JPS6031962Y2 - コラムカバ− - Google Patents
コラムカバ−Info
- Publication number
- JPS6031962Y2 JPS6031962Y2 JP1980069904U JP6990480U JPS6031962Y2 JP S6031962 Y2 JPS6031962 Y2 JP S6031962Y2 JP 1980069904 U JP1980069904 U JP 1980069904U JP 6990480 U JP6990480 U JP 6990480U JP S6031962 Y2 JPS6031962 Y2 JP S6031962Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- cover body
- steering shaft
- lower cover
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/16—Steering columns
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/16—Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
- Y10T403/1608—Holding means or protector functioning only during transportation, assembly or disassembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動車操縦部のコラムカバーに関するもので
ある。
ある。
従来のコラムカバーは、下側のカバ一本体をその下方か
ら挿入したビスのみによってステアリングシャフト側の
部材に装着していたが、これでは、最初は上記下側のカ
バ一本体をずれないように片手で押えながら、このカバ
一本体を下方から挿入したビスでステアリングシャフト
側の部材に取付けなければならないので、その取付作業
が困難であった。
ら挿入したビスのみによってステアリングシャフト側の
部材に装着していたが、これでは、最初は上記下側のカ
バ一本体をずれないように片手で押えながら、このカバ
一本体を下方から挿入したビスでステアリングシャフト
側の部材に取付けなければならないので、その取付作業
が困難であった。
本考案はこのような点に鑑みなされたもので、ステアリ
ングシャフトの外周部に対するコラムカバーの取付けを
容易にできるようにするものである。
ングシャフトの外周部に対するコラムカバーの取付けを
容易にできるようにするものである。
次に本考案の一実施例を第1図および第2図に基づいて
説明する。
説明する。
下側のカバ一本体1と上側のカバ一本体2とを分割形成
する。
する。
下側のカバ一本体1は、中央の横ずれ部3を介して一方
の収容部4と他方の収容部5とを設け、この他方の収容
部5の前面側に円弧状溝6を設け、また上記横ずれ部3
に丸穴7を設け、また上記他方の収容部5の一側に凸部
8を設け、この凸部8および上記収容部5の他側にに凹
溝11,12を設け、また上記収容部4,5および凸部
8の底面からそれぞれビス挿入部13.14およびビス
挿入部15,16.17を設け、また上記収容部4の後
端部からこの収容部4の内側にホルダ21を突設してな
るもので、この下側のカバ一本体1の各部は合成樹脂に
よって一体に形成する。
の収容部4と他方の収容部5とを設け、この他方の収容
部5の前面側に円弧状溝6を設け、また上記横ずれ部3
に丸穴7を設け、また上記他方の収容部5の一側に凸部
8を設け、この凸部8および上記収容部5の他側にに凹
溝11,12を設け、また上記収容部4,5および凸部
8の底面からそれぞれビス挿入部13.14およびビス
挿入部15,16.17を設け、また上記収容部4の後
端部からこの収容部4の内側にホルダ21を突設してな
るもので、この下側のカバ一本体1の各部は合成樹脂に
よって一体に形成する。
また上記ホルダ21は、上記収容部4の後端面に下端鋭
角状の3本の脚部22を一体に設け、この脚部22の上
方両側に支持部23を一体に設け、この支持部23の上
部にほぼC字形の保持部24を一体に設け、この保持部
24の側方に開口25を設けてなるものである。
角状の3本の脚部22を一体に設け、この脚部22の上
方両側に支持部23を一体に設け、この支持部23の上
部にほぼC字形の保持部24を一体に設け、この保持部
24の側方に開口25を設けてなるものである。
また上記上側のカバ一本体2は、上記下側のカバ一本体
1の収容部4,5にそれぞれ対応する収容部31,32
を段部33を介して設け、上記収容部32の前面側に上
記円弧状溝6に対応する円弧状溝34を設け、また上記
収容部32の側部に上記凸部8に対応する凸部35を設
け、この凸部35に上記凹溝11に対応する凹溝36を
