JPS6027727A - デイ−ゼルエンジンの燃焼室 - Google Patents
デイ−ゼルエンジンの燃焼室Info
- Publication number
- JPS6027727A JPS6027727A JP58134381A JP13438183A JPS6027727A JP S6027727 A JPS6027727 A JP S6027727A JP 58134381 A JP58134381 A JP 58134381A JP 13438183 A JP13438183 A JP 13438183A JP S6027727 A JPS6027727 A JP S6027727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- main
- nozzle
- collecting portion
- diesel engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 3
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 abstract 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 101100113692 Caenorhabditis elegans clk-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000123589 Dipsacus Species 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B19/00—Engines characterised by precombustion chambers
- F02B19/14—Engines characterised by precombustion chambers with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/04—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
- F02M61/06—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves being furnished at seated ends with pintle or plug shaped extensions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ディーゼルエンジンのアイドリング時にお
けるアイドルノックを有効に防止するディーゼルエンジ
ンの燃焼室に関するものである。
けるアイドルノックを有効に防止するディーゼルエンジ
ンの燃焼室に関するものである。
一般にディーゼルエンジンの燃焼に関する特徴の一つと
してディーゼルノックが知られており、特にディーゼル
エンジンのフィトリング時には、所謂アイドルノックと
言われる騒音が発生ずる。
してディーゼルノックが知られており、特にディーゼル
エンジンのフィトリング時には、所謂アイドルノックと
言われる騒音が発生ずる。
このアイドルノックの発生原因としては、インジェクシ
ョンノズルから噴射された燃料の着火遅れ期間中に出来
る可燃混合気が、第1図の実線グラフに示すように一瞬
に爆発的に燃焼して圧力が急激に上昇するためであり、
特にセタン価の低い燃料を使用した場合とか低温時に於
ける着火遅れが長くなった場合には、一層大きなアイド
ルノックが発生すると言う問題があった。
ョンノズルから噴射された燃料の着火遅れ期間中に出来
る可燃混合気が、第1図の実線グラフに示すように一瞬
に爆発的に燃焼して圧力が急激に上昇するためであり、
特にセタン価の低い燃料を使用した場合とか低温時に於
ける着火遅れが長くなった場合には、一層大きなアイド
ルノックが発生すると言う問題があった。
この発明は、係る従来の問題点に着目して案出されたも
ので、その目的とするところは簡単な構造の燃料噴射装
置で着火遅れの短縮化を図りディーゼルエンジンのアイ
ドルノックを有効に防止すると共に静寂な燃焼を行なう
ことが出来るディーゼルエンジンの燃焼方式及びその燃
焼室を提供するものである。
ので、その目的とするところは簡単な構造の燃料噴射装
置で着火遅れの短縮化を図りディーゼルエンジンのアイ
ドルノックを有効に防止すると共に静寂な燃焼を行なう
ことが出来るディーゼルエンジンの燃焼方式及びその燃
焼室を提供するものである。
この発明は上記目的を達成するため、インジェクション
ノズル本体から噴射される燃料の噴霧領域に、前記噴霧
燃料の一部を溜める燃料溜め部を設けたことを要旨とす
るものである。
ノズル本体から噴射される燃料の噴霧領域に、前記噴霧
燃料の一部を溜める燃料溜め部を設けたことを要旨とす
るものである。
以下添付図面に基いて、この発明の詳細な説明する。
第2図は、主噴孔1と副噴孔2とを備えたインジェクシ
ョンノズル本体3を副室式ディーゼルエンジンに実施し
