[go: up one dir, main page]

JPS6026868Y2 - ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置 - Google Patents

ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置

Info

Publication number
JPS6026868Y2
JPS6026868Y2 JP3429881U JP3429881U JPS6026868Y2 JP S6026868 Y2 JPS6026868 Y2 JP S6026868Y2 JP 3429881 U JP3429881 U JP 3429881U JP 3429881 U JP3429881 U JP 3429881U JP S6026868 Y2 JPS6026868 Y2 JP S6026868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
coated
sewing machine
dust removal
painting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3429881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148468U (ja
Inventor
巌 丸山
Original Assignee
蛇の目ミシン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蛇の目ミシン工業株式会社 filed Critical 蛇の目ミシン工業株式会社
Priority to JP3429881U priority Critical patent/JPS6026868Y2/ja
Publication of JPS57148468U publication Critical patent/JPS57148468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026868Y2 publication Critical patent/JPS6026868Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (目 的) 本考案は、ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装
置に関し、その目的は、塗装面へのゴミ付着を防止する
為に塗装作業に先立って行われるちり払い作業を自動的
に行い得る簡便なる装置を提供するにある。
(従来技術) ミシン塗装は、塗装面にゴミの付着の無いきれいな外観
であることを必要とする為に、塗料中へのゴミの混入の
防止や塗装室内のじん挨の除去に多大の努力を払うと共
に、塗装作業に先立って被塗物表面に付着したちりの除
去を入念に行うことが必要である。
この為ミシン塗装に於ては、先ずエアーガンから吐出さ
れる圧搾空気を被塗物表面に吹付けることによってちり
払いを行い、その後被塗物を清浄なる塗装室内に搬送し
塗装作業を行うという工程が採られておるが、エアーガ
ンを利用したちり払い作業には、エアーガンの操作を手
動で行った場合は多くの工数を要し、また自動で行った
場合はレシプロケータ−装置等を用いるので多くの設備
費を要する欠点があった。
本考案は、前記した如き現状に鑑み、被塗物表面のちり
払いを自動的に行い得てしかも設備費の安価なちり払い
装置を開発すべく鋭意検討を重ねた結果創案されたもの
である。
(構 成) 即ち本考案は、圧搾空気供給源に圧力調節器及び流量調
節器を介して連設された圧搾空気供給口と、該圧搾空気
供給口に一端を接続し他端を被塗物の搬送経路に向って
配設した屈曲可能な軟質管とより成り、該軟質管に所定
の圧力及び流量に調節して給送される圧搾空気をフレッ
チング現象によって揺動する先端部より搬送される被塗
物に向って吐出させることを特徴とするミシン塗装に於
ける被塗物表面のちり払い装置であり、更に詳しくは実
施例に基く以下の説明の如くである。
本考案のちり払い装置の本考案は第1図にその正面図を
示す如くであり、1は圧力調節器、2゜2′は流量調節
器、3は圧搾空気供給管、4゜4′は圧搾空気供給口、
5,5′は軟質管であり、第2図は本装置の稼動状態を
示す正面図である。
本装置による被塗物のちり払いは、コンプレッサー8よ
り送られる圧搾空気を、先ず圧力調節器1にて6ky/
ai前後の圧力に調節し、続いて流量調節器2,2′に
て流量を調節した後、圧搾空気供給口4,4′に接続さ
れた軟質管5,5′の先端口より被塗物(こ向けて吐出
することにより行われるが、軟質管よりの圧搾空気の吐
出に際してフレツチング現象がが生じて第2図に示す如
く軟質管がこまかく揺動し、被塗物7の表面体が圧搾空
気によってちり払いされるのである。
圧搾空気供給口に接続される軟質管としては軟質塩化ビ
ニール管、ゴム管等が用いられるが、この軟質管からの
圧搾空気の吐出に際してフレツチング現象を生じさせる
為には、圧搾空気の圧力を前記した如<6kg/crl
r前後と高くする必要がある。
また軟質管にフレツチング現象を生じさせちり払いを効
果的に行わせる為には、前記した圧搾空気の圧力のみな
らず、圧搾空気の流量、軟質管の硬さ、直径、長さ等の
条件も影響を与えるので、これら諸条件は被塗物の条件
に合わせて実験に基いて定める必要がある。
更に軟質管の圧搾空気供給口への接合付近に、金属ハン
ドを嵌合させたり金属線を巻きつけたりした軟質管変形
用治具6,6′を押しつぶして軟質管を局部的に楕円状
に変形させることにってフレツチング現象を効果的に生
じさせ、軟質管の揺動の方向や範囲を種々と変化させる
ことが出来るので好都合である。
したがって本考案のちり払い装置は、フレツチング現象
を起して揺動しつつ被塗物に向って圧搾空気を吐出する
軟質管を被塗物の形状、大きさ、コンベアー速度等の条
件に合わせて適当に配備したものであり、該装置内を被
塗物をコンベアーによって搬送しつつ通過させることに
より表面のちり払いを自動的に行い、次の塗装作業室に
被塗物を搬送するのである。
