[go: up one dir, main page]

JPS6045233B2 - 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト - Google Patents

防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS6045233B2
JPS6045233B2 JP7574477A JP7574477A JPS6045233B2 JP S6045233 B2 JPS6045233 B2 JP S6045233B2 JP 7574477 A JP7574477 A JP 7574477A JP 7574477 A JP7574477 A JP 7574477A JP S6045233 B2 JPS6045233 B2 JP S6045233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
anticorrosive
corrosion
petrolatum
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7574477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5410347A (en
Inventor
重則 浜岡
雅則 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamauchi Rubber Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamauchi Rubber Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi Rubber Industry Co Ltd filed Critical Yamauchi Rubber Industry Co Ltd
Priority to JP7574477A priority Critical patent/JPS6045233B2/ja
Publication of JPS5410347A publication Critical patent/JPS5410347A/ja
Publication of JPS6045233B2 publication Critical patent/JPS6045233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、主として金属特に鉄製品の防食に使用され
る防食粘着物及び防食テープもしくはシートに関する。
従来、この種の防食材として、ペトロラタムを主成分と
し、これにシリカ、クレー等の充填材を加えてなる防食
粘着物及び不織布にこの防食粘着物を含浸せしめてなる
防食テープが知られている。しかしながら、これらの防
食材は、金属管等へ塗布及ひ被覆すると、光により劣化
し、その結果ペトロラタム自体が黒化してしまうと共に
、防食材の施工後経時的に美感が悪くなる等の欠点があ
る。最近、上記した光劣化性という欠点を解消するため
、光隠ぺい力の強い酸化チタン、マイカ等の無機物質を
混入した防食材が出現しているが、この防食材は、上記
した欠点が一応解消されるものの、ペトロラタムとの親
和性や上記酸化チタン等が塩基性に乏しいといつた諸点
より逆に防食性能が落ちるという致命的な欠点がある。
この発明者は、種々研究した結果、酸化亜鉛に注目し、
これをペトロラタムを主成分とする防食粘着物に加える
ことにより、上記した欠点が解消されるとの知見を得、
この発明を完成した。
この発明の第1の発明は、ペトロラタムを主成分とする
防食粘着物に酸化亜鉛を5瞳量部〜200重量部加えて
なる防食粘着物をその要旨とするものであり、第2の発
明は、この防食粘着物を可撓性芯材に含浸せしめてなる
防食テープもしくはシートをその要旨とするものである
。上記において、酸化亜鉛よまり亜鉛華は、その粒子径
が、0.01〜5.0μのものが使用されるが、特に0
.1〜0.2μ程度の微粒子のものの使用がペトロラタ
ムを主成分とする防食粘着物への分散性の点より望まし
い。
また、この酸化亜鉛の防食粘着物への混入量を、印重量
部〜20踵量部に限定したのは、50重量部未満である
と、耐光性が低下し、20踵量部をこえると、防食性能
が悪くなるjことによるからである。上記ペトロラタム
を主成分とする防食粘着物は、ペトロラタムの他に、要
すれば、例えばアルキルスルホン酸塩、アミン類、高級
脂肪酸、酸化パラフィン塩等の防錆添加剤、チタン、マ
イカ等iの先程ぺい力の強い無機物質を除くシリカ、ク
レー等の通常の充填材が、この粘着物の耐光性及び防食
性能を考慮した上での許容範囲内において、添加され得
る。
また、この粘着物は、金属管等の対象物に応じて、例え
ば、カーボンブラック、弁柄、亜鉛黄、酸化クロム緑、
コバルト青のような耐光性のよい無機顔料を少量添加す
ることがある。上記可撓性芯材としては、織布、ポリプ
ロピレン、ポリエステルやナイロンのような合成繊維製
不織布、鉄またはアルミニウムのような金属繊維製不織
布、フェルト、合成ゴム又は合成樹脂製連続気泡スポン
ジ、アスベスト、バルブ紙等が用いられる。
この防食粘着物は、単に可撓性芯材に含浸せしめられる
だけでなく、芯材の裏面にもこの粘着物の薄層が形成さ
れるようになされるのが望ましい。
なお、この発明の第2の発明は、テープの他にシートに
も形成される。
この防食粘着物に酸化亜鉛を加えると、耐光性が改善さ
れ、かつ防食性能が低下しない理由は、未だその解明が
十二分になされていないが、おおよそ酸化亜鉛に具有せ
られているペトロラタムとの親和性及び塩基性のゆえに
、この酸化亜鉛がぺ,トロラタム中に十分に分散され、
かつ該ペトロラタムと酸化亜鉛との間に空隙が生じるこ
とがほとんどないことによるものと考えられる。
この発明は、上述した次第で、ペトロラタムを主成分と
する防食粘着物に酸化亜鉛を加えてなるi防食粘着物及
びこの防食粘着物を可撓性芯材に含浸せしめてなるから
、耐光性がきわめてすぐれて*8いるうえに、防食性能
