JPS6039097A - 連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置 - Google Patents
連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置Info
- Publication number
- JPS6039097A JPS6039097A JP14442183A JP14442183A JPS6039097A JP S6039097 A JPS6039097 A JP S6039097A JP 14442183 A JP14442183 A JP 14442183A JP 14442183 A JP14442183 A JP 14442183A JP S6039097 A JPS6039097 A JP S6039097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- plastic film
- pedestal
- cylindrical cutter
- cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 title claims description 13
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 title claims description 13
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 claims 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 241000269820 Euthynnus affinis Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔殖条分封〕
この発明は博くて、采軟なプラスチックフィルム帯に唄
次芽孔する装置に保るもので、丑に製袋装置、包装装置
の府帝収備として用いるためのものである。
次芽孔する装置に保るもので、丑に製袋装置、包装装置
の府帝収備として用いるためのものである。
促米矛1図、牙2図に不すようlよプラスチックフィル
ム帯111に孔fi ’r: 穿孔する装置としては、
矛6図に挙すよ5に、パンチ1とダイ2よりなる打抜き
装置及び、このパンチ1を軸線の周りに回転させたり、
或はパンチ1にフィルム帯Pが軟化乃至浴融する程度の
熱を加えたものが知られている。
ム帯111に孔fi ’r: 穿孔する装置としては、
矛6図に挙すよ5に、パンチ1とダイ2よりなる打抜き
装置及び、このパンチ1を軸線の周りに回転させたり、
或はパンチ1にフィルム帯Pが軟化乃至浴融する程度の
熱を加えたものが知られている。
また置屋した木材、硬質合成樹脂製の受台上に円筒カッ
ター20を理し付けて、穿孔するものが知られている。
ター20を理し付けて、穿孔するものが知られている。
ところか8σ省のバンチ1とダイ2を用いるものは、こ
れらの76合せがむずかしく、殊に多数の穿孔を一時に
行うとさ、すべてのバンチ1とダイ2の芯合せをするこ
とは至趙の技であり、またダイに熱を加えたものは、フ
ィルム帯l゛の材料の一部が熱分涛し、刺激性のガスを
兄圧し、作未域売が悪化するし、作業囲始削に熱を入れ
、ずた一時停止時には、バンチ1をフィルム帯i+1か
ら大きく離反させないとフィルム帯i11を焼用する。
れらの76合せがむずかしく、殊に多数の穿孔を一時に
行うとさ、すべてのバンチ1とダイ2の芯合せをするこ
とは至趙の技であり、またダイに熱を加えたものは、フ
ィルム帯l゛の材料の一部が熱分涛し、刺激性のガスを
兄圧し、作未域売が悪化するし、作業囲始削に熱を入れ
、ずた一時停止時には、バンチ1をフィルム帯i+1か
ら大きく離反させないとフィルム帯i11を焼用する。
また俊省のものにおいては、佼い受台6に円筒カッター
20を押圧するため、円筒カッター2゜の切1床がすぐ
低下するし、受86かPJ筒カッター20によって切り
込まれ、扇み易く、更に打抜き屑4の除去がむづかしい
。
20を押圧するため、円筒カッター2゜の切1床がすぐ
低下するし、受86かPJ筒カッター20によって切り
込まれ、扇み易く、更に打抜き屑4の除去がむづかしい
。
この発明は、これら公知の技術の欠点を数置す6−
るためのものであって、一枚又は4枚程度以下の極く僅
かな枚数厘ねられたフィルムよりなるフィルム帯Fに穿
孔することを目的とし、上下一対の合せ型のカッターと
