[go: up one dir, main page]

JPS6042722B2 - タフテイング・カ−ペツト - Google Patents

タフテイング・カ−ペツト

Info

Publication number
JPS6042722B2
JPS6042722B2 JP56002015A JP201581A JPS6042722B2 JP S6042722 B2 JPS6042722 B2 JP S6042722B2 JP 56002015 A JP56002015 A JP 56002015A JP 201581 A JP201581 A JP 201581A JP S6042722 B2 JPS6042722 B2 JP S6042722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filaments
carpet
nonwoven fabric
tufted
tufted carpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56002015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139715A (en
Inventor
ル−ドヴイツヒ・ハ−トマン
イヴオ・ル−ツエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19803012806 external-priority patent/DE3012806A1/de
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS56139715A publication Critical patent/JPS56139715A/ja
Publication of JPS6042722B2 publication Critical patent/JPS6042722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/03Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments at random
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • D05C17/02Tufted products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0081Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing with at least one extra fibrous layer at the backing, e.g. stabilizing fibrous layer, fibrous secondary backing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 タフテイング◆カーペットは針加工による多層パイル織
物である。
その製造は、パイル糸を針で基布に結び合わせないで、
連結する特殊機械によつて、行なわれる。基布は今日、
カーペットの場合たいてい合成繊維から成る。後で裏面
を天然または合成ラテクスあるいはPVCで被覆するこ
とによつて、定着される。ラテクス被覆は更に、いわゆ
る添え裏地と連結される。添え裏地は通常、発泡エラス
トマーまたは織物もしくは不織布材料から成る。タフテ
ツド製品は例えばカーペット、ランナー、日除け、浴室
マットその他として多面的に使用される。
その製造に際しては、いわゆる添え裏地が特に重要であ
る。添え裏地の役割は、一方ではタフテイング◆カーペ
ットによりよい安定性を与えることであり、他方では添
え裏地を備えたカーペットを発泡プラスチックの下敷の
上に敷く場合に、良くすべる表面の組合せを作り出すこ
とである。なお、上記の下敷自身も良くすべる織物の層
を備えていなければならない。壁から壁まで敷き詰めた
場合、歩行その他の使用の際に生じる、2層の変形によ
つて、氷久的な波形が形成されることが、上記の措置に
よつて初めて防止されるのである。こうした波形は外観
を損い、場合によつては使用者に危険を及ぼす恐れがあ
る。タフテイング・カーペットは当初はシュート布の添
え裏地を備えたものが作られた。
今日でもシュート布は依然として最も慣用の材料である
。なぜなら前述の役割を果すばかりでなく、タフテイン
グ・カーペットの外観を在来の織製カーペットに似たも
のにするからである。ところがこの目的に対して、シュ
ート布には欠陥が伴なうのである。シュート布は寸法の
安定化と強さの増加(タフテイング主基布が針刺しの際
に弱くなるので必要てある)に関する最も重要な要求を
満たと共に、下敷の上をすべるという要求も或る程度満
たすが、しかし腐食に耐えないし、カーペットの全構造
のうち唯一の非合成成分であることがまれでない。また
、この層の中で細菌やかびのような微生物が繁殖し、衛
生に関する性質を損うことも、欠点と感じられる。最後
に、シュートは供給が限られた天然産物である。シュー
ト添え裏地のもう一つの重要な欠点は平方メートル当り
重量が200yI771′以上と高いことである。必要
な性質を得るには、この重量を使用しなければならなか
つたからである。最近になつて、ポリプロピレンの添え
裏地を備えたカーペットを開発すことも試みられた。
この場合繊布と不織布はつぎ合わされる。この種のポリ
プロピレン製添え裏地の最も重要な欠点は、熱安定性が
不十分であることである。この種の品物は高い温度で使
用されると収縮する傾向があり、このため添え裏地を具
備する完成カーペットにバイメタル効果と、それに原因
する波形が生じる。また、半成カーペットと共に積層し
た場合、付着の問題が起こる。積層加工においては通常
