JPS6037094A - Recording medium reproducer - Google Patents
Recording medium reproducerInfo
- Publication number
- JPS6037094A JPS6037094A JP59128385A JP12838584A JPS6037094A JP S6037094 A JPS6037094 A JP S6037094A JP 59128385 A JP59128385 A JP 59128385A JP 12838584 A JP12838584 A JP 12838584A JP S6037094 A JPS6037094 A JP S6037094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- record
- recording medium
- cartridge
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011093 media selection Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 208000030623 Low phospholipid-associated cholelithiasis Diseases 0.000 description 1
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般的には選択した記録媒体を再生する装置に
関し、特に顧客が自分の磁気テープ拳カートリッヂまた
はカセットに装置内に保管しであるオーディオないしビ
デオによる記録媒体を選んで再生ないし記録(ダビ/グ
)するように操作できる種類の装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates generally to devices for playing selected recording media, and more particularly to audio or video recording media that a customer stores in his or her own magnetic tape cartridge or cassette within the device. It relates to a type of device that can be operated to select and play or record (dubbing/dubbing).
立体音響磁気テープ・カートリッヂ・プレイヤは今では
家庭及び自動車内で広く用いられている9、カートリッ
ヂ磁気テープ・プレイヤの所有者は比較的短時間で特定
の1個の記録媒体または一群の記録媒体に好意を示すよ
うである。これらの記録媒体を連続的に代えることは、
その所有者が磁気テープ・カートリッヂに記録した音楽
の蒐集家でない場合、2つの不利な局面を有している。Stereoacoustic magnetic tape cartridge players are now widely used in homes and automobiles9, allowing owners of cartridge magnetic tape players to quickly record a particular recording medium or group of recordings in a relatively short period of time. He seems to be showing favoritism to the media. Continuously changing these recording media means
If the owner is not a collector of music recorded on magnetic tape cartridges, there are two disadvantages.
1つは最早使用しないテープについての膨大な保管要求
であシ、もう1つは予め録音したカートリッヂが現在比
較的高価なことである。One is the enormous storage requirements for tapes that are no longer in use, and the other is that prerecorded cartridges are currently relatively expensive.
したがっである特定のカートリッヂの演奏に飽きたとき
に低価格で所有者の選択した音楽に代えられることか望
ましい、。It is therefore desirable to be able to substitute music of the owner's choice at a lower price when one gets tired of playing a particular cartridge.
これを比較的安価に達成する1つの方法はカートリッヂ
に新しい材料を予め記録し、その過程で古い記録を抹消
することである。One way to accomplish this relatively inexpensively is to pre-record the cartridge with new material, erasing the old recording in the process.
通常これを行うには平均的な顧客にとっては比較的高価
な装置を必要とする。しかしもし低価格で、たとえば記
録した節奏ごとに約115円(50七/ト)または約5
7円(25セ〆ト)でそのような記録を作ることができ
れば、自分のカートリッヂの古い記録をよシ最近の記録
と代える置換を多数行おうとするであろう。そして自分
が欲するものを入手し、欲しない節奏を消去することが
できる。This typically requires relatively expensive equipment for the average customer. But if you have a low price, for example about 115 yen (507/t) or about 5.
If I could make such a record for 7 yen (25 sets), I would probably do a lot of replacing the old record on my cartridge with a more recent record. Then, you can get what you want and erase the songs you don't want.
現在までは、上記の記録の問題はオーディオ、すなわち
音楽の録音の分野にのみ存在していた。Until now, the above-mentioned recording problems existed only in the field of audio, ie, music recording.
しかし家庭用の磁気ビデオ・テープ・カセットまたはカ
ートリッヂ映写装置の導入が、もちろんビデオ記録装置
の力が遥かに高価であることを除いて、同様な問題を生
ずることは確かである。、この高価ということが、個々
の顧客がビデオ記録を作るために必要な記録装置を所有
することをオーディオ記録よシ一層非現実的にしている
原因である。However, it is certain that the introduction of home magnetic video tape cassette or cartridge projection systems would create similar problems, except of course that the power of the video recording equipment would be much more expensive. This high cost makes it even more impractical for individual customers to own the recording equipment necessary to make video recordings than for audio recording.
本発明は、個人が自分のオーディオまたはビデオテープ
・カートリッヂに、装置内に保管されているオーディオ
またはビデオの記録媒体を任意に選んで再生−記録する
ために、従来のジューク・ボックスと全く同様に適当な
コインを挿入して操作するコイン式記録装置を規定する
。このために装置は、多数のオーディオまたはビデオの
記録媒体と、顧客が記録したい記録媒体を選択するため
に操作する押しボタ/のような記録媒体選択装置と、顧
客が自分の磁気カートリッヂを挿入できる格納場所と、
選択した記録を再生すると同時に顧客の磁気テープ・カ
ートリッヂに記録を記録する再生−記録装置とを含む、
コイン式再生機を具体化する。本文において「記録媒体
」という言葉は、オーディオ・レコード盤、オーディオ
・テープ拳カートリッヂ及びビデオ・テープ拳カートリ
ッヂといった、本記述のコイン式再生機で扱われ再生さ
れる全てのタイプのオーディオ及びビデオ記録媒体をカ
バーする一般的な叙述語として用いられることに、ここ
で注意することが重要である、。The present invention allows an individual to play and record any selected audio or video recording medium stored within the device onto his or her audio or videotape cartridge, much like a conventional juke box. specifies a coin-operated recording device that can be operated by inserting a suitable coin into the machine. For this purpose, the device comprises a number of audio or video recording media, a recording media selection device such as a pushbutton, which the customer operates to select the recording media he wishes to record, and a media selection device, such as a push button, on which the customer inserts his magnetic cartridge. possible storage space and
a playback-recording device that plays the selected recording and simultaneously records the recording on the customer's magnetic tape cartridge;
Embodying a coin-operated playback machine. In this text, the term "recording media" refers to all types of audio and video that are handled and played by the coin-operated playback machines described herein, such as audio vinyl, audio tape cartridges, and video tape cartridges. It is important to note here that it is used as a general descriptor covering recording media.
この性質の記録の九めに顧客一般によって使用されるコ
イン式装置について考慮しなければならない問題は、記
録される例えば音楽の著作栴所有者及びその演奏が業務
利益のために使われる芸術家の権利の保護である。もし
各演奏を表にしておかなければ、権利を奪われることに
なろう。本発明のN要な無知の特徴によれば、記録媒体
が再生され、記録されるごとに、使用料情報が再生機内
に自動的に作表″!、りは記録される。このために七使
用料額などの権利情報を表わすデータを有している。入
手した使用料を短周的に支払えるように、再生機は各記
録媒体上の使用料データを記録媒体を再生しているとき
に読込み、作表する装置を含む。Issues that must be considered with coin-operated devices used by customers in general for records of this nature include, for example, owners of musical works being recorded and artists whose performances are used for commercial gain. It is the protection of rights. If you do not list each performance, you will be deprived of your rights. According to an essential feature of the present invention, each time a recording medium is played and recorded, royalty information is automatically tabulated and recorded in the playback machine. It has data representing rights information such as the usage fee amount.In order to pay the acquired usage fee in a short period of time, the playback machine collects the usage fee data on each recording medium while playing the recording medium. Includes reading and tabulating equipment.