せず、円筒カッターのみを用い、芯金せを小袋とし、よ
って、多孔同時穿孔を容易にし、かつ受台の損耗を著し
く減少させることを目的とするものである。
かな枚数厘ねられたフィルムよりなるフィルム帯Fに穿
孔することを目的とし、上下一対の合せ型のカッターと
せず、円筒カッターのみを用い、芯金せを小袋とし、よ
って、多孔同時穿孔を容易にし、かつ受台の損耗を著し
く減少させることを目的とするものである。
この発明は受台に穿設すべきプラスチックフィルムを穿
孔すべき位置の近傍周辺を押える押え姉狗と、円′@端
が切刃の円面カッターを支持する少なくとも一個のチャ
ックと、削配押え%’AM及びチャックを下降させて、
前記押え部材と円筒カッターを受台上り押し付ける手段
と受台に円筒カッターが押し付けられた状態で前記チャ
ックをその軸線の周りに回動乃至回転させる回動手段と
をもつ穿孔装置x、VCおいて、 連続プラスチックフィルム帯を間歇移送する一対挾持型
のフィルム帯搬送手段の上流III f &には、前記
搬送手段と同期して、フィルム受面が移動す4− る少なくとも表層部が弾性層よりなる前記受台が設けて
あり、前記円筒カッター中にはノックアウトピンが円筒
カッターに対しその1lIl!l腺方向に摺動自在に設
けてあり、その上限位厘はノックアウトピンの下端面が
円筒カッターの切刃位−゛とは’x −玖させであるこ
とを特徴とする連続プラスチックフィルム4ri芽孔装
置である。
孔すべき位置の近傍周辺を押える押え姉狗と、円′@端
が切刃の円面カッターを支持する少なくとも一個のチャ
ックと、削配押え%’AM及びチャックを下降させて、
前記押え部材と円筒カッターを受台上り押し付ける手段
と受台に円筒カッターが押し付けられた状態で前記チャ
ックをその軸線の周りに回動乃至回転させる回動手段と
をもつ穿孔装置x、VCおいて、 連続プラスチックフィルム帯を間歇移送する一対挾持型
のフィルム帯搬送手段の上流III f &には、前記
搬送手段と同期して、フィルム受面が移動す4− る少なくとも表層部が弾性層よりなる前記受台が設けて
あり、前記円筒カッター中にはノックアウトピンが円筒
カッターに対しその1lIl!l腺方向に摺動自在に設
けてあり、その上限位厘はノックアウトピンの下端面が
円筒カッターの切刃位−゛とは’x −玖させであるこ
とを特徴とする連続プラスチックフィルム4ri芽孔装
置である。
今この発明の装置を図下の代表的な実施態様に基すいて
祝明する〇 矛5図において、40は一対挟持型のローラよりなるフ
ィルム帝間歇依送手段であり、この敞入・−リ位盲には
、@細が水平に愼枠41Vc支持され表層部が弾性ゴム
などの帰社/*42で成形されているローラ4baより
なる受5′45が設けてあり、このローラ45aよりな
る受台45は、罰Hピ搬送手段40と同期し、フィルム
帯11’を同一方向に搬送する方向に、間歇回動するよ
う、伝wJ機構46を介して)!!結しである。前記ロ
ーラ45aの表面速反は、搬送手段40のそれと必ずし
も同一にしなくともよく、少な(とも−回の送り寸法が
、芽孔Hすべき孔径dよりも大きければよい。
祝明する〇 矛5図において、40は一対挟持型のローラよりなるフ
ィルム帝間歇依送手段であり、この敞入・−リ位盲には
、@細が水平に愼枠41Vc支持され表層部が弾性ゴム
などの帰社/*42で成形されているローラ4baより
なる受5′45が設けてあり、このローラ45aよりな
る受台45は、罰Hピ搬送手段40と同期し、フィルム
帯11’を同一方向に搬送する方向に、間歇回動するよ
う、伝wJ機構46を介して)!!結しである。前記ロ
ーラ45aの表面速反は、搬送手段40のそれと必ずし
も同一にしなくともよく、少な(とも−回の送り寸法が
、芽孔Hすべき孔径dよりも大きければよい。
円筒端が切刃26となっている円筒カッター20の内側
には軸方向に摺動自在なノック7ウトピン21が設けて
あり、その外径は円筒カッター20の内径に遊い寸法と
しである。前述の円筒カッター20はノックアウトピン
21と共にチャック23に取付けられるようにしてあり
、このチャック26の構造は通冨工作機憧のボール盤に
使用されるものと同様の市販のものでよく、6本の煽み
爪24を仏げたり閉じたりすることによって、円筒カッ
ター20を取付けたり外したりする(矛7図J照)。円
筒カッター20を前記チャック26に取付けたとぎ、ノ
ック7ウトピン21を上限まで押し上げたとき、その上
端部25が円筒カッター20の切刃26とは!面−にな
るように調整する(矛7図、矛10図、矛11図参照)
。
