠性を増すとともにステンレス鋼本来のすぐれ
た強度、耐食性、耐候性を活かし、付加価値を高めt複
合材料としての特徴を発揮さぜるためである。
飾用材料、器物用材料あるいは内装、外装用材料として
用いられている。ステンレス鋼板に銅めつきをする目的
は、銅めつさをすることによってステンレス銅板の表面
外観の意匠性を増すとともにステンレス鋼本来のすぐれ
た強度、耐食性、耐候性を活かし、付加価値を高めt複
合材料としての特徴を発揮さぜるためである。
従来の銅めつき万g:Fi、電気化学的にめつきをする
いわゆる電気めっき方法である。このめっき法において
は、めっき浴として硫酸鋼浴、はうふつ化鋼浴、シアン
化銅浴、ビロリン酸銅浴等の酸性あるいはアルカリ性液
が用いられるため、廃液処理における公害問題がある。
いわゆる電気めっき方法である。このめっき法において
は、めっき浴として硫酸鋼浴、はうふつ化鋼浴、シアン
化銅浴、ビロリン酸銅浴等の酸性あるいはアルカリ性液
が用いられるため、廃液処理における公害問題がある。
また、めつきg、壜は゛破波密度と時間の積(電気量)
K比例するため、生産量の多い電気めっき設備を建設す
るには長大なめつ@槽と大容量の′痘気設備を要し膨大
な設備役費を必要とし、さらにめっき品質を安定嘔ぜる
ため浴や電極の管理等に多大の労力を要する等の問題が
ステンレス鋼の銅めっきにも存在していた。
K比例するため、生産量の多い電気めっき設備を建設す
るには長大なめつ@槽と大容量の′痘気設備を要し膨大
な設備役費を必要とし、さらにめっき品質を安定嘔ぜる
ため浴や電極の管理等に多大の労力を要する等の問題が
ステンレス鋼の銅めっきにも存在していた。
−万、電気めっきの製造工程において、母材のステンレ
ス鋼板は冷間圧延後焼鈍工程を経て表面に電気めっきが
施嘔れるのが普通であり、場合によっては圧延−aA7
tステンレス鋼板を電気めっきを行ってから焼鈍するこ
ともあるが、従来はいずれの方法において本燥を屯と電
気めっきの2工程をモし、一つの製造工弓で焼鈍とめっ
きを同時に行うことは当然のことながら不可能であつ友
□;発明の目的は、従来の電気めっきの欠点を解消する
と共に、めっきと焼鈍が同時に行えるステンレスr板の
表面処理方法を提供するにある。
ス鋼板は冷間圧延後焼鈍工程を経て表面に電気めっきが
施嘔れるのが普通であり、場合によっては圧延−aA7
tステンレス鋼板を電気めっきを行ってから焼鈍するこ
ともあるが、従来はいずれの方法において本燥を屯と電
気めっきの2工程をモし、一つの製造工弓で焼鈍とめっ
きを同時に行うことは当然のことながら不可能であつ友
□;発明の目的は、従来の電気めっきの欠点を解消する
と共に、めっきと焼鈍が同時に行えるステンレスr板の
表面処理方法を提供するにある。
不発明の要旨とするところは次のとおりである。
すなわち、冷間圧延でtt7’(ステンレス鋼板を無酸
化性雰囲気もしくは還元性雰囲気で溶融状態の銅もしく
は銅合金に浸漬する工程を有して成り、前 。
化性雰囲気もしくは還元性雰囲気で溶融状態の銅もしく
は銅合金に浸漬する工程を有して成り、前 。
記ステンレス銅板に鍋もしくは銅合金めつきを施すと同
時に該鋼板を焼鈍すること乞g徴と“するステンレス鋼
板の表面処理方法 でわる。
時に該鋼板を焼鈍すること乞g徴と“するステンレス鋼
板の表面処理方法 でわる。
本発明者らは各種ステンレス鋼の焼鈍温度と銅および銅
合金の溶融点に注目した。すなわち、圧延でrL友各棧
ステンVス鋼の軟化、再結晶、再固溶化のための焼鈍温
度は第1表に示す如<f!1種によって多少異なってお
、す、オーステナイト系、フェライト系、マルテンサイ
ト系の順に前者はど焼鈍温度が高いが、いずれも750
〜1150℃の範囲内である。
合金の溶融点に注目した。すなわち、圧延でrL友各棧
ステンVス鋼の軟化、再結晶、再固溶化のための焼鈍温
度は第1表に示す如<f!1種によって多少異なってお
、す、オーステナイト系、フェライト系、マルテンサイ
ト系の順に前者はど焼鈍温度が高いが、いずれも750
〜1150℃の範囲内である。
第1表
一万、銅シエび銅合金の溶融点は銅単独の場合1083
℃であるが、銅合金の場合は銅・錫合金を第1図、銅・
亜鉛合金を第2図、鋼・アルミニウム合金を第3因にそ
れぞれ合金m成と76融点の関係を示した如く、いずれ
も廁単独の場合よりも溶融点が低下している。
℃であるが、銅合金の場合は銅・錫合金を第1図、銅・
亜鉛合金を第2図、鋼・アルミニウム合金を第3因にそ
れぞれ合金m成と76融点の関係を示した如く、いずれ
も廁単独の場合よりも溶融点が低下している。
したがって、本発明者らFi銅もしくは銅合金の組成を
適宜選択することにより多くのステンレス鋼の焼鈍温度
に対して適合する@融点を有する銅4L<は銅合金組成
が存在下ることから、銅もしくは銅合金の溶融浴にステ
ンレス圧延鋼板を浸漬することにより、完全に焼鈍が行
われ、かつ溶融めっきできることを見いだした。本発明
はこの知見に基づいてな3 tLteものであるeなお
、実際の溶融めっき浴の温度は使用する銅4L(ki銅
合金の溶融点よルも若干高目圧制御することがめつきを
容易に行うために必要である。
適宜選択することにより多くのステンレス鋼の焼鈍温度
に対して適合する@融点を有する銅4L<は銅合金組成
が存在下ることから、銅もしくは銅合金の溶融浴にステ
ンレス圧延鋼板を浸漬することにより、完全に焼鈍が行