本発明の他の重要な特徴によれば、本記録装置はホテル
、レストラン、バーなどの公共設備に設置するための「
ジューク拳ボックス」状の装置、または適当な中央位置
に設置した再生機と種々の公共設備に設置した遠隔記録
場とから成る。「レコーダ・ボックス」型では、記録装
置は再生すべき記録媒体、コイ/機構、記録媒体選択機
構、顧客のテープ・カートリッヂの格納場所及び記録媒
体の再生及び記録用の装置を含む装置の全ての部品を備
えたコノソールを有することになる。遠隔記録型では、
記録装置は選択装置だけを備えた再生機を有することに
なる。各遠隔記録区域はコイン機構、レコード選択装置
、顧客の磁気テープ・カートリッヂ用の格納場所及び記
録装置を含む。According to another important feature of the invention, the recording device is suitable for installation in public facilities such as hotels, restaurants, bars, etc.
It consists of a "juke fist box" type device or a playback machine located at a suitable central location and remote recording stations located at various public facilities. In the "recorder box" type, the recording device includes all of the equipment, including the recording medium to be played, the coil/mechanism, the recording medium selection mechanism, the storage location for the customer's tape cartridges, and the equipment for playing and recording the recording medium. It will have a conosole with parts. In the remote recording type,
The recording device will have a playback device with only a selection device. Each remote recording area includes a coin mechanism, a record selection device, storage for the customer's magnetic tape cartridges, and a recording device.
各遠隔記録区域は電話線または他の電気的な伝達手段に
よシ中央の再生機に接続され、それによって゛mm倍信
号記録区域から再生機を作動し、かつ再生機内で再生さ
れる記録を遠隔記録区域で顧客の磁気テープに再生する
ために、再生機と遠隔区域との間を伝送される。この点
に関し、記録装置の操作は、再生機が選択した記録媒体
を再生するように作動させるために各遠隔記録区域から
中央再生機に制御信号を伝送することを要し2、かつ記
録装置をその場で作動させるために再生機から遠隔区域
に制御信号を伝送することを要すことは、後の記述から
明らかになろう。本発明の実だ籠例によれば、これらの
側副信号は今日の電話呼出しシステムで用いられるもの
と同様な多重周波数f調信号から成る。再生機と遠隔記
録区域はこれらの音調信号を検出するための適当なデコ
ーダを設備する。Each remote recording area is connected by telephone line or other electrical transmission means to a central playback machine, thereby activating the playback machine from the mm signal recording area and recording the recordings played back within the playback machine. It is transmitted between the player and the remote area for playback to the customer's magnetic tape at the remote recording area. In this regard, operation of the recording device requires the transmission of control signals from each remote recording area to the central player in order to cause the player to play the selected recording medium2, and It will become clear from the description that follows that it is necessary to transmit control signals from the regenerator to a remote area for on-the-spot operation. In accordance with a practical embodiment of the present invention, these collateral signals consist of multi-frequency f-tone signals similar to those used in today's telephone calling systems. The playback machine and remote recording area are equipped with suitable decoders to detect these tonal signals.
これら両方の型の装置において、各層)客が各記録を自
分のテープ・カートリッヂにM生しながら、それを聞け
る、あるいは見れるようにスピーカまたはビデオ争スク
リーンを設備する。1lii2録することを望まない場
合には、顧客は記録せずにただ聞くあるいは見ることが
できる。In both types of equipment, each customer is equipped with a speaker or video screen so that they can listen to or view each recording while it is being output to their own tape cartridge. If the customer does not wish to record, he or she may simply listen or view without recording.
本発明の目的は、各記録媒体の作者の著作権の保護のた
め記録媒体がコイン式記録装置において、記録されるこ
とに使用料情報が杓°生機内に自動的に作表又は記録さ
れる記録装置を提供することである。The purpose of the present invention is to automatically tabulate or record usage fee information in a coin-type recording device when a recording medium is recorded in a coin-type recording device in order to protect the copyright of the author of each recording medium. The purpose is to provide a recording device.
次の目的は各記録媒体にタイトル、版権所有者及び記録
芸術家の名前、使用料額などの権利情報を表わすデータ
を提供することである。The next purpose is to provide each recording medium with data representing rights information such as the title, the name of the copyright holder and the recording artist, and the amount of royalties.
他の目的は、入手した使用料を定期的に支払えるように
、各記録媒体の使用料データを、再生している時に読込
み作表する装置を有する記録再生機を提供することであ
る。Another object is to provide a recording/reproducing machine having a device that reads and tabulates the usage fee data of each recording medium during playback so that the usage fees obtained can be paid periodically.
本発明の他の目的は特定のオーディオテープ及びビデオ
テープ・カートリッヂの記録に飽きた時に低価格で所有
者の選択した記録に代えられる装置を提供することであ
る。Another object of the present invention is to provide an apparatus that can be substituted at low cost for recording on a particular audiotape and videotape cartridge of the owner's choice when the recording becomes tiring.
本発明の更に他の目的は個人が自分のオーディオテープ
またはビデオテープ・カートリッヂに装置内に保管され
ているオーディオまたはビデオの記場媒体を任意に選ん
で再生・記録するホテル、レストラン、バーなどの公共
の場に設置する従来のレコーダ・ボックスと全く同様に
適当な額のコインを挿入して操作するコイン式の自動再
生記録装置iを提供することでるる。Still another object of the present invention is to provide facilities for use in hotels, restaurants, bars, etc., where individuals arbitrarily select and play/record audio or video recording media stored in the device on their own audiotape or videotape cartridges. To provide a coin-type automatic playback/recording device i that can be operated by inserting a coin of an appropriate amount in exactly the same way as a conventional recorder box installed in a public place.
本発明の更に他の目的はデータ記録装置及び再生装置が
記録媒体選択装置及び記録媒体収納装置6f:離れた位
置にある記録媒体の再生記録装置を提供することである
。Still another object of the present invention is to provide a data recording device and a data reproducing device including a recording medium selection device and a recording medium storage device 6f: a device for reproducing and recording a recording medium at a remote location.
本発明の前掲の目的と他の目的、特徴及び利点について
は添付図面に関連して行なわれる以下の詳細な説明を考
察することにょシ明らかとなるだろう。These and other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from consideration of the following detailed description taken in conjunction with the accompanying drawings.
第1−7図に示したオーディオ記録装置l−J、レコー
ダ・ボックス型のコンソール装[10に実施すれている
。この装置に、演奏及び記録に利用される記録媒体のり
スト12及び記録媒体を選択するための押しボタン13
を含む、押しボタン式作動選択パネル11が数句けられ
ている。この場合オーディオ記録を有する記録媒体は従
来のレコード盤である。The audio recording apparatus l-J shown in FIGS. 1-7 is implemented in a recorder box type console unit [10]. This device includes a list 12 of recording media used for performance and recording, and a push button 13 for selecting a recording medium.
There are several push-button operation selection panels 11 including . In this case the recording medium with the audio recording is a conventional vinyl record.
