[go: up one dir, main page]

JPS6038741A - 光学的情報記録装置 - Google Patents

光学的情報記録装置

Info

Publication number
JPS6038741A
JPS6038741A JP58146178A JP14617883A JPS6038741A JP S6038741 A JPS6038741 A JP S6038741A JP 58146178 A JP58146178 A JP 58146178A JP 14617883 A JP14617883 A JP 14617883A JP S6038741 A JPS6038741 A JP S6038741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
record
laser output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146178A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tanaka
義治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mansei Kogyo KK
Original Assignee
Mansei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mansei Kogyo KK filed Critical Mansei Kogyo KK
Priority to JP58146178A priority Critical patent/JPS6038741A/ja
Publication of JPS6038741A publication Critical patent/JPS6038741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等の情報媒体に
、光学的に情報を記録する光学的情報記録装置に関する
情報が既に記録された情報媒体に対して、レーザ出力光
の焦点が合致しているか否か、或いは適正にトラッキン
グがなされているか否かを検出することは比較的容易に
行える。すなわちスYI報を再生する際、情報媒体に照
射するレーザ出力光は低い光強度であって、この反射光
は安定して(へるので、焦点が合致しているか否か、ま
た適正にトラッキングがなされているか否かを前記反射
光にて検出することができる。しか(〜ながら、記録を
施す際のレーザ出力光は再生時のレーザ出力光に比べ、
高い光強度であるのでこの記録時の反射光をも含めた反
射光にて検出を行うと、この反射光が非常に不安定であ
るために正確な検出が行えなくなる欠点がある。
本発明は、光学的情報記録装置において、焦点制御信号
およびトラッキング制御信号を容易に検出して正確な書
き込みスポットの位置調整を行える光学的情報記録装置
を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従い説明する。
第1図に示す如く、レーザlからのレーザ出力光Bは入
射光2としてハーフミラ−等の半透明鏡8を迫って対物
レンズ4KJ:fi、あらかじめ同心円或いはらせん状
に溝17を形成した情報媒体5に照射し、書き込みスポ
ット6として焦点を結ぶ。
そし−C前記入射光2は前記情報媒体5にて反射し、反
射光7として前記対物レンズ4を通って前記半透明鏡3
にて分けられ、シリンドリカルレンズ8によって一方向
のみ集光して受光素子9上に照射する。この受光素子9
は受光面が4分割されておシ、各受光面9a、9b、9
c、9dはトラッキング制御および焦点制御を行うため
の制御信号を生成する信号処理装置1oに接続してあυ
、受光面9a、9dの出力の和と受光面9b、9cの出
力の和との差をとることによ、9)ラッキング制御信号
を生成し、受光面9’a、9cの出力のオlと受光面9
b、9aの出力の和との差をとることによシ焦点制御信
号を生成する公知の方法によっている。そして前記信号
処理装置10の出力は、実施例ではトランジスタ等によ
多構成するスイッチ11を介して前記対物レンズ4の位
置を変化させて前記書き込みスポット6の位置調整を行
う位置調整装置12に入力している。このスイッチ11
は、記録すべき情報信号を発生する記録信号発生装置1
8より出力する記録信号A(第3図に図示)を接続して
あり、との記録信号AがAIのとき非導通状態となシ、
A2のとき導通状態と々って制御信号の前記位置調整装
置12への入力を選択している。また第8図に示す如く
、レーザ1の出力特性Cによって前記記録信号Aに応じ
て、レーザlは光強度がBl、B2の間で変化するレー
ザ出力光Bを出力する。すなわち前記記録信号AがA1
のときレーザ出力光Bは情報媒体5の溝17の底部に高
反射率部分或いは低反射率部分等の記録要素を形成する
記録光B1となシ、また前記記録信号AがA2のときレ
ーザ出力光Bは前記記録要素を形成することは不可能で
あるが、トラッキング制御および焦点制御を行うのに必
要な検出値を前記受光素子9が出力する程度の光強度で
ある非記録光B2となる。依って、レーザ出力光Bが記
録光B1時には前記スイッチ11は非導通状態となシ、
非記録光B2時には前記スイッチ11は導通状態となる
次に、動作を説明すると、レーザ出力光Bの入射光2は
半透明鏡3、対物レンズ4を通って情報媒体5を照射し
、その反射光7は対物レンズ4、半透明鏡8、およびシ
リンドリカルレンズ8を通って受光素子9を照射してい
る。このとき、公知の如く、入射光2の書き込みスポッ
ト6と情報媒体5とが適正な位置にあれば前V己ンリン
ドリヵルレンズ8によって前記反射光7は前記受光素子
9の受光面9a、9b、9c、9dに等しく照射し、反
射スポツ)14のようになるが、前記情報媒体5の上下
方向の振れによって書き込みスポット6が光軸方向にず
れると、この光軸方向のずれに応じて前記反射光7は反
射スポット15.16のように分布し、また前記情報媒
体5の左右方向の振れによって前記書き込みスポット6
が光軸に垂直の方向にずれて前記溝17よシはずれる方
向にずれると、このずれの方向に応じて前記反射スポツ
)14.15.16は光量が変化し、この変化によシ前
述のように信号処理装置lOにて制御信号を生成する。
いま、前記記録信号AがA2の状態のとき、レーザ出力
光Bは非記録光B2であシ、情報媒体5の溝17に記録
要素を形成する曹き込み作業は行わず、その反射光7は
安定しているので、安定した正常な制御信号を信号処理
装置10にて生成し、このときスイッチ11が導通状態
であるので制御信号を位置調整装[12に入力すること
ができる。
また、記録信号AがA1の状態のとき、レーザ出力光B
は記録光B1であって情報媒体5に記録要素を書き込ん
でいるので、この反射光7は不安定となって受光素子9
に照射する光量および照射分布が不安定となり、不安定
な制御信号が生成されているが、このときスイッチ11
は非導通状態であるので位置調整装置12に入力するこ
とはない。
このようにして、正常な制御信号のみをスイッチ11に
て選択して位置調整装置12に断続的に入力しても、高
周波数で断続的に入力しているものであり、この高周波
数に比べ、位置調整装置12にて行う書き込みスポット