、合成ラテクスがパイルの節をタフテイング主基布に固
定し、かつ安定化するために使用され、また添え裏地と
の積層のための接着剤として使用される。その楊合、ポ
リプロピレン織物は、接着に使用されるうテクスに対す
る付着が弱すぎるのである。そのため、例えば不織布に
穴あけするとか、織製ポリプロピレン材料に紡糸を使用
する、といつた様々な対策を選ばなければならない。し
かしその場合も半成カーペットとの結合が依然として不
十分である。そこで本発明の目的とする所は、前述の欠
点がなく、特に低い重量、熱安定性、高い強度と共に、
良好な付着力を形状安定性を特徴とするタフテイング・
カーペットを開発することである。
このタフテイング・カーペットの添え裏地は最適の多孔
率を具備し、たやすく恒久的に接着することができなけ
ればならない。この目的は、互いに連結された、不規則
配列の糸またはフィラメントの、複数個の層から成り、
糸またはフィラメントおよびフィラメント群がポリエス
テル製であつて、交叉した平行組織として配列されてい
るエンドレスフィラメント不織布の添え裏地を有する、
特許請求の範囲に記載したタフテイング・カーペットに
よつて達成される。
この場合特に紡出ウェブの形にしたエンドレスフィラメ
ントウェブが適している。その場合添え裏地・の多孔率
と接着力は、後て詳しく説明する、特定のフィラメント
分離度によつて調節される。交叉した平行組織としたポ
リエステルフィラメント製の本発明に従つて用いられた
添え裏地は、高度の寸法安定性と、非常に良好な強さ特
性と、タフテイング●カーペットへの抜群な付着力なら
びに良好な外観を有する。この目的はポリエステル糸の
群状紡出によつて、または一緒に引出しならびに巻きも
どしすることにより、また交叉した平行組織と目標とす
る多孔性を持つたウェブにそれを一緒に配列することに
よつて、例えばタフテイング半成カーペットを持つラテ
ックスの助けをかりて積層化されるような、良好な付着
力を持つ偏平組織を得ることにより達成される。積層化
するために適当した多孔性は、米国特許第355485
4号によつたポリエステルフィラメントの群状紡出によ
り作られる不織布の場合に得られる。その群中のフィラ
メントの百分率および平行化の度合に応じて、与えられ
た面積重量において、ウェブの多孔性が調整される。公
知の技術状態により普通になつたように、あとからの運
針によつてカーペットに接着させるに充分な表面構造を
あとからむりに取らねばならないことは従つて避けられ
る。本発明による添え裏地において、あらかじめ与えら
れた面積重量においてフィラメント群にフィラメントの
結束を向上させることは偏平組織の多孔性を高めること
を意味する。フィラメント群より紡出ウェブの構成によ
つて、群にまとめられる多数の単独フィラメントに応じ
て多孔性としたがつて付着性を調整することができる。
このようにして、本発明によるカーペットにおいては、
多数のフィラメント群が混ざり合い、かつ少くとも交点
でこのフィラメント群と結合された単独フィラメントも
ある。
マルチフィラメント・エンドレス糸ウェブ、好ましくは
紡出ウェブを添え裏地として加工するのである。この場
合、二次結合剤が好適てある。不規則に配列され、単独
フィラメントと混合された、様々なフィラメント数の互
いに連結されたフィラメント群すなわちマルチフィラメ
ントを扁平に積層することによつて、接着の後に高い強
度が得られる。その場合単独フィラメントは軟化点が低
いので結合フィラメントの役割をし、あるいは例えば分
散液の形の二次結合剤を塗布する時に、その自由長と大
きな表面積により繊維束に対する結合媒体の働きをする
ことによつて平面結合体の安定化のための結合媒体とし
て役立つ。マルチフィラメントは連続的に接着された繊
維をなす必要はなく、マルチフィラメントを構成する個
別フィラメントの所々を接着してマルチフィラメントと
してもよい。
多くの場合、最適の性質を得るのに、所々だけ接着すれ
ば十分であることが判明した。他のあらゆる不織布と同
様に、結合繊維により、あるいは例えば結合分散液の形
の二次結合剤を用いて、繊維の交叉部を接着することに
より、ウェブ全体を結合する。このようにしてウェブ結
合体が交叉部の結合固定点または結合区域によつて安定
化されるから、マルチフィラメントそれぞれ、交叉部の
数によつて決まる長さだけ接着すれば十分である。実際
にはマルチフィラメントは単独フィラメントと混合され
ているので、フィラメント群の特定の長さにマルチフィ
ラメント構造、すなわち互いに平行連結された単独フィ
ラメントが生じ、別の区間には一部平行の、分離した単
独フィラメントがあつて、特定の区域では分離されて単
独フィラメントをなし、別の区間で再び集束される。第
1図は本発明によるタフテイング・カーペットの横断面
図を示す。このタフテイング●カーペットのパイル糸a
はこの場合レープをなすが、均一に切断することもでき
、タフテイング加工に使用され、不織布または織物から
成るタフト基布(主基布)bに定着されている。パイル
・ループを着けた主基布は、ラテクス被覆cを介して本
発明による添え裏地dと結合されている。第2図は添え
裏地を示す。
単独フィラメントC″またはフィラメント群d″が交叉
した平行組織として配列され、それぞれ交叉部d″で二
次結合剤e″によつて結合されている。
計画的な集束によつてウェブの多孔性が生じるから、カ
ーペットの積層加工の際に使用される。接着剤の十分な
浸透が保証される。ポリエステル・エンドレスフィラメ
ントから成る、本発明による添え裏地は、不規則組織に
分布するフィラメント群の計画的な平行配列により、タ
フテイング・カーペットに対して卓越した付着力をもた
らす。不織布はテレフタル酸ポリエチレンによる在来の
ポリエステルフィラメントから成るばかりで・なく、混
合ウェブとして構成されることによつて、接着を一層最
適化することができる。その場合、この混合ウェブはそ