本発明の目的に対しては一般に通常のレコーダ・ボック
ス型のコイン式自動レコード・プレーヤに成る種の改造
を施こす必要がある。これらの改造は、磁気テープ・カ
ートリッヂ・レコーダへの増幅器出方接続と、テープ・
カートリッヂ・レコーダの停止及び始動に関係する多数
のスイッチ接続と、標準の蓄音器ピックアンプに加えて
1台のピックアップ装置を會めることとにある。追加し
たピックアップ装置は、物理的には蓄音器レコード盤−
ピックアップと同じであるが、そのカートリッヂが磁気
セ/すであるか、適当な光源をもつ光宙1式七/すであ
ることに相違がある。さらに本発明の届録装置に使われ
る全ての記録媒体は、ラベルに印刷され1cTFa気見
出しか、または通常の明暗の等級で印刷された1組の見
出しを含むように変更されなければならない、新規のピ
ックアップはこれらの見出し表示を検出する。For purposes of the present invention, it is generally necessary to make some type of modification to a conventional recorder box type coin-operated automatic record player. These modifications include the amplifier output connection to the magnetic tape cartridge recorder and the tape cartridge
There are multiple switch connections involved in stopping and starting the cartridge recorder, and the combination of a single pickup device in addition to a standard phonograph pick amplifier. The added pickup device is physically a phonograph record.
It is the same as a pickup, but the difference is that the cartridge is either a magnetic sensor or an optical sensor with a suitable light source. Furthermore, all recording media used in the filing device of the present invention must be modified to include either a 1 cTFa heading printed on the label or a set of headings printed in normal light and shade grades. Pickup detects these heading displays.
従来型のター/テーブル14と従来型の音調ビッタアッ
プ・アームエ5とを含むレコード盤演奏選択・マガジン
機構20が装置10内に点線で示しである。マガジ/1
4はレコード盤を保存する。A phonograph play selection and magazine mechanism 20, including a conventional tar/table 14 and a conventional tone bit-up arm 5, is shown in dotted lines within the apparatus 10. Magaji/1
4 saves the record.
パネル11上のボタ/を押したときに、レコード盤を選
択してター/テーブルに引渡す機構は1点線のアセ/プ
リ20のケークフグの内部にある。。A mechanism for selecting a record and delivering it to the tar/table when the button / on the panel 11 is pressed is located inside the cake puffer of the one-dot line Ace/Pri 20. .
作子式オーディオ装置アセ/ブリ18は従来のジて記録
増幅器電子パッケージ22に通じる出力19をもつよう
に改造される。ケーブル接続24は計量ピックアップ2
5から、さらに下に記述するように計量電子ボックス2
1に信号を伝送するために、ター7テーブル・アセ/プ
リから計量電子ボックス21まで伸びている。26で示
したもう1本のケーブル接続は音調ピックアップ15か
ら再生増幅器18に信号を伝送する1、
コイン受は溝28と、対応するコイン返却溝31を備え
た蒐集箱29とが装置lO内に示しである。。The audio system assembly 18 is modified to have an output 19 to a conventional digital recording amplifier electronics package 22. Cable connection 24 is the weighing pickup 2
5, the weighing electronic box 2 as described further below.
1 to the weighing electronics box 21. Another cable connection, indicated at 26, transmits the signal from the tone pickup 15 to the regenerative amplifier 18.The coin receiver has a slot 28 and a collection box 29 with a corresponding coin return slot 31 is located inside the device IO. This is an indication. .
装置のキャビネットはレコード盤及び磁気テープ・カー
トリッヂ受容用の2個の区画27.30を有する。区画
30のカバー33はカー) IJツヂ受は溝37を示す
ために開いである。典型的な磁気テープ・カートリッヂ
が矢印38で示した径路上に溝37から外して35で示
しである5、第2図では部品の多くが従来型のものであ
るから、半回式的にプルツク形で部品を示す。ピックア
ップ15はクーンテープル14上のレコード盤42の溝
に通常の方法で載る蓄音器針41をもつピックアップ・
カートリッヂ40を含む。レコード盤から検出される信
号は全〈従来通シのものであシ、また再生増C器電子ノ
(ツケージ18に周知の方法で印加される5、
レコード盤42のラベル43上には、種々の位置に予め
配置された形状またはマークの印刷または浮彫りした明
暗の部分であるか、または適当な形状的ないしディジタ
ル的な)くターンまたは濃度変化の磁気マークであるマ
ーク44が見える。マークは再生されているレコード盤
42を表わす権利データを与えるように規定されている
。データ・マークはレコード盤ラベル上の1回転を占め
ても、数回転を占めてもよく、f、た特定の目的のため
には金敷を取巻いていてもよい。The equipment cabinet has two compartments 27, 30 for receiving vinyl records and magnetic tape cartridges. The cover 33 of the compartment 30 is open to show the groove 37. A typical magnetic tape cartridge is shown at 35 removed from groove 37 on the path indicated by arrow 385, as many of the components in FIG. Parts are shown in pull-shape. The pickup 15 is a pickup having a phonograph needle 41 which rests in the usual manner on the groove of the record 42 on the Kuhntaple 14.
A cartridge 40 is included. The signals detected from the record are all conventional, and are applied to the reproduction amplifier electronics (5) in a well known manner to the receiver 18. On the label 43 of the record 42, various A mark 44 is visible, which is a printed or embossed light and dark area of a shape or mark pre-placed at the position, or a magnetic mark of a suitable geometrical or digital pattern or density change. The marks are defined to provide rights data representing the vinyl record 42 being played. The data mark may occupy one revolution or several revolutions on the record label, and for certain purposes may surround the anvil.
第4.5図かられかるように、マーク44a。As can be seen from Figure 4.5, mark 44a.
44bは計量ピックアップ装置25に接近したときに信
号を発生する。第4図を考えると、マーク44aは磁気
形状である。第5図を考えると、マーり44bは明暗の
印刷または浮彫pなどである。44b generates a signal when approaching the weighing pickup device 25. Considering FIG. 4, mark 44a is a magnetic shape. Considering FIG. 5, the mark 44b is a light and dark print or relief p or the like.
磁気マークを検出するために、磁気ピックアップまたは
セ/す45が第2図のパッケージ21に接続されるリー
ド線47をもつアーム25の中に設備されている。同様
に第5図を考えると、アーム25はマーク44bに向い
た光学的な光源46と、リード線47aによシパッケー
ジ21に印加される信号を作るためにマーク44bの明
暗部分を検出する光電式ピックアップ49とを持つ。磁
気式ないし光電式の技術は、再生されているレコード盤
を識別するためにコード・マーク44,44aまたは4
4bからコード化した信号情報を得る別々の方法である
ことを理解すべきである3、コード化した信号は磁気ヘ
ッド45または光電式ピックアップ49から計量電子・
保管パッケージ21(第2図)に印加される。、
第2図に示すように記録されるべきテープ−カートリッ
ヂ35は商標FIDF;LPACとして認められている
装置に類似の連続ループ・カートリッヂとして示しであ
る。リール対リールのカートリツヂを同様に使用しても
よい。いずれの場合にも記録を行い、カートリッヂを受
入れる機構は従来の形式で操作されるが、コイZ式機構
及びキャプスタ/駆動(第2図で51で示したように)
を始動させる適当な装置に感応する制御を受ける。To detect magnetic marks, a magnetic pick-up or sensor 45 is installed in arm 25 with leads 47 connected to package 21 in FIG. Similarly, considering FIG. 5, arm 25 includes an optical light source 46 directed toward mark 44b and a photovoltaic light source that detects the bright and dark portions of mark 44b to produce a signal applied to package 21 through lead wire 47a. It has a type pickup 49. Magnetic or photoelectric technology uses code marks 44, 44a or 4 to identify the record being played.
It should be understood that there are different ways to obtain the encoded signal information from the magnetic head 45 or photoelectric pickup 49.
