JPS6046117B2 - セフアロスポリン誘導体の製造方法 - Google Patents
セフアロスポリン誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS6046117B2 JPS6046117B2 JP13113274A JP13113274A JPS6046117B2 JP S6046117 B2 JPS6046117 B2 JP S6046117B2 JP 13113274 A JP13113274 A JP 13113274A JP 13113274 A JP13113274 A JP 13113274A JP S6046117 B2 JPS6046117 B2 JP S6046117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- group
- dibenzylamine
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 title 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 title 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 title 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 229940106164 cephalexin Drugs 0.000 claims description 15
- ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N cephalexin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=CC=C1 ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N 0.000 claims description 14
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- -1 cephalexin compound Chemical class 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N D-alpha-phenylglycine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003952 β-lactams Chemical group 0.000 description 3
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N Amide-Phenylacetic acid Natural products NC(=O)CC1=CC=CC=C1 LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000594009 Phoxinus phoxinus Species 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cephalosporin Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は抗生物質として有用な上記の式(■)のセフア
レキシン化合物を製造する方法、及び有用な中間体を精
製する方法に関する。
レキシン化合物を製造する方法、及び有用な中間体を精
製する方法に関する。
セフアレキシンの製造においてはN−保護D−フェニル
グリシン又はこれのカルボン酸活性誘導体と7ーADC
A(すなわち7ーアミノー3−メチルー3−セフエムー
4−カルボン酸)を反応させることにより上記の式(I
)で示される化合物すなわちN−保護セフアレキシンが
得られる。
グリシン又はこれのカルボン酸活性誘導体と7ーADC
A(すなわち7ーアミノー3−メチルー3−セフエムー
4−カルボン酸)を反応させることにより上記の式(I
)で示される化合物すなわちN−保護セフアレキシンが
得られる。
このN−保護セフアレキシンは、必らずN−保護D−フ
ェニルグリシンを含有しており、粗製物の形である。こ
の様にして得られた粗製のN−保護セフアレキシンを精
製することなしに脱保護工程に付すと、その脱保護生成
物である式(■)のセフアレキシンに混在するD−フェ
ニルグリシンを取り除くことが極めて困難になり、本質
的に得られたセフアレキシンの純度は極めて低くなる。
この様なことから、本発明者は粗製のN−保護セフアレ
キシン(N−保護D−フェニルグリシンを不純物として
含有)にジベンジルアミンを溶液中で作用させてジベン
ジルアミン塩とすることにより、溶液からジベンジルア
ミン塩が不純物と分離して沈澱することを認め、さらに
これを分離、精製して高純度のN−保護セフアレキシン
が極めて選択的に高収率で得られること及びこのN一保
護セフアレキシンを脱保護工程に付して生成した最終生
成物がD−フェニルグリシンを含有せず、高純度で得ら
れることを知見し、このことから、本発明を完成した。
本発明は次式 (式中Rはアミノ基の保護基である)で表わされる化合
物の粗製物にジベンジルアミン(DBAと略記する)を
作用させて式(1)の化合物のジベンジルアミン塩を形
成せしめ、これを分離精製し、このジベンジルアミン塩
から式(1)の化合物を遊離させその後、該化合物から
保護基Rを脱離することを特徴とする式で表わされる化
