[go: up one dir, main page]

JPS6035040Y2 - 溶解炉 - Google Patents

溶解炉

Info

Publication number
JPS6035040Y2
JPS6035040Y2 JP11242481U JP11242481U JPS6035040Y2 JP S6035040 Y2 JPS6035040 Y2 JP S6035040Y2 JP 11242481 U JP11242481 U JP 11242481U JP 11242481 U JP11242481 U JP 11242481U JP S6035040 Y2 JPS6035040 Y2 JP S6035040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
chute
exhaust gas
heat exchanger
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11242481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5816899U (ja
Inventor
忠男 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11242481U priority Critical patent/JPS6035040Y2/ja
Publication of JPS5816899U publication Critical patent/JPS5816899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035040Y2 publication Critical patent/JPS6035040Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアルミニウムや亜鉛等の金属を溶解させる溶解
炉に関するもので、溶解炉から出る高温排ガスを再使用
して燃料の節減を図ることができるようにすることを目
的とする。
アルミニウム等の金属を溶解させる溶解炉において、溶
解炉から出る排ガスは従来ではそのまま排棄されていた
しかしその排ガスはかなりの高温であるため、再使用す
ることによりエネルギーの節減につながることに着目し
て本考案は為されたものである。
以下本考案を実施の一例を示す図面に基づいて説明する
図にわいて1は耐熱材から威る溶解炉の下本体であり、
その上に耐熱材から成る上本体2が載せられて設けられ
ている。
3はこれら下本体1と上本体2とによって形成される空
間内に位置し前記下本体1上端で受けられる鍋であり、
この鍋3内にアルミニウムや亜鉛等の金属材料が投入さ
れる。
4は前記下本体1の下端部に連通されたLPG等の燃料
供給パイプ、5は前記下本体1の上端部に連通された高
温排ガス取り出しパイプ、6は前記本体1の外側に設置
された熱交換器である。
この熱交換器6の上端にはバルブ7付きのパイプ8が連
通され、このパイプ8の一端からブロアー9により熱交
換器6内に外気が供給されるようになっている。
又前記パイプ5より取り出された高温排ガスは、熱交換
器6内に供給されて前記外気と熱交換される。
10は前記熱交換器6の下端と前記燃料供給パイプ4と
を連通させるパイプで、前記熱交換器6内において高温
排ガスにより加熱された外気を燃焼用空気として燃料供
給パイプ4内に供給されるためのものである。
11は燃料供給パイプ4の途中に設けられたバルブであ
る。
12は前記上本体2の一側部を貫通して一端開口部13
が前記鍋3の上方に位置する材料予熱シュートで、この
シュート12は上本体2外における他端開口部14側が
一端開口部13よりも高い位置にあるように傾斜してい
る。
尚このシュート12の底部及び両側部は2重壁構造とな
って第2図に示すように正面形状U状の通気路15を形
成しておリ、底部には前記熱交換器6内に送り込まれて
熱交換に使用された高温排ガスを導入させるパイプ16
が連通されている。
従って通気路15内に導入した高温排ガスは両側の内壁
に形成された多数の小孔17・・・よりシュート12内
に出るようになっている。
又このシュート12内には前記他端開口部14よりアル
ミニウム等の金属材料が供給され、前記多数の小孔17
・・・から出た高温排ガスによって金属材料が予熱され
るようになっている。
18はシュート12の一端開口部13に枢着したシャッ
ターである。
次に本考案の動作について説明する。
前記鍋3に入れられた金属材料は前記燃料供給パイプ4
から供給された燃料の燃焼により1100℃位の熱で溶
解される。
その燃焼排ガスは900℃位の高温であり、前記熱交換
器6内でブロアー9により送り込まれる外気と熱交換し
、500℃位になって前記シュート12内に送り込まれ
る。
前記900℃位の高温排ガスと熱交換した外気は400
℃位になり前記燃料供給パイプ4内に燃焼用空気として
供給される。
尚前記500℃位の高温排ガスによりシュート12内に
供給された金属材料が予熱される。
シュート12の一端開口部13にはシュート12内の金
属材料が勝手に鍋3に入らないように開閉可能なシャッ
ター18が設けられているため、前記鍋3内の金属材料
が溶解されて取り出されて減るにつれてシュート12の
他端開口部14側より操作レバー(図示せず)によって
前記シャッター18を開いて適量の予熱金属材料を鍋3
内に補充する。
更に前記シュート12の小孔17・・・より出た排ガス
はシュート12の他端開口部14から排出される。
本考案溶解炉は以上述べたように実施し得るものであり
、溶解炉本体から出る高温排ガスを燃焼用空気の加熱用
