[go: up one dir, main page]

JPS6036983B2 - 四輪駆動型トラクタの操向装置 - Google Patents

四輪駆動型トラクタの操向装置

Info

Publication number
JPS6036983B2
JPS6036983B2 JP53032712A JP3271278A JPS6036983B2 JP S6036983 B2 JPS6036983 B2 JP S6036983B2 JP 53032712 A JP53032712 A JP 53032712A JP 3271278 A JP3271278 A JP 3271278A JP S6036983 B2 JPS6036983 B2 JP S6036983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
piece
wheel drive
universal joint
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53032712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124438A (en
Inventor
秀夫 宇津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyosha Co Ltd
Original Assignee
Toyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyosha Co Ltd filed Critical Toyosha Co Ltd
Priority to JP53032712A priority Critical patent/JPS6036983B2/ja
Priority to US06/010,976 priority patent/US4258818A/en
Priority to GB7909393A priority patent/GB2017022B/en
Priority to FR7907154A priority patent/FR2420472A1/fr
Publication of JPS54124438A publication Critical patent/JPS54124438A/ja
Publication of JPS6036983B2 publication Critical patent/JPS6036983B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/30Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable
    • B60K17/306Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable with a universal joint in the axis of the steering knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前輪駆動機構を具備する四輪駆動型トラクタの
その前輪操向機構の改良に関するものであって、その小
回り性及び駆動性を向上させる事が出来るとともに、簡
単な構造にて操向部分のシールを適確に行わせる事が出
来る様にした事をその目的とするものである。
四輪駆動型のトラクタに於いてその前輪を駆動させる構
造としては、従釆キングピンの外周囲に数個のべベルギ
ャを組合せ状に架設させ、このべベルギャの噛合を介し
て前輪に動力を伝える構造のもの、あるいは前輪駆動軸
系の一部に自在援手を介して前輪に動力を伝える構造の
もの等が開示されている。
しかしてこの様に前後両輪を駆動させる構造のトラクタ
機体にあっては、後輪のみの二輪駆動型のトラクタ機体
に比べてその駆動力は著しく増大する反面、その操向性
が著しく損なわれるという不都合を生じているのである
。即ち上記の両構造にあってもべベルギャ及び自在援手
ケースによってその旋回許容範囲が著しく制約される結
果、従来の後輪のみの二輪駆動型のトラクタ機体が略6
5度角に近い旋回角を有するのに対して、この種前輪駆
動型のトラクタ機体にあっては僅かに最大限45度角程
度の旋回角が得られるにすぎないのが実情である。しか
るにこの程度の旋回角を有するにすぎないトラクタ機体
では、その小回り性が特に要求される圃場に於いては、
その作業性及び安全性が著しく損われる事となるのであ
り、従来よりこの点に関する改善が望まれていたのであ
る。本発明の上記の欠点を解消するとともに、これに加
えて前記の様に擬向部分のシールを簡単な構造にて適確
に行わせる事が出来る様にした事をその特徴とするもの
である。
即ち本発明は、前輪駆動シャフトを内蔵するシャフトケ
ースの先端部に自在鞍手ケースを設け、同自在酸手ケー
スの頂部にはキングピソを回動自在に立設させ、同自在
薮手ケースは上記キングピン角に対して直交する方向に
沿って上下自在鞍手片に分割させるとともに、下部自在
嬢手片はキングピンと連動して回動する如く設けたもの
に於いて、上下自在懐手片の分割面にはその相対応する
面を切欠いて上下一対の環状凹所を設け、同凹所にはナ