合物、すなわちセフアレキシンを高純度で生成せしめる
セフアレキシンの製造方法を提供する。
ェニルグリシンを含有しており、粗製物の形である。こ
の様にして得られた粗製のN−保護セフアレキシンを精
製することなしに脱保護工程に付すと、その脱保護生成
物である式(■)のセフアレキシンに混在するD−フェ
ニルグリシンを取り除くことが極めて困難になり、本質
的に得られたセフアレキシンの純度は極めて低くなる。
この様なことから、本発明者は粗製のN−保護セフアレ
キシン(N−保護D−フェニルグリシンを不純物として
含有)にジベンジルアミンを溶液中で作用させてジベン
ジルアミン塩とすることにより、溶液からジベンジルア
ミン塩が不純物と分離して沈澱することを認め、さらに
これを分離、精製して高純度のN−保護セフアレキシン
が極めて選択的に高収率で得られること及びこのN一保
護セフアレキシンを脱保護工程に付して生成した最終生
成物がD−フェニルグリシンを含有せず、高純度で得ら
れることを知見し、このことから、本発明を完成した。
本発明は次式 (式中Rはアミノ基の保護基である)で表わされる化合
物の粗製物にジベンジルアミン(DBAと略記する)を
作用させて式(1)の化合物のジベンジルアミン塩を形
成せしめ、これを分離精製し、このジベンジルアミン塩
から式(1)の化合物を遊離させその後、該化合物から
保護基Rを脱離することを特徴とする式で表わされる化
合物、すなわちセフアレキシンを高純度で生成せしめる
セフアレキシンの製造方法を提供する。
なお、化合物(1)のジベンジルアミン(DBA)塩そ
れ自体は新規物質である。本法の原料である化合物(1
)におけるRはβーラクタム、及び7位アミド結合に影
響を与えることなく除去されるアミノ基の公知の保護基
を示し、代表的な例としては、ベンジルオキシカルボニ
ル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、t−
ブトキシカルボニル基、ジフェニルメトキシカルボニル
基、t−ペンチルオキシカルボニル基、β,β,β一ト
リクロロエトキシカルボニル基、β,β,β一トリブロ
モエトキシカルボニル基、2,4ージニトロフェノキシ
カルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基
、p−クロロベンジルオキシカルボニル基、α,α−ジ
メチルー3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル
基、トリチル基、ビス(p−メトキシフェニル)メチル
基、o−ニトロフエニルスルフエニル基、p−ニトロフ
エニルスルフエニル基、ホルミル基などが挙げられる。
これらの保護基はペプチド化学の分野で一般的に常用さ
れる方法により、β−ラクタム及び7位アミド結合に影
響なく(1)式の化合物から脱離することが出来る。本
法においてDBA塩の形成反応は不活性溶媒・中で0〜
50℃好ましくは10〜20℃で化合物(1)の粗製物
にDBAを作用させて実施される。
れ自体は新規物質である。本法の原料である化合物(1
)におけるRはβーラクタム、及び7位アミド結合に影
響を与えることなく除去されるアミノ基の公知の保護基
を示し、代表的な例としては、ベンジルオキシカルボニ
ル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、t−
ブトキシカルボニル基、ジフェニルメトキシカルボニル
基、t−ペンチルオキシカルボニル基、β,β,β一ト
リクロロエトキシカルボニル基、β,β,β一トリブロ
モエトキシカルボニル基、2,4ージニトロフェノキシ
カルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基
、p−クロロベンジルオキシカルボニル基、α,α−ジ
メチルー3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル
基、トリチル基、ビス(p−メトキシフェニル)メチル
基、o−ニトロフエニルスルフエニル基、p−ニトロフ
エニルスルフエニル基、ホルミル基などが挙げられる。
これらの保護基はペプチド化学の分野で一般的に常用さ
れる方法により、β−ラクタム及び7位アミド結合に影
響なく(1)式の化合物から脱離することが出来る。本
法においてDBA塩の形成反応は不活性溶媒・中で0〜
50℃好ましくは10〜20℃で化合物(1)の粗製物
にDBAを作用させて実施される。
こ)に用いる不活性溶媒としてはエチルエーテル、イソ
プロピルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類又は
酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類を単一溶媒とし
て、又はいくつかの混合溶媒として用いることが出来る
。ジベンジルアミン(DBA)塩の形成において化合物
(1)に対して、作用されるDBAの量は1〜2モルを
加えれ・ば良く、実際に使用されるDBA量は化合物(
1)に対して1.1〜1.5モルを加えることが好まし
い。生成したジベンジルアミン塩は反応溶液から沈澱す
るが不純物は溶解したま)留るので分離、精製できる。
プロピルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類又は
酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類を単一溶媒とし
て、又はいくつかの混合溶媒として用いることが出来る
。ジベンジルアミン(DBA)塩の形成において化合物