のために紡出または配合されたコポリエステルフィラメ
ントを含むことが望ましい。コポリエステルフィラメン
トはカーペットの積層加工の際にモノポリエステルフィ
ラメントより遥かに接着しやすいこと、すなわち紡出ウ
ェブの付着力に関して、表面性状が共重合フィラメント
の混入により大幅に改善されることが判明した。
エチレングリコールとテレフタル酸とアジピン酸または
ブチレングリールとテレフタル酸とアジピン酸またはブ
チレングリールとテレフタル酸とイソフタル酸のコポリ
エステルを共に紡出し、または配合するのが効果的であ
る。本発明の一つの実施態様として、カーペットとの積
層のため紡出ウェブが交叉平行組織のエンドレスフィラ
メントまたはフィラメント群から成り、フィラメント群
はポリエステルフィラメントとコポリエステルフィラメ
ントの特定の混合物から成る。
その場合、最適な配合比はそのつど予備試験によつてた
やすく確かめることができる。フィラメントまたはフィ
ラメント群を交叉平行組織として、すなわち繊維配列の
優先方向なし配列することは、等方性の強さと共に所期
の気孔構造をまたらし、従つて理想的なり一ペット補強
材料をもたらす。重量比85:15なしい75:15の
ポリエステルフィラメントとコポリエステルフィラメン
トの混合物が、特に効果的であつた。
結合剤または染料もしくは染料顔料と結合剤の組合せを
点状または格子状にプリントすることによつて、紡出ウ
ェブの添え裏地の一層の改善が得られる。
それによつて幾何学的繊物状構造が得られるばかりてな
く、局部的に肥厚個所が生じるのて、気孔構造を最適化
することがてきる。肥厚個所には、完成カーペットの積
層加工の際に使用される接着剤の浸透が、隣接部より少
ないので、或る程度の吸引カップ効果と高い付着力が得
られる。後述のように、この場合特定の通気率が調整さ
れる。すなわち一方では特定のフィラメント分離度によ
り、他方では通気率に基づく局部的な重ねプリントによ
り、平面被覆度が調整されるのである。第2図は補助結
合剤または染料顔料と結合剤の組合せのプリントをも示
す。この場合、単独フィラメントC″またはフィラメン
ト群a″およびb″は、交叉部に結合剤e″を具備する
が、結合剤部位e″に補強的に結合剤(例えばポリアク
リレート)を重ねてプリントすることができる。本発明
の提案による、添え裏地の構造原理を考慮して、ポリエ
ステルフィラメントまたはフィラメント群から成り、場
合によつてはコポリエステルフィラメントまたはフィラ
メント群を混入した、交叉平行組織をなす不織布を、紡
出ウェブとして、すなわち紡出ノ、ズルから作成するこ
とが可能であるばかりでなく、上記のフィラメントまた
はフィラメント群をスプールまたはコップから引出し、
続いて交叉配列することによつて作成することも可能で
ある。
交叉平行組織として配列されたフィラメントと、場合に
よつては不規則に配例されれ、絶えず変動するフィラメ
ント群とから成り、タフテイング・カーペットの製造に
適した、本発明によるウェブを、原則として1交叉平行
組織ウエブョと呼ぶことにする。
この構造は第2図で明らかである。顕著な集束を意味す
るフィラメントの分離の変動率が高いのが特徴である。
この特殊な構造はふた通りの効果がある。すなわち1単
位面積当りフィラメント数が大きいことは、材料に必要
な強度と機械的性質をもたらす。
2 フィラメントの平行度を選択することによつて、添
え裏地とタフテイング●カーペットの接着に必要な有孔
率を調整することができる。
0.5rr1barの過圧で少くとも120ddIイ・
S1好ましくは50■Dlrrl・s以上の通気率に相
当する有孔率が最適のようである。
平行度は、フィラメント分離の変動率を測定することに
よつて、定めるこ゛とができる。フィラメント分離の変
動率測定は、不織布の単独フィラメントの測定に基づく
これからその変動率が計算される。例えば厚さ0.15
Tn!n以下の薄手の不織布は、直接に測定することが
できる。厚手の材料では、分割操作が必要である。但し
この操作が繊維層を変化してはならない。本発明による
不織布も通常、含まれる訳だが、非結合材料の場合は、
直接に層間剥離して上記の分割操作を行う。強力に結合
された材料は、まず適当な材料に埋込んで、ミクロトー
ムを使用して厚さ約100μの層に分割するのが適当で
ある。単独フィラメントの間隔測定は、測定接眼鏡を備
えた倍率50f8の顕微鏡で行うのが適当である。
2つ主方向(縦と横)のそれぞれ平行のフイラメントの
間隔と、主方向に対して±45の角度の2つの対角線方
向の間隔を測定する。
2本のフィラメントの間隔とは、同方向のフィラメント
像を画定する辺の間隔を言う。
測定されるフィラメント間隔の数は、各試料ごとに少な
くとも200.好ましくは約400でなければならない
。測定に際しては、測定方向に従う直線の像を取り、こ
の直線と90±2方の角を挾むフィラメントの間隔を取
り上げる。フィラメント分離の変動率は式 により計算する。
ここにVpsはフィラメント分離の変動率、Sは測定集
団の標準偏差であり、Xiはフィラメント間隔の個別値
、nは測定回数、Yは平均フィラメント間隔であつてて
ある。
通気率、フィラメントの分離という上記のパラメータの
ほかに、更に面積重量も機能を表す特徴であることが証
明された。
面積重量が40yIイ未満の場合は、適当な厚さの重ね
プリントによつて必要な通気性を調整することができた
が、完成カーペットの必要な補強が余りに少なかつた。
重量が150y1イを超える時は、フィラメントの分離
またはフィラメント群の形成を調整することによつて高
い機械的強さを得ると共に、通気率で測定される、適当
な有孔率を調整することによつて良好な接着力を得るこ
とができた。しかし平面重量が150y1rr1を超え
る時は、添え裏地に層間剥離の傾向があり、必ずこれを
避けなければならないから、本発明により、40f1イ
ないし150fI7T1の重量を使用することが好まし