ックルベアリングを介装させるとともに、上部自在鞍手
片側の凹所の外周部には同凹所と蓮通させてシール用凹
所を環状に設け、両凹所間は上記ナックルベアリング保
持用のアゥターレースの一片を介して遮閉させるととも
に、同シール用凹所にはシール材をその一片がアウター
レースの一片に鞍当する如く介装させる様に構成したこ
とをその要旨とするものである。
以下に本発明の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
図面に於いて1は前輪駆動機構を備えた四論駁動型のト
ラクタである。2はトラクタ1の前端寄り位置に設けら
れるフロントアクスル用のブラケツトであった、同ブラ
ケツト2の下側位置にはデフロツクケース3が設けられ
る。
そしてデフロックケース3内にはデフロック機構4が内
蔵され、且つ同デフロック機構4にはトラクタ1の腹下
部に沿って前後方向に亘つて支架させたドライブシャフ
ト23の前端部が連結される。5,5はデフロックケー
ス3の両側部よりトラクタ1の両中方向に向けて延設さ
せた左右一対のシャフトケースであって、同シャフトケ
ース5,5の先端部には自在嬢手ケース7,7が設けら
れる。
又同シャフトケース5,5及び自在援手ケース7,7内
には、前輪駆動シャフト6が軸受け25,25を介して
回転自在に架設され、その基部は上記デフロック機構4
に連結される。17は上記の自在懐手ケース7上に適宜
角度のキングピソ角を存して立設させたキングピンであ
って、同キングピン17はスラストベアリング13を介
して左右方向に回動自在に支承される。
又自在懐手ケース7はシャフトケース5と一体に設けた
上部自在援手片8に対して下部自在接手片9を別体にて
形成し、これを上下に接合させて形成される。そして同
自在援手ケース7内には自在懐手12が内蔵され、且つ
同自在嬢手12の一端は上記前輪駆動シャフト6に連結
される。又下部目在懐手片9側にはギャケース18が一
体に形成される。しかして上下自在鞍手片8,9の分割
面は、上記キングピン17のキングピンセンターaの延
長線に対して直効する処の分割線bの延長線に沿って設
けられる。上部自在嬢手片8の分割面にはその内周壁面
に沿って環状の突条26が下向きに突設される。そして
上下両自在援手片8,9は上記突条26が下部自在俊手
片9側に、その内周壁面に沿って下向きに喰い込む如く
接合される。両分割面にはその相対応する部分を切欠い
て上下一対の環状の凹所27,28が相対状に形成され
、両凹所27,28内にはアウターレース29とインナ
ーレース30の一対を介してナックルベアリング10が
介装される。又下部自在俊手片9側に設けた凹所28の
外側のコーナー部分には、アウターレース29との間に
○リング33が介装される。そして更に上部自在俵手片
8側に設けた凹所27の外周部分には、同凹所27と相
互に蓮適状に環状の凹所32が下向きに設けられる。そ
して同凹所32と前記凹所27間は上記アウターレース
29の一片を上方向に向けて一体に延出させて形成した
レース片29′によって遮閉され、且つ同凹所32内に
は環状のシール11が介装される。又下部自在抜手片9
の分割面にはその180度位相位置に、後述のアーム1
4取付け用の舌片15,15が設けられる。14は上記
の上部自在度手片8の外周部を囲提出来る様に円弧状に
湾曲する連結アームであって、同連結アーム14はその
両端部を上記の舌片15,15に固着され、且つその頂
部は前記のキングピン17に固着される。
又同キングピン17にはヨーク16の基部が固着され、
同ヨーク16はキングピン17、連結アーム14と一緒
に水平方向に回動自在に設けられる。
18は下部自在援手片9の下部に連続させて同下部自在
懐手片9と一体に設けた前記のギャケースであって、同
ギャケース181こは上下2段のシャフトケース19,
20が夫々回転自在に架設される一方、両シャフト19
,2川ま上下一対のギャ21,21′の噛合作用を介し
て連動され、両シャフト19,20の内上段に位置する
シャフト19には前記自在嬢手12の他端が連結され、
又下段に位置するシャフト20‘こはハブ22を介して
前車輪23が軸架されている。
・次に作用いつし、て説明する。
ドライブシャフト23の回転を介してデフロック機構4
に伝達された動力は、前輪駆動シャフト6、自在穣手1
2、ギャ21,21′、シャフト20、ハブ22を経て
前車輪23に伝達されて前輪駆動が行われるのである。
一方この様にして前後論の駆動を介してトラクタ機体1
が走行している状態に於いて、同機体1を旋回させるべ
くハンドルを任意方向に任意の角度だけ回動させれば、
このハンドル31の回転操作はタィロッド等を介してヨ
ーク16に伝えられて、同ヨーク16は任意角度に亘っ
て回動する事となるのである。このヨーク16の任意角
度の回動は同ヨーク16と一体に形成される連結アーム
14は、キングピン17を回動支点としてヨーク16と
同様、任意角度に百つて回動する事となるのである。そ
して更にこの様にして連結アーム14がキングピン17
を支点として回動する事によって、同連結アーム14を
介してヨーク16と連結される処の下部自在援手片9及
び同下部自在懐手片9と一体に形成される処のギャケー
ス18が、夫々キングピンセンターaを支点として任意
角度に亘って回動する事となるのであり、ギャケース1
