JPS6031774A - 羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板 - Google Patents
羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板Info
- Publication number
- JPS6031774A JPS6031774A JP58140552A JP14055283A JPS6031774A JP S6031774 A JPS6031774 A JP S6031774A JP 58140552 A JP58140552 A JP 58140552A JP 14055283 A JP14055283 A JP 14055283A JP S6031774 A JPS6031774 A JP S6031774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battledore
- hagoita
- die
- substrate
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は羽子板の絵柄の形成を彫刻型を用いて造るよう
にした羽子板の製造方法とその方法によって製造された
羽子板に関するものである。
にした羽子板の製造方法とその方法によって製造された
羽子板に関するものである。
従来の羽子板を製造方法から分けると押し絵の羽子板と
蒔き絵の羽子板がある。
蒔き絵の羽子板がある。
先ず押し絵の羽子板は基板上に取付けたボール紙上に綿
状体の物をおき、その上に布を貼り付けて文体的なもの
とし、その布に顔等の絵を画き入れるか、又は襟の形の
物や帯等の貼り付けを手作業で行っている。この方法に
よる完成品は立体感があり、絢爛豪華な出来栄えを有す
る羽子板になるが、しかし製造に多(の手間と時間な要
するので、製造単価が高くなるという欠点がある。
状体の物をおき、その上に布を貼り付けて文体的なもの
とし、その布に顔等の絵を画き入れるか、又は襟の形の
物や帯等の貼り付けを手作業で行っている。この方法に
よる完成品は立体感があり、絢爛豪華な出来栄えを有す
る羽子板になるが、しかし製造に多(の手間と時間な要
するので、製造単価が高くなるという欠点がある。
一方、蒔き絵の羽子板の場合は基板に地色を着色し、そ
の上に漆等で絵を画き、その絵の上に金粉、銀粉等を蒔
き散らずという方法により絵柄を形成するが、この方法
によると、製造単価は安くなるが、絵柄が塗り絵で形成
されるため平面的となり、従って立体観が無く、又絢爛
豪華さに乏しいという欠点があった。
の上に漆等で絵を画き、その絵の上に金粉、銀粉等を蒔
き散らずという方法により絵柄を形成するが、この方法
によると、製造単価は安くなるが、絵柄が塗り絵で形成
されるため平面的となり、従って立体観が無く、又絢爛
豪華さに乏しいという欠点があった。
そこで本発明は上記蒔き転の羽子板を基調にした思想で
、羽子板の基板上に、彫刻型により型抜きした型抜き体
を取付けて着色し、デザインすることにより、羽子板の
絵柄を文体的に形成すると共に、製作容易にして量産に
適し、従って製造単価を低減することができる羽子板の
製造方法及びその方法によって得られる羽子板を提供す
るものである。以下本発明の実施例を図に従って説明す
る。
、羽子板の基板上に、彫刻型により型抜きした型抜き体
を取付けて着色し、デザインすることにより、羽子板の
絵柄を文体的に形成すると共に、製作容易にして量産に
適し、従って製造単価を低減することができる羽子板の
製造方法及びその方法によって得られる羽子板を提供す
るものである。以下本発明の実施例を図に従って説明す
る。
第1図ないし第5図において、lは羽子板、1aは羽子
板の基板上面、2は各種の絵柄を造るための造形凹部2
1す刻設せる成型用型で、シリコンラバー、木材、金属
、樹脂等の材料から成る型材に所望の絵柄を彫刻して構
成される。
板の基板上面、2は各種の絵柄を造るための造形凹部2
1す刻設せる成型用型で、シリコンラバー、木材、金属
、樹脂等の材料から成る型材に所望の絵柄を彫刻して構
成される。
3は型2の造形凹部2′に流動物の状態で型込めされた
材料が、固化後型抜きされて形成された型抜き体である
。
材料が、固化後型抜きされて形成された型抜き体である
。
しかして羽子板を製造する場合は、元す羽子板10基板
の大きさに合わせ、シリコンラバー等の材料から成る型
2に人物、花鳥、山水等所望の絵柄の造形凹部21を彫
刻し、それを枠で囲み、その彫刻した型2の造形凹部2
′中に石膏、樹脂、パルプ、木くず等の材料を水等の液
体で混練して流動物とし、凝固剤を加えて型込めを行い
、型2の上面を平板等で平に均らすか、成型後該成屋物
の上にガラス板等を載置しておく。
の大きさに合わせ、シリコンラバー等の材料から成る型
2に人物、花鳥、山水等所望の絵柄の造形凹部21を彫
刻し、それを枠で囲み、その彫刻した型2の造形凹部2
′中に石膏、樹脂、パルプ、木くず等の材料を水等の液
体で混練して流動物とし、凝固剤を加えて型込めを行い
、型2の上面を平板等で平に均らすか、成型後該成屋物
の上にガラス板等を載置しておく。
そして所要の時間が経過し、固化した後に型抜きを行う
ことにより型抜き体3が造られる。
ことにより型抜き体3が造られる。
次に、羽子板10基板上13の所足位置に、上記型抜き
体3を接着剤で接着4をすると共に、必要に応じその要
所要所に釘打ち5をして取付け、基板と共に型抜き体3
を着色した後、型抜き体3を筆等で所望のデザインをす
ることによって立体的な絵柄を有する羽子板1が完成す
る。
体3を接着剤で接着4をすると共に、必要に応じその要
所要所に釘打ち5をして取付け、基板と共に型抜き体3
を着色した後、型抜き体3を筆等で所望のデザインをす
ることによって立体的な絵柄を有する羽子板1が完成す
る。
なお、上記の説明においては型込め体を形成する型なシ
リコンラバー等の材料から成る型材を彫刻して構成した
が、この方法に限定されることなく、例えば石膏、紙屑
、樹脂等で型を造って材料を流し込み、型抜き体を形成
するようにしてもよい。
リコンラバー等の材料から成る型材を彫刻して構成した
が、この方法に限定されることなく、例えば石膏、紙屑
、樹脂等で型を造って材料を流し込み、型抜き体を形成
するようにしてもよい。
以上述べたように、本発明によれば、羽子板の製造を彫