い。実施例1 5164″″のピッチでd当り54ステッチでタフテイ
ングしたプリント加工ループ品を、パジング装置により
スチールブタジエン・ラテクスで被覆した。
このラテクスは15重量%の白亜で充填し、この混合物
700y1dを塗布した。パジング装置は前後にタンデ
ム配列した2本の鋼ロールから成つていた。鋼ロールは
カーペット帯条の速度に対して、走行方向に15%の進
みで回転した。本発明による交叉平行組織と下記の性質
を有するポリエステル・コポリエステル紡出不織布を添
え裏地として使用した。面積重量 Yld5O 厚さ 7n0.24 最大張力 N/5C77! 縦 107横
98最大伸ビ率 % 縦
詔 横
38通気率0.5rr1bar..dd1d・Sl95
Oフィラメント分離の変動率 % 138被覆
加工したカーペットに添え裏地を貼合せ、次に赤外線灯
を具備するゲル化処理ラインを通過の後、乾燥した。
完成カーペットの敷き具合は極めて良好であつた。
添え裏地の付着は申し分はなかつた。実施例2 実施例1の操作方法に従つて処理した。
添え裏地として平面重量80qIイのポリエステルエン
ドレスフィラメント・ウェブを使用し、これに棒形模様
リピートで10yIイのアクリレート結合剤をプリント
した。その結果得た不織布は乾燥の後、90yIw1面
積重量を下記の値を示した。厚さTn!NO.3O最大
張力N/5cm縦 190横
183伸ビ率 %縦 63 横 63 通気率0.5n1bar,.dd1d・S56Oフィラ
メント分離の変動率 % 162積層加工の後
、添え裏地のカーペットへの付着が極めて良好であるこ
とが確認された。
敷き具合は申し分なかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるタフテイング・カーペットの断面
図、第2図は添え裏地の構造図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パイル糸aのループを定着したタフト基布または主
    基布bを、ラテクス被覆cを介して、エンドレスフィラ
    メント不織布の添え裏地dと結合して成るタフティング
    ・カーペットにおいて、エンドレスフィラメント不織布
    が互いに連結された、不規則配列の糸またはフィラメン
    トの、複数個の層から成り、単独フィラメントまたはフ
    ィラメント群の混合物が少くとも交点で互いに連結され
    、フィラメント群の個別フィラメントが所々で互いに平
    行に配列され、全体または一部が互いに連結されて、交
    さした平行組織を作り、フィラメント分離の変動率が1
    00%以上であることを特徴とするタフティング・カー
    ペット。 2 フィラメントまたはフィラメント群が二次結合剤に
    よつて互いに連結され、変動率が120%以上であるよ
    うな添えを裏地を使用することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のタフティング・カーペット。 3 交叉平行組織を備えたエンドレスフィラメント不織
    布が、0.5mbarの過圧で測定して少なくとも12
    0dm^3/m^2・s、好ましくは500dm^3/
    m^2・sの通気率を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のタフティング・カー
    ペット。 4 エンドレスフィラメント不織布がポリエステルおよ
    び(または)コポリエステル・ベースのフィラメントま
    たはフィラメント群から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれか1に記載のタフテ
    ィング・カーペット。 5 コポリエステルがエチレングリコールとテレフタル
    酸とアジピン酸、ないしはブチレングリコールとテレフ
    タル酸とアジピン酸、ないしは、ブチレングリコールと
    テレフタル酸とイソフタル酸から成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載のタフティング・カーペッ
    ト。 6 交叉平行組織を備えたエンドレスフィラメント不織
    布が、格子状にプリントされた結合剤および(または)
    格子状にプリントされた染料顔料と結合剤の組合せを有
    し、このため不織布の厚さが変動することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第5図にいずれか1に記載
    のタフティング・カーペット。 7 交叉平行組織を備えたエンドレスフィラメント不織
    布が40ないし150g/m^2の面積重量を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のい
    ずれか1に記載のタフティング・カーペット。
JP56002015A 1980-04-02 1981-01-09 タフテイング・カ−ペツト Expired JPS6042722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3012806.4 1980-04-02
DE19803012806 DE3012806A1 (de) 1980-04-02 1980-04-02 Tuftingteppich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139715A JPS56139715A (en) 1981-10-31
JPS6042722B2 true JPS6042722B2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=6099093