A voltage is applied to the storage package 21 (FIG. 2). The tape-cartridge 35 to be recorded, as shown in FIG. 2, is shown as a continuous loop cartridge similar to equipment recognized under the trademark FIDF; LPAC. Reel-to-reel cartridges may be used as well. In either case, the recording and cartridge receiving mechanism is operated in a conventional manner, including a Coy Z-type mechanism and a capstor/drive (as shown at 51 in Figure 2).
is subject to control responsive to appropriate devices for starting.
顧客のカートリッヂ35は溝37に配置される。The customer's cartridge 35 is placed in the groove 37.
カバー33はカートリッヂ溝の上に閉じられ、顧客がカ
ー)IJッヂを録音している間そこがら立ち去ってもよ
いように、記録中カバーが開けられることを防ぐソレノ
イド・ロックをこれが作動させる。The cover 33 is closed over the cartridge groove and this activates a solenoid lock that prevents the cover from being opened during recording so that the customer may walk away while recording the car. .
適当なコインがコイ/溝28に挿入された後に、選択し
たレコード盤42をター/テーブル14に設定させる電
気接触が起きる。その後セ/す45(゛または49)が
ター7テーブル14上のレコード盤42の最初の工回転
の間にラベル43上のマークに感応するように、計量装
置ピックアップ・アーム25がラベル43上のマーク4
4(または4411Lないし44b)の上刃に移動させ
られる。After the appropriate coin is inserted into the coin/groove 28, an electrical contact is made which causes the selected record 42 to be set on the tar/table 14. Thereafter, the weighing device pick-up arm 25 is placed on the label 43 such that the center 45 (or 49) is sensitive to the mark on the label 43 during the first rotation of the record 42 on the tar table 14. mark 4
4 (or 4411L to 44b).
蓄音器ピンクアップ・アームが同時にレコード盤42の
位置に移動し、レコード盤の再生を始める間に、磁気テ
ープ・カートリップ・レコーダ・キャプスタ/が始動し
、レコード盤42のテープ會カー) IJツヂ35への
記録を完了する。While the phonograph pink-up arm simultaneously moves to the position of the record 42 and starts playing the record, the magnetic tape cartridge recorder capsta/ is started and the tape cartridge of the record 42 is started. Complete recording to 35.
記録が完了したときに、カバーφラッテ機構が解除され
て、記録済みのカートリッヂを取外すためにカバーを開
くことができるようになる。When recording is complete, the cover φ latte mechanism is released, allowing the cover to be opened to remove the recorded cartridge.
レコード盤はモノラルでもステレオ音響でもよいことは
明瞭に理解しておくべきであるが、記録されるべきカー
トリッヂはステレオ・タイプであるのが普通である。8
トラツクまたは4トラツクのカートリッヂが本発明のシ
ステムで録音できることも理解すべきである。この理由
から、本発明に記録されるよりに、前選択装置を含む。It should be clearly understood that vinyl records can have either monaural or stereophonic sound, but the cartridges on which they are recorded are usually of the stereo type. 8
It should also be understood that track or four track cartridges can be recorded with the system of the present invention. For this reason, a pre-selection device is included, rather than recorded in the present invention.
しかし7本発明によるシステムが14のようなターンテ
ーブルをさらに3個内臓することはできないと理由はな
く、各々が同一の保管機構16で供給されることにすれ
ばよい。However, there is no reason why the system according to the invention could not incorporate three more turntables such as 14, each provided with the same storage mechanism 16.
レコード盤は2面を有し、かつ同一レコード盤のそれぞ
れの面を録音したいという可能性もあるから、選択装置
itはシステムを、希望するす/バーを順番に演奏させ
るように設備する3、レコード盤は1選択した最初の面
を演奏したのちに裏返される。デコーダ・ボックス装置
のあるものは選択によってどちらかの面を再生すること
ができる。Since a vinyl record has two sides and it is possible to record each side of the same vinyl record, the selection device it equips the system to play the desired bars/bars in sequence3. The record is turned over after playing the selected first side. Some decoder box devices can play either side by choice.
これらの機械においてはレコード盤は直立しておシ、選
択したレコードを再生するために両面にピックアップが
ある。In these machines, the record stands upright and has pickups on both sides to play the selected record.
さて本発明のシステムの全体的なブロック図を示す第3
図を参照すると、コイ/式選択砂制al]/ステム60
は、選択したレコード盤をター/テーブル14に配置す
るためにデコーダ・ボックスのレコード・スタック分配
及び選択/ステムを操作することによシ、7ステムを動
かすことに使用しうろことがわかるであろう。蓄音器再
生アーム15及び計量装置アーム25の降下の操作は、
顧客が自分のカートリッヂ35を第1図の酵37に挿入
し、カートリッヂ格納区画のカバー33が閉められ、ラ
ッチ−リレー装置62により施錠されるまで、停止−始
動回路78によって連延するように肢えることができる
。これらの事象が全て起きたときに、停止−始動スイッ
チ78が再生及びd1量装置アーム15.25をレコー
ド盤42上に解放し、録音を始めることができる。ター
ンテーブル内に常に存在するピックアップ25の出力は
、再生されるレコードを識別する権利記録と、使用料が
支払われる組織ないし個人と、館段とを印刷する印刷装
置68用の制御信号を生成するために一連のディジタル
信号に感応するプリセット・フリップフロップまたはコ
アのメモリーバンクである使用料報告保管装置67に適
当な信号を入力させるディジタル・デコーダ66に、ゲ
ート64を介して伝達される。ラベル43上の(マーク
44内の)音調信号はゲート64の作動パルストL ’
r 使用できる。それはピックアップ25で検出する。Now, the third block diagram showing the overall block diagram of the system of the present invention.
Referring to the figure, carp/formula selection sand control al]/stem 60
It can be seen that the record stack distribution and selection/stems of the decoder box can be used to move the seven stems in order to place the selected record on the tar/table 14. Dew. The operation of lowering the phonograph playback arm 15 and the metering device arm 25 is as follows:
The stop-start circuit 78 continues until the customer inserts his or her cartridge 35 into the fermenter 37 of FIG. I can do it. When all of these events occur, the stop-start switch 78 releases the playback and d1 volume device arm 15.25 onto the record 42 so that recording can begin. The output of the pickup 25, which is always present in the turntable, generates control signals for a printing device 68 that prints a rights record identifying the record being played, the organization or individual to whom the royalties are to be paid, and the library. A digital decoder 66 inputs the appropriate signals to a usage report archive 67 which is a preset flip-flop or core memory bank sensitive to a series of digital signals. The tone signal on the label 43 (within the mark 44) is the activation pulse L' of the gate 64.
r Can be used. It is detected by the pickup 25.
印刷装置もまた、題名、芸術家及びソースを識別し1日
付は及び希望するないし必要なまたは法律的に要請され
ている他の重要なデータと共に使用料が支払われたこと
を示す、カートリッヂ用の69のような接着ラベルを作
れるように改造できる。The printing device will also include a label for the cartridge that identifies the title, artist, and source and indicates that the fee has been paid along with the date and other important data desired or required or legally required. It can be modified to make adhesive labels like No. 69.
上記のような情報回復は、第4,5図に示したようなピ
ックアップによって検出される全く磁気的なあるいは光
学的な記録盤から可能であることは明らかであろう。It will be clear that information recovery as described above is possible from purely magnetic or optical recording discs detected by pickups such as those shown in FIGS.
印刷データ及びラベル作製情報の多くは、レコード製造
者源が識別されるべきで、1かつそうする場合には、コ
ード化し7た文字または記号の形にすることができる。Much of the printing data and label making information should be identified as record manufacturer sources and, if so, can be in the form of encoded characters or symbols.