8の回動に伴って前車論23が任意角度に亘って回動す
る事となってその旋回が行われるのである。しかして本
発明にあっては、自在鞍手12を包括する処の自在嬢手
ケース7をキングピンセンターaに対して直交する方向
に沿って上下に分割させた事によって、従来構造のもの
が45度角以上には旋回出来なかったものに比べて、6
0度角程度の旋回角を得る事が可能となったのである。
この様に本発明にあっては、前輪駆動を司どろ処の前輪
駆動シャフトの一部でキングピンセンターaを交叉する
部分に自在嬢手を介装させる一方、同自在懐手を囲榛す
る処の自在援手ケース7を上記のキングピンセンターa
に対して直交する方向に沿って上下に分割させるととも
に、その下側に位置する下部自在援手片9はヨーク16
と運動して上部自在嬢手片8に対して前車論23ととも
に任意に回動出来る如く構成した事により、その動力の
伝達構造が前輪駆動軸系に自在鞍手12を介在させるの
みの極めて簡単な構造によって通確に行わせる事が出釆
、その駆動性を増大させる事が出来るのは勿論の事、自
在後手ケース7をキングピンセンターaに対して直交す
る方向に沿って上下に分割させる様に構成した事によっ
て、この種従来構造のものに比べてその旋回角度を大中
に大きくとる事が出来るに至り、その結果としてトラク
タ1の小回り性を著しく向上させる事が出来るに至った
のである。又上下両自在後手片8,9の分割面で上部自
在懐手片8側には、ナックルベアリング10を介装させ
た環状の凹所27,28の外周部に、その一方の凹所2
7と運通する如く環状の凹所32を設け、両凹所27,
32間はナックルベアリング10支承用のアウターレー
ス29の一片29′を介して遮閉させ、凹所32内には
、シール11をその内周面がアウターレース29に接当
する様に介装させた事により、上部自在懐手片8に対す
る下部自在援手片9の回動作用に何等支障を来す事無く
、同分割面からの泥土の浸入及び自在援手ケース7から
のオイルの漏出を確実に阻止する事が出釆るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る四輪駆動型トラクタの全体を示す
側面図、第2図は第1図に於けるローロ線の拡大断面図
、第3図は第2図のm−m線方向から見た断面図、第4
図は第2図のW−W線方向から見た断面図、第5図はキ
ングピン部分の拡大断面図、第6図は上下自在援手ケー
スの穣合部分を示す拡大断面図、第7図は作動状態の説
明図である。 1四論駁勤型トラクタ、2ブラケット、3デフロックケ
ース、4デフロック機構、5シャフトケースハ 6前輪
駆動シャフト、7自在後手ケース、8上部自在接手片、
9下部自在援手片、10ナックルベアリング、11シー
ル、12自在鞍手、13スラストベアリング、14アー
ム、15舌片、16ヨーク、17キングピソ、18ギヤ
ケース、19シヤフト、20シヤフト、21,21′ギ
ャ、22ハブ、23前車輪、23′ドライブシャフト、
24ファイナルケース、25軸受け、26突条、27,
28凹所、29アウターレース、29′一片、30イン
ナーレース、31ハンドル、32凹所、330リング。 第1図第2図 第5図 第6図 第3図 第4図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪駆動シヤフトを内蔵するシヤフトケースの先端
    部に自在接手ケースを設け、同自在接手ケースの頂部に
    はキングピンを回動自在に立設させ、同自在接手ケース
    は上記キングピン角に対して直交する方向に沿つて上下
    自在接手片に分割させるとともに、下部自在接手片はキ
    ングピンと連動して回動する如く設けたものに於いて、
    上下自在接手片の分割面にはその相対応する面を切欠い
    て上下一対の環状凹所を設け同凹所にはナツクルベアリ
    ングを介装さるとともに、上部自在接手片側の凹所の外
    周部には同凹所と連通させてシール用凹所を環状に設け
    、両凹所間は上記ナツクルベアリング保持用のアウター
    レースの一片を介して遮閉させるとともに、同シール用
    凹所にはシール材をその一片がアウターレースの一片に
    接当する如く介装させた事を特徴とする四輪駆動型トラ
    クタの操向装置。
JP53032712A 1978-03-22 1978-03-22 四輪駆動型トラクタの操向装置 Expired JPS6036983B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032712A JPS6036983B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 四輪駆動型トラクタの操向装置
US06/010,976 US4258818A (en) 1978-03-22 1979-02-09 Four-wheel drive tractor
GB7909393A GB2017022B (en) 1978-03-22 1979-03-16 Four-wheel drive tractor
FR7907154A FR2420472A1 (fr) 1978-03-22 1979-03-21 Tracteur d'entrainement a quatre roues