(効 果) 本考案のちり払い装置は、装置が極めて簡便なものであ
る為に操作が容易であると共に設備費が安価であり、し
かもミシンの頭部及び部品の表面を極めて効果的に自動
的にちり払いを行うことが出来る。
したがってミシン塗装に於ては、本考案の装置を用いて
自動ちり払いを行った後塗装作業を行うことによりゴミ
の付着の無い良好なる外観の製品を得ることが出来る。
また本考案は、ミシン塗装に於ける塗装作業前の被塗物
の自動ちり払い装置として開発されたものであるが、当
然のことながらミシン塗装以外の他の塗装分野に於ても
利用し得るものであり、この塗装作業に及ぼす効果は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のちり払い装置の正面図であり、第2図
は該装置の稼動状態を示す正面図であり、1は圧力調節
器、2,2′は流量調節器、4.4′は圧搾空気供給口
、5,5′は軟質管である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧搾空気供給源に圧力調節器及び流量調節器を介して連
    接された圧搾空気供給口と、該圧搾空気供給口に一端を
    接続し他端を被塗物の搬送経路に向って配設した屈曲可
    能な軟質管とより成り、該軟質管に所定の圧力及び流量
    に調節した圧搾空気を給送し、フレツチング現象にて揺
    動する前記軟質管先端部より搬送される被塗物に向って
    圧搾空気を吐出させることを特徴とするミシン塗装に於
    ける被塗物表面のちり払い装置。
JP3429881U 1981-03-13 1981-03-13 ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置 Expired JPS6026868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429881U JPS6026868Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13 ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429881U JPS6026868Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13 ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148468U JPS57148468U (ja) 1982-09-17
JPS6026868Y2 true JPS6026868Y2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=29831638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3429881U Expired JPS6026868Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13 ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026868Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205190A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 三栄精工株式会社 靴清掃装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318463Y2 (ja) * 1984-09-14 1988-05-24
JP4619390B2 (ja) * 2007-10-24 2011-01-26 本田技研工業株式会社 エアブロー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205190A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 三栄精工株式会社 靴清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148468U (ja) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106361U (ja)
JPS6026868Y2 (ja) ミシン塗装に於ける被塗物表面のちり払い装置
CN206509140U (zh) 一种全自动旋转式喷漆设备
CN102665925B (zh) 便携式涂料喷涂设备
CN112246483A (zh) 一种方便吹干的钢管喷漆机器人
CN116078577A (zh) 一种门窗喷涂加工设备
CN205599372U (zh) 静电粉末喷涂供粉装置
CN107930942A (zh) 一种用于管件内吸涂的粉房
GB1319454A (en) Apparatus for removing particulate rubish
JP2000033331A (ja) アルミホイール穴面からの粉体塗料の除去方法および装置
JPH05115817A (ja) 粉体塗装装置
CN215278818U (zh) 一种管道内喷洒装置
JPH0371513B2 (ja)
CN213208531U (zh) 一种雨天防腐处理系统
CN210289037U (zh) 一种涂料喷涂烘干一体机
CN207456134U (zh) 一种喷淋前处理装置的喷风房
CN204523686U (zh) 一种纸张除尘装置
JP2685508B2 (ja) ライニング鋼管の蘇生方法
JPS62277173A (ja) 塗装ブ−ス
CN222198156U (zh) 一种烟机吸风孔清理装置
CN219647920U (zh) 一种用于消防柜生产防静电烤漆喷涂车间
CN207433036U (zh) 用于铝板连续表面着色处理的喷墨室
JPS5922667A (ja) エア−ブロ−装置
CN116273540B (zh) 一种汽车车身喷涂用高压静电涂装设备
JPS59183860A (ja) 小径管内面塗装装置