刻により形成した造形凹部な有する型による型抜き体を
基板に取付けて絵柄を形成することにより、従来の蒔き
絵の羽子板に比べ絵柄に立体観を与え、かつ絢爛敏華さ
を備えると共に、製造容易で量産を可能にし、従って原
価を大巾に低減することができる等の効果を有する。
刻により形成した造形凹部な有する型による型抜き体を
基板に取付けて絵柄を形成することにより、従来の蒔き
絵の羽子板に比べ絵柄に立体観を与え、かつ絢爛敏華さ
を備えると共に、製造容易で量産を可能にし、従って原
価を大巾に低減することができる等の効果を有する。
第19は羽子板の基板の斜視図、第2図は絵柄を造るた
めの型の斜視図、第3図は型抜き体の斜視図、第4図は
本発明により製造された羽子板の臼視図、第5図は第4
図のA−A’線断面図である。 1・・・羽子板 1a・・・羽子板の基板上面 2・・・型 21・・・造形凹部 3・・・屋抜き体 第4図 εjア 5 図
めの型の斜視図、第3図は型抜き体の斜視図、第4図は
本発明により製造された羽子板の臼視図、第5図は第4
図のA−A’線断面図である。 1・・・羽子板 1a・・・羽子板の基板上面 2・・・型 21・・・造形凹部 3・・・屋抜き体 第4図 εjア 5 図
Claims (2)
- (1)羽子板の基板上に、彫刻型内に流動物な型込めし
固化後に型抜きされた型抜き体を取付け、そのあとでデ
ザインを施して羽子板を形成するようにしたことを特徴
とする羽子板の製造方法。 - (2)羽子板の基板上に、彫刻型により形成された型抜
き体を取付け、基板及び型抜き体を着色し、デザインし
て成る羽子板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58140552A JPS6031774A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58140552A JPS6031774A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6031774A true JPS6031774A (ja) | 1985-02-18 |
Family
ID=15271323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58140552A Pending JPS6031774A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6031774A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186791U (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-27 | ||
JPS63163889U (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-26 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0310245U (ja) * | 1989-06-15 | 1991-01-31 |
-
1983
- 1983-08-02 JP JP58140552A patent/JPS6031774A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0310245U (ja) * | 1989-06-15 | 1991-01-31 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186791U (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-27 | ||
JPS63163889U (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-26 | ||
JPH0542869Y2 (ja) * | 1987-04-14 | 1993-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0395474A2 (en) | A plastic-model kit | |
US4528227A (en) | Mosaic style artwork | |
US4325177A (en) | Modular art wall systems | |
JPS6031774A (ja) | 羽子板の製造方法及びその方法によつて製造された羽子板 | |
KR100275002B1 (ko) | 마스코트의 제조방법 및 제조된 마스코트 | |
US3039148A (en) | Ornamental artificial product | |
JPH0426367Y2 (ja) | ||
CN2369845Y (zh) | 混凝土仿形制品软胶组合模具 | |
JPH0259876B2 (ja) | ||
JP3090634U (ja) | キャンディー成形用型 | |
JPS6135299A (ja) | 立体額の製造方法 | |
JPS58127679A (ja) | 発泡合成樹脂製人形の製造方法 | |
CN2254810Y (zh) | 改进结构的木制桌椅脚架 | |
JPH01306890A (ja) | 擬似海藻等用の金型成形方法 | |
KR880001781B1 (ko) | 장식 표시물 제조방법 | |
KR200176050Y1 (ko) | 합성점토를 구비한 조형틀 | |
CN2595356Y (zh) | 树脂骨灰盒 | |
EP1362515A2 (en) | Mold for making confections | |
JPS6124062B2 (ja) | ||
JPS6022608B2 (ja) | 装飾材料製造用合成樹脂成形体 | |
JP3969267B2 (ja) | 防水床パン成形型用の木型の製造方法 | |
JPS60161117A (ja) | 模型の形成方法 | |
JPS58209587A (ja) | 合成樹脂製品の表面構造 | |
TW201040365A (en) | Method of manufacturing boards with pattern for building | |
JPH0299600A (ja) | 模様体を有する固形石鹸の製造方法 |