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032712A JPS6036983B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 四輪駆動型トラクタの操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124438A JPS54124438A (en) 1979-09-27
JPS6036983B2 true JPS6036983B2 (ja) 1985-08-23

Family

ID=12366440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53032712A Expired JPS6036983B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 四輪駆動型トラクタの操向装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4258818A (ja)
JP (1) JPS6036983B2 (ja)
FR (1) FR2420472A1 (ja)
GB (1) GB2017022B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930298C2 (de) * 1979-07-26 1983-11-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Angetriebene Lenkachse
JPS57128523U (ja) * 1981-02-04 1982-08-11
NL8203381A (nl) * 1982-08-31 1984-03-16 Lely Nv C Van Der Trekker.
DE3543871C1 (de) * 1985-12-12 1987-01-02 Deere & Co Moline Antriebsvorrichtung fuer wahlweise antreibbare Raeder einer Tragachse eines Kraftfahrzeuges
US4804060A (en) * 1986-11-04 1989-02-14 Kubota Limited Frame type tractor
DE19631946B4 (de) * 1996-08-08 2007-05-24 Claas Kgaa Mbh Lenkachse
ITPD980138A1 (it) * 1998-05-29 1999-11-29 Carraro Spa Assale motore sterzante
US8640812B2 (en) * 2012-03-13 2014-02-04 Deere & Company Electric drive axle configuration
US11396212B1 (en) * 2021-05-27 2022-07-26 Arvinmeritor Technology, Llc Vehicle having an axle assembly and a wheel end support housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189695A (en) * 1938-06-18 1940-02-06 Timken Axle Co Detroit Steering-drive wheel assembly
US2517123A (en) * 1946-06-26 1950-08-01 Pantex Mfg Corp Transmutable lever actuated pressing machine
US2920709A (en) * 1954-08-16 1960-01-12 Harleigh Holmes Four Wheel Dri Steering-drive wheel assembly with bearing adjusting means
US2859597A (en) * 1955-02-16 1958-11-11 Charles F Boigenzohn Steering drive universal
US2871965A (en) * 1955-05-31 1959-02-03 Harleigh Holmes 4 Wheel Drive Steering drive axle
BE625764A (ja) * 1961-12-07
DE1530525A1 (de) * 1964-12-18 1969-05-14 Daimler Benz Ag Starre Antriebsachse fuer Kraftfahrzeuge
US3295624A (en) * 1966-03-07 1967-01-03 Consolidation Coal Co Power driven steerable wheel assembly
US3605930A (en) * 1968-11-26 1971-09-20 Kelsey Hayes Co Steerable driving axle
DE2207589A1 (de) * 1972-02-18 1973-08-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kraftfahrzeug, insbesondere schlepper mit angetriebener lenkachse

Also Published As

Publication number Publication date
GB2017022B (en) 1982-09-22
GB2017022A (en) 1979-10-03
FR2420472B1 (ja) 1982-08-27
FR2420472A1 (fr) 1979-10-19
JPS54124438A (en) 1979-09-27
US4258818A (en) 1981-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036983B2 (ja) 四輪駆動型トラクタの操向装置
ITPD980138A1 (it) Assale motore sterzante
JPH0312612Y2 (ja)
JPS5822368B2 (ja) 密封ドライブ・ステアリング関節装置
JP2522062B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP3172033B2 (ja) パワーステアリングシリンダーの取付構造
JP3172034B2 (ja) トラクタの前輪駆動装置
JPS5837214Y2 (ja) 移動農機における差動形操縦装置
JPS6313059Y2 (ja)
JP3434005B2 (ja) ステアリングシリンダーの支持構造
JPS6347573Y2 (ja)
JPS5925722Y2 (ja) 駆動型操向車輪の取付構造
JPS6326967Y2 (ja)
JPS5939068Y2 (ja) 動力農機における前輪駆動部の構造
JPS5819064Y2 (ja) 農用トラクタ−における前輪の操向構造
JPS61175173A (ja) トラクタにおけるステアリング駆動装置
JPH0139392B2 (ja)
JPS606802B2 (ja) トラクタの操向車輪支持構造
JPS6033093Y2 (ja) 前輪駆動機構を有するトラクタにおいての操向支持構造。
JPS6327216B2 (ja)
JPH0425249Y2 (ja)
JPH057903Y2 (ja)
JP2628179B2 (ja) 4輪操舵装置
JP3601033B2 (ja) トラクタの操向車輪伝動装置
JPH072363Y2 (ja) 4輪操向装置のラツクバ−連結構造