JPS6045668B2 - 記録液 - Google Patents
記録液Info
- Publication number
- JPS6045668B2 JPS6045668B2 JP55059598A JP5959880A JPS6045668B2 JP S6045668 B2 JPS6045668 B2 JP S6045668B2 JP 55059598 A JP55059598 A JP 55059598A JP 5959880 A JP5959880 A JP 5959880A JP S6045668 B2 JPS6045668 B2 JP S6045668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording liquid
- blue
- pigment
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 60
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 23
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical group [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GRPFBMKYXAYEJM-UHFFFAOYSA-M [4-[(2-chlorophenyl)-[4-(dimethylamino)phenyl]methylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C(=CC=CC=1)Cl)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 GRPFBMKYXAYEJM-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 claims description 2
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 claims description 2
- IURGIPVDZKDLIX-UHFFFAOYSA-M [7-(diethylamino)phenoxazin-3-ylidene]-diethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC3=CC(N(CC)CC)=CC=C3N=C21 IURGIPVDZKDLIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyoxyethylene-oxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な記録液、特にはインクジェット記録方法
に適した記録液に関する。
に適した記録液に関する。
従来から筆記具(フェルトペン、万年筆等)に使用され
るインクは、各種の染料顔料を水またはその他の有機溶
剤からなる液媒体中に溶解或いは分散させたものが知ら
れている。
るインクは、各種の染料顔料を水またはその他の有機溶
剤からなる液媒体中に溶解或いは分散させたものが知ら
れている。
またピエゾ振動子による振動或いは高電圧印加による静
電吸引または熱エネルギー等により記録Jヘッド内の液
体を吐出オリフィスから吐出させて記録を行なう所謂イ
ンクジェット記録方式に於ても上記のような記録液が使
用されることが知られている。
電吸引または熱エネルギー等により記録Jヘッド内の液
体を吐出オリフィスから吐出させて記録を行なう所謂イ
ンクジェット記録方式に於ても上記のような記録液が使
用されることが知られている。
フェルトペン、万年筆等の筆記具とインクジェット記録
液に要求される性質は、先端でのインク乾燥による詰り
が無いこと、記録画像の耐水性、耐光性の良いこと等共
通点が多い。
液に要求される性質は、先端でのインク乾燥による詰り
が無いこと、記録画像の耐水性、耐光性の良いこと等共
通点が多い。
しカル筆記具に較べてインクジェット用記録液は、微細
なオリフィスからの液滴発生に際して吐出応答性、吐出
安定性等筆記具にない条件が要求される。
なオリフィスからの液滴発生に際して吐出応答性、吐出
安定性等筆記具にない条件が要求される。
従来、文具用或いはインクジェット記録用記録液として
例えば、特開昭50−91427号、特開昭51−90
624号、特公昭51−40484号、特公昭52一1
3126号、特公昭52−13127号、特開昭50−
95008号等の公報に示される様に各種染料顔料を水
系または非水系溶媒に溶解或いは分散させたものが知ら
れている。
例えば、特開昭50−91427号、特開昭51−90
624号、特公昭51−40484号、特公昭52一1
3126号、特公昭52−13127号、特開昭50−
95008号等の公報に示される様に各種染料顔料を水
系または非水系溶媒に溶解或いは分散させたものが知ら
れている。
文具用、インクジェット記録用記録液に共通した好まし
い条件としては(1)ペン先またはオリフィス先端での
乾燥による目詰りを起さないこと。
い条件としては(1)ペン先またはオリフィス先端での
乾燥による目詰りを起さないこと。
(2)被記録材(紙、布、フィルム等)に対して定着が
速くにじみの少ないこと。
速くにじみの少ないこと。
(3)記録画像の色調が鮮明で濃度が高いこと。
(4)記録画像の耐水性、耐光性が優れていること。(
5)記録液の周辺材料(容器、フィルター)を侵さない
こと。
5)記録液の周辺材料(容器、フィルター)を侵さない
こと。
(6)臭気、毒性、引火性等の安全性の優れたものであ
ること。
ること。
等が挙げられる。