レコード盤42用のターンテーブル・ピックアップ15
がレコードの録音部分に到達したときに。Turntable pickup 15 for vinyl record 42
when it reaches the recorded part of the record.
ジュークボックス増4ぶ器70は拡声器71.72を介
して信号を再生し、同時に区画74内のカートリッヂ3
5の中の磁気テープに記録を行うためにテープ中カート
リッヂ・トランスポート及びテープΦヘッド系74を駆
動するテープ・カートリッヂ記録N〜対増暢器73に比
例信号を印加する。The jukebox amplifier 70 reproduces the signal via loudspeakers 71, 72 and at the same time listens to the cartridge 3 in the compartment 74.
A proportional signal is applied to the tape cartridge recording N to pair intensifier 73 which drives the tape medium cartridge transport and tape Φ head system 74 in order to perform recording on the magnetic tape in the magnetic tape 5.
もし希望するならば、拡声器を切る装置f:設備するこ
とも可能である。選択したレコード盤の光子時に停止−
始動スイッチ系78は、;111L、<S択されたレコ
ード盤がターンテーブル上に配置されるのを待つように
ゲート64を外す。If desired, it is also possible to provide a device for turning off the loudspeaker. Stops when the photon of the selected vinyl record −
The start switch system 78 releases the gate 64 to wait for the selected record to be placed on the turntable.
項目25,65,66.67.68及び69は上述の特
定の使用料記録の用途以外に多数の応用を有することを
明瞭に理解すべきである。なぜならば多くの分野におい
て1つの物f+または一連の物件のレコード盤が同様の
方法でM読きれ、記録され、報告されるからである。こ
れらの物1?I−f、L。It should be clearly understood that items 25, 65, 66, 67, 68 and 69 have numerous applications beyond the specific royalty record uses described above. This is because in many fields a record of an object or series of objects can be read, recorded, and reported in a similar manner. These things 1? I-f, L.
本発明の制菌系または予め支払いを終えた作業ないしク
レジット系に使用されるように、冗をブ1ルて磁気的な
いし光学的に読み込まれるカードの通過から抽出すれば
よい。カードt」2.大学ま/ζは他の食糧供給所で用
いられているような支払い済みの食事券におけるように
、使用後に次の!b、+ l牛用の有効性を識別し、あ
るいは使用してしlったときに前のコード記録を抹消す
るために、新しいコード化した信号列を刻むことさえで
きる。カードの使用及び充当した金額の記録は上述のよ
うにまたは本仕様層の後の部分で記述するように読み出
しないし印刷が可能である。As used in the antibacterial system or pre-paid work or credit system of the present invention, redundancy may be extracted from the passage of a magnetically or optically read card. Card t”2. After use, the University Ma/ζ, as in paid meal vouchers such as those used in other food pantries, will receive the following! b,+l A new coded signal sequence can even be inscribed to identify the validity of the cow or to erase the previous code record when used. Records of card usage and amounts spent may be read or printed as described above or later in this specification layer.
さて第6図を参照すると、データの記録が本発明の使用
料報告書のために実行される一方法のブロック図が示し
である。Referring now to FIG. 6, a block diagram of one method by which data recording is performed for the royalty report of the present invention is shown.
カートリッヂ76が挿入されたテープ・カートリッヂ・
レコーダが、複製され支払いを済まされたレコード盤の
記録を保持するために設備されるとする。Tape cartridge with cartridge 76 inserted
Suppose a recorder is installed to keep a record of duplicated and paid-for vinyl records.
テープ・ピックアップ・ヘッド45に匹敵する装置1ば
]が第4図に示唆したようにアーム25内に設備さ扛て
いる。A device 1b comparable to a tape pickup head 45 is mounted within the arm 25 as indicated in FIG.
ゲート回路77は、レコーダ停止−始動回路(加、3図
をも参照)とも関連したテープ・ヘッド45によってラ
ベル43上の文字コード表示44aに感応し、カートリ
ッヂ35に複写すべきレコードfi7に関する表示情報
または記録すべき他の任意の情報をテープ76に記録す
るように使用料記録レコーダを始動させる。The gate circuit 77 is responsive to the character code display 44a on the label 43 by the tape head 45, also associated with the recorder stop-start circuit (see also FIG. The royalty recorder is activated to record the information or any other information to be recorded on tape 76.
後の場合には、使用料情報の印刷コピーを作るために、
前述のように使用料に関する情報の印刷作業を実行する
ように、テープ・カートリッヂ76を第7図に示すよう
にデコーダ系中に再生することができる。テープφカー
トリッヂ76はレコード盤42のラベル部43に類似の
磁気記録盤で置換することができる。アーム25内のカ
ートリッヂ45は、それを外部に設備しfcデータ源か
ら磁気面に記録させるように周知の方法で改造すること
も可能である。In later cases, to make a printed copy of the royalty information.
Tape cartridge 76 may be played into the decoder system as shown in FIG. 7 to perform the printing of royalty information as previously described. The tape φ cartridge 76 can be replaced with a magnetic recording disk similar to the label portion 43 of the record disk 42. Cartridge 45 in arm 25 can also be modified in a known manner so that it can be mounted externally and recorded on a magnetic surface from an fc data source.
第7図において、デコーダ系のテープ・カートリッヂは
、使用料報告の印刷コピーを作れるように自動式プリン
タ82を作動させるために信号をディジタル変換器81
に入力するデコード・テープ・プレーヤ80に挿入され
る。In FIG. 7, a decoder system tape cartridge sends a signal to a digital converter 81 to operate an automatic printer 82 to produce a printed copy of the royalty report.
is inserted into a decoding tape player 80 which inputs the data into the decoding tape player 80.
コイン式自動レコード・プレーヤ内のデコーダ・ボック
ス・レコード上に見られるレコード盤記録を磁気テープ
・カートリッヂに複写する7ステムを以上に記述した。A seven-stem system has been described for copying a phonograph record found on a decoder box record in a coin-operated automatic record player to a magnetic tape cartridge.
新しいシステムは、磁気テープのカートリツヂを格納し
、かつ収録すべきカートリッヂの所有者によって選択さ
れたレコード盤の1枚にある音楽ないし演奏を録音する
装置を含む。The new system includes a device for storing magnetic tape cartridges and recording music or performances on one of the phonorecords selected by the owner of the cartridge to be recorded.
このシステムは、芸術家、レコードの製造者。This system is used by artists and record manufacturers.
または演奏されている音楽ないし物性の著作権所有者に
よる使用料について会計情報を作れるように、演奏の複
写の事実を検出し記録する装置を含む。or includes a device for detecting and recording the fact of reproduction of a performance so that accounting information can be made for royalties by the copyright holder of the music or property being performed.
本発明のシステムの活動の1局面は情報修正システムと
しての用途である。情報修正システムは。One aspect of the activity of the system of the present invention is its use as an information modification system. Information correction system.
媒体(穿孔テープ、@気テープ、磁気的な記録盤または
他の任意の形態)に記録されるデータ源と、記録したデ
ータを検出する装置と、記録された情報を予め選んだベ
ースに蒐集するように検出したデータを処理しかつ蒐集
したデータを利用するための成る種の電子回路網とを含
む。A source of data recorded on a medium (perforated tape, tape, magnetic recorder, or any other form), a device for detecting the recorded data, and a collection of the recorded information on a preselected base. and electronic circuitry for processing the detected data and making use of the collected data.