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56002015A Expired JPS6042722B2 (ja) 1980-04-02 1981-01-09 タフテイング・カ−ペツト
JP002229U Pending JPH0568384U (ja) 1980-04-02 1991-01-28 タフティング・カーペット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP002229U Pending JPH0568384U (ja) 1980-04-02 1991-01-28 タフティング・カーペット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4305986A (ja)
JP (2) JPS6042722B2 (ja)
CA (1) CA1163178A (ja)
MX (1) MX157003A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865688A (en) * 1988-01-28 1989-09-12 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing a web with an abrasion resistant resilient backing
US4871603A (en) * 1988-09-29 1989-10-03 Malone Thomas J Carpet tile with cushioned backing
JPH0746215Y2 (ja) * 1989-12-26 1995-10-25 株式会社クラレ カーペット
US5445860A (en) * 1992-12-29 1995-08-29 Gff Holding Company Tufted product having an improved backing
US5481786A (en) * 1993-11-03 1996-01-09 Spartan Mills Method of manufacturing a recyclable carpet
US6060145A (en) * 1997-07-22 2000-05-09 Synthetic Industries, Inc. Modified secondary backing fabric, method for the manufacture thereof and carpet containing the same
US20040077242A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Layman Bruce W. Composite backing for stabilized carpet
US7115315B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-03 Shaw Industries Group, Inc. Reinforced secondary backing fabric and method of using the same
US20050287334A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Wright Jeffery J Cushioned flooring products
ITMI20050508A1 (it) * 2005-03-25 2006-09-26 Macpresse Europa S R L Filo di legatura dei pacchi di materiali realizzati in una pressa per scarti
US20060234574A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Larry Mullinax Floor covering product and method of making same
DE102005054726A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-15 Carl Freudenberg Kg Vliesstoffe und Verfahren zu deren Herstellung
USD910318S1 (en) * 2018-07-02 2021-02-16 Yunteks Tekstil Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Thread
JP2022533982A (ja) * 2019-05-22 2022-07-27 ロウ アンド ボナー インク. カーペット二次基布を含むタフトカーペット
EP3862482A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-11 Aladdin Manufacturing Corporation Carpet tiles for wet subfloors and methods of making the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554854A (en) * 1962-02-03 1971-01-12 Freudenberg Carl Kg Non-woven fabric
JPS4828386A (ja) * 1971-08-16 1973-04-14
JPS4910634A (ja) * 1972-05-24 1974-01-30
JPS5164077A (ja) * 1974-10-10 1976-06-03 Rutorafuiru Supinfuriisu Gmbh