更にインクジェット用記録液としては、この他に吐出条
件(駆動電圧、駆動周波数、吐出オリフィスの形状と材
質、オリフィス径等)にマッチした液物性(粘度、表面
張力、電導度等)を有しており長期的な吐出安定性を有
することが要求される。即ち駆動周波数に応答して液滴
を形成する吐出応答性の良いこと、駆動電圧一駆動周波
数変動に対する安定吐出マージンの広いこと、さらには
プリンターの如く吐出オリフィスが左右に移動しながら
記録する場合、非記録時に記録液を吐出させない様に吐
出オリフィスが記録液を保持していること等の性質が要
求される。
件(駆動電圧、駆動周波数、吐出オリフィスの形状と材
質、オリフィス径等)にマッチした液物性(粘度、表面
張力、電導度等)を有しており長期的な吐出安定性を有
することが要求される。即ち駆動周波数に応答して液滴
を形成する吐出応答性の良いこと、駆動電圧一駆動周波
数変動に対する安定吐出マージンの広いこと、さらには
プリンターの如く吐出オリフィスが左右に移動しながら
記録する場合、非記録時に記録液を吐出させない様に吐
出オリフィスが記録液を保持していること等の性質が要
求される。
またシアン、マゼンター、イエロー、ブラックによるカ
ラー記録の場合には被記録材に対する記録液の滲透が速
くにじみの無いことや、所期のカラーバランスが変動し
ない様に記録液の色が長期保存中も変化しないことが要
求される。
ラー記録の場合には被記録材に対する記録液の滲透が速
くにじみの無いことや、所期のカラーバランスが変動し
ない様に記録液の色が長期保存中も変化しないことが要
求される。
上記の様な諸特性を同時に満足させることは相.当に困
難であり前記した従来公知の技術はこの点で不満足なも
のであつた。
難であり前記した従来公知の技術はこの点で不満足なも
のであつた。
この種の記録液に使用される染料、顔料は例えば特公昭
52−13126号、特開昭49−89534号、特開
昭50−95008号、特開昭53−77706号、特
開昭51−ー90624号等の公報に開示されている。
52−13126号、特開昭49−89534号、特開
昭50−95008号、特開昭53−77706号、特
開昭51−ー90624号等の公報に開示されている。
しかし一般に直接染料、酸性染料、塩基性染料等の染料
は記録画像の耐水性、耐光性に難点があり、顔料は分散
安定性が悪く詰りを起こし易いという難点があつた。更
に染料は液媒体中で分子会合を起こして色調が変化し、
また顔料は沈降により分散している顔料濃度が減少しカ
ラーバランスを崩すという欠点があつた。本発明は前述
、従来例の欠点を除き、吐出安定性、長期保存性、定着
性、画像濃度、鮮明度、耐水性、耐光性を同時に満足し
、更には臭気や毒性が少なく引火性のない安全性に優れ
た実用性の高い記録液、特にはカラー記録に好適な青色
の記録・液を提供せんとするものである。
は記録画像の耐水性、耐光性に難点があり、顔料は分散
安定性が悪く詰りを起こし易いという難点があつた。更
に染料は液媒体中で分子会合を起こして色調が変化し、
また顔料は沈降により分散している顔料濃度が減少しカ
ラーバランスを崩すという欠点があつた。本発明は前述
、従来例の欠点を除き、吐出安定性、長期保存性、定着
性、画像濃度、鮮明度、耐水性、耐光性を同時に満足し
、更には臭気や毒性が少なく引火性のない安全性に優れ
た実用性の高い記録液、特にはカラー記録に好適な青色
の記録・液を提供せんとするものである。
そして、本発明は、記録画像を与えるための記録剤及び
この記録剤を溶解及び/又は分散する為の液媒体から組
成される記録液に於いて、前記記録剤が水溶性青色染料
と青色顔料とから成り、前記液媒体中に分子量1000
〜100000の高分子分散剤と水とを含有して成るこ
とを特徴とするものてある。即ち本発明は顔料の優れた
耐水性、耐光性と染料の鮮明な色調を併有し、長期保存
に対する分散安定性に優れたカラー記録に有用な青色記
録液を″提供する。
この記録剤を溶解及び/又は分散する為の液媒体から組
成される記録液に於いて、前記記録剤が水溶性青色染料
と青色顔料とから成り、前記液媒体中に分子量1000
〜100000の高分子分散剤と水とを含有して成るこ
とを特徴とするものてある。即ち本発明は顔料の優れた
耐水性、耐光性と染料の鮮明な色調を併有し、長期保存
に対する分散安定性に優れたカラー記録に有用な青色記
録液を″提供する。
理由は明らかではないが本発明の構成により染料の耐水
性が染料単独の場合より著しく向上し、また顔料の分散
安定性が染料の共存しない場合に較べて著しく向上する
という相乗効果が現われる。また本発明の記録液は染料
、顔料それぞれ単独の場合と較べてチキソトロピー性が
減少し、経時による色変化が無いという極めて好ましい
性質を有している。
性が染料単独の場合より著しく向上し、また顔料の分散
安定性が染料の共存しない場合に較べて著しく向上する
という相乗効果が現われる。また本発明の記録液は染料
、顔料それぞれ単独の場合と較べてチキソトロピー性が
減少し、経時による色変化が無いという極めて好ましい
性質を有している。
このような相乗効果の顕著に現われる本発明に於て好ま
しい染料はC.I.ダイレクトブルー25,41,76
,86,106,108、で示される直接染料、C.I
.アシッドブルー1,9,23,74,103,112
で示される酸性染料、C.I.ベーシツクブルー1,3
で示される塩基性染料が挙げられる。
しい染料はC.I.ダイレクトブルー25,41,76
,86,106,108、で示される直接染料、C.I
.アシッドブルー1,9,23,74,103,112
で示される酸性染料、C.I.ベーシツクブルー1,3
で示される塩基性染料が挙げられる。
同様に本発明に好適に使用される顔料はC.I.ピグメ
ントブルー15,16で示されるフタロシアニン顔料が
挙げられる。