設け、また上記収容部31,32および凸部35の上面
部から上記ビス挿入部15,16.17に対応するビス
受入部37.38.39を設けてなるもので、この上側
のカバ一本体2の各部は合成樹脂によって一体に猛威す
る。
1の収容部4,5にそれぞれ対応する収容部31,32
を段部33を介して設け、上記収容部32の前面側に上
記円弧状溝6に対応する円弧状溝34を設け、また上記
収容部32の側部に上記凸部8に対応する凸部35を設
け、この凸部35に上記凹溝11に対応する凹溝36を
設け、また上記収容部31,32および凸部35の上面
部から上記ビス挿入部15,16.17に対応するビス
受入部37.38.39を設けてなるもので、この上側
のカバ一本体2の各部は合成樹脂によって一体に猛威す
る。
そうして、自動車操縦部のステアリングシャフト41の
外周部にキーロツり取付基部42およびスイッチ収容体
43を固定し、上記キーロック取付基部42にキーロッ
ク44を一体に設け、また上記ステアリングシャフト4
1の先端の回動部にステアリングホイール45をねじ止
めして固定する。
外周部にキーロツり取付基部42およびスイッチ収容体
43を固定し、上記キーロック取付基部42にキーロッ
ク44を一体に設け、また上記ステアリングシャフト4
1の先端の回動部にステアリングホイール45をねじ止
めして固定する。
それから、上記下側のカバ一本体1のホルダ21の保持
部24をその開口25から上記ステアリングシャフト4
1の外周部に押込み、この保持部24の弾力的な復元力
によってこの保持部24を上記シャフト41の外周部に
密着させ、これによって上記下側のカバ一本体1全体を
ステアリングシャフト41に仮止めする。
部24をその開口25から上記ステアリングシャフト4
1の外周部に押込み、この保持部24の弾力的な復元力
によってこの保持部24を上記シャフト41の外周部に
密着させ、これによって上記下側のカバ一本体1全体を
ステアリングシャフト41に仮止めする。
したがって作業者は片手で上記カバ一本体1を支持する
ことなく、上記ビス挿入部13.14の下方から内部に
ビスを挿入して、このビスにより上記キーロック44お
よびスイッチ収容体43の下部にカバ一本体1に固定す
ることができる。
ことなく、上記ビス挿入部13.14の下方から内部に
ビスを挿入して、このビスにより上記キーロック44お
よびスイッチ収容体43の下部にカバ一本体1に固定す
ることができる。
その際上記ビスの頭部は上記ビス挿入部13.14に係
止される。
止される。
なお上記円弧状溝6には上記ステアリングホイール45
の基部47を嵌合し、上記凹溝11,12には上記スイ
ッチ収容体43から突設されたワイパ、方向指示器など
の操作レバー48.49を嵌合し、また上記丸穴7には
上記キーロック44の先端部を嵌合する。
の基部47を嵌合し、上記凹溝11,12には上記スイ
ッチ収容体43から突設されたワイパ、方向指示器など
の操作レバー48.49を嵌合し、また上記丸穴7には
上記キーロック44の先端部を嵌合する。
また上記下側のカバ一本体1の上面に上記ステアリング
シャフト41を介して上記上側のカバ一本体2を被嵌し
、上記ビス挿入部15. 16. 17の下方から上記
ビス受入部37,38.39にビスを挿入して、下側の
カバ一本体1に上側のカバ一本体2を固定する。
シャフト41を介して上記上側のカバ一本体2を被嵌し
、上記ビス挿入部15. 16. 17の下方から上記
ビス受入部37,38.39にビスを挿入して、下側の
カバ一本体1に上側のカバ一本体2を固定する。
その際上記ビスの頭部は上記ビス挿入部15,16.1
7に係止される。
7に係止される。
なお図において51は計器盤である。
次に本考案の他の実施例を第3図に基づいて説明する。
なお上記実施例のビス挿入部13,14、ビス挿入部1
5,16.17およびビス受入部37.38.39は設
けず、その他の同様の部分には上記実施例と同一の符号
を附しその説明を省略する。
5,16.17およびビス受入部37.38.39は設
けず、その他の同様の部分には上記実施例と同一の符号
を附しその説明を省略する。
すなわち、上記下側のカバ一本体1に上記ホルダ21を
突設するとともに、このカバ一本体1の中央部の内側面
から他のホルダ61を一体に突設する。
突設するとともに、このカバ一本体1の中央部の内側面
から他のホルダ61を一体に突設する。
このホルダ61は、基部62の上部両側に円弧状の保持
部63を一体に設け、この両側の保持部63の上端間に
開口64を設けてなるものである。
部63を一体に設け、この両側の保持部63の上端間に
開口64を設けてなるものである。
また上記上側のカバ一本体2の後端面と前端部内側面と
からこのカバ一本体2の内側にホルダ71.81を一体
に突設する。
からこのカバ一本体2の内側にホルダ71.81を一体
に突設する。
上記ホルダ71,81は、基部72.82の下方に馬蹄
形の保持部73.83を一体に設け、この保持部73.