には軸方向に摺動自在なノック7ウトピン21が設けて
あり、その外径は円筒カッター20の内径に遊い寸法と
しである。前述の円筒カッター20はノックアウトピン
21と共にチャック23に取付けられるようにしてあり
、このチャック26の構造は通冨工作機憧のボール盤に
使用されるものと同様の市販のものでよく、6本の煽み
爪24を仏げたり閉じたりすることによって、円筒カッ
ター20を取付けたり外したりする(矛7図J照)。円
筒カッター20を前記チャック26に取付けたとぎ、ノ
ック7ウトピン21を上限まで押し上げたとき、その上
端部25が円筒カッター20の切刃26とは!面−にな
るように調整する(矛7図、矛10図、矛11図参照)
。
前日己チャック26を受台45が停止する毎にこれに接
近させ、チャック26に1國まれだ円筒カッター20(
7)切刃26を受台45而に押圧し、この411mの周
りに回動乃至回転させる手段ムとしては、例えば矛8図
、矛9図Kyjsす手段を用いる。
近させ、チャック26に1國まれだ円筒カッター20(
7)切刃26を受台45而に押圧し、この411mの周
りに回動乃至回転させる手段ムとしては、例えば矛8図
、矛9図Kyjsす手段を用いる。
即ち、′F3ilI記チャッククチャツク237に回転
自在に支持された円墳カム28の下端に漕脱自在に取付
けられ、この円墳カム28と掛合するピン29を有する
上下摺動作動部材60は、支持筒27に対し、上下方向
にのみ摺動するように設けてあり、その上端部61は支
持筒27よりも上方に突出して8つ、常時はね62によ
って、上方に附勢させである。便って、叉待局27を固
足し、上下摺動作動部材60をはね62に抗して下降さ
せれば、円墳カム28はその軸線の周りに(ロ)蛎乃主
回獣する。この慎構は、−服にねじを締めるドライバー
に用いられているものヲ匙悲すれば、容易に理解される
だろう。
自在に支持された円墳カム28の下端に漕脱自在に取付
けられ、この円墳カム28と掛合するピン29を有する
上下摺動作動部材60は、支持筒27に対し、上下方向
にのみ摺動するように設けてあり、その上端部61は支
持筒27よりも上方に突出して8つ、常時はね62によ
って、上方に附勢させである。便って、叉待局27を固
足し、上下摺動作動部材60をはね62に抗して下降さ
せれば、円墳カム28はその軸線の周りに(ロ)蛎乃主
回獣する。この慎構は、−服にねじを締めるドライバー
に用いられているものヲ匙悲すれば、容易に理解される
だろう。
図ボの態様においては、前記円墳カム28は上下i′l
l11jJ作#I部材60と共に支持筒27に対し、若
干寸法例えば5万全jQMM程度上下動できるようにし
てあり、これらは前述のはね32(このばねは恢述の緩
衝ばねの慎能を待つ)によって、上方に押し上げられて
いる。史にこの態様においては〜7− 前記支持筒27は水平方向の支持枠66に、遇尚な締付
具64によって固定され、この支持枠66を、前記受台
45が停止するごとに上下動する押し下げ部材65に吊
り下げてあり、押し下げ部材65の下降行程中において
、支持枠66はこれと共に下降し、円筒カッター20の
切刃26が受台45衣而に極く接近したところで支持枠
66を停止させるストッパー46が機枠41の一部に設
けてあり、丈に押し下げ部材65を下降させると、この
下面か前記上下摺動作動S材60のvA部に当り、これ
を内項カム28と共に若干下降させ、チャック26に制
まれている円筒カッター20はノック7ウトピン21と
共に受骨45の表面に当り、史に押し下げ部材65を下
降させると上下摺動作動部材60は下降し、円墳カム2
8はチャック26及び円筒カッター20と共にそのlQ
[の周りに回動乃至2〜6回転する。押し下げ部材65
を上昇させれば、上下I′M!Q 部材60はばね32
の復元力によって、元位置に俊)帰するように設けであ
る。
l11jJ作#I部材60と共に支持筒27に対し、若
干寸法例えば5万全jQMM程度上下動できるようにし
てあり、これらは前述のはね32(このばねは恢述の緩
衝ばねの慎能を待つ)によって、上方に押し上げられて
いる。史にこの態様においては〜7− 前記支持筒27は水平方向の支持枠66に、遇尚な締付
具64によって固定され、この支持枠66を、前記受台
45が停止するごとに上下動する押し下げ部材65に吊
り下げてあり、押し下げ部材65の下降行程中において
、支持枠66はこれと共に下降し、円筒カッター20の
切刃26が受台45衣而に極く接近したところで支持枠
66を停止させるストッパー46が機枠41の一部に設