ントブルー15,16で示されるフタロシアニン顔料が
挙げられる。
前記染料と顔料はC.I.E.表色値(JISZ−87
01)でいずれも主波長460〜500ナノメーター、
刺激純度55〜65/マーセント、明るさ29〜3g/
マーセントの範囲にあることが望ましい。
01)でいずれも主波長460〜500ナノメーター、
刺激純度55〜65/マーセント、明るさ29〜3g/
マーセントの範囲にあることが望ましい。
本発明の記録液に於て前記染料と顔料の好ましい比率は
、10:1〜1:10の範囲である。
、10:1〜1:10の範囲である。
本発明に於て好適に使用される分散剤は分子量1000
〜100000の高分子分散剤てある。好ましい高分子
分散剤の1例を挙げるといずれも前記分子量範囲のポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
ピリジン、ポリアクリル酸塩、ポリメタアクリル酸塩、
縮合ナフタリンスルホン酸塩、スチレン−マレイン酸共
重合体、ジイソブチレン−マレイン酸共重合体、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオ
キシエチレン−オキシプロピレンブロックポリマー、ス
チレン(メタ)アクリル酸(メタ)アクリル酸,エステ
ルー(メタ)アクリル酸塩共重合体、スチレン−イタコ
ン酸塩共重合体、イタコン酸エステル−イタコン酸塩共
重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸塩共重合体、ビ
ニルナフタレンー(メタ)アクリル酸共重合体、ビニル
ナフタレン−イタコン酸塩共重合体等およびそれらの誘
導体である。上記の重合体に更に例えばアクリロニトリ
ル、酢酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド、塩化ビニル、塩.化ビニ
リデン、エチレン等のモノマーが共重合されていても良
い。
〜100000の高分子分散剤てある。好ましい高分子
分散剤の1例を挙げるといずれも前記分子量範囲のポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
ピリジン、ポリアクリル酸塩、ポリメタアクリル酸塩、
縮合ナフタリンスルホン酸塩、スチレン−マレイン酸共
重合体、ジイソブチレン−マレイン酸共重合体、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオ
キシエチレン−オキシプロピレンブロックポリマー、ス
チレン(メタ)アクリル酸(メタ)アクリル酸,エステ
ルー(メタ)アクリル酸塩共重合体、スチレン−イタコ
ン酸塩共重合体、イタコン酸エステル−イタコン酸塩共
重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸塩共重合体、ビ
ニルナフタレンー(メタ)アクリル酸共重合体、ビニル
ナフタレン−イタコン酸塩共重合体等およびそれらの誘
導体である。上記の重合体に更に例えばアクリロニトリ
ル、酢酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド、塩化ビニル、塩.化ビニ
リデン、エチレン等のモノマーが共重合されていても良
い。
これらの高分子分散剤の幾つかは市販されており又公知
の重合方法により容易に合成できる。分散剤の好ましい
添加量は顔料分に対して1〜3叩重量パーセントであり
、より好適には5〜20呼量パーセントである。本発明
の記録液の液媒体は水または水および水混和性有機溶剤
の混合系が使用される。
の重合方法により容易に合成できる。分散剤の好ましい
添加量は顔料分に対して1〜3叩重量パーセントであり
、より好適には5〜20呼量パーセントである。本発明
の記録液の液媒体は水または水および水混和性有機溶剤
の混合系が使用される。
好適に使用される水混和性有機溶剤の1例を挙げるとメ
チルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコー
ル、ジアセトンアルコール、フルフリルアルコール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレング
リコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、1,2,6ヘキサントリオール、チオジグリコー
ル、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレンジグリコールモノエチルエーテル、メチル
カルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトー
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコール、モノエチルエーテル、エチレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、メチルカルビト
ールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミン、ホルムアミド
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、モル
ホリン、ジメチルアセトアミド、N−メチルー2−ピロ
リドン、1,3ジメチルー2−イミダゾリジノン等であ
る。
チルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコー
ル、ジアセトンアルコール、フルフリルアルコール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレング
リコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、1,2,6ヘキサントリオール、チオジグリコー
ル、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレンジグリコールモノエチルエーテル、メチル
カルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトー
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコール、モノエチルエーテル、エチレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、メチルカルビト
ールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミン、ホルムアミド
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、モル
ホリン、ジメチルアセトアミド、N−メチルー2−ピロ
リドン、1,3ジメチルー2−イミダゾリジノン等であ
る。
これらの水混和性有機溶剤の好ましい含有量は液媒体中
5〜8鍾量パーセントであり更に好適には10〜5呼量
パーセントである。
5〜8鍾量パーセントであり更に好適には10〜5呼量
パーセントである。
尚、本発明の記録液にはこの他に従来公知の粘度調整剤
、表面張力調整剤、PH調整剤、電導度調整剤、バイン
ダー(高分子ベヒクル)、防カビ殺菌剤等を添加するこ
とが出来る。
、表面張力調整剤、PH調整剤、電導度調整剤、バイン
ダー(高分子ベヒクル)、防カビ殺菌剤等を添加するこ
とが出来る。
本発明の記録液は、叙上の各成分を主体にして組成され
、その調製には、各種の方法が採用できる。
、その調製には、各種の方法が採用できる。
例えば、上記各成分を配合し、それをボールミル、ロー
ルミル、スピードラインミル、ホモミキサー、サンドグ
ランダー等を用いて混合摩砕する方法を採用する。尚、
顔料の分散工程は、できるだけ顔料が高濃度の状態に於
て行ない、分散処理の後、これを水性液体で希釈して、
インクの粘度は、最終的に、約1〜20CpS1好まし
くは約3〜10CpSに調整される。
ルミル、スピードラインミル、ホモミキサー、サンドグ
ランダー等を用いて混合摩砕する方法を採用する。尚、
顔料の分散工程は、できるだけ顔料が高濃度の状態に於
て行ない、分散処理の後、これを水性液体で希釈して、
インクの粘度は、最終的に、約1〜20CpS1好まし
くは約3〜10CpSに調整される。
この様にして、調製した記録液は、低粘度域に於て、長
期間保存した場合にも、顔料粒子が凝集したり、沈降す
ることがない。
期間保存した場合にも、顔料粒子が凝集したり、沈降す
ることがない。
そして、この記録液は、
(1)広範囲の記録液吐出条件(圧電素子の駆動電圧、
駆動周波数、吐出オリフィスの形状と材質、吐出オリフ
ィス径等)にマッチングした液物性(粘度、表面張力、
電導度等)を有している。
駆動周波数、吐出オリフィスの形状と材質、吐出オリフ
ィス径等)にマッチングした液物性(粘度、表面張力、
電導度等)を有している。
(2)長期保存に対して安定でインクジェット装置の目
詰まりを起さない。
詰まりを起さない。
(3)被記録材(紙、フィルム等)に対して定着が速く
且つ確実であつて、しかもドットの周辺が滑らかでにじ
みがない。
且つ確実であつて、しかもドットの周辺が滑らかでにじ
みがない。
(4)形成された画像の色調が鮮明で濃度が高い。
フ(5)形成された画像の耐水性・耐光性が優れている
。(6)記録液周辺寺料(収容器、連結チューブ、シー
ル材等)を侵さない。
。(6)記録液周辺寺料(収容器、連結チューブ、シー
ル材等)を侵さない。
(7)臭気、毒性が少なく、引火性のない安全性に優れ
たものである、等の諸特性を備えている。
たものである、等の諸特性を備えている。
ここて、実施例を示して本発明を更に詳説する。尚実施
例中の部数は重量部数である。実施例1 (
VVPW▼上記各成分をボールミルに仕込み北時間
回転して混合摩砕した。
例中の部数は重量部数である。実施例1 (
VVPW▼上記各成分をボールミルに仕込み北時間
回転して混合摩砕した。
得られた分散液を超遠心分離機にかけて粗大粒子を除き
、青色記録液を得た。記録液のC.I.E.表色値は主
波長482ナノメーター、刺激純度60パーセント、明
るさ34パーセントであつた。該記録液を用いて、ピエ
ゾ振動子によつて記録液を吐出させるオンデマンド型記
録ヘッド(吐出オリフィス径50μ・ピエゾ振動子駆動
電圧60V1周波数4KHz)を有する記録装置により
、T,〜T5の検討を行なつたところ、いずれも良好な
結果を得た。T1記録液の長期保存性;上記記録液をガ
ラス容器に密閉し、−30℃と60゜Cて6力月間保存
したのちでも不溶分の析出は認められず、液の物性や色
調にも変化がなかつた。
、青色記録液を得た。記録液のC.I.E.表色値は主
波長482ナノメーター、刺激純度60パーセント、明
るさ34パーセントであつた。該記録液を用いて、ピエ
ゾ振動子によつて記録液を吐出させるオンデマンド型記
録ヘッド(吐出オリフィス径50μ・ピエゾ振動子駆動
電圧60V1周波数4KHz)を有する記録装置により
、T,〜T5の検討を行なつたところ、いずれも良好な
結果を得た。T1記録液の長期保存性;上記記録液をガ
ラス容器に密閉し、−30℃と60゜Cて6力月間保存
したのちでも不溶分の析出は認められず、液の物性や色
調にも変化がなかつた。
T2吐出安定性:室温、5゛Cl4O′Cの雰囲気中で
それぞれ24時間の連続吐出を行なつたが、いずれの条
件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
