[go: up one dir, main page]

JPS6035438A - 有極リレ− - Google Patents

有極リレ−

Info

Publication number
JPS6035438A
JPS6035438A JP13048184A JP13048184A JPS6035438A JP S6035438 A JPS6035438 A JP S6035438A JP 13048184 A JP13048184 A JP 13048184A JP 13048184 A JP13048184 A JP 13048184A JP S6035438 A JPS6035438 A JP S6035438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
block
polarized relay
coil
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13048184A
Other languages
English (en)
Inventor
健治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13048184A priority Critical patent/JPS6035438A/ja
Publication of JPS6035438A publication Critical patent/JPS6035438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、永久磁石を用いた有極リレーに関する。
〔背景技術〕
従来、この種の有極リレーの磁気回路としては、第1図
に示すごとき効率の良い4空隙バランスアマチュア型磁
気回路が用いられている。すなわち、図において、1は
コイルブロックで、U字状の鉄心2およびこの鉄心2の
本体に巻回されたコイル3とからなっている。4はアマ
チュアブロックで、1対のアマチュア5,5が平行に配
設され、中央に軸を挿通させる軸孔6が穿設された軸受
部7が設けられ、この軸受部7の両側に永久磁石8.8
がそれぞれ配設され、一対のアマチュア5.5の両端部
間に前記鉄心2の両端部の磁極2a、2aがそれぞれ離
間して配置されている。
ところが、上記アマチュアブロック4は、上にみたよう
に、その中央部を回動支点とする1個の回動体として構
成されているため、回動半径が比較的小さく、そのため
、回転トルクが小さくて接点駆動力が弱いと言う欠点が
あった。小型の有極リレーにしたときには、接点を開閉
するストロークが十分に得られないので、接点間の間隙
をより小さくしなければ十分な開閉が行われず、そのた
め、接点間の絶縁距離が小さくて十分な耐電圧が得られ
ないと言う欠点もあった。回転角度が大きいので、接点
バネとの摺接長さが長くなり、リレーの寿命が短くなる
という欠点があった。永久磁石がワーギングギャツプか
ら遠くなるため、磁束漏れが大きいと言う欠点もあった
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、
回動体の回転半径を大きくすることによって、小型でも
十分なトルクを得ることができ、かつ、磁束漏れの少な
い有極リレーを提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
上記目的を達成するために、この発明は、鉄心にコイル
を巻装してなる電磁石ブロックと、永久磁石を含み前記
電磁石ブロックの電磁力によって正逆回動するアマチュ
アと、接点機構と、前記アマチュアの動きを前記接点機
構に伝える駆動部とを備える有極リレーにおいて、前記
アマチュアと駆動部とを、一端部に回動支点を有し他端
部に前記駆動部を配した一体の回動体として構成したこ
とを特徴とする有極リレーをその要旨とする。以下にこ
れを、その一実施例を示す図面に基づいて詳しく説明す
る。
第2図はこの発明の磁気回路ブロックを示す。
この発明においては、コイル11が巻回された断面円形
の鉄心12の一方の磁極が、アマチュアブロック13の
回動支点の回転軸14として用いられている。すなわち
、このアマチュアブロック13は、中央において1個の
永久磁石15を挟持する一対のアマチュア16.16を
備え、これらのアマチュア16.16の一端には弧状に
彎曲した係合部16a、16aが形成され、これらの係
合部16a、16aが前記鉄心12の回転軸14に軸受
17を介して回動自在に取付けられるとともに、前記ア
マチュア16.16の他端部16b。
]、 6 bが鉄心12の他方に設けられた磁極18の
両側に空隙部を介して対向状に配置されてなるものであ
る。
このような構成であるから、アマチュア16゜16のギ
ャップ(ストローク)は磁極18とアマチュア16.1
6との間隙により決定され、位置精度が向上し、そのた
め、アマチュア16.16が片当りすることがない。
なお、前記軸受17は、アマチュアブロック13に設け
られた永久磁石15の磁束を短絡しないよう、非磁性材
料またはプラスチック等により形成されている。
第3図は、上記磁気回路ブロックを用いたこの発明の有
極リレーを示す。図において、19はコイルブロックで
、コイルボビン20には、前記鉄心12が配設され、か
つ、コイル11が巻回され、鉄心12の一方に形成され
た回転軸14がその一方のっぽ部上端に突出するととも
に、他方のっぽ部上端には鉄心12に固着された磁極1
8が臨み、下方両端にはコイル端子21.21が突設さ
れてなる。そして、このように構成されたコイルブロッ
ク19が基板22上に載置され、その上部に前記アマチ
ュアブロック13が、その一端が軸受17を介して回転
軸14に回動自在に嵌合され、かつ他端が磁極18を空
隙を介して挟持するような状態で塔載され、また、両側
部にはそれぞれ接点ハネブロック23.23が基板22
を介して配設されるのである。図にみるように、前記ア
マチュアブロック13の他端部には、その動きを接点機
構に伝えるための駆動部たるカード32がアマチュアブ
ロック13と一体に形成され、これら両者により回動体
が構成されている。前記接点ハネブロック23は、接点
バネ24と側板25とからなり、接点ハネ24の自由端
に設けられた可動接点26が側板25の上端から突出す
る固定接点端子27に固着された固定接点28と接1i