けてあり、丈に押し下げ部材65を下降させると、この
下面か前記上下摺動作動S材60のvA部に当り、これ
を内項カム28と共に若干下降させ、チャック26に制
まれている円筒カッター20はノック7ウトピン21と
共に受骨45の表面に当り、史に押し下げ部材65を下
降させると上下摺動作動部材60は下降し、円墳カム2
8はチャック26及び円筒カッター20と共にそのlQ
[の周りに回動乃至2〜6回転する。押し下げ部材65
を上昇させれば、上下I′M!Q 部材60はばね32
の復元力によって、元位置に俊)帰するように設けであ
る。
66は円筒カッター周辺のフィルム帝Fを受台8−
45に御し付けるフィルム押え部材である。
次に受台45の′5に施悪様としては、矛6図に示すよ
うに弾性ゴムよりなる無端ベルトコンベヤー45bであ
り、ベルト46の下側には機枠41に固定されているベ
ルト支持台47が設けである。
うに弾性ゴムよりなる無端ベルトコンベヤー45bであ
り、ベルト46の下側には機枠41に固定されているベ
ルト支持台47が設けである。
コノSi ’E54 bの一部たる無端ベルトコンベヤ
ー45bを用いたものにおいてはチャック26が多数並
列「ソに取付け、−蒼に穿孔する場合に個する。
ー45bを用いたものにおいてはチャック26が多数並
列「ソに取付け、−蒼に穿孔する場合に個する。
この場会無端ベルトコンベヤー4 b b cO衣而面
度はフィルム蛍十゛の版送北度と同一かよい。
度はフィルム蛍十゛の版送北度と同一かよい。
史に受註45の笑施悪泳としては、受肯45か回転出盛
4bCよりなるものでもよい(矛12図参照)。
4bCよりなるものでもよい(矛12図参照)。
以上のように栴成しているこの発明において、フィルム
帝l゛を敞送手段40によって、PIT足寸法(−袋1
法)づ−間歇移送すると、その停止時ごとに押し下げ部
材65が下廃し、円筒カッター20を掴んでいるチャッ
ク26を下降させて、8tI記円筒カッター20の切刃
26によって、受台45上のフィルム帝rを受845上
に押し付ける。このとき切刃26とノックアウトピン2
1の下端面25ははソ面一となるから、これらは押圧力
によってフィルム帯Fと共に支台45の表面の弾性層4
2を圧縮して押し込まれ、切刃26はフィルム帯yに圧
接する。
帝l゛を敞送手段40によって、PIT足寸法(−袋1
法)づ−間歇移送すると、その停止時ごとに押し下げ部
材65が下廃し、円筒カッター20を掴んでいるチャッ
ク26を下降させて、8tI記円筒カッター20の切刃
26によって、受台45上のフィルム帝rを受845上
に押し付ける。このとき切刃26とノックアウトピン2
1の下端面25ははソ面一となるから、これらは押圧力
によってフィルム帯Fと共に支台45の表面の弾性層4
2を圧縮して押し込まれ、切刃26はフィルム帯yに圧
接する。
押し下げ部材65の工師と共に円筒カッター20はその
amの周りに回動し、その切刃26によって、フィルム
帯Fを円形にくり抜き、押し下げ部材65の上昇に伴っ
て円筒カッター20も上昇するが、ノック7ウトヒ0ン
21はその目重又は+tね22によつ【、その下4田j
25はそのストロークの範囲内において、くり抜かれた
切屑4を受台45上に押圧し就ける。
amの周りに回動し、その切刃26によって、フィルム
帯Fを円形にくり抜き、押し下げ部材65の上昇に伴っ
て円筒カッター20も上昇するが、ノック7ウトヒ0ン
21はその目重又は+tね22によつ【、その下4田j
25はそのストロークの範囲内において、くり抜かれた
切屑4を受台45上に押圧し就ける。
史に押し下げ部材65か上昇すれは、ノックアウトピン
21も受台45而から離反し、円筒カッター20も上方
へ退避し、受台45は移動してこの上の切屑4は排除さ
れる。
21も受台45而から離反し、円筒カッター20も上方
へ退避し、受台45は移動してこの上の切屑4は排除さ
れる。
切屑4が党845上に付層したものを除去するために、
受845かローラ46a及びベルトコンベヤーの場合は
円墳型の回転ズラシ46が接触させである。
受845かローラ46a及びベルトコンベヤーの場合は
円墳型の回転ズラシ46が接触させである。
このようにこの発明の装置においては、フィルム帯)゛
は受台45面上に円筒カッター20によって押し付け、
円筒カッター20を回動乃至回転させるものであるから
、切刃としてはM側の円筒カッター20があればよ(、
芯合せの心安はなく、円筒カッター20の位置をMU俊
左右に1iJ41 螢したり、多数の円筒カッター20
を並設することも容易である。
は受台45面上に円筒カッター20によって押し付け、