(1)に対して、作用されるDBAの量は1〜2モルを
加えれ・ば良く、実際に使用されるDBA量は化合物(
1)に対して1.1〜1.5モルを加えることが好まし
い。生成したジベンジルアミン塩は反応溶液から沈澱す
るが不純物は溶解したま)留るので分離、精製できる。
例えばろ過によりジベンジルアミン塩を採取する。こう
して形成、採取された化合物(1)のジベンジルアミン
塩は、これを塩酸、硫酸、リン酸、クエン酸等で処理す
ると分解して遊離酸の形で化合物(1)が生成する。こ
の生成物を酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチル
ケトン等の有機溶媒で抽出してジベンジルアミンそれ自
体を除去することにより、遊離酸の形の化合物(1)に
定量的に転化、再生することが出来る。尚この再生工程
はO〜5℃の温度範囲で行なうことが望ましく、さらに
完全にジベンジルアミンを取り除くために注意深く抽出
を行なうべきである。こうして再生された化合物(1)
の高純度物から保護基Rを脱離して化合物(■)を生成
する工程は、単なる脱保護基の工程であり、その脱保護
の手段としては、一般的にペプチド化学の領域で知られ
ている様に、保護基の種類により種々の方法があるが、
β−ラクタム及び7位アミド結合に影響を与えない方法
でなければならない。
して形成、採取された化合物(1)のジベンジルアミン
塩は、これを塩酸、硫酸、リン酸、クエン酸等で処理す
ると分解して遊離酸の形で化合物(1)が生成する。こ
の生成物を酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチル
ケトン等の有機溶媒で抽出してジベンジルアミンそれ自
体を除去することにより、遊離酸の形の化合物(1)に
定量的に転化、再生することが出来る。尚この再生工程
はO〜5℃の温度範囲で行なうことが望ましく、さらに
完全にジベンジルアミンを取り除くために注意深く抽出
を行なうべきである。こうして再生された化合物(1)
の高純度物から保護基Rを脱離して化合物(■)を生成
する工程は、単なる脱保護基の工程であり、その脱保護
の手段としては、一般的にペプチド化学の領域で知られ
ている様に、保護基の種類により種々の方法があるが、
β−ラクタム及び7位アミド結合に影響を与えない方法
でなければならない。
たとえばt−ブトキシカルボニル基が保護基Rとして化
合物(1)上に存在する場合は、トリフルオロ酢酸、ギ
酸、塩酸等の酸で処理することにより脱保護することが
出来る。本発明方法により得られたセフアレキシンは、
DBA塩を経由しないて製造したすなわち、化合物(1
)の粗製物の段階で精製することなしに直ちに脱保護工
程に付すことにより製造したセフアレキシンと比較して
、極めて高純度であり、未反応原料から由来するD−フ
ェニルグリシンを含有』してない。
合物(1)上に存在する場合は、トリフルオロ酢酸、ギ
酸、塩酸等の酸で処理することにより脱保護することが
出来る。本発明方法により得られたセフアレキシンは、
DBA塩を経由しないて製造したすなわち、化合物(1
)の粗製物の段階で精製することなしに直ちに脱保護工
程に付すことにより製造したセフアレキシンと比較して
、極めて高純度であり、未反応原料から由来するD−フ
ェニルグリシンを含有』してない。
以下に、本発明の方法を実施例により説明するが本発明
はこれに限定されるものではない。実施例 (a)7β−(4)−α−t−ブトキシカルボニルア」
ミノーα−フェニルアセトアミド)−3−メチルー3−
セフエムー4−カルボン酸、ジベンジルアミン塩の生成
。
はこれに限定されるものではない。実施例 (a)7β−(4)−α−t−ブトキシカルボニルア」
ミノーα−フェニルアセトアミド)−3−メチルー3−
セフエムー4−カルボン酸、ジベンジルアミン塩の生成
。
D−α−t−ブトキシカルボニルアミノフエニル酢酸リ
チウム塩3.86JをDMF4Omlに溶解し、2減圧
下20m1に濃縮することにより乾燥する。
チウム塩3.86JをDMF4Omlに溶解し、2減圧
下20m1に濃縮することにより乾燥する。
この溶液を氷冷し、無水硫酸、ジメチルホルムアミド混
合物(SO3・DMF)の(ト)α溶液(特願昭49一
60235号参照)(イ).1y1m1)12mtを加
える。その後2扮攪拌する。この溶液を7−アミノー3
−メチ;ルー3−セフエムー4−カルボン酸2.14ダ
を水50m1に懸濁し炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で
PH7.5とし可溶化し5〜10゜Cの温度に保持した
溶液に対して、攪拌しながら約1紛で滴下する。PHは
7.5〜8.0に保持する。滴下後、同−PHl同一温
度.で3Cy)j−攪拌を続けた後、水50mtを加え
食塩で飽和し、酢酸エチル100m1を加えて、10%
塩酸でPH2.Oとし、不溶物を淵過により取り除く。
酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチル50TnLて
抽出し、有機層を含ませる。有機層を飽和食塩水100
mLで2回洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を減圧下留去すると、5.6qの残渣が得られた。この
残渣に酢酸エチル−エーテル1:1の混合液20mLを
加えて溶解し、ジベンジルアミン8T1.1を攪拌しな
がら加えた。生成したDBA塩は沈澱として析出するか
ら、これを淵取し少量の酢酸エチルで洗浄し酢酸エチル
ニメタノール15:1の混合溶媒から再結晶した。5.