6の位置調整は十分に低い周波数であるので、正確に書
き込みスポット6の位置調整を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものでなく
、第4図に示す如く、信号処理装置10の差動増幅器1
8の入力側にスイッチ11を設けてもよく、また第5図
に示す如く、受光素子9の出力側にスイッチ11を設け
てもよい。
本発明は、上述の如くであシ、レーザ出力光を記録可能
な光強度である記録光とトラッキング制御および焦点制
御を行うのに必要な検出値を受光素子が出力する程度の
非記録光に変化させ、レーザ出力光が非記録光時のみの
制御信号にて書き込みスポットの位置調整をしているの
で、容易に正確な書き込みスポットの位置調整を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学的情報記録装置の原理図、第2図は本発明
の一実施例の要部を示す図、第8図はレーザの出力特性
およびレーザに供給する記録信号とレーザ出力光の例を
示す図、第4図および第5図は本発明の他の実施例の要
部を示す図である。 5・・情報媒体、6・・書き込みスポット、9・・受光
素子、lO・・信号処理装置、12・・位置調整装置、
13・・記録信号発生装置、A・・記録信号、B・・レ
ーザ出力光、Bl・・記録光、B2・・非記録光。 特許出願人 萬世工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 レーザから発生するレーザ出力光を記録すべき情
    報信号に応じて変調させ、とのレーザ出力光を書き込み
    スポットに集束して情報媒体に情報を書き込み、その反
    射光を受光素子に照射し、この受光素子の検出値に基づ
    いてトラッキング制御および焦点制御の制御信号を(4
    ]で、書き込みスポットの位置を調整する光学的情報記
    録装置において、記録信号発生装置から出力する記録信
    号に応じて記録可能な光強度である記録光と、トラッキ
    ング制御および焦点制御を行うのに必要な検出値を受光
    素子よシ得る程度の光強度である非記録光とにレーザ出
    力光を変化させて同心円或いはらせん状に溝を形成した
    情報媒体に照射すると共に、前記レーザ出力光が非記録
    光時のみのトラッキング制御および焦点制御の制御信号
    にて書き込みスポットの位置調整を行うことを特徴とす
    る光学的情報記録装置。
JP58146178A 1983-08-10 1983-08-10 光学的情報記録装置 Pending JPS6038741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146178A JPS6038741A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光学的情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146178A JPS6038741A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光学的情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038741A true JPS6038741A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15401897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146178A Pending JPS6038741A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光学的情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942814A (en) * 1989-08-10 1990-07-24 Shinohara Machinery Co., Ltd. Operation stand for measuring sheet size for sheet-fed press
JP2005212236A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942814A (en) * 1989-08-10 1990-07-24 Shinohara Machinery Co., Ltd. Operation stand for measuring sheet size for sheet-fed press
JP2005212236A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467462A (en) Signal detection system for use in an optically reproducing apparatus
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
EP0234594A2 (en) System capable of retrieving information from an optical memory
JPH069087B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US5018127A (en) Light emitting apparatus having a plurality of light emitting points
US5105076A (en) Method and apparatus for detecting focusing errors utilizing chromatic aberration
JPS5911543A (ja) 光学式デイスク再生装置
US5561645A (en) Method and apparatus for focusing a recording light beam on a recording medium
JPS6038741A (ja) 光学的情報記録装置
JPS60214432A (ja) 光情報再生装置
JP2553656B2 (ja) 焦点制御装置
JP2553651B2 (ja) 焦点制御装置
JPS60227992A (ja) レーザービームを正確に焦点付けする装置
JPS6233648B2 (ja)
JPS61153830A (ja) 光デイスク装置
JPS6114575B2 (ja)
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP3022660B2 (ja) 光学式記録再生装置
JP2634221B2 (ja) 光記録再生装置
JPH02246024A (ja) 焦点位置の調整方法および焦点制御装置
JPS6132225A (ja) 光方式記録再生装置
KR900006957B1 (ko) 안내홈이 없는 광학 디스크의 정보신호 기록재생용 광학 헤드장치
JPS6124029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPS6217287B2 (ja)