83の下端に開ロア4.84を設けてなるものである。
形の保持部73.83を一体に設け、この保持部73.
83の下端に開ロア4.84を設けてなるものである。
そうして、上記下側のカバ一本体1の一方のホルダ21
を上記ステアリングシャフト41の外周部に側方から嵌
着するとともに、上記他方のホルダ61を上記ステアリ
ングシャフト41の外周部に下方から嵌着することによ
り、この下側のカバ一本体1をステアリングシャフト4
1の外周側に取付ける。
を上記ステアリングシャフト41の外周部に側方から嵌
着するとともに、上記他方のホルダ61を上記ステアリ
ングシャフト41の外周部に下方から嵌着することによ
り、この下側のカバ一本体1をステアリングシャフト4
1の外周側に取付ける。
その際上記シャフト41の外周部に固定されたスイッチ
収容体43の下面に下側のカバ一本体1の底面から突設
した回転防止リブ86を係合することにより、この下側
のカバ一本体1を上記シャフト41の外周部に取付けた
際のカバ一本体1の回転を防止する。
収容体43の下面に下側のカバ一本体1の底面から突設
した回転防止リブ86を係合することにより、この下側
のカバ一本体1を上記シャフト41の外周部に取付けた
際のカバ一本体1の回転を防止する。
また上記上側のカバ一本体2の一方のホルダ71および
他方のホルダ81を上記ステアリングシャフト41の外
周部に上方から嵌着することにより、この上側のカバ一
本体2をステアリングシャフト41の外周部に取付け、
そうしてこれによって両側のカバ一本体1,2を一体化
する。
他方のホルダ81を上記ステアリングシャフト41の外
周部に上方から嵌着することにより、この上側のカバ一
本体2をステアリングシャフト41の外周部に取付け、
そうしてこれによって両側のカバ一本体1,2を一体化
する。
その際下側のホルダ21と上側のホルダ71とがぶつか
らないように、たとえば上側のホルダ71を下側のホル
ダ21の外側に位置させるように形成する。
らないように、たとえば上側のホルダ71を下側のホル
ダ21の外側に位置させるように形成する。
なお、この実施例のようにホルダ21,61゜71.8
1を設けてなるカバ一本体1,2の取付は作業にはビス
が全く必要でなく、取付は作業が極めて容易にできる利
点がある。
1を設けてなるカバ一本体1,2の取付は作業にはビス
が全く必要でなく、取付は作業が極めて容易にできる利
点がある。
また第4図および第5図に図示するように、上記ホルダ
21.61の側面にクリップ91.92をそれぞれ一体
に設け、このクリップ91.92によって上記スイッチ
収容体43内およびキーロック44内から引出された種
々の電線の束101を保持する。
21.61の側面にクリップ91.92をそれぞれ一体
に設け、このクリップ91.92によって上記スイッチ
収容体43内およびキーロック44内から引出された種
々の電線の束101を保持する。
このように本考案によれば、上下に2分割されたカバ一
本体のうち少なくとも下側のカバ一本体の内側に、ステ
アリングシャフトの外周部に嵌合するホルダを一体に突
出形成したから、このホルダを介して上記ステアリング
シャフトの外周部に少なくとも下側のカバ一本体を簡単
に仮止めすることができ、したがって作業者は片手で上
記カバ一本体を支持することなく、このカバ一本体をス
テアリングシャフトの外周部に対して取付けることがで
きる。
本体のうち少なくとも下側のカバ一本体の内側に、ステ
アリングシャフトの外周部に嵌合するホルダを一体に突
出形成したから、このホルダを介して上記ステアリング
シャフトの外周部に少なくとも下側のカバ一本体を簡単
に仮止めすることができ、したがって作業者は片手で上
記カバ一本体を支持することなく、このカバ一本体をス
テアリングシャフトの外周部に対して取付けることがで
きる。
また上下側のカバ一本体の内側に上記ホルダを設ければ
、ビス止めの必要を全くなくすこともでき、これらのカ
バ一本体の取付は作業が容易になり、ステアリングシャ
フトの外周部に対しワンタッチ操作での取付けも可能で
あり、またこのようにしてビス止めの必要をなくせば、
振動によるビスのゆるみのおそれを防止できるとともに
コストダウンを図ることができる。
、ビス止めの必要を全くなくすこともでき、これらのカ
バ一本体の取付は作業が容易になり、ステアリングシャ
フトの外周部に対しワンタッチ操作での取付けも可能で
あり、またこのようにしてビス止めの必要をなくせば、
振動によるビスのゆるみのおそれを防止できるとともに
コストダウンを図ることができる。
第1図は本考案のコラムカバーの一実施例を示す分解斜
視図、第2図はその下側のカバ一本体の組立状態を示す
一部切欠の平面図、第3図は本考案のコラムカバーの他
の実施例を示す分解斜視図、第4図および第5図はその
ホルダの他の実施例を示す斜視図である。 1.2・・・・・・カバ一本体、21,61,71.8
1・・・・・・ホルダ、41・・・・・・ステアリング
シャフト。
視図、第2図はその下側のカバ一本体の組立状態を示す
一部切欠の平面図、第3図は本考案のコラムカバーの他
の実施例を示す分解斜視図、第4図および第5図はその
ホルダの他の実施例を示す斜視図である。 1.2・・・・・・カバ一本体、21,61,71.8
1・・・・・・ホルダ、41・・・・・・ステアリング
シャフト。
Claims (2)
- (1)上下に2分割されたカバ一本体のうちの少くとも
下側のカバ一本体の内側に、ステアリングシャフトの外
周部に嵌合するホルダを一体に突出形成したことを特徴
とするコラムカバー。 - (2)上下側のカバ一本体の内側にホルダを設けたこと
を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のコラ
ムカバー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980069904U JPS6031962Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 | コラムカバ− |