円筒カッター20を回動乃至回転させるものであるから
、切刃としてはM側の円筒カッター20があればよ(、
芯合せの心安はなく、円筒カッター20の位置をMU俊
左右に1iJ41 螢したり、多数の円筒カッター20
を並設することも容易である。
またチャック26に層脱自任に設けたものであるから、
円筒カッター20も径の真なるものとの交換や、幼若時
の取替も容易である。
円筒カッター20も径の真なるものとの交換や、幼若時
の取替も容易である。
殊にこの発明の装置においては、前述のような可動範囲
でチャック26に取付けた円筒カッター20に対し摺動
するノックアウトピン21を設けたから、フィルム帯F
を受台45に内局カッター20と共にノックウドピン2
1でも押圧するため、円筒カッター20が回動乃至回転
してフィルム帯Fをくり抜いた後は、受台450表面に
殆んど接・−11− 触圧が作用しない程度に接触するだけであるから、たと
え円筒カッター20がフィルム帯)1を切断後において
もなお若干周回動じたとしても、受台表面を損湯する深
さは極く僅かで、更に受台45は、その表向が唄次移動
し、毎穿孔時毎に円筒カッター20と接触する位置が変
化すること一相まって、受台の岸命は長く、この発明の
ノックアウトピン21の7.Cいものと比較したとき、
この数倍乃至数10倍ので緒があり、通常1分間60回
の穿孔であっても、約−ヶカは充分にもつ。
でチャック26に取付けた円筒カッター20に対し摺動
するノックアウトピン21を設けたから、フィルム帯F
を受台45に内局カッター20と共にノックウドピン2
1でも押圧するため、円筒カッター20が回動乃至回転
してフィルム帯Fをくり抜いた後は、受台450表面に
殆んど接・−11− 触圧が作用しない程度に接触するだけであるから、たと
え円筒カッター20がフィルム帯)1を切断後において
もなお若干周回動じたとしても、受台表面を損湯する深
さは極く僅かで、更に受台45は、その表向が唄次移動
し、毎穿孔時毎に円筒カッター20と接触する位置が変
化すること一相まって、受台の岸命は長く、この発明の
ノックアウトピン21の7.Cいものと比較したとき、
この数倍乃至数10倍ので緒があり、通常1分間60回
の穿孔であっても、約−ヶカは充分にもつ。
別記チャック26が共通の支付忰66に多数並設しであ
るものにおいて、それぞれ独立に若干上下動自在に¥i
けて、若干緩耐ばねに抗して、上方に後退し得るように
設けたものにおいては、受台45表面が多少凸凹してい
たり、各円筒カッター20の取付位置に若干の上下位置
の差があったとしても、すべての円筒カッター20によ
って、フィルム帯rは押し付けられ、すべて穿孔される
効果を有する。
るものにおいて、それぞれ独立に若干上下動自在に¥i
けて、若干緩耐ばねに抗して、上方に後退し得るように
設けたものにおいては、受台45表面が多少凸凹してい
たり、各円筒カッター20の取付位置に若干の上下位置
の差があったとしても、すべての円筒カッター20によ
って、フィルム帯rは押し付けられ、すべて穿孔される
効果を有する。
2−
チャック26をその軸−の周りに回転させる手段として
は円墳力428とこれと掛合する部材とにより、一方を
111]mの周りに回動するように設け、これにチャッ
ク23をとりつけ、他方の部材を上下方向の6に移動す
るように設けた態様のものにおいては、この上下虐動作
NJJtJ材60を押し下げるだけで、円筒カッター2
0をその@腺の周りに回動でき、l!;!1転のために
特別なモータを賛せず、伏い場所に多数並設することも
可能である。
は円墳力428とこれと掛合する部材とにより、一方を
111]mの周りに回動するように設け、これにチャッ
ク23をとりつけ、他方の部材を上下方向の6に移動す
るように設けた態様のものにおいては、この上下虐動作
NJJtJ材60を押し下げるだけで、円筒カッター2
0をその@腺の周りに回動でき、l!;!1転のために
特別なモータを賛せず、伏い場所に多数並設することも
可能である。
させる2つの役目を一つのばねで兼ねている。
その他、円筒カッター20の径が大きいときは、ノック
7ウトピン21の先端部に旋回自任なねじれ防止部材6
7を取付けることもある(矛10図参煕)。
7ウトピン21の先端部に旋回自任なねじれ防止部材6
7を取付けることもある(矛10図参煕)。
図面はこの発明に係るものを示すものであって、矛1図
、矛2図はプラスチックフィルム帯の一種たる袋素材帯
の!!!l造工程を示すそれぞれ斜視図、矛6図は従来
公昶装置における穿孔中の一部縦断側面図1.?4図は
