[go: up one dir, main page]

JPS6028991B2 - 建築構造体 - Google Patents

建築構造体

Info

Publication number
JPS6028991B2
JPS6028991B2 JP3320980A JP3320980A JPS6028991B2 JP S6028991 B2 JPS6028991 B2 JP S6028991B2 JP 3320980 A JP3320980 A JP 3320980A JP 3320980 A JP3320980 A JP 3320980A JP S6028991 B2 JPS6028991 B2 JP S6028991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall panel
rectangular
rectangular frame
panel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3320980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128852A (en
Inventor
吾郎 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3320980A priority Critical patent/JPS6028991B2/ja
Publication of JPS56128852A publication Critical patent/JPS56128852A/ja
Publication of JPS6028991B2 publication Critical patent/JPS6028991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建築構造体に関し、3枚の矩形枠1を横に並
べてジョイントして墜パネル枠2を形成し、各矩形枠1
を上下に3等分するようにそれぞれ月同縁3を設け、中
央に位置する矩形枠1の中央部分の矩形枠1と胴縁3と
に囲まれた部分以外の各矩形枠1と8同緑3とで囲まれ
た部分に斜材4を取付け、壁パネル枠2の両側の上下両
端部を両側の柱5乃至上下の梁6の柱5近傍に固着して
成ることを特徴とする建築構造体に係るものである。
従来にあっては、第1図に示すように相対する柱5′間
に丸鋼でブレース7′を架けていたため外壁に窓8′を
つけたい場合には窓8′関口部分にブレース7′があり
、外観をそこない、また実用上も問題があり、窓として
の機能を半減させるという問題があった。図中6′は梁
である。本発明は上記の点に鑑みて発明したものであつ
て、その目的とするところは中央部分に窓を形成しても
斜材があらわれることがなく、しかも壁パネル枠によっ
て水平力を負担することができ、また壁パネル枠を3枚
の矩形枠を横に並べてジョイントすることで現場には矩
形枠の状態で搬送して現場でジョイントでき、搬送が容
易となる建築構造体を提供するにある。
以下本発明を実施例により詳述する。
図中1は矩形枠であって、この矩形枠1の高さは階高と
同じ高さとなっている。この矩形枠1を3枚横に並べて
ボルト、ナットのような連結具9にて連結して壁パネル
枠2を形成するものである。ここで各矩形枠1には各矩
形枠1を上下に3等分するようにそれぞれ胴縁3が設け
てあり、更に中央に位置する矩形枠1の中央部分の矩形
枠1と胴縁3とに囲まれた部分以外の各矩形枠1と胴緑
3とで囲まれた部分に斜材4を取付けてある。斜材4は
図に示すようにジグザグとなるように取付けるとよい。
しかして壁パネル枠2の両側の上下両端部を両側の柱5
乃至上下の梁6の柱5近傍にボルト、ナットのような固
着臭10‘こ固着するのである。図の実施例では上下の
梁6の柱5近傍にL型金具11を固着し、このL型金具
11を上下の梁6の前方に突出させ、突出した部分に壁
パネル枠2の両側の上下端部をボルト、ナットのような
固着臭101こよって固着した例を示している。この場
合壁パネル枠2は上下の梁6の中間部分においては上下
の梁6とジョイントされないものである。これは壁パネ
ル枠2が建物の鉛直力を負担しなくていいように上下の
梁6の両端以外の部分では壁パネル枠2にジョイントし
ないのである。この場合更に上下の梁6と壁パネル枠2
との間には若干のすき間を設けておく。図の実施例では
上下の梁6の前方に壁パネル枠2を突出させている。な
お梁6を柱5に固着するのに用いる金具に壁パネル枠2
を固着するようにしてもよい。このように壁パネル枠2
に建物の水平力のみを負担させ、鉛直力を負担させない
ようにすると壁パネル枠2を構成する各矩形枠1を大き
くする必要がないものである。なお各矩形枠1にはあら
かじめ面材を張設しておいてもよく、あるいは壁パネル
枠2を施工したのちに壁パネル枠2に面村を張設しても
よい。また中央の矩形枠1と月同緑3とに囲まれた部分
は通常窓8の開□部とするものであるが、窓8としない
場合には面材で閉塞してもよいものである。かくして本
発明にあたっては、叙述のように3枚の矩形枠を横に並
べてジョイントして壁パネル枠を形成し、各矩形枠を上
下に3等分するようにそれぞれ8両緑を設け、中央に位
置する矩形枠の中央部分の矩形枠と胴縁とに囲まれた部
分以外の各矩形枠と8両緑とで囲まれた部分に斜材を取
付け、壁パネル枠の両側の上下両端部を両側の柱乃至上
下の梁の柱近傍に固着したので、月岡縁の高さが各矩形
枠ともそろっているため水平力が安定して伝達されると
共にこの8同緑と斜材とによって建物の水平力を負担さ
せることができ、しかもこのように水平力を負担させる
ことができ、しかもこのように水平力に対して強い構造
としたにもかかわらず中央に位置する矩形枠の矩形枠と
8同緑とに囲まれた部分には斜材が存在しないので、こ
の部分に窓を形成することができ、窓部分に従来のよう
にブレースがあらわれることがないので外観もよく、ま
た窓の機能をそこなわないという利点がある。更に壁パ
ネル枠は矩形枠を3枚機に並べてジョイントするもので
あるから現場で簡単に大版の壁パネル枠とすることがで
きるのはもちろん運搬に当っては矩形枠をジョイントし
ない状態で運搬することで、運搬が容易となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正面図、第2図は本発明の正面図、第
3図は同上の側断面図であって、1は矩形枠、2は壁パ
ネル枠、3は胴緑、4は斜材、5は柱、6は梁である。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3枚の矩形枠を横に並べてジヨイントして壁パネル
    枠を形成し、各矩形枠を上下に3等分するようにそれぞ
    れ胴縁を受け、中央に位置する矩形枠の中央部分の矩形
    枠と胴縁とに囲まれた部分以外の各矩形枠と胴縁とで囲
    まれた部分に斜材を取付け、壁パネル枠の両側の上下両
    端部を両側の柱乃至上下の梁の柱近傍に固着して成るこ
    とを特徴とする建築構造体。
JP3320980A 1980-03-15 1980-03-15 建築構造体 Expired JPS6028991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320980A JPS6028991B2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 建築構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320980A JPS6028991B2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 建築構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128852A JPS56128852A (en) 1981-10-08
JPS6028991B2 true JPS6028991B2 (ja) 1985-07-08