US06/265,079 US4411331A (en) | 1980-05-21 | 1981-05-19 | Automotive steering column cover |
CA000377889A CA1178172A (en) | 1980-05-21 | 1981-05-20 | Automotive steering column cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980069904U JPS6031962Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 | コラムカバ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56171379U JPS56171379U (ja) | 1981-12-17 |
JPS6031962Y2 true JPS6031962Y2 (ja) | 1985-09-25 |
Family
ID=13416144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980069904U Expired JPS6031962Y2 (ja) | 1980-05-21 | 1980-05-21 | コラムカバ− |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4411331A (ja) |
JP (1) | JPS6031962Y2 (ja) |
CA (1) | CA1178172A (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172070U (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリングコラムカバ−取付構造 |
JPS59172069U (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリングコラムカバ−取付構造 |
US4597140A (en) * | 1983-08-08 | 1986-07-01 | Girard Development Incorporated | Tube clamp |
GB2161761B (en) * | 1984-07-05 | 1988-04-27 | Toyota Motor Co Ltd | An automotive steering column cover assembly |
US4672732A (en) * | 1986-02-27 | 1987-06-16 | Rca Corporation | Method of fixedly attaching a component to a base member |
US5280956A (en) * | 1991-01-11 | 1994-01-25 | Mazda Motor Corporation | Steering column supporting structure of automotive vehicle |
US5090730A (en) * | 1991-01-23 | 1992-02-25 | Itt Corporation | Vehicle steering column apparatus |
JP3052714B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2000-06-19 | 日産自動車株式会社 | ステアリングコラム周りの配置構造 |
JP2921437B2 (ja) * | 1995-04-12 | 1999-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 締結構造 |
FR2738308B1 (fr) * | 1995-08-31 | 1997-10-24 | Peugeot | Dispositif d'assemblage et de fixation d'une gaine de colonne de direction de vehicule automobile |
DE19729893C2 (de) * | 1997-07-12 | 1999-04-29 | Mc Micro Compact Car Ag | Lenksäule in einem Kraftfahrzeug |
US6708583B2 (en) | 2001-04-18 | 2004-03-23 | Bayer Polymers Llc | Shaft support structure |
US6398259B1 (en) | 2001-04-18 | 2002-06-04 | Bayer Corporation | Break-away bracket |
US6578449B1 (en) * | 2002-02-18 | 2003-06-17 | Delphi Technologies, Inc. | Snap-on steering column shroud |
US20040154429A1 (en) * | 2003-02-11 | 2004-08-12 | Rhea Scott L. | Two-piece steering wheel back cover |
US7213842B2 (en) * | 2004-10-18 | 2007-05-08 | Deere & Company | Control housing for work vehicle |
JP4263699B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2009-05-13 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングコラムカバー構造 |