本発明で用いられているように、媒体は第2゜3図に示
したような表示44を含むラベルである。As used in the present invention, the medium is a label containing an indicia 44 as shown in FIG. 2-3.
しかし全体的な記録は、使用者がテープ・カートリッヂ
に収録すべき材料を選択できるような磁気記録情報また
はデータの流れであってもよい。However, the overall record may also be a magnetically recorded information or data stream that allows the user to select the material to be recorded on the tape cartridge.
そのような場合、ピックアップ15は盤上の磁気記録を
検出できる適当なセ/すである。In such a case, the pickup 15 is any suitable device capable of detecting the magnetic recording on the disc.
そのような用途の1例は、データ・バンクが重ね合わさ
れたディジタル情報信号をもつ多量の法律判決記録や裁
判所記録係のデータである法律事務所である。判決録の
特定部分が訴訟小作要領省を準備するのに秘書によって
選択され、記録される。One example of such an application is a law firm where the data bank is a large amount of legal judgment records or court recorder data with superimposed digital information signals. Specific portions of the judgment record will be selected and recorded by the Secretary in preparing the Tenancy Procedures Department.
第8図は本発明によるビデオ記録装置100をブロック
図の形で示す。ビデオ記録装置は、メーデイオ装置のレ
コード盤再生機構をビデオ再生機構102と置き換えれ
ば、オーディオ記録装置と同一であることは、第3図と
第8図とを比較すれば明らかである。このビデオ再生機
構は磁気テープ上に種々のビデオ記録を含む多数の、こ
の場合3個の、ビデオ・再生装置104を含む。ビデオ
装置は選択装置の対応する1個ないし数個のボタ/を押
下することによって選択した装置を始動させるための記
録媒体選択装置106とスイッチ装置108とに接続さ
れている。装置内のオーディオ及びビデオ・ピックアッ
プ・ヘッドからのオーディオ及びビデオ出力はオーディ
オ・ビデオ増幅器110に送られ、その出力は収録され
たビデオ録画及び音声を再生するためのビデオ・チュー
ブ112と拡声5114及びテープ・カートリッヂ記録
計す増幅器116に送られる。増幅器116は、この場
合従来型のビデオ・テープ拳カートリッヂを受け入れる
ためのオーディオ・ビデオ記録(臥構であるテープ・カ
ートリッヂ記録へ4虻機構1133の記録ヘッドに増幅
したオーディオ及びビデオ信号を送る。このビデオφシ
ステムにおいて、使用料情報またはデータは各ビデオ装
置内の磁気テープに記録され、適当なピックアップ・ヘ
ッドによりuみ出され、各テープの再演中に使用料信号
増幅器120に送られる。ビデオ記録システムの残りの
部分は根本的には前記のオーディオ記録システムと同じ
である。FIG. 8 shows a video recording device 100 according to the invention in block diagram form. It is clear from a comparison of FIG. 3 and FIG. 8 that the video recording device is the same as the audio recording device if the record playback mechanism of the Medio device is replaced with the video playback mechanism 102. The video playback mechanism includes a number of video playback devices 104, in this case three, containing various video recordings on magnetic tape. The video device is connected to a recording medium selection device 106 and a switch device 108 for starting the selected device by pressing the corresponding button or buttons on the selection device. The audio and video output from the audio and video pickup head within the device is sent to an audio/video amplifier 110, the output of which is routed to a video tube 112 and a public address 5114 and tape for playing back the recorded video recording and audio. - Sent to cartridge recorder amplifier 116. Amplifier 116 sends the amplified audio and video signals to the recording head of quadruple mechanism 1133 for tape cartridge recording, in this case a recumbent position for receiving a conventional video tape cartridge. In this video .phi. system, royalty information or data is recorded on magnetic tape within each video device, extracted by a suitable pickup head, and sent to a royalty signal amplifier 120 during each tape playback. The remainder of the video recording system is fundamentally the same as the audio recording system described above.
ビデオ記録システムの操作は基本的にはオーディオ記録
システムと同じであるから、あまシ詳細に繰返す必要は
ない。コイ/溝に適当なコインを挿入することと、レコ
ード選択装置1 (16の選んだポタノを押下すること
とが、対応するビデオ−1塁缶〜舛1・装置104を作
動させることを言えば十分である。該装置からのオーデ
ィオ及びビデオの信号は、上演されているオーディオ・
ビデ第41/装置112.拡声器114及び記録装置1
18に送られる。ビデオ記録上の使用料情報は。The operation of a video recording system is basically the same as an audio recording system, so there is no need to repeat it in great detail. In other words, inserting a suitable coin into the coin/groove and pressing down the selected potano of record selection device 1 (16) activates the corresponding video-1st base can ~ masu 1 device 104. The audio and video signals from the device are sufficient for the audio and video being performed.
Bidet No. 41/Device 112. Loudspeaker 114 and recording device 1
Sent to 18th. Royalty information on video recordings.
記録が行われている間に作表される。選択し7た会計及
びオーディオの呈示は、もし希望するならば記録をとる
ことなく貸与するないし遠隔地で舅れることは容易に理
解できよう。Tabulated while recording is being done. It is easy to understand that the selected accounts and audio presentations could be loaned or delivered remotely without recording if desired.
第9図は、オーディオないしビデオ記録が保管及び演奏
される送信区域202と、記録が丈際に顧客の磁気テー
プに再生される遠隔記録区域204(1つだけ示しであ
る)とを有する1本発明による改良型の記録装置200
を示す。送信区域は便利な中央位置に設定し、記録区域
は選んだ公共廁股、個人住宅などに設置すればよい。送
信及び記録区域は、信号がカートリッヂ記録装置の記録
ヘッドに入力される記録区域に、演奏されている記録を
表わす電気信号を送信するための信号伝達装置または電
話線によって接続される。第9図の記録装置は、記録保
管及びプレイバック装置とカートリッヂ記録装置とが広
範囲に離れて配置されていることと、第9図の記録装置
において記録媒体の選択及び記録媒体再生装置の作動を
記録区域がらoJ能とし、かつカートリッヂ記録装置の
作動を送信区域から可能とするのに必要な、成る種の附
加的な音調エリコード及びデコードの機能を含むことと
を除いて、第1−8図のものと基本的には同じである。FIG. 9 shows a transmission area 202 where the audio or video recordings are stored and played, and a remote recording area 204 (only one shown) where the recordings are reproduced onto the customer's magnetic tape at the end of their run. Improved recording device 200 according to the invention
shows. The transmitting area may be set at a convenient central location, and the recording area may be located in a selected public area or private residence. The transmitting and recording area is connected by a signal transmission device or telephone line for transmitting electrical signals representative of the recording being played to the recording area where the signals are input to the recording head of the cartridge recording device. The recording device shown in FIG. 9 has the following features: the record storage and playback device and the cartridge recording device are arranged widely apart from each other, and the recording device shown in FIG. No. 1-1, except that it includes any additional tonal elicode and decoding functions necessary to make the recording area oJ functional and to enable operation of the cartridge recording device from the transmitting area. It is basically the same as the one in Figure 8.