た断面図を示し、このインジェクションノズル本体3は
その先端部にヒートシールド4が被嵌された状態でシリ
ンダへラド5に装着されている。
ョンノズル本体3を副室式ディーゼルエンジンに実施し
た断面図を示し、このインジェクションノズル本体3は
その先端部にヒートシールド4が被嵌された状態でシリ
ンダへラド5に装着されている。
前記インジェクションノズル本体3の内部にはニードル
バルブ6が摺動自在に内装され、図示しないインジェク
ションポンプがらダクト7を通って環状室8内に送られ
てきた燃料の圧力がノズル噴射開始圧力に達すると、図
示しないノズルスプリングの張力に打勝ってニードルバ
ルブ6が押し上げられ副噴孔2及び主噴孔1がら燃料が
噴射されるのである。
バルブ6が摺動自在に内装され、図示しないインジェク
ションポンプがらダクト7を通って環状室8内に送られ
てきた燃料の圧力がノズル噴射開始圧力に達すると、図
示しないノズルスプリングの張力に打勝ってニードルバ
ルブ6が押し上げられ副噴孔2及び主噴孔1がら燃料が
噴射されるのである。
前記インジェクションノズル本体3の底部中央には、主
噴孔1及び副噴孔2に連通する押体状の凹部9が形成さ
れ、この四部9に、先端に鍔部10を中心側に向かって
張設させた上記ヒートシールド4を被嵌させ、前記ヒー
トシールド4の鍔部10と前記播鉢状の凹部9との間で
副噴孔2から噴射された燃料Gの一部を溜める燃料溜め
部11を形成するものである。
噴孔1及び副噴孔2に連通する押体状の凹部9が形成さ
れ、この四部9に、先端に鍔部10を中心側に向かって
張設させた上記ヒートシールド4を被嵌させ、前記ヒー
トシールド4の鍔部10と前記播鉢状の凹部9との間で
副噴孔2から噴射された燃料Gの一部を溜める燃料溜め
部11を形成するものである。
また燃料溜め部11を構成するヒートシールド4の鍔部
10の一部または全部を、金属、セラミック等の多孔質
材料で成形することにより、機関のアイドリング時に副
噴孔2から噴射された燃料Gは前記燃料溜め部11に溜
り、またその一部はヒートシールド4の鍔部内壁面に染
み込んで燃料噴霧と空気との混合を適性に抑制すること
が出来るものである。
10の一部または全部を、金属、セラミック等の多孔質
材料で成形することにより、機関のアイドリング時に副
噴孔2から噴射された燃料Gは前記燃料溜め部11に溜
り、またその一部はヒートシールド4の鍔部内壁面に染
み込んで燃料噴霧と空気との混合を適性に抑制すること
が出来るものである。
この発明は上記のように構成され、燃料噴射時にインジ
ェクションノズル本体3の副噴孔2から噴射された燃料
Gが前記ヒートシールド4の鍔部10と前記播鉢状の凹
部9とで形成された燃料溜め部11に溜り、またその一
部はヒートシールド4の鍔部内壁面に染み込む。この燃
料溜め部11内部は、図示しない渦流室内のスワールの
主流から隔離されており、また温度もそれほど高くない
ので該燃料溜め部11内に溜った燃料Gの総ては機関の
膨張行程時に燃焼せず、燃料の一部は液体状またはソフ
トカーボン状となって残留する。
ェクションノズル本体3の副噴孔2から噴射された燃料
Gが前記ヒートシールド4の鍔部10と前記播鉢状の凹
部9とで形成された燃料溜め部11に溜り、またその一
部はヒートシールド4の鍔部内壁面に染み込む。この燃
料溜め部11内部は、図示しない渦流室内のスワールの
主流から隔離されており、また温度もそれほど高くない
ので該燃料溜め部11内に溜った燃料Gの総ては機関の
膨張行程時に燃焼せず、燃料の一部は液体状またはソフ
トカーボン状となって残留する。
このように残留した燃料の一部が、次の燃焼サイクルの
圧縮行程で充分な酸素の元で蒸発。
圧縮行程で充分な酸素の元で蒸発。
燃焼し、主燃料の噴射開始前に燃料溜め部ll内を高温
にし、かつ活性化したラジカル(反応基)が多量に出来
るので続いて主噴孔1から噴射された燃料Gはただちに
着火し、かつ緩やかに燃焼するものである。
にし、かつ活性化したラジカル(反応基)が多量に出来
るので続いて主噴孔1から噴射された燃料Gはただちに
着火し、かつ緩やかに燃焼するものである。
この燃焼状態を第1図のグラフに描くと鎖線に示すよう
な略二次曲線グラフとなる。次にこのグラフに基づいて
説明すると、先ず前の燃焼サイクルで残った燃料の一部
が次の燃焼サイクル時の圧縮行程時に蒸発、燃焼し、第
1図の鎖線のグラフに示すように緩やかに燃焼するもの
である。即ち、主噴射燃料の着火遅れ(Z領域)が著し
く短縮されることにより、従来のよう1に着火遅れ(Z
領域)から生ずる急激な燃焼圧力の立上がりは起らず、
極めて滑らかな曲線の燃焼状態となり、この為静寂なア
イドリング運転が可能となる。
な略二次曲線グラフとなる。次にこのグラフに基づいて
説明すると、先ず前の燃焼サイクルで残った燃料の一部
が次の燃焼サイクル時の圧縮行程時に蒸発、燃焼し、第
1図の鎖線のグラフに示すように緩やかに燃焼するもの
である。即ち、主噴射燃料の着火遅れ(Z領域)が著し
く短縮されることにより、従来のよう1に着火遅れ(Z
領域)から生ずる急激な燃焼圧力の立上がりは起らず、
