[go: up one dir, main page]

JPS6035515Y2 - 脱水機 - Google Patents

脱水機

Info

Publication number
JPS6035515Y2
JPS6035515Y2 JP2137080U JP2137080U JPS6035515Y2 JP S6035515 Y2 JPS6035515 Y2 JP S6035515Y2 JP 2137080 U JP2137080 U JP 2137080U JP 2137080 U JP2137080 U JP 2137080U JP S6035515 Y2 JPS6035515 Y2 JP S6035515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
tank
balance ring
dehydration tank
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2137080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122490U (ja
Inventor
吉光 太田
亮三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2137080U priority Critical patent/JPS6035515Y2/ja
Publication of JPS56122490U publication Critical patent/JPS56122490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035515Y2 publication Critical patent/JPS6035515Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バランスリングに改良を施した遠心脱水機に
関するものであり、容易に成形、組立をすることができ
ると同時に、脱水槽投入口の径を小さくすることのない
脱水機を提供せんとするものである。
遠心脱水機において、脱水槽の偏心荷重によるアンバラ
ンスを解消するために、脱水槽の上部外周に重錘をバラ
ンスリングとして固定したり、同じく中空の円環の内部
に液体を封入したバランスリングを固定したりする手段
は従来よりよく知られている。
従来、一般には第2図に示すように、脱水槽1の上端内
側にバランスリング2を嵌挿し、ビス3で固着したり、
あるいは、熱溶着、超音波溶着等の方法で固着するのが
普通であった。
このものでは、バランスリング2が脱水槽1の外側に出
ないために、水受槽を大きくする必要がない反面、投入
口の径が小さくなるという欠点を有している。
本考案は上記従来の欠点を解消したもので、以下その実
施例を添附図面とともに説明する。
第1図において、4は外筐5の底板に振動を吸収するス
プリング6を介して取付けられた脱水モータ、7はモー
タ軸8と脱水軸9とを連結するカップリング、10は脱
水軸9の上端に圧入されたフランジである。
11はバランスリングであり、中央部は円板状、外周部
は中空円環となっており、この中空円環の中には、塩化
ナトリウム溶液など、比重が1より大きく、かつ、凍結
しにくい流体が適当量封じこめられている。
フランジ10は多数の小孔12を有する有底円筒形状の
脱水槽1′の底面にバランスリング11の円板部を介し
て数本のビス13で確実に固定されている。
14は補強板である。
15は上端を外筐5に固定された水受槽、16は蓋、1
7はオイルシール18、メタル19を内装し、水受槽1
5に装着された緩衝ゴムである。
以上の構成で動作を説明すると、バランスリング11は
、脱水槽1′と脱水軸9に固定されているため、脱水槽
1′と共に回転する。
従って、脱水槽1′内の偏心荷重によるアンバランスは
、バランスリング11内の流体の移動で解消し、振動の
少ない回転が得られる。
また、この構成を従来例と比較すると、まず、バランス
リング11が脱水槽1′の上端でなく、下側の脱水槽1
′の外側に付けられているため、投入口の径が小さくな
らないし、また通常、脱水槽1′の下部は、中心の取付
平面部を除いて、テーパー状となるか、あるいは球面状
となっていて、空間があり、バランスリング11はこの
空間で、かつ、脱水槽1′の外径より内側に配している
ため、従来例のように、脱水槽の内容積がバランスリン
グ11のために小さくなることもない。
次に、このバランスリング11の製造、組立について述
べる。
従来例では、バランスリングを脱水槽に固着するのに、
ビスを使うか、あるいは溶着していたのに対し、本実施
例では、脱水槽1′を脱水軸9のフランジ10に固着す
る際に同時にはさんで固着すればよい。
従って従来例のように余分なビスを必要としないし、ま
た、溶着の設備等も不要であり、工数も少なくて済む。
こういったバランスリング11は、通常、樹脂成形ある
いはプレス加工、溶接等の手段で作られるが、従来例の
ビスを使う場合と本実施例とを比較すると、従来例では
、中空成形あるいは射出成形後にビスの下穴を後加工で
設けるか、射出成形の金型に複雑なスライドコアーを使
って穴を設ける必要があるのに対して、本実施例では、
金型分割方向に穴を設けているため、後加工の不要であ
るし、高価なスライドコアーも必要ない。
プレス加工、溶接で作る場合にも、本実施例では平面部
が大きいため、溶接しやすく、また、バランスリング1
1が脱水槽1′の外側にあるため、少々のパリなどがあ
っても被脱水物を傷つけず、従って余分な配慮が不要で
あるとともに、分留りも良くなるものである。
また、この構成では、バランスリング取付部が、脱水槽
1′の外周でなく底面であるため、径の異なる脱水槽が
数種類ある場合にも1個のバランスリングで、それらの
すべてに対応させることができる。
以上で述べたように、本考案によれば、成形、組立が容
易で、脱水槽の内容積、投入口の径を小さくすることの
ない、しかも、異なる径の脱水槽にも適用することので
きる、実用的価値の大きい脱水機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す脱水機の断面図、第2
図は従来例のバランスリング取付部の段面図である。 1′・・・・・・脱水槽、4・・・・・・脱水モーター
、9・・・・・・脱水軸、10・・・・・・フランジ、
11・・・・・・バランスリング、15・・・・・・水
受槽。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の小孔を有する有底円筒形状の脱水槽と、脱水モー
    タと、水受槽と、上端にフランジを有する脱水軸とを備
    え、前記脱水槽の外側底面部に、中央部が円板状をなし
    、かつ外周部が中空円環をなすバランスリングを配設し
    、かつこのバランスリングの中空円環内には流体を封入
    し、前記バランスリングの中央部を、脱水槽の底面と、
    この脱水槽の底面に固着される脱水軸のフランジとの間
    にはさんで固着したことを特徴とする脱水機。
JP2137080U 1980-02-20 1980-02-20 脱水機 Expired JPS6035515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137080U JPS6035515Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137080U JPS6035515Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 脱水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122490U JPS56122490U (ja) 1981-09-18
JPS6035515Y2 true JPS6035515Y2 (ja) 1985-10-22

Family

ID=29617533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137080U Expired JPS6035515Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035515Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122490U (ja) 1981-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028038A (en) Elastic vibration isolation mounting with integral hydraulic damping and a rigid partition with an adjustable passage for conducting fluid
JP2576141Y2 (ja) 液体式防振支持スリーブ
JP2657951B2 (ja) 二室エンジン支持体
CA1317321C (en) Bush type hydraulically damped engine or transmission mount
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
US5022312A (en) Plastic piston head assembly
JPS6035515Y2 (ja) 脱水機
US20010019099A1 (en) Fluid-filled elastic mount whose orifice passage has sufficiently large cross sectional area exhibits improved fluid-tightness
US5992816A (en) Engine mount having a reference position indicating unit
EP1701057B1 (en) Hydroelastic mounting, in particular for connecting a propulsion unit to a vehicle
JPS61189341A (ja) 防振装置
JPH07241398A (ja) 脱水洗濯機
JPS6311839Y2 (ja)
JP3123700B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS6021511Y2 (ja) 回転圧縮機
JPS5941827Y2 (ja) 脱水篭
JP3397373B2 (ja) 液封入防振装置
CN212518604U (zh) 一种电机端盖
CN222760206U (zh) 用于车辆的减振器总成和车辆
JPS6021031Y2 (ja) 回転槽
JP3859853B2 (ja) 電動ポット
JP3889515B2 (ja) 防振装置
JPH0643555Y2 (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JPS63206284A (ja) 脱水洗濯機
JPS638803Y2 (ja)