も従来の防食材と同等もしくはそれ以上で、耐久性があ
るうえ、ペトロラタムの黒化現象も起りにくく、施工時
点と同様の美感状態を維持できる等の利点を有する。
以下、この発明の実施例を説明する。
実施例1 A防食粘着物 ペトロラタム 1(4)重量部 酸化亜
鉛 50〃B防食粘着物 ペトロラタム 10唾量部 酸化亜鉛
120〃 シリカ 29.5〃 カーボンブラック 0.5〃C防食粘着物 ペトロラタム 10鍾量部 酸化亜鉛
200〃 上記A−Cにおけるそれぞれの配合比にて上記A−Cそ
れぞれの物質混合して、A−Cの防食粘着物を得た。
これらのA−C粘着物と以下に示す従来品1〜4を薄鉄
板に塗布して1年問屋外曝露試験及び塩水噴霧による防
食性能試験を行なつたところ、それぞれ表1及び2に示
されるごとく、本発明に係る防食粘着物は、従来品に比
べて十分な耐光性及び抜群の防食性能があることが判明
した。
実施例2 実施例1におけるA−C防食粘着物を、合成繊維製不織
布よりなる可撓性芯材にそれぞれ含浸せしめて、防食テ
ープI,■,■を得た。
これらテープI〜■と、実施例1に示す従来品1なる防
食粘着物を不織布に含浸せしめた従来テープとを、それ
ぞれ鋼管に被覆して、1年問屋外曝露試験及び塩水噴霧
試験を行なつたところ、表3及び4に示されるように、
本発明に係る防食テープは、従来テープに比べて十分な
耐光性及び防食性能を有していることが、判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペトロラタムを主成分とする防食粘着物に酸化亜鉛
    を50重量部〜200重量部加えてなる防食粘着物。 2 ペトロラタムを主成分とする防食粘着物に酸化亜鉛
    を50重量部〜200重量部加えてなる防食粘着物を可
    撓性芯材に含浸せしめてなる防食テープもしくはシート
    。 3 可撓性芯材が、不織布である第2項記載の防食テー
    プもしくはシート。
JP7574477A 1977-06-24 1977-06-24 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト Expired JPS6045233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7574477A JPS6045233B2 (ja) 1977-06-24 1977-06-24 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7574477A JPS6045233B2 (ja) 1977-06-24 1977-06-24 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5410347A JPS5410347A (en) 1979-01-25
JPS6045233B2 true JPS6045233B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=13585083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7574477A Expired JPS6045233B2 (ja) 1977-06-24 1977-06-24 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045233B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692912B1 (fr) * 1992-06-30 1995-06-30 Lorraine Laminage Procede de protection contre la corrosion de pieces metalliques et pieces metalliques obtenues par ce procede.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5410347A (en) 1979-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878519B1 (en) Non-Chromium Anticorrosive Coating Composition and Anticorrosion Treatment Method
JP5208514B2 (ja) クロムを含有しない金属表面処理組成物及び表面処理鋼板
US4266975A (en) Anticorrosive coating composition
JPS61192372A (ja) 鋼構造物の水中塗装方法
JPS6045233B2 (ja) 防食粘着物及び防食テ−プもしくはシ−ト
JP2690629B2 (ja) 耐食性およびスポット溶接性に優れた有機複合被覆鋼板
JPS6051756A (ja) 防錆塗料組成物
CN1087330C (zh) 丙烯酸预涂底漆及其合成工艺
JP4060630B2 (ja) 鋼材接合部用塗料組成物
JPS6010547B2 (ja) ポリフエニレンサルフアイド組成物
JPS6176570A (ja) 防錆塗料組成物
JPS60141549A (ja) 耐食性塗装積層体
JPS5812753A (ja) 防食層
JPS6241629B2 (ja)
JPS60138078A (ja) 金属塗装前処理剤
JPH0442433B2 (ja)
JPS62270641A (ja) 海中で使用される物品に金属または金属化合物の粉体を接着する方法
JPH01111884A (ja) 亜鉛系めっき鋼材の表面処理方法
JPS6021545B2 (ja) 耐食性に優れた熱可塑性樹脂被覆金属板
JPH01254776A (ja) 塗料用組成物
JP2013166806A (ja) 塗料
JPS6023455A (ja) 水性防食塗料
JPS6239671A (ja) 水素吸収抑制用被覆組成物
JPH0689299B2 (ja) 鋼板用塗料組成物
JPS5950268B2 (ja) 可塑性保護剤