GB2433578B (en) * | 2005-12-23 | 2010-07-21 | Nissan Technical Ct Europ Ltd | Vehicle steering column shroud assembly |
US8505410B2 (en) * | 2006-08-31 | 2013-08-13 | Autoliv Asp, Inc. | Two-piece steering wheel back-cover for improved safety performance |
JP4363485B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2009-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリングコラムカバー構造 |
US7686337B2 (en) * | 2008-02-06 | 2010-03-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Steering column cover assembly and method |
US8590931B2 (en) * | 2011-10-28 | 2013-11-26 | Nissan North America, Inc. | Steering column cover skirt attachment |
CN102661691B (zh) * | 2012-04-12 | 2014-07-09 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 用于汽车转向管柱护罩尺寸检测的检测工具 |
US20220280194A1 (en) * | 2021-03-02 | 2022-09-08 | William MONTROSS | Connection device |
FR3121114B1 (fr) * | 2021-03-25 | 2024-07-12 | Psa Automobiles Sa | Demi-gaine de colonne de direction inférieure d'un véhicule automobile |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3090826A (en) * | 1960-01-26 | 1963-05-21 | United Carr Fastener Corp | Wiring fastener |
DE1229860B (de) * | 1960-11-11 | 1966-12-01 | Daimler Benz Ag | Sicherheitslenkrad |
US4241937A (en) * | 1979-03-26 | 1980-12-30 | General Motors Corporation | Steering column support |
-
1980
- 1980-05-21 JP JP1980069904U patent/JPS6031962Y2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-05-19 US US06/265,079 patent/US4411331A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-05-20 CA CA000377889A patent/CA1178172A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4411331A (en) | 1983-10-25 |
JPS56171379U (ja) | 1981-12-17 |
CA1178172A (en) | 1984-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6031962Y2 (ja) | コラムカバ− | |
AU701905B2 (en) | Device for mounting/demounting spare tire for automobile | |
JP3397286B2 (ja) | 自動車用ハンドル装置 | |
JPS6328043Y2 (ja) | ||
JP3777827B2 (ja) | 自動車用アウタミラー | |
JPS6117874Y2 (ja) | ||
JP3852740B2 (ja) | フットレストの取付構造 | |
JP4184519B2 (ja) | 直方体状の電子記録装置を解離可能に固定するための装置 | |
KR940007888Y1 (ko) | 자동차의 범퍼사이드 지지구조 | |
JPS643700Y2 (ja) | ||
JPH0239879Y2 (ja) | ||
JPH0537720Y2 (ja) | ||
JPS58595Y2 (ja) | 自動車のヘッドランプ取付部構造 | |
JPH0320470U (ja) | ||
JPH0645478Y2 (ja) | マンホール蓋係止具 | |
JPH04770Y2 (ja) | ||
JPS6140611Y2 (ja) | ||
JPH0341973Y2 (ja) | ||
JP2506675Y2 (ja) | ユ―ティリティレ―ル用エンドカバ― | |
JPS5921244Y2 (ja) | 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造 | |
KR960004740Y1 (ko) | 자동차용 후사경의 취부구조 | |
JPS5921505Y2 (ja) | ミニヒユ−ズ盤における予備ヒユ−ズ保持機構 | |
JPH067986Y2 (ja) | 自動車用アウトサイドミラー | |
JP3324280B2 (ja) | 車両用コンソールボックスの取付構造 | |
JPH042835Y2 (ja) |