われ、かつ溶融めっきできることを見いだした。本発明
はこの知見に基づいてな3 tLteものであるeなお
、実際の溶融めっき浴の温度は使用する銅4L(ki銅
合金の溶融点よルも若干高目圧制御することがめつきを
容易に行うために必要である。
次K、本発明において、浸漬工程を無酸化性雰囲気もし
くは還元性雰囲気に限定しmのは次の理由による。圧延
逼れたステンレス鋼板を酸化性雰囲気において750℃
以上に加熱すると表面Vc戯化スケールが生成し、溶融
めっき浴に浸漬しても濡れ性が悪くめつきすることが不
可能になる。また、酸化性雰囲2では溶融めっき浴の表
面が酸化し、光沢のあるめっき層が得られない。しかし
無酸化性雰囲気もしくは還元性雰囲気においては加熱て
れてもステンレス鋼板の表面に酸化スケールを生成しな
いため、めっきの付活性が良好で表面が平滑で光沢のあ
るめっき層を得ることができるからでるる。
くは還元性雰囲気に限定しmのは次の理由による。圧延
逼れたステンレス鋼板を酸化性雰囲気において750℃
以上に加熱すると表面Vc戯化スケールが生成し、溶融
めっき浴に浸漬しても濡れ性が悪くめつきすることが不
可能になる。また、酸化性雰囲2では溶融めっき浴の表
面が酸化し、光沢のあるめっき層が得られない。しかし
無酸化性雰囲気もしくは還元性雰囲気においては加熱て
れてもステンレス鋼板の表面に酸化スケールを生成しな
いため、めっきの付活性が良好で表面が平滑で光沢のあ
るめっき層を得ることができるからでるる。
本発明はステンレス鋼の焼鈍温度に適合する溶融点を有
する@もしくは銅合金の溶融浴に冷間圧延嘔れ友ステン
レス鋼を浸漬すること忙より、そ2処理を短時間に1工
程で実施することかで@之。
する@もしくは銅合金の溶融浴に冷間圧延嘔れ友ステン
レス鋼を浸漬すること忙より、そ2処理を短時間に1工
程で実施することかで@之。
実施例1 。
オースーテナイト系ステンレスm5Us304を冷間圧
延により板yl−1,0mとし、冷延板をAXガスによ
る還元性雰囲気で1120℃の銅溶融めっき浴に60秒
間浸漬した後、同じ還元性雰囲気で急冷した結果、めつ
き芸膜厚み10〜50μの外観の良好なめつき層が形成
されると同時に、ステンレス鋼板は冷間圧延時の歪が除
去塔れ軟化再結晶し、かつ再固溶化が施嘔几た。
延により板yl−1,0mとし、冷延板をAXガスによ
る還元性雰囲気で1120℃の銅溶融めっき浴に60秒
間浸漬した後、同じ還元性雰囲気で急冷した結果、めつ
き芸膜厚み10〜50μの外観の良好なめつき層が形成
されると同時に、ステンレス鋼板は冷間圧延時の歪が除
去塔れ軟化再結晶し、かつ再固溶化が施嘔几た。
実施例2
フェライト系ステンレスfaS U S 444 t
/’t IHI圧延により板厚0.8簡とし、冷延板を
AXガスによる還元性雰囲気で9A80%−亜820%
のしんちゅうの1050℃の溶融めっき浴11C30秒
間浸漬した後、同じ還元性雰囲気で急冷した。偽られた
しんちゅうめっきステンレス鋼板はめつき被膜厚み10
〜50μの光沢のあるしんちゅうめっき層が形成されて
いると同時に冷間圧延時に生じた本考案は上記実施例か
らも明らかな如く、冷間圧廷でrLtステンレス鋼板を
無酸化性雰囲気もしくは還元性雰囲気で溶融状態の銅も
しくは銅合金に浸漬することにより冷延鋼板の焼鈍とめ
っきを同時に実施することが可能となり、従来法におけ
る冷延鋼板の焼鈍およびミスめつきの2工程に比較して
次の効果をあげることができた。
/’t IHI圧延により板厚0.8簡とし、冷延板を
AXガスによる還元性雰囲気で9A80%−亜820%
のしんちゅうの1050℃の溶融めっき浴11C30秒
間浸漬した後、同じ還元性雰囲気で急冷した。偽られた
しんちゅうめっきステンレス鋼板はめつき被膜厚み10
〜50μの光沢のあるしんちゅうめっき層が形成されて
いると同時に冷間圧延時に生じた本考案は上記実施例か
らも明らかな如く、冷間圧廷でrLtステンレス鋼板を
無酸化性雰囲気もしくは還元性雰囲気で溶融状態の銅も
しくは銅合金に浸漬することにより冷延鋼板の焼鈍とめ
っきを同時に実施することが可能となり、従来法におけ
る冷延鋼板の焼鈍およびミスめつきの2工程に比較して
次の効果をあげることができた。
(イ) 圧延嘔nfl−ステンレス鋼板の焼鈍が表面処
理と同時に実施され、かつ従来の連続焼鈍炉の場 ・合
に比較して焼鈍時間が大幅(短縮Inるので、工8数の
減少と共に、製造コストの岩しい削減と製品歩留の向上
が可能である。
理と同時に実施され、かつ従来の連続焼鈍炉の場 ・合
に比較して焼鈍時間が大幅(短縮Inるので、工8数の
減少と共に、製造コストの岩しい削減と製品歩留の向上
が可能である。
1口) めっき層がl!J1.密で均一かつ強固に密着
しピンホール等の欠陥も少ないので、めっきしたステン
レス鋼板に残置の加工を行ってもめつき被膜の剥馳は全
くみら几ない。
しピンホール等の欠陥も少ないので、めっきしたステン
レス鋼板に残置の加工を行ってもめつき被膜の剥馳は全
くみら几ない。
(ハ)めっき被膜厚みの調節は溶融めっき浴の温度、ワ
イピング等により容易に実施できるので、めつ@厚みが
増加しても設備費の増加を必要とぜず安価にできる。”
従って多種のめつき厚みの製品を容易に製造できること
から、クラッド鋼板分野の製品例えば厨房器具や化学工
業の装置、部品部材から従来のめつき部品の分野1でそ