85gの白色針状結晶として表題の化合物を得た。
合物(SO3・DMF)の(ト)α溶液(特願昭49一
60235号参照)(イ).1y1m1)12mtを加
える。その後2扮攪拌する。この溶液を7−アミノー3
−メチ;ルー3−セフエムー4−カルボン酸2.14ダ
を水50m1に懸濁し炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で
PH7.5とし可溶化し5〜10゜Cの温度に保持した
溶液に対して、攪拌しながら約1紛で滴下する。PHは
7.5〜8.0に保持する。滴下後、同−PHl同一温
度.で3Cy)j−攪拌を続けた後、水50mtを加え
食塩で飽和し、酢酸エチル100m1を加えて、10%
塩酸でPH2.Oとし、不溶物を淵過により取り除く。
酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチル50TnLて
抽出し、有機層を含ませる。有機層を飽和食塩水100
mLで2回洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を減圧下留去すると、5.6qの残渣が得られた。この
残渣に酢酸エチル−エーテル1:1の混合液20mLを
加えて溶解し、ジベンジルアミン8T1.1を攪拌しな
がら加えた。生成したDBA塩は沈澱として析出するか
ら、これを淵取し少量の酢酸エチルで洗浄し酢酸エチル
ニメタノール15:1の混合溶媒から再結晶した。5.
85gの白色針状結晶として表題の化合物を得た。
Mp.l53℃(分解)〔α〕D=+49.4(メタノ
ール,C=0.036)UV:λMeOH,max26
3mμ,H1%,1cm107.6IR(ヌジヨール)
3350cm−1(NH)17600−1(β−1ac
Iam)1660cm−1(ウレタ ン)NMR
: (DMSO−(16,TMS,60MHz)1.4
0(S,9H,t−Bu)1.93(S,3ll,CH
3)3.26(Q,2H,2位CH2)3.95(S,
4H,CH2)4.90(D,lH,6位 H)5
.35(D,lH,NH)5.53(Q,lH,7位H
)7。
ール,C=0.036)UV:λMeOH,max26
3mμ,H1%,1cm107.6IR(ヌジヨール)
3350cm−1(NH)17600−1(β−1ac
Iam)1660cm−1(ウレタ ン)NMR
: (DMSO−(16,TMS,60MHz)1.4
0(S,9H,t−Bu)1.93(S,3ll,CH
3)3.26(Q,2H,2位CH2)3.95(S,
4H,CH2)4.90(D,lH,6位 H)5
.35(D,lH,NH)5.53(Q,lH,7位H
)7。
26〜7.33(15H,フエ ニル)(b)7
β−(D−α−アミノーα−フェニルアセトアミド)−
3−メチルー3−セフエムー4−カルボン酸の生成。
β−(D−α−アミノーα−フェニルアセトアミド)−
3−メチルー3−セフエムー4−カルボン酸の生成。
前項(a)の生成物、すなわち7−β(−D−α−t−
ブトキシカルボニルアミノーα−フェニルアセトアミド
)−3−メチルー3−セフエムー4一カルボン酸ジベン
ジルアミン塩2gを酢酸エチル20m1に懸濁し、水2
0m1を加え冷却した50%クエン酸でPH3.Oとし
た。
ブトキシカルボニルアミノーα−フェニルアセトアミド
)−3−メチルー3−セフエムー4一カルボン酸ジベン
ジルアミン塩2gを酢酸エチル20m1に懸濁し、水2
0m1を加え冷却した50%クエン酸でPH3.Oとし
た。
酢酸エチル層を分離し、水層にさらに酢酸エチル20m
tを加えて抽出し、酢酸エチルを合せ飽和食塩水20m
tで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を
留去することによりジベンジルアミン塩から遊離酸を得
た。残渣に塩化メチレン10m1を加え溶解し濃塩酸5
m1を加え室温で1時間攪拌した後、氷水20m1を加
え、水層を分離した水層に冷却下、トリエチルアミンを
加えPH4.5とし沈澱を析出させた。約1時間攪拌し
た後、ろ過により固体を集め、少量の水で洗浄した。1
.16gの白色結晶として表題の化合物を得た。
tを加えて抽出し、酢酸エチルを合せ飽和食塩水20m
tで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を
留去することによりジベンジルアミン塩から遊離酸を得
た。残渣に塩化メチレン10m1を加え溶解し濃塩酸5
m1を加え室温で1時間攪拌した後、氷水20m1を加
え、水層を分離した水層に冷却下、トリエチルアミンを
加えPH4.5とし沈澱を析出させた。約1時間攪拌し
た後、ろ過により固体を集め、少量の水で洗浄した。1
.16gの白色結晶として表題の化合物を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中Rは
アミノ基の保護基である)で表わされる化合物の粗製物
にジベンジルアミンを作用させて、式( I )の化合物
のジベンジルアミン塩を形成させ、これを分離精製し、
このジベンジルアミン塩から遊離酸の形の式( I )の
化合物を遊離させ、その後に該化合物から保護基Rを脱
離することを特徴とする次式▲数式、化学式、表等があ
ります▼(II)で表わされるセファレキシンの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13113274A JPS6046117B2 (ja) | 1974-11-15 | 1974-11-15 | セフアロスポリン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13113274A JPS6046117B2 (ja) | 1974-11-15 | 1974-11-15 | セフアロスポリン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5159889A JPS5159889A (ja) | 1976-05-25 |