他の公知装置における一部縦断側面図、矛5図はこの発
明の一実施態様の原理的側面図、矛6図は他の夾施慾禄
の原理的側面図、矛7図はチャック部分の牛截縦断側面
図、矛8図は矛す図8−8線矢視正而図、矛9図は矛8
図の@a:断細断固面図10図はノックアウトピンと円
筒カッターの関係を示す−@縦断側面図、矛11図はノ
ック7ウトピンの他の実施悪保と円筒カッターの検断側
曲図、矛12図はこの発明の丈に他の実施態様を示す正
囲図である。 図中符号 40・・・°°・フィルム帝間歇依送手段、41・・・
・・・慎忰、42・・・・・・弾性層、46・・・・・
・伝動機併、 45・・・・・・9:、台、46a・・
・・・・ロー−y 、1 45b・・・・・・無端フン
ベヤ−145C・・・・・・IP!1転内盤、 20・・・・・・円筒カッター、21川川ノツク7ウト
ピン、26・・・・・・チャック、24・・・・・・3
−み爪、25・・・・・・下面、 25・・・・・・下
端面、26・・・・・・切刃、 27・・・・・・支持
筒、28・・・・・・内項カム、 29・・・・・・ピ
ン、60・・・・・・上下nI動作動部材、31・・・
・・・上端部、 62・・・・・・はね、66・・・・
・・支付伜、 34・・・・・・締付具、65・・・・
・・押し下げ部材。 軸吐出細入 女西化成工条株式会社
、矛2図はプラスチックフィルム帯の一種たる袋素材帯
の!!!l造工程を示すそれぞれ斜視図、矛6図は従来
公昶装置における穿孔中の一部縦断側面図1.?4図は
他の公知装置における一部縦断側面図、矛5図はこの発
明の一実施態様の原理的側面図、矛6図は他の夾施慾禄
の原理的側面図、矛7図はチャック部分の牛截縦断側面
図、矛8図は矛す図8−8線矢視正而図、矛9図は矛8
図の@a:断細断固面図10図はノックアウトピンと円
筒カッターの関係を示す−@縦断側面図、矛11図はノ
ック7ウトピンの他の実施悪保と円筒カッターの検断側
曲図、矛12図はこの発明の丈に他の実施態様を示す正
囲図である。 図中符号 40・・・°°・フィルム帝間歇依送手段、41・・・
・・・慎忰、42・・・・・・弾性層、46・・・・・
・伝動機併、 45・・・・・・9:、台、46a・・
・・・・ロー−y 、1 45b・・・・・・無端フン
ベヤ−145C・・・・・・IP!1転内盤、 20・・・・・・円筒カッター、21川川ノツク7ウト
ピン、26・・・・・・チャック、24・・・・・・3
−み爪、25・・・・・・下面、 25・・・・・・下
端面、26・・・・・・切刃、 27・・・・・・支持
筒、28・・・・・・内項カム、 29・・・・・・ピ
ン、60・・・・・・上下nI動作動部材、31・・・
・・・上端部、 62・・・・・・はね、66・・・・
・・支付伜、 34・・・・・・締付具、65・・・・
・・押し下げ部材。 軸吐出細入 女西化成工条株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)28に穿設すべきプラスチックフィルムを穿設すべ
き位置の近傍周辺を押える押え部材と、円msが切刃の
円周カッターを支持する少なくとも一個のチャックと、
罰記押え部材及びチャックを下降させて、前記押えm材
と円筒カッターを受台上に押し付ける+坂と、受台に円
筒カッターが押し付けられた込悪で削d己チャックをそ
の@腺の周りに回動乃至1g1転させるtgI動手戚と
をもつ穿孔装置において、 遅枕プラスチックフィルム帝を間歇移送する一対炊待型
のフィルム帝鈑送手段の上流−位置には、薊記銀送+段
と同期して、フィルム9!■が移動する少なくとも表増
部が弾性層よりなるWJ記受台が設けてあり、前記円面
カッター中にはノックアウトピンが円筒カッターに対し
そのaS方向に摺動自在に設けてあり、その上限位置は
ノックアウトピンの下端面が円筒カッターの切刃位置と
はX 一致させであることを特徴とする連続プラスチッ
クフィルム帯芽孔装置。 2)前記円周カッターを支持するチャックは前記受台に
対し、この停止時毎に接近し離反する共通の支持枠に対
し、それぞれ独立して若干緩衝ばねに抗して、上方に後
退し得るように設けであることを特徴とする特許請求の
範囲牙1項記載の連続プラスチックフィルム帯穿孔装置
。 6)前記チャックを軸巌の周りに回動乃至回転させる装
置としては、チャックの411ffMと@腺を−にする
円墳カムと、この内項カムに掛合するピンのうちの一方
の部材をM記チャックと直接乃至間接に一体化して、前
記共通の支持部材に設け、他の部材を、前記共通の支持
部材に対し@麿の周り回動せず軸方向にのみ摺動自在に