JPS5374171A (en) * 1976-12-10 1978-07-01 Toyo Linoleum Production of carpet for vehicle
JPS56101965A (en) * 1980-01-19 1981-08-14 Freudenberg Carl Secondary base cloth for tufted carpet

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2539725C3 (de) * 1974-09-13 1979-12-06 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Auf einer Oberfläche eine Florschicht aufweisendes, wildlederähnliches Kunstleder und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554854A (en) * 1962-02-03 1971-01-12 Freudenberg Carl Kg Non-woven fabric
JPS4828386A (ja) * 1971-08-16 1973-04-14
JPS4910634A (ja) * 1972-05-24 1974-01-30
JPS5164077A (ja) * 1974-10-10 1976-06-03 Rutorafuiru Supinfuriisu Gmbh
JPS5374171A (en) * 1976-12-10 1978-07-01 Toyo Linoleum Production of carpet for vehicle
JPS56101965A (en) * 1980-01-19 1981-08-14 Freudenberg Carl Secondary base cloth for tufted carpet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568384U (ja) 1993-09-17
MX157003A (es) 1988-10-19
CA1163178A (en) 1984-03-06
US4305986A (en) 1981-12-15
JPS56139715A (en) 1981-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7594975B2 (en) Recyclable tufted carpet with improved stability and durability
US6060145A (en) Modified secondary backing fabric, method for the manufacture thereof and carpet containing the same
US7115315B2 (en) Reinforced secondary backing fabric and method of using the same
JPS6042722B2 (ja) タフテイング・カ−ペツト
US20100260966A1 (en) Dimensionally-Stabilized Cushioned Carpet Tile and Methods of Manufacture Thereof
JPS6127510B2 (ja)
US20020192467A1 (en) Method for the manufacture of a sheet of reinforcing fibers and the product obtained thereby
TW415983B (en) Modified secondary backing fabric, method for the manufacture thereof and carpet containing the same
CN105899727A (zh) 纺织品及其用途、用于生产这种纺织品的方法以及用于回收该产品的方法
JP2009131341A (ja) タイルカーペット及びその製造方法
JPS6338460B2 (ja)
JP2019500990A (ja) 中実多葉形繊維を用いたイベントまたは展示会カーペット
EP0053198B1 (de) Tuftingteppich
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
CN220927170U (zh) 簇绒制品
CN119278306A (zh) 渗透性背衬以及包括所述背衬的簇绒制品
JPH04126844A (ja) タフテッドパイ布帛
JPS61185213A (ja) タイルカ−ペツト
JPH06235158A (ja) タフテッド人工芝生
JPH06508891A (ja) カーペット類等のための新しくかつ改善された基布
WO2001085439A1 (en) Method for the manufacture of a sheet of reinforcing fibers and the product obtained thereby
JPS58163753A (ja) パイル状カ−ペツトおよびその製造法
MX2007010461A (en) Composite secondary carpet backing, method of manufacture thereof, and carpet made therefrom
MXPA98005886A (en) Modified fabric of secondary backrest, metodopara the manufacture of the same and carpet quecontain the mi
DE8009139U1 (de) Tuftingteppich