の利用範囲は極めて広範である。
イピング等により容易に実施できるので、めつ@厚みが
増加しても設備費の増加を必要とぜず安価にできる。”
従って多種のめつき厚みの製品を容易に製造できること
から、クラッド鋼板分野の製品例えば厨房器具や化学工
業の装置、部品部材から従来のめつき部品の分野1でそ
の利用範囲は極めて広範である。
に)めっき浴の廃液処理が不要で公害上の問題がない。
添付口面はいずれも調合、金組成と溶融点との関係を示
す2元状態図であって、その銅合金の7!ji類は仄の
とおりである。 第1図・・・銅−錫合金 第2図・・・銅−亜鉛合金 第3図・−・鋼−アルミニウム合金 代理人 弁理士 中 路 武 雄 1 図 − C−S、′/、 れ 第2図 u Iu 20 50 40 コO@(170mOSo
100第3図 Cm (,41% L 手続補正書(方式) 昭和58年12月q 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 L、T:、、:)。 ご≦: 1、事件の表示 昭和58年特許願第152672号 λ 発明の名称 ステンレス鋼板の表面処理方法 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 兵庫県神戸市中央区北本町通−丁目1番28号
名称(125)川崎製鉄株式会社 代表者八木積法 4、代理人〒187 7、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 & 補正の内容 明細書の第8頁第8行〜第13行の「添付図面はいずれ
も・−・・・・両筒3図−・・−銅一アルミニウム二金
」を削夛、 「第1図は銅−錫合金の合金組成と溶融点との関係を示
す状態図、第2@は鋼−亜鉛合金の合金組°成と溶融点
との関係を示す状態図、第3図は銅−アルミニウム合金
の合金組成と、S融点との関係を示す状態図である。j
を加える。 以上
す2元状態図であって、その銅合金の7!ji類は仄の
とおりである。 第1図・・・銅−錫合金 第2図・・・銅−亜鉛合金 第3図・−・鋼−アルミニウム合金 代理人 弁理士 中 路 武 雄 1 図 − C−S、′/、 れ 第2図 u Iu 20 50 40 コO@(170mOSo
100第3図 Cm (,41% L 手続補正書(方式) 昭和58年12月q 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 L、T:、、:)。 ご≦: 1、事件の表示 昭和58年特許願第152672号 λ 発明の名称 ステンレス鋼板の表面処理方法 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 兵庫県神戸市中央区北本町通−丁目1番28号
名称(125)川崎製鉄株式会社 代表者八木積法 4、代理人〒187 7、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 & 補正の内容 明細書の第8頁第8行〜第13行の「添付図面はいずれ
も・−・・・・両筒3図−・・−銅一アルミニウム二金
」を削夛、 「第1図は銅−錫合金の合金組成と溶融点との関係を示
す状態図、第2@は鋼−亜鉛合金の合金組°成と溶融点
との関係を示す状態図、第3図は銅−アルミニウム合金
の合金組成と、S融点との関係を示す状態図である。j
を加える。 以上
Claims (1)
- (1)冷間圧延されたステンレス鋼板を無酸化性雰囲気
もしくは還元性雰囲気で溶融状態の銅もしくは銅合金に
浸漬する工程を有して成シ、前記ステンレス鋼板に銅も
しくは銅合金めっきな施丁と同時忙該鋼板を焼鈍するこ
とを特徴とするステンレス鋼板の表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15267283A JPS6046359A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ステンレス鋼板の表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15267283A JPS6046359A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ステンレス鋼板の表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6046359A true JPS6046359A (ja) | 1985-03-13 |
Family
ID=15545576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15267283A Pending JPS6046359A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ステンレス鋼板の表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6046359A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH675257A5 (ja) * | 1988-02-09 | 1990-09-14 | Battelle Memorial Institute | |