したがって装置200を完全に詳細に記述することは不
必要である。送信及び記録区域が別々に配置されること
に関して、送信区域の記録媒体再生装置の部品と記録区
域のカートリッヂ記録装置の部品とが、記録装置の動作
をよシ明瞭に示すために別々の電気的な送信線で接続さ
れているものとして示しであることに注意するととが大
切である。実際には送信及び記録区域は電話線または装
置の操作中に発生する全ての信号を(g送する他の線で
接線される。これらの信号は必要に応じて1個ないしそ
れ以上の増幅器で増幅きれる。Therefore, it is unnecessary to describe device 200 in complete detail. With respect to the separate arrangement of the transmitting and recording areas, parts of the recording medium playback device in the transmitting area and parts of the cartridge recording device in the recording area are in separate electrical locations to better illustrate the operation of the recording device. It is important to note that the connections are shown as being connected by standard transmission lines. In practice, the transmitting and recording areas are tangentially connected by telephone lines or other lines which carry all the signals generated during the operation of the equipment.These signals are connected by one or more amplifiers as required. It can be amplified.
前記の検討を思い出すと、送信及び記録区域202.2
04が離れていることに加えて、 :51−: 針装置
200は音調ジェネレータ212.音訓1エンコーダ2
14,216及び音調デコーダ218゜220.222
の附加を除いて、第8図のそ1Lと同一であることが理
解できょう。そのような音7.+rhエンコーダとデコ
ーダは良く知られているから。Recalling the above discussion, the transmission and recording area 202.2
04 apart: :51-: The needle device 200 has a tone generator 212 . Onkun 1 encoder 2
14,216 and tone decoder 218°220.222
It will be understood that this is the same as part 1L of Fig. 8, except for the addition of . Such a sound7. +rh encoders and decoders are well known.
説明する必要はない、、音調デコーダ214を丁。There is no need to explain the tone decoder 214.
再生すべき記録媒体を選択するために記録媒体・ユ・8
択装置224の操作によって作和1し、がっ)号択し7
た記録媒体を表わす1つの音またはT9− u個の音の
組合せを作る。記録媒体選択音調エノコーグであること
をiえば十分である。この音調ノへ号はへ調デコーダ2
18に送られる。それぞれの音調デコーダはそれぞれの
記録媒体を表わす音調信号にのみ感応する。感応デコー
ダ218は、装置内に保管されている記録媒体を再生す
るために、対応するPl生装置226と再生始動−停止
装置228とを作動させる。Recording medium U 8 to select the recording medium to be played back.
By operating the selection device 224, the number 1 is selected, and the number 7 is selected.
Create one sound or a combination of T9-u sounds to represent the recorded medium. It is sufficient to know that the recording medium is a tonal enochogue. This tone number is F key decoder 2
Sent to 18th. Each tone decoder is sensitive only to tone signals representative of the respective recording medium. The sensitive decoder 218 operates the corresponding Pl generation device 226 and playback start-stop device 228 in order to play back the recording medium stored in the device.
音調ジェネレータ212は、害虫動作中に装置の出力に
印加される固定周波数の補助可聴音訓を再生装置226
に送る補助可聴音訓ジェネレータである。この補助町聰
#調は各記録の全長にわたって続き、記録区域204の
音調デコーダによって検出される。デコーダ220は、
送信区域で再生されている記録を顧客の磁気テープ・カ
ートリッヂに複写するためのテープψカートリッヂ記録
装置232の動作を開始させるために、補助可聴音11
.Iに応じて記録区域始動−停止スイッチ装置230を
作動させる。補助可聴音訓はカートリッヂ記録装置23
2の動作を終了させるために記録の光子時に止む。Tone generator 212 reproduces a fixed frequency auxiliary audible tone that is applied to the output of the device during pest operation to device 226.
This is an auxiliary audible tone generator that sends to This auxiliary tone continues for the entire length of each recording and is detected by the tone decoder in recording area 204. The decoder 220 is
An auxiliary audible tone 11 is activated to initiate operation of the tape ψ cartridge recording device 232 for copying the recording being played in the transmission area onto the customer's magnetic tape cartridge.
.. The recording area start-stop switch device 230 is actuated in response to I. The auxiliary audible tone is recorded by the cartridge recording device 23.
Stop at the recording photon time to complete the second operation.
音訓1エンコーダ216は、再生すべき記録媒体を選択
するために記録媒体選択装置224の操作によって作動
され、かつ記録区域を表わすまたは識別する1つの音調
ないし数個の音調の組合せを作る1位置音調エンコーダ
である。この音調信号は送信区域のデコーダ222に送
られる。デコーダ222は、テープ争カートリッヂが記
録されつつある記録区域の位置を登録するディスプレー
234を作動させる。The tone 1 encoder 216 is actuated by operation of the recording medium selection device 224 to select the recording medium to be played, and is a one-position tone encoder 216 that produces a combination of one tone or several tones representing or identifying a recording area. It is an encoder. This tone signal is sent to a decoder 222 in the transmission area. Decoder 222 activates display 234 which registers the location of the recording area where the tape warp cartridge is being recorded.
記録装置200は、顧客が記録区域204の1つでテー
プ・カー)IJッヂを装置に挿入して記録媒体を選択す
る一カ、記録媒体の実際の再生は送信区域202で行わ
れることを除いて、基本的には第8図のそれと同じ方法
で動作する。この点に関して、記録装置200は1つの
中央道(Th区域によって供給される多数の記録区域を
持ってよいことが思い出されよう。居住者が適当なコイ
ンを装置に挿入するだけで希望する時に新しいプログラ
ムを記録できるように、記録区域は例えば家庭及び他の
住居に配置すればよい。利用者が支払い済みのプログラ
ムは必ずしも記録されず、記録することなく聞くだけあ
るいは見るだけということも可能であることに再び注意
すべきである。図示した特定の記録装置においては、カ
ートリッヂ・レコーダのカバーは、顧客が記録を待たな
ければならないように装置の作動中施錠される。各記録
区域204はシステムが動作中であることを指示する信
号灯236を持つ。他の記録区域で記録が行われている
かいないかにかかわシなく、任意の記録区域で任意の時
に記録できるようにシステムを改造できることはもちろ
ん明らかである。The recording device 200 is configured such that while a customer inserts a tape car into the device in one of the recording zones 204 and selects a recording medium, the actual playback of the recording medium occurs in the transmitting zone 202. Other than that, it operates basically in the same manner as that of FIG. In this regard, it will be recalled that the recording device 200 may have multiple recording areas supplied by one central road (Th area). Recording areas may be located, for example, in homes and other residences so that programs can be recorded.Programs for which a user has paid are not necessarily recorded, and may only be listened to or viewed without being recorded. It should again be noted that in the particular recording device shown, the cartridge recorder cover is locked during operation of the device so that the customer does not have to wait to record. It has a signal light 236 indicating that the recording area is in operation.It is of course possible to modify the system so that it can record in any recording area at any time, regardless of whether recording is being performed in other recording areas. It is.
再生装置226は任意のタイプのオーディオないしビデ
オ・再生装置でよいことも明らかであろう。It will also be appreciated that playback device 226 may be any type of audio or video playback device.