装備して上下着動作mta材として、前記共通の支持部
材より上方にそれぞればねで附勢させて突出させてあり
、かつ、前記共通の支持地材下降時ごとに、これと同期
して下降して、前記上下摺動作動部材を押し下げる共通
の押し下げ部材が設けである符許請求の範囲牙1項記載
の連続プラスチックフィルム帯穿孔装置。 4)前記フィルム受口が移動する受台とは、水平方向に
機枠に支承されたローラ、無端ベルトコンベヤー、旋回
円盤のうちの一部であることを特徴とする時S’F請求
の範四矛1項記載の連続プラスチックフィルム帝芽孔装
酋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14442183A JPS6039097A (ja) | 1983-08-09 | 1983-08-09 | 連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14442183A JPS6039097A (ja) | 1983-08-09 | 1983-08-09 | 連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6039097A true JPS6039097A (ja) | 1985-02-28 |
JPH0435318B2 JPH0435318B2 (ja) | 1992-06-10 |
Family
ID=15361784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14442183A Granted JPS6039097A (ja) | 1983-08-09 | 1983-08-09 | 連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039097A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63150134A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 微小物体の自動供給方法 |
JPH0293464A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-04 | Toppan Printing Co Ltd | 製版用パンチャー装置 |
JP2013071226A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Hitachi Metal Precision:Kk | 穿孔装置 |
EP2842704A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-04 | Totani Corporation | Plastic film punching apparatus |
JP2015082616A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | リンテック株式会社 | シート貼付装置および貼付方法 |
JP2021534984A (ja) * | 2018-08-20 | 2021-12-16 | クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. | 可撓性フィルムを穿孔するシステムおよび方法、並びに関連する穿孔工具 |
-
1983
- 1983-08-09 JP JP14442183A patent/JPS6039097A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63150134A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 微小物体の自動供給方法 |
JP2506700B2 (ja) * | 1986-12-16 | 1996-06-12 | 松下電器産業株式会社 | 微小物体の自動供給方法 |
JPH0293464A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-04 | Toppan Printing Co Ltd | 製版用パンチャー装置 |
JP2013071226A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Hitachi Metal Precision:Kk | 穿孔装置 |