並びに鍋内に投入される金属材料の予熱用として有効に
再使用でき、その結果使用する燃料も少なくなり、省エ
ネルギ一対策に非常に有益なものである。
更に本考案の溶解炉は材料予熱シュートが溶解炉本体の
一側部を貫通するように設けられているため、例えば溶
解炉本体と材料予熱シュートとを離してこれらを別のパ
イプ等で連通させる場合に比べて構成簡単且つコンパク
トになり、据付けのための面積も小さくて済む。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示し、第1図は全体縦断面
図、第2図はシュートの断面正面図である。 1・・・・・・下本体、2・・・・・・上本体、3・・
・・・・鍋、4・・・・・・燃料供給パイプ、5・・・
・・・高温排ガス取り出しパイプ、6・・・・・・熱交
換器、8.10・・・・・・パイプ、12・・・・・・
シュート、13・・・・・・一端開口部、14・・・・
・・他端開口部、15・・・・・・通気路、16・・・
・・・パイプ、17・・・・・・小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶解炉本体から出る燃焼排ガスと外気とを熱交換させる
    熱交換器を備え、この熱交換器内で熱交換された外気を
    燃焼用空気として供給するように構成し、更に前記熱交
    換器から出る排ガスにより溶解炉本体内に供給される金
    属材料を予熱すべく前記溶解炉本体の一側部を貫通して
    前記溶解炉本体内に位置する一端開口部が低くなるよう
    に傾斜する材料予熱シュートを設け、この材料予熱シュ
    ートの一端開口部を溶解炉本体内に設けた鍋の上方に位
    置させてなり、更に材料予熱シュートの一端開口部には
    開閉可能なシャッターを設けると共に他端開口部より金
    属材料を供給するように構成したことを特徴とする溶解
    炉。
JP11242481U 1981-07-28 1981-07-28 溶解炉 Expired JPS6035040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242481U JPS6035040Y2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242481U JPS6035040Y2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816899U JPS5816899U (ja) 1983-02-02
JPS6035040Y2 true JPS6035040Y2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=29906752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242481U Expired JPS6035040Y2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035040Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049074U (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 有限会社 河島農具製作所 クロ−ラ型運搬車の操縦装置
JP2012137204A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Tokyo Faanesu Kogyo Kk 排熱を利用したアルミニウムインゴットの熔融装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5816899U (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609550A (ja) 鋳造用焼成・保持炉
CN108168320A (zh) 一种对称双炉腔废钢预热熔化装置和废钢融化方法
JPH0253708B2 (ja)
JPS6035040Y2 (ja) 溶解炉
US4368722A (en) Device and method for converting wood into thermal energy
CN212253626U (zh) 一种蓄热式熔铝炉
JPS59167625A (ja) 金属溶解炉
CN201241178Y (zh) 套装式双室再生铝熔炼炉
CN111336811B (zh) 一种蓄热式熔铝炉
CN109595938B (zh) 零烧损节能金属熔化炉
CN212133278U (zh) 一种节能锌合金熔铸炉
CN201720387U (zh) 双位排烟室式锻造加热炉
CN203083381U (zh) 一种能回收利用铝合金熔化炉余热的投料塔
JPH0250396B2 (ja)
US4439145A (en) Aluminum furnace and preheater therefor
CN216815013U (zh) 一种节能型燃气坩埚炉
JPS5913598Y2 (ja) 溶湯保持炉
JPS59150005A (ja) リアクタ−製鉄装置
CN218627277U (zh) 一种风冷型炉拱热风炉
CN201417084Y (zh) 引导式熔化炉
JPS6219903Y2 (ja)
EP0747637A2 (en) Combustion air duct system
JPH0332959Y2 (ja)
CN2287701Y (zh) 新型家用暖气炉
JPS5813278Y2 (ja) 粉鉄鉱の焼結炉