それぞれ24時間の連続吐出を行なつたが、いずれの条
件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
T3吐出応答性;2秒毎の間歇吐出と2力月間:放置後
の吐出について調べたが、いずれの場合もオリフィス先
端での目詰りがなく安定で均一に記録された。
の吐出について調べたが、いずれの場合もオリフィス先
端での目詰りがなく安定で均一に記録された。
T4記録画像の品質;第1表の被記録材に記録された画
像は濃度が高く鮮明であつた。
像は濃度が高く鮮明であつた。
屋外光にJ3力月さらしたのちの濃度の低下率は1%以
下であり、また、水中に1分間浸した場合、画像のにじ
みは全くなかつた。T5各種被記録材に対する定着性;
下記の被記録材で印字1聞2後印字部を指でこすり画像
ずれ、イニジミの有無を判定した。
下であり、また、水中に1分間浸した場合、画像のにじ
みは全くなかつた。T5各種被記録材に対する定着性;
下記の被記録材で印字1聞2後印字部を指でこすり画像
ずれ、イニジミの有無を判定した。
いずれも画像ずれ、ニジミ等がなく優れた定着性を示し
た。実施例2 ) 実施例1と同様の方法により下表の組成の記録液を
調製し、又実施例1と同様にT1〜T4の検討を行なつ
た(尚、第2表において( )内の数字は組成比を示す
)。
た。実施例2 ) 実施例1と同様の方法により下表の組成の記録液を
調製し、又実施例1と同様にT1〜T4の検討を行なつ
た(尚、第2表において( )内の数字は組成比を示す
)。
又、記録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液
滴を発生させ記録を行なうオンデイマンドタイプのマル
チヘッド(吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値
150Ω、駆動電圧30V1周波数2KHz)を有する
記録装置を用いて実施例1と同様の検討を行なつた。
滴を発生させ記録を行なうオンデイマンドタイプのマル
チヘッド(吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値
150Ω、駆動電圧30V1周波数2KHz)を有する
記録装置を用いて実施例1と同様の検討を行なつた。
いずれの場合も得られた記録画像は耐光性・耐水性が
きわめてすぐれ、色調が鮮明て濃度が高く、ドットの周
辺がなめらかてにじみやぼけがなく、さらに定着性が良
好であつた。
きわめてすぐれ、色調が鮮明て濃度が高く、ドットの周
辺がなめらかてにじみやぼけがなく、さらに定着性が良
好であつた。
また記録液は長期間保存しても顔料粒子の凝集や沈降を
起さず、安定な吐出がおこなえた。 尚、いずれの記録
液も主波長460〜500ナノメーター、刺激純度55
〜65パーセント明るさ29〜39パーセントの範囲で
あつた。
起さず、安定な吐出がおこなえた。 尚、いずれの記録
液も主波長460〜500ナノメーター、刺激純度55
〜65パーセント明るさ29〜39パーセントの範囲で
あつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 記録画像を与えるための記録剤及びこの記録剤を溶
解及び又は分散する為の液媒体から組成される記録液に
於いて、前記記録剤が水溶性青色染料と青色顔料とから
成り、前記液媒体中に分子量1000〜100000の
高分子分散剤と水とを有して成ることを特徴とする記録
液。 2 前記染料及び顔料のC.I.E表色値がいずれも、
主波長480±20ナノメーター、剌激純度60±5パ
ーセント、明るさ34±5パーセントの範囲にある特許
請求の範囲第1項記載の記録液。 3 前記染料と顔料の比率が重量比で10:1〜1:1
0の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の記録液。 4 前記染料と顔料の含有量が記録液の全重量に対して
両方で1〜20重量パーセントの範囲にある特許請求の
範囲第1項記載の記録液。 5 前記染料がC.I.ダイレクトブルー25,41,
76,86,106,108,C.I.アシッドブルー
1,9,23,74,103,112,C.I.ベーシ
ツクブルー1,3の中から選ばれる染料である特許請求
の範囲第1項記載の記録液。 6 前記顔料がフタロシアニンブルー(C.I.ピグメ
ントブルー15,16)である特許請求の範囲第1項記
載の記録液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55059598A JPS6045668B2 (ja) | 1980-05-06 | 1980-05-06 | 記録液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55059598A JPS6045668B2 (ja) | 1980-05-06 | 1980-05-06 | 記録液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56155261A JPS56155261A (en) | 1981-12-01 |
JPS6045668B2 true JPS6045668B2 (ja) | 1985-10-11 |
Family