US5437748A (en) * | 1994-09-15 | 1995-08-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for patenting and brass plating steel wire |
JP2008157544A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱交換器及び温水器 |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP15267283A patent/JPS6046359A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH675257A5 (ja) * | 1988-02-09 | 1990-09-14 | Battelle Memorial Institute | |
US5705228A (en) * | 1988-02-09 | 1998-01-06 | Battelle Memorial Institute | Method for the continuous coating of a filiform steel substrate by immersion of the substrate in a bath of molten coating metal |
US5437748A (en) * | 1994-09-15 | 1995-08-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for patenting and brass plating steel wire |
JP2008157544A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱交換器及び温水器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2707323A (en) | Method of producing copper clad steel | |
US2392917A (en) | Silver cladding | |
US2608753A (en) | Clad beryllium-copper alloys | |
US3125805A (en) | Cladding ferrous-base alloys with titanium | |
JPS6046359A (ja) | ステンレス鋼板の表面処理方法 | |
US2891881A (en) | Recovery of metals | |
US3076260A (en) | Strip and method for manufacturing bundy tubing and method of making the same | |
US3804679A (en) | Method of coating steel products | |
JPS61235594A (ja) | 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法 | |
US3251128A (en) | Method of applying a low resistance contact to a bus | |
US2528717A (en) | Method of electroplating stainless steels and irons | |
JP2769350B2 (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法 | |
US3063918A (en) | Method of making electric conduit with alloyed coating | |
US2891848A (en) | Separation of metals | |
US1378439A (en) | Coating ferrous metals | |
US2894890A (en) | Jacketing uranium | |
JP3461684B2 (ja) | ラミネート溶接缶用鋼板の製造方法 | |
JPH02243793A (ja) | 錫および錫合金めっき材の製造方法 | |
JP2005256014A (ja) | 溶接性、密着性、耐食性に優れた溶接缶用鋼板 | |
US3937639A (en) | Process for the bright annealing and recrystallization of non-ferrous metals | |
JPS5938315B2 (ja) | 極薄鉄錫合金被覆鋼板の製造法 | |
US1895175A (en) | Protective coating and method of producing the same | |
JP3894383B2 (ja) | 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法 | |
JP3140305B2 (ja) | 塗料密着性の優れた錫めっき鋼板の製造法 | |
JPS6187857A (ja) | ニツケルめつき銅基合金条の製造法 |