極めて滑らかな曲線の燃焼状態となり、この為静寂なア
イドリング運転が可能となる。
なおアイドリング時以外では、燃料Gは主に主噴孔lか
ら噴射されるので、従来のディーゼルエンジンと同様で
あり、燃費やスモークが悪くなる事はない。
ら噴射されるので、従来のディーゼルエンジンと同様で
あり、燃費やスモークが悪くなる事はない。
次に第3図はこの発明の第2実施例を示し、この実施例
は単室式ディーゼルエンジン(直接噴射式ディーゼルエ
ンジン)に適用したもので、主噴孔1a及び副噴孔2a
を備えたインジェクションノズル本体3の先端に、所定
の間隙の燃料溜め部11aを隔てて有底筒状のヒートシ
ールド4aを被嵌させ、上記第1実施例と同様な機能を
具備させたものである。
は単室式ディーゼルエンジン(直接噴射式ディーゼルエ
ンジン)に適用したもので、主噴孔1a及び副噴孔2a
を備えたインジェクションノズル本体3の先端に、所定
の間隙の燃料溜め部11aを隔てて有底筒状のヒートシ
ールド4aを被嵌させ、上記第1実施例と同様な機能を
具備させたものである。
なおし−トシールド4aの側面には、主噴霧を妨げない
ように噴出孔13を形成させである。
ように噴出孔13を形成させである。
この実施例の場合には、副噴孔2aから噴射された燃料
の一部がヒートシールド4aの底部4bに溜り、液体状
またはソフトカーボン状となって残留する。
の一部がヒートシールド4aの底部4bに溜り、液体状
またはソフトカーボン状となって残留する。
このように残留した燃料の一部が、次の燃焼サイクルの
圧縮行程で充分な酸素の元で蒸発。
圧縮行程で充分な酸素の元で蒸発。
燃焼し、主燃料の噴射開始前に燃料溜め部II内を高温
にし、かつ活性化したラジカル(反応基)が多量に出来
るので続いて主噴孔1aから噴射された燃料Gはただち
に着火し、かつ緩やかに燃焼するものである。
にし、かつ活性化したラジカル(反応基)が多量に出来
るので続いて主噴孔1aから噴射された燃料Gはただち
に着火し、かつ緩やかに燃焼するものである。
なおその他の構成については、上記の第1実施例と同様
なので同一符号を付して説明は省略する。
なので同一符号を付して説明は省略する。
なお上記の実施例では、燃料溜め部11をヒートシール
ド4の鍔部10とインジェクションノズル本体3の播鉢
状の凹部9との間で形成したが、このような実施例に限
定されず例えば、シリンダヘッドに加工して形成するこ
とも可能であり、またM形燃焼室の場合には、シリンダ
ヘッドまたはピストンにポケットを形成して燃料溜め部
11を形成することも可能である。
ド4の鍔部10とインジェクションノズル本体3の播鉢
状の凹部9との間で形成したが、このような実施例に限
定されず例えば、シリンダヘッドに加工して形成するこ
とも可能であり、またM形燃焼室の場合には、シリンダ
ヘッドまたはピストンにポケットを形成して燃料溜め部
11を形成することも可能である。
更に直接噴射式ディーゼルエンジンには、副噴孔2を下
向きではなく斜め上方に向けて形成し、シリンダヘッド
内に燃料溜め部11を形成することも可能である。
向きではなく斜め上方に向けて形成し、シリンダヘッド
内に燃料溜め部11を形成することも可能である。
この発明は、上記のようにインジェクションノズル本体
の噴孔から噴射された燃料の一部を、燃料噴霧領域に設
けられた燃料溜め部に溜めて置き、次の燃料噴射前に前
記燃料溜め部の燃料を気化させて燃焼させると共に、こ
の燃焼により主噴射燃料に対して前炎反応を起させるよ
うにした為、従来のような着火遅れによるディーゼルエ
ンジンのアイドルノックを有効に防止することが出来、
これによりアイドルノックの騒音を著しく低減して静寂
な燃焼を行うことが出来る効果がある。
の噴孔から噴射された燃料の一部を、燃料噴霧領域に設
けられた燃料溜め部に溜めて置き、次の燃料噴射前に前
記燃料溜め部の燃料を気化させて燃焼させると共に、こ
の燃焼により主噴射燃料に対して前炎反応を起させるよ
うにした為、従来のような着火遅れによるディーゼルエ
ンジンのアイドルノックを有効に防止することが出来、
これによりアイドルノックの騒音を著しく低減して静寂
な燃焼を行うことが出来る効果がある。
またインジェクションノズル自体の構成が簡単であるた
め、安価に製作できる効果がある。
め、安価に製作できる効果がある。
第1図は従来の燃焼状態とこの発明に係る燃焼状態を比
較したクラフ説明図、第2図はこの発明に係るインジェ
クションノズルを副室式燃焼室に実施した断面図、第3
図はインジェクションノズルを単室式燃焼室に実施した
場合の他の実施例を示す断面図である。 3・・インジェクションノズル本体 11・・燃料溜め部 G・・燃料 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 手続補正書 昭JI+58年8月29日 特許庁長官殿 ■、事件の表示 昭和58年 特 許 願 第 1343131 号2、
発明の名称 ティーゼルエンジンの燃焼室 3、補正をする者 事(1との関係 特許出願人 4、代 理 人 住 所 〒]05束%(都港区西新橋3丁目3番3+!