EP2842704A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-04 | Totani Corporation | Plastic film punching apparatus |
US9511505B2 (en) | 2013-08-30 | 2016-12-06 | Totani Corporation | Plastic film punching apparatus |
JP2015082616A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | リンテック株式会社 | シート貼付装置および貼付方法 |
JP2021534984A (ja) * | 2018-08-20 | 2021-12-16 | クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. | 可撓性フィルムを穿孔するシステムおよび方法、並びに関連する穿孔工具 |
US11806891B2 (en) | 2018-08-20 | 2023-11-07 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Systems and methods for perforating flexible films, and related punching tools |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0435318B2 (ja) | 1992-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4765121A (en) | Banding apparatus with floating mandrel | |
US3834970A (en) | Adhesive tape sticking machine | |
US5875614A (en) | Apparatus and methods for forming flexible packaging containers for discs | |
JPS6039097A (ja) | 連続プラスチツクフイルム帯穿孔装置 | |
CN210272984U (zh) | 一种连接器端子及耳扣自动化组装设备 | |
JP5140739B2 (ja) | フィルムカバー貼付け方法とその装置 | |
CN111250756A (zh) | 一种铜火锅锅底板的钻出装置 | |
US6719679B1 (en) | Perforation device | |
JP2004009736A (ja) | はじき出し装置付きの折り畳み箱用接着機械 | |
CN205772322U (zh) | 塑料膜裁切机 | |
CN220065643U (zh) | 电子元器件全自动套管成型编带一体机 | |
CN2145151Y (zh) | 电子元件带装成型设备 | |
US3445314A (en) | Strip material applicator | |
JPS587530B2 (ja) | 箱体の封緘機 | |
US3893381A (en) | Envelope fastener attaching machine | |
JPH08216303A (ja) | ログペーパー切断装置 | |
ES2005169A6 (es) | Instalacion para la fabricacion y el apilado de sacos, saquetes y similares de materia termoplastica | |
KR100536014B1 (ko) | 화일 및 앨범속지 펀칭장치 및 제조방법 | |
JPH07290173A (ja) | プレス用金型のノックアウト機構 | |
US3908253A (en) | Cartridge case trimming machine | |
JP2565532B2 (ja) | カセット用バネの製造方法 | |
US4123311A (en) | Machine for wrapping battery plates | |
CN212244177U (zh) | 一种多外形产品自动贴标装置 | |
US3767514A (en) | Labeling and feeding machine | |
US4228701A (en) | Saw tooth cutting apparatus |