ID=13117834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55059598A Expired JPS6045668B2 (ja) | 1980-05-06 | 1980-05-06 | 記録液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6045668B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7806970B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet ink, method of producing ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, and cyan ink |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1195146B (it) * | 1986-09-01 | 1988-10-12 | Olivetti & Co Spa | Inchiostro particolarmente adatto per una stampante a getto d inchiostro |
JPH01249870A (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-05 | Pentel Kk | ボールペン用顔料インキ |
US5973025A (en) * | 1994-04-12 | 1999-10-26 | Sri International | Aqueous ink compositions containing a binder of a neutralized acidic resin |
US5835116A (en) * | 1995-01-31 | 1998-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method employing ink-jet recording system |
JP2002106974A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-04-10 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 太陽熱温水器および太陽熱温水システム |
US6451103B1 (en) | 2000-09-22 | 2002-09-17 | Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. | Self-dispersible aqueous pigment dispersion |
-
1980
- 1980-05-06 JP JP55059598A patent/JPS6045668B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7806970B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet ink, method of producing ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, and cyan ink |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56155261A (en) | 1981-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3102304B2 (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法 | |
JP4393748B2 (ja) | インクジェット用インク | |
JPH09255904A (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法 | |
JPS6045669B2 (ja) | 記録液 | |
JPS6052186B2 (ja) | インクジエツト印刷用水性インキ | |
JPS6045667B2 (ja) | 記録液 | |
JPS6045668B2 (ja) | 記録液 | |
JPH10259337A (ja) | 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液 | |
US4677445A (en) | Recording method | |
JP2000144030A (ja) | 水性インクジェットインク組成物 | |
JP3487010B2 (ja) | インクジェット用インク | |
JPS6155547B2 (ja) | ||
JPS6210548B2 (ja) | ||
JPH03152170A (ja) | インクジェット記録液 | |
JP3306251B2 (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法並びにインクの調製方法 | |
JP3002892B2 (ja) | ジエットプリントインクおよび方法 | |
JPH045703B2 (ja) | ||
JP3274788B2 (ja) | 水性インク及びインクジェット記録方法 | |
JP3557916B2 (ja) | インクジェット用水性インク及びインクジェット記録方法並びに該インクの製造方法 | |
JPH0742433B2 (ja) | 記録液の製造方法 | |
JPS6210547B2 (ja) | ||
JPS61113668A (ja) | 液組成物およびインクジェット記録方法 | |
JP3486032B2 (ja) | 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法 | |
JPH0555555B2 (ja) | ||
JP3420275B2 (ja) | 記録液、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニットおよびインクジェット記録装置 |