Jペリカンビル第7図 燃料噴射時期(クランク角cA)
較したクラフ説明図、第2図はこの発明に係るインジェ
クションノズルを副室式燃焼室に実施した断面図、第3
図はインジェクションノズルを単室式燃焼室に実施した
場合の他の実施例を示す断面図である。 3・・インジェクションノズル本体 11・・燃料溜め部 G・・燃料 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 手続補正書 昭JI+58年8月29日 特許庁長官殿 ■、事件の表示 昭和58年 特 許 願 第 1343131 号2、
発明の名称 ティーゼルエンジンの燃焼室 3、補正をする者 事(1との関係 特許出願人 4、代 理 人 住 所 〒]05束%(都港区西新橋3丁目3番3+!
Jペリカンビル第7図 燃料噴射時期(クランク角cA)
Claims (1)
- インジェクションノズル本体から噴射される燃料の噴霧
領域に、前記噴霧燃料の一部を溜める燃料溜め部を設け
たことを特徴とするディーゼルエンジンの燃焼室。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58134381A JPS6027727A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | デイ−ゼルエンジンの燃焼室 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58134381A JPS6027727A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | デイ−ゼルエンジンの燃焼室 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6027727A true JPS6027727A (ja) | 1985-02-12 |
JPH0373756B2 JPH0373756B2 (ja) | 1991-11-22 |
Family
ID=15127058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58134381A Granted JPS6027727A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | デイ−ゼルエンジンの燃焼室 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6027727A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279737A (ja) * | 1991-06-04 | 1993-10-26 | Nippon Steel Corp | 鋼板材質予測装置 |
JP2011505242A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 流体を微粒化するデバイスおよび方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575545A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-12 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | Fuel injection valve |
-
1983
- 1983-07-25 JP JP58134381A patent/JPS6027727A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575545A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-12 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | Fuel injection valve |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279737A (ja) * | 1991-06-04 | 1993-10-26 | Nippon Steel Corp | 鋼板材質予測装置 |
JP2011505242A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 流体を微粒化するデバイスおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0373756B2 (ja) | 1991-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1199460A3 (en) | Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for direct injection engine | |
KR101408292B1 (ko) | 기체 연료 공기 혼합물을 점화하기 위한 점화 장치를 구비한 가스 엔진 | |
US5915349A (en) | Gasoline internal combustion engine | |
WO1993000504A1 (fr) | Moteur a combustion interne a allumage par compression du type a injection directe | |
CN115038860A (zh) | 用于操作机动车的、尤其是汽车的内燃机的方法 | |
JPH0583734B2 (ja) | ||
JPS6027727A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃焼室 | |
US5477822A (en) | Spark ignition engine with cylinder head combustion chamber | |
JPH0633769A (ja) | 副室点火式内燃機関 | |
JP3851727B2 (ja) | ディーゼルエンジンの副室式燃焼室 | |
JP7644608B2 (ja) | エンジンシステム | |
JP7644610B2 (ja) | エンジンシステム | |
JPH059617B2 (ja) | ||
US2531493A (en) | Method of controlling combustion in internal-combustion engines | |
JP3743575B2 (ja) | ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS6145294Y2 (ja) | ||
JP6477848B1 (ja) | 予混合圧縮着火式エンジン | |
JPH05106441A (ja) | 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室 | |
JP2524156Y2 (ja) | ディーゼルエンジンの副室構造 | |
JPS61129418A (ja) | 直接噴射式デイ−ゼル機関 | |
JPH0574686B2 (ja) | ||
JP2870859B2 (ja) | 副室式アルコールエンジン | |
JPS6224760Y2 (ja) | ||
JPS55123311A (en) | Diesel engine with subsidiary combustion chamber | |
JPH055415A (ja) | 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室 |