iIl可能になっている。接点バネ24の基端が可動接
点端子29に固着されている。また、それぞれの側板2
5には可動端子30.固定端子31が突設されている。
上記構成において、コイルブロック19のコイル11が
励磁されると、アマチュアブロック13とその動きを接
点機構に伝えるカード(駆動部)32とからなる回動体
は、その一端に位置する回転軸14を中心に回動し、そ
の一端側部に突設されたカード32が接点バネ24を適
宜押圧し、接点26.28の開閉動作が行われる。
〔発明の効果〕
上述のように、この発明にかかる有極リレーは、アマチ
ュアブロックとその動きを接点機構に伝える駆動部とを
、一端部に回動支点を有し他端部に前記駆動部を配した
一体の回動体として構成してなるため、前記駆動部の回
動半径が大きくなり、そのため、回転コルクが大きくな
って強い接点駆動力が得られるようになった。回動体の
接点を開閉するストロークが十分に得られるようになる
ので、接点間の間隙が大きくても、十分な開閉が行われ
るようになり、かつ、接点間の絶縁距離が大きくなって
、十分な耐電圧が得られるようにもなった。さらに、回
動体の回転角度が相対的に小さくなるので、接点バネと
の摺接長さが短くなり、接点ハネをスムーズに駆動する
ことが出来るとともに、その摩耗も少なくすることが出
来る。永久磁石がワーキングギャップに近くなったため
、磁束漏れも小さくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の有極リレーの4空隙磁気回路ブロックを
示す斜視図、第2図はこの発明にかかる有極リレーの磁
気回路ブロックを示す斜視図、第3図はこの発明にかか
る有極リレーの的実施例を示す斜視図である。 11・・・コイル 12・・・鉄心 13・・・アマチ
ュアブロック 14・・・回転軸 15・・・永久磁石
 16・・・アマチュア 17・・・軸受 19・・・
コイルブl′1ツク 20・・・コイルボビン 23・
・・接点バネブロック 26・・・可動接点 28・・
・固定接点 32・・・カード(駆動部) 代理人 弁理士 松 本 武 彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄心にコイルを巻装してなる電磁石プ11ツクと
    、永久磁石を含み前記電磁石ブロックの電磁力によって
    正逆回動するアマチュアと、接点機構と、前記アマチュ
    アの動きを前記接点機構に伝える駆動部とを備える有極
    リレーにおいて、前記アマチュアと駆動部とを、一端部
    に回動支点を有し他端部に前記駆動部を配した一体の回
    動体として構成したことを特徴とする有極リレー。
  2. (2) 回動体は、コイルボビンの一端つば部において
    回動自在に支持されている特許請求の範囲第1項記載の
    有極リレー。
JP13048184A 1984-06-25 1984-06-25 有極リレ− Pending JPS6035438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13048184A JPS6035438A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 有極リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13048184A JPS6035438A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 有極リレ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035438A true JPS6035438A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15035283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13048184A Pending JPS6035438A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 有極リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730176A (en) * 1986-02-10 1988-03-08 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnet having a pivoted polarized armature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730176A (en) * 1986-02-10 1988-03-08 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnet having a pivoted polarized armature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035438A (ja) 有極リレ−
JPS6110822A (ja) 電磁開閉器のインタ−ロツク機構
JPS62283522A (ja) 有極リレ−
CN2389414Y (zh) 柱上开关的双稳态永磁操作机构
JPS6246937B2 (ja)
JPH0342602Y2 (ja)
JPS6213319Y2 (ja)
JPH0440250Y2 (ja)
JPH0419707Y2 (ja)
JPH0246010Y2 (ja)
JP2712337B2 (ja) 有極リレー
JPH0346484Y2 (ja)
JPS5854765Y2 (ja) 電磁継電器
JPS61271728A (ja) リレ−
JPH0439641Y2 (ja)
JPS6217335B2 (ja)
JPH0425789Y2 (ja)
JPS6230272Y2 (ja)
JPS61151940A (ja) 有極リレ−
JPH0446357Y2 (ja)
JPH0446358Y2 (ja)
JPS6247925A (ja) 有極リレ−
JPS595942Y2 (ja) オクレスイツチ
JPH0134838Y2 (ja)
JPS60112220A (ja) 電磁継電器