Family

ID=12380058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320980A Expired JPS6028991B2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 建築構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028991B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2811178B2 (ja) * 1988-04-11 1998-10-15 積水ハウス株式会社 耐力壁フレーム
JP2920536B2 (ja) * 1988-04-11 1999-07-19 積水ハウス株式会社 耐力壁の構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128852A (en) 1981-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3738083A (en) Prefabricated house
DE1559282B2 (de) Raumkasten zur Montage eines Fertighauses
JPS6028991B2 (ja) 建築構造体
EP0403484A1 (de) Schallschluckwand
JPH09177180A (ja) ユニット住宅
JP2779498B2 (ja) 耐力壁フレーム
JP2532912Y2 (ja) 階段装置
JPS6236881Y2 (ja)
JPS6328723Y2 (ja)
DE3020048A1 (de) Skelett fuer bauwerke
JP2001065049A (ja) ルーフバルコニーユニット
JP2620828B2 (ja) 木造建築物の梁取付構造
JP2518160Y2 (ja) 多段駐車装置用パレット
JPH0337320Y2 (ja)
JPS5846614B2 (ja) 玄関用ユニツト
JP2514620B2 (ja) 建物の組み立て工法
JPH0133684Y2 (ja)
JPH06180050A (ja) 階段装置
JPH07286366A (ja) ユニット式建物
JP2509791B2 (ja) 補強用壁パネル
JPS5922203Y2 (ja) 柵体の接続装置
JPS6346816B2 (ja)
JPS6317763Y2 (ja)
JPH0623611Y2 (ja) 間仕切壁
JP2569687Y2 (ja) 床パネル間における独立柱回りの施工構造