[go: up one dir, main page]

JPS6044374A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS6044374A
JPS6044374A JP58152345A JP15234583A JPS6044374A JP S6044374 A JPS6044374 A JP S6044374A JP 58152345 A JP58152345 A JP 58152345A JP 15234583 A JP15234583 A JP 15234583A JP S6044374 A JPS6044374 A JP S6044374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
head
linear velocity
array
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58152345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427948B2 (ja
Inventor
Iwao Hamaguchi
浜口 巖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58152345A priority Critical patent/JPS6044374A/ja
Publication of JPS6044374A publication Critical patent/JPS6044374A/ja
Publication of JPH0427948B2 publication Critical patent/JPH0427948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、L E Dアレイ、螢光体トンI−アレイ等
を使用した自己発光型フ第1−プリンタ、PLZTや液
晶シャッタアレイ等を用いた光シヤツタアレイフォトプ
リンタ、ザーマルヘツ1−アレイ等を用いた感熱若しく
は感熱転写プリンタ等のプリンタに関する。
従来技術 従来、この種のプリンタ、例えばLEDアレイを用いた
プリンタにあっては、配線数を低減させつつ発熱量を抑
える笠の目的のためN個ずつのl5EDをMグループど
しこれらのLEDを分割駆動する方式が採られている。
これにより、感光体上にドツトを形成するわけであるが
、感光体は線速■で移動しているものであり、LEDア
レイが−・直線状であると印字ドツト列が斜めになって
しまう。このような感光体の線速を補正するため、LE
Dの配列としては第1図に示すように傾危1配列とされ
ている。図中、(1,1)、・・、 (+ 、 N) 
(2,1,)、・・等はL EDの素子番号を示すもの
とし、例えば(L、l)は1グループの1番th+のも
のとなる。そして、矢印はL IE Dの駆動順位方向
を示し、(1,’1)、(2,1)、−、(lvl、1
)は同時に駆動するという分割駆動方式を採るものであ
る。このようなL EDの配列及び分割19へ動力式の
結果、感光体が所定の線速■1て移動する場合であれば
、印字ドツト配列は第2図(a)のように−直線となる
しかし、同一のLEDアレイヘッドを線速■2(V 2
 > V 1 、)やV3 (V3 <Vt )の感光
体に勾し使用すると、同図(b)や(c)のような印字
1−ツ1〜配列となって段差を生し、1〜ツI−配列に
違和感を生じることとなり、印字品質が低下する。従っ
て、感光体の線速く印字速度)が異なる場合には、その
速度に応じたLED配列傾斜角に設定された専用のヘッ
ドに変えなければな2らないことになる。
LI的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、感光体
等の記録媒体の線速か変わっても、ヘッドを変えること
なく、印字1くット配列に違和感を生じさせることのな
い印字を行なえるプリンタを得ることを目自勺とする。
構成 本発明の一実施例を第3図ないし第5図に4.(づいて
説明する。本実施例は、ドラ1−形成素子としてL E
 Dを用いるプリンタへの適用例であり、■グループN
個のL E DをMグループ分(従って、LEDの総数
はMXN個)用意し、その配列を第3図のようにする。
即ち、各グループ毎に傾斜配列するものであるが、その
配列方向が交互に異なるようにジタザグ状とするもので
ある。この図でも、(1,1)等はLElつの素子后号
を示すものどじ、こ]しらを分割駆動するものであるが
、その駆動順位方向は傾斜に沿って示す矢印のようにそ
の傾斜方向によって異なるように設定さJしている。
従って、例えばlクループについては(1,1)→(1
,N)の順に駆動され、2グループについては(2,1
)→(2,N)の順に駆動される。又、例えば、(1,
1)、(2,1)、−、(M、])は同時に駆動される
ことになる。そして、L E Dの傾斜角01は、感光
体の線速をV l(+no / 5ee)、 1グルー
プ内のしEDを順次駆動するのに要する111′間をt
 1 (see)、 1グループのLEDの長さを1、
(IIMII)とすると、01 =Lan−’ (V+
 l 1/ I−) となるように設定されている。
従って、今、このようなヘッドを感光体の線速がvlの
プリンタに使用したとすると、印字1〜ット配列は第4
図(a)に示すように直線となる。一方、同一ヘッドを
感光体の線速が■2のプリンタに使用した場合には、印
字1−ット配列は同図(b)に示すようになる。この1
ヘット配列の傾斜角02は&2 =L、an−” IV
I Lx −V2 tz 1/Lとなり01) 02で
あるとともに不連続点がなく、感光体」二での1ヘツ1
−配列に違和感がなく、印字品質を損なうことがなく。
つまり、感光体の線速(印字速度)が異なる場合でも、
支障なく、同一ヘラl’を使用できることになる。
第5図は具体的実装例を示すもので、1はヘラ1へ本体
、2は発光部、3は交互に配列された電極部を示す。こ
のような発光部2、電極部3の取出しの配線等は全てフ
第1へソゲグラフィ技術で実行されるため、発光部等に
傾斜角を持たせるためにはフオI−マスクのパターンに
傾斜角を持たせれはよい。
なお、本実施例ではトラ1−形成索子どしてしEDを用
いたが、光シヤツタアレイプリンタにあっては1r L
 Z T光シャッタアレイや1伐晶シヤツタアレイ、サ
ーマルプリンタに蔦っではサーマルヘラ1〜アレイ等に
同様に適用できることはもちろんであり、このような傾
斜配列を持たせることは技術的に問題とならない。
効果 本発明は、上述したように構成したので、感光体等の記
録媒体の線速か変わっても、ヘッドを変えることなくそ
のまま、ヘット配列に違和感を生しさせることのない良
Ifな印字を行なうことかできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の配列を示す平面図、第2図(,1)〜(
c)はその印字ドラ1−配列を示す平面図、第;3図は
本発明の一実施例を示す平面図、第4図(,1)(b)
はその印字l・ツ1−配列を示す平面図、第51ン1は
実施例を示す平面図である。 出 願 人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対移動する記録媒体に刻し分割駆動されする多数
    のドツト形成素子をジグザグ状に傾斜配列したことを特
    徴とするプリンタ。 2、ドツト形成素子の駆動順位方向をその傾斜方向によ