JPS6046117B2 true JPS6046117B2 (ja) | 1985-10-14 |
Family
ID=15050720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13113274A Expired JPS6046117B2 (ja) | 1974-11-15 | 1974-11-15 | セフアロスポリン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6046117B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0142733B2 (ja) * | 1984-04-06 | 1989-09-14 | Degremont |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4520748A1 (en) * | 2022-05-13 | 2025-03-12 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method for producing salt of amino acid or salt of peptide compound or solvate of either one of said salts comprising lithium salt precipitation step |
-
1974
- 1974-11-15 JP JP13113274A patent/JPS6046117B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0142733B2 (ja) * | 1984-04-06 | 1989-09-14 | Degremont |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5159889A (ja) | 1976-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5936104A (en) | Process for producing 1,2-epoxy-3-amino-4-phenylbutane derivatives | |
JP2012512137A (ja) | アデホビルジピボキシルの精製方法 | |
US2578641A (en) | Bicyclohexylamine salt of penicillin | |
JP2005521634A (ja) | レパグリニドの製法 | |
JPS6046117B2 (ja) | セフアロスポリン誘導体の製造方法 | |
US5574155A (en) | Process for the synthesis of the disodium salt hemiheptahydrate of ceftriaxone | |
US3830809A (en) | Bis-dicyclohexylamine n-carbisobutoxycephalosporin c | |
JP2515568B2 (ja) | 新規なチアゾリジン誘導体 | |
JP2555244B2 (ja) | 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−メチルフェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法 | |
JPH0737440B2 (ja) | スルホニウム化合物の製造方法 | |
JPH06116217A (ja) | (±)−シス−4−アミノシクロペント−2−エンカルボン酸誘導体の光学分割法 | |
US3634416A (en) | Purification of 7alpha-aminoarylacetamido delta**3-4-carboxy-cephalosporins | |
JPH052665B2 (ja) | ||
CN113387828A (zh) | 一种阿利克仑中间体的制备方法 | |
JP3888402B2 (ja) | 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法 | |
JP2708552B2 (ja) | 脂肪族トリアミン化合物の精製方法 | |
CN112142629B (zh) | 3-氨基磺酰基丙氨酸的制备方法 | |
CN115232020A (zh) | 一种合成n,n-二乙基-2-羟基苯乙酰胺及其类似物的方法及其应用 | |
JPS62198665A (ja) | キナルジンの精製法 | |
JPH10101629A (ja) | 光学活性酪酸誘導体の製造方法 | |
WO2000012473A1 (en) | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF N-PROTECTED AZETIDINE-2-CARBOXYLIC ACIDS (AzeOHs) | |
US3819699A (en) | Purification of lysine amide or carboxylate salts thereof | |
JP2815438B2 (ja) | 1,2―ビス(ニコチンアミド)プロパンの精製方法 | |
CN115141251A (zh) | 一种雷替曲塞杂质及其制备方法、应用 | |
JPS61172846A (ja) | (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法 |