第1図は本発明によるオーディオ記録装置の全体図であ
り、装置の内部詳細の若干を点線で示す。
第2図はオーディオ・ピックアップ及び使用料il量ピ
ックアップのアームの詳細、及び複製記録を作シかつ作
業を計量するための関連装置の幾つかをブロック図の形
で示す。
第3図は装置の全体ブロック図である。
第4図は使用料計量ピックアップ装置及び計量ピックア
ップが感応するレコード盤上の成る種の使用料データ表
示の詳細である。。
第5図は使用料計量ピックアップ−システム用の光学装
置を示づ、第4図に類似の詳細区である。
第6図は本発明のカートリッヂ・テープ記録機構の始動
−停止及び計量システムのブロック図である。
第7図は装置内に実施した使用料計量デコーダ・システ
ムのブロック図である。
第8図は本発明によるビデオ記録システムである。
第9囚は、記録媒体が中央送信区域で再生され。
記録が1つないしそれ以上の遠隔記録区域で行われる、
本発明による記録システムである。
主要部品名
IO・・・コンソール装置 11・・・作動選択パネル
12・・・レコード盤・リスト13・・・選択ボクノl
4・・・ターンテーブル l 5・・・ピックアップ
eアームl 6・・・レコード盤保管機構 18 ・・
・電子式オーディオ装め−19・・・出力端 20・・
・選択演奏マガジノ機構21・・・計量電子ボックス
22・・・記録増c器電子ノくツケージ24・・・ケー
ブル 26・・・ケーブル28・・・コイン受は眞 2
9・・・コイン蒐集箱31・・・コイン返却溝33、・
・・カッく−35・・・磁気テープ・カートリッヂ 3
7・・・カートリッヂ受は溝40・・・ピックアップ・
カートリッヂ41・・・蓄音器針 42・・・レコード
盤43・・・ラベル 44・・・マーク
4510.テップ・ヘッド 46・・・光源47・・・
リード線 49・・・光電式ピックアップ60・・・コ
イ/式選択制御システムFIG. 1 is an overall view of an audio recording device according to the invention, with some internal details of the device shown in dotted lines. FIG. 2 shows, in block diagram form, details of the audio pickup and royalty pickup arms and some of the associated equipment for producing reproduction records and metering operations. FIG. 3 is an overall block diagram of the device. FIG. 4 is a detail of the royalty metering pickup device and the various royalty data displays on the phonograph record to which the metering pickup is sensitive. . FIG. 5 shows the optics for the royalty metering pick-up system and is a detail similar to FIG. FIG. 6 is a block diagram of the cartridge tape recording mechanism start-stop and metering system of the present invention. FIG. 7 is a block diagram of a usage metering decoder system implemented within the device. FIG. 8 is a video recording system according to the present invention. In Prisoner 9, the recording medium was played in the central transmission area. the recording takes place in one or more remote recording areas;
1 is a recording system according to the present invention. Main parts name IO...Console device 11...Operation selection panel 12...Record/list 13...Selection box l
4... Turntable l 5... Pickup e-arm l 6... Record storage mechanism 18...
・Electronic audio equipment-19... Output end 20...
・Selection performance magazine mechanism 21...Measuring electronic box
22... Recording intensifier electronic lock cage 24... Cable 26... Cable 28... Coin receiver is true 2
9...Coin collection box 31...Coin return groove 33,...
...Cuck-35...Magnetic tape cartridge 3
7...Cartridge holder has groove 40...Pickup...
Cartridge 41...Gramophone needle 42...Record 43...Label 44...Mark 4510. Tip head 46...Light source 47...
Lead wire 49...Photoelectric pickup 60...Carp/type selection control system
Claims (1)
れる、ディジタル信号識別表示を有する記録媒体、 複写肯れた記録媒体の前記ディジタル信号表示を感知し
、作成された記録を確認する自動記録保持装置、 前記自動記録保持装置に結合され、作成された記録につ
いての権利情報を表すデータを印刷する装置を含む指示
装置、 とを有することを特徴とする前記記録媒体再生記録装置
。 2 各記録媒体はラベルを有しており、ディジタル信号
識別表示が該ラベル上に印刷された磁気文字であり、記
録保持装置が記録保持データを作製するために磁気文字
ディジタル化3、 各記録媒体はラベルを有しており、
ディジタル信号識別表示が該ラベル上に印刷された明暗
の文字であシ、記録保持装置が前記表示に向けられた光
源と、記録保持データを作製するために前記明暗の印刷
文字の反射光に感[Scope of Claims] 1. A recording medium reproducing/recording device, comprising: a recording medium having a digital signal identification display that is selectively copied by the recording device to create the same record; an automatic record-keeping device that senses a signal indication and verifies the created record; an indicating device coupled to the automatic record-keeping device that includes a device for printing data representing rights information about the created record; The recording medium reproducing/recording device characterized in that. 2. Each recording medium has a label, and the digital signal identification is a magnetic character printed on the label, and the magnetic character is digitized in order for the record-keeping device to create record-keeping data. 3. Each recording medium has a label and
The digital signal identification indicia is light and dark letters printed on the label, and the record-keeping device is sensitive to a light source directed at said indicia and the reflected light of said light and dark printed letters to produce record-keeping data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128385A JPS6037094A (en) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Recording medium reproducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128385A JPS6037094A (en) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Recording medium reproducer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6037094A true JPS6037094A (en) | 1985-02-26 |
Family
ID=14983503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59128385A Pending JPS6037094A (en) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Recording medium reproducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037094A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248745A (en) * | 1985-08-28 | 1987-03-03 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Polyolefin composition |
JPH01113959A (en) * | 1987-10-28 | 1989-05-02 | Takeshi Mizunuma | Device for reproducing writings |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497545U (en) * | 1972-04-22 | 1974-01-22 | ||
JPS4936276A (en) * | 1972-08-04 | 1974-04-04 | ||
JPS5040528A (en) * | 1973-07-09 | 1975-04-14 |
-
1984
- 1984-06-21 JP JP59128385A patent/JPS6037094A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497545U (en) * | 1972-04-22 | 1974-01-22 | ||
JPS4936276A (en) * | 1972-08-04 | 1974-04-04 | ||
JPS5040528A (en) * | 1973-07-09 | 1975-04-14 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248745A (en) * | 1985-08-28 | 1987-03-03 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Polyolefin composition |
JPH0531583B2 (en) * | 1985-08-28 | 1993-05-12 | Mitsubishi Petrochemical Co | |
JPH01113959A (en) * | 1987-10-28 | 1989-05-02 | Takeshi Mizunuma | Device for reproducing writings |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3990710A (en) | Coin-operated recording machine | |
US4108365A (en) | Coin-operated recording machine | |
US5706145A (en) | Apparatus and methods for audio tape indexing with data signals recorded in the guard band | |
US4496997A (en) | Cue data recording apparatus | |
JPS6387689A (en) | Apparatus for recording and quickly searching video signal portion on magnetic tape | |
JPS63164883U (en) | ||
US20020131759A1 (en) | Portable entertainment device | |
EP0626686B1 (en) | Karaoke reproducing apparatus and music reproducing apparatus | |
JPH08138357A (en) | Optical disc player | |
JPS6037094A (en) | Recording medium reproducer | |
JPH0745050A (en) | Automatic sorting and recording device | |
CN87108321A (en) | optical disc playback device | |
GB2204180A (en) | Sound reproduction system | |
GB1567332A (en) | Recording apparatus | |
GB1567333A (en) | Recording apparatus | |
US20060245741A1 (en) | Digital enterainment recorder | |
JP3162064B2 (en) | Playback device | |
JPH0444666A (en) | Acoustic equipment having function for selecting music by card | |
US7352681B1 (en) | Optical disc for data storage with invisible tracks and method of making same | |
JP3031835B2 (en) | Recording medium playback device | |
JP2890518B2 (en) | Display device | |
JPH048528Y2 (en) | ||
JPH0697521B2 (en) | Start ID recording method for digital recording / playback device | |
JPH0746486B2 (en) | Compact disc with still images | |
JPH0627982A (en) | Disk for karaoke |