    り変えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    プリンタ。
JP58152345A 1983-08-19 1983-08-19 プリンタ Granted JPS6044374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152345A JPS6044374A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152345A JPS6044374A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044374A true JPS6044374A (ja) 1985-03-09
JPH0427948B2 JPH0427948B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=15538506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152345A Granted JPS6044374A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044374A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062666A (en) * 1994-11-07 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus beginning driving cycle with discharge elements other than at ends of substrates
US6522350B2 (en) * 1997-03-26 2003-02-18 Toray Industries, Inc. Imaging device, imaging method, and printing device
US6636252B2 (en) * 1994-12-27 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image exposure apparatus and image forming apparatus with it

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726876A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic type printer device
JPS5938079A (ja) * 1982-07-22 1984-03-01 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド ゼログラフイ電子プリンタ
JPS59155069A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオ−ドプリンタヘツド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726876A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic type printer device
JPS5938079A (ja) * 1982-07-22 1984-03-01 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド ゼログラフイ電子プリンタ
JPS59155069A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオ−ドプリンタヘツド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062666A (en) * 1994-11-07 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus beginning driving cycle with discharge elements other than at ends of substrates
US6636252B2 (en) * 1994-12-27 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image exposure apparatus and image forming apparatus with it
US6522350B2 (en) * 1997-03-26 2003-02-18 Toray Industries, Inc. Imaging device, imaging method, and printing device
US6670979B2 (en) 1997-03-26 2003-12-30 Toray Industries, Inc. Imaging apparatus, imaging method, and printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427948B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208605A (en) Multi-resolution roofshooter printheads
JPS6044374A (ja) プリンタ
JPS6178668A (ja) 記録ヘツドおよびそれを用いた記録方法
EP0072494B1 (en) A thermal head apparatus
JPH07156442A (ja) Ledプリンタ
JPS59178267A (ja) サ−マルヘツド
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPS6010964A (ja) Ledアレイ光源駆動方法
JPS5825973A (ja) サ−マルヘツド
JPH10278327A (ja) 画像記録方法
JPH0311274B2 (ja)
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JP2582349B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS60105564A (ja) カラ−熱転写記録方法
JP3491507B2 (ja) シリアル記録装置
JPH06255159A (ja) 画像記録方法及び装置
JP3264576B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JPS61293867A (ja) プリンタ
JP3727152B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPS61249776A (ja) サ−マルヘツド駆動方式
JPH08310029A (ja) 熱転写形記録装置
JPH03132369A (ja) 電子写真式プリンタのledヘッド
JPS60135271A (ja) サ−マルプリンタにおける印字方法
JPS63233855A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
JPS59120472A (ja) 熱印字ヘツド