JPS6026259A - ヒ−トポンプ装置 - Google Patents
ヒ−トポンプ装置Info
- Publication number
- JPS6026259A JPS6026259A JP13503983A JP13503983A JPS6026259A JP S6026259 A JPS6026259 A JP S6026259A JP 13503983 A JP13503983 A JP 13503983A JP 13503983 A JP13503983 A JP 13503983A JP S6026259 A JPS6026259 A JP S6026259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- heat exchanger
- freon
- heat
- heat pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ヒートポンプ装置の改良に関する。
周知のように、ヒートポンプとは、低温の熱源から熱エ
ネルギをとり出し、それをより高温で利用しゃすい熱エ
ネルギに変化する装置のことである。したがって、ヒー
トポンプは、暖房などの高温用エネルギの供給を主目的
としたものであり、例えは、冷凍機における凝縮器の発
熱作用を利用して空気あるいは冷水を暖めて、暖房や温
水装置なとに利用するので冷房装置を利用することもで
きる一方、暖房も行えるので便利である。このように、
ヒートポンプは蒸気圧縮ヒートポンプが一般的であって
、これは冷凍とヒートポンプに最も適した装置として確
立されている。なお、ヒートポンプに用いられる冷媒は
、フレオン(l・reO+1)が代表的であるが、圧縮
機、凝縮及び蒸発温度が同一であれは、冷媒が違っても
ヒートポンプの性能は大差のないことから、他の冷媒も
適宜使用1.11能である。
ネルギをとり出し、それをより高温で利用しゃすい熱エ
ネルギに変化する装置のことである。したがって、ヒー
トポンプは、暖房などの高温用エネルギの供給を主目的
としたものであり、例えは、冷凍機における凝縮器の発
熱作用を利用して空気あるいは冷水を暖めて、暖房や温
水装置なとに利用するので冷房装置を利用することもで
きる一方、暖房も行えるので便利である。このように、
ヒートポンプは蒸気圧縮ヒートポンプが一般的であって
、これは冷凍とヒートポンプに最も適した装置として確
立されている。なお、ヒートポンプに用いられる冷媒は
、フレオン(l・reO+1)が代表的であるが、圧縮
機、凝縮及び蒸発温度が同一であれは、冷媒が違っても
ヒートポンプの性能は大差のないことから、他の冷媒も
適宜使用1.11能である。
ところで、ヒートポンプにおける熱交換器にはシェルに
多数のチューブを内蔵した多管式熱交換器か一般的に用
いられ、フレオンがシェルに入り、水がチューブを通り
、フレオンかチューブを横切るタイプや、その反対にフ
レオンがチューブを通り、水か該チューブを横切るタイ
プのものかあり、更には、フレオンがシェルに入り、水
かチューブを通り、互に並流か向流するかの構造である
。
多数のチューブを内蔵した多管式熱交換器か一般的に用
いられ、フレオンがシェルに入り、水がチューブを通り
、フレオンかチューブを横切るタイプや、その反対にフ
レオンがチューブを通り、水か該チューブを横切るタイ
プのものかあり、更には、フレオンがシェルに入り、水
かチューブを通り、互に並流か向流するかの構造である
。
したがって、いずれの場合でも、水−フレオンの多情式
熱交換器においては、水の流れ方向は常に一定であり、
つまり、該熱交換器が蒸発器として機能するときに向流
形の場合には、暖房や冷房のいずれかにモード変換をす
れは、凝縮器として機能するがこの場合の熱交換器は並
流形となる。
熱交換器においては、水の流れ方向は常に一定であり、
つまり、該熱交換器が蒸発器として機能するときに向流
形の場合には、暖房や冷房のいずれかにモード変換をす
れは、凝縮器として機能するがこの場合の熱交換器は並
流形となる。
その結果、該熱交換器を凝縮器として機能させると並流
形となり、この場合には、フレオンの凝縮温度(圧力)
か同流形に比較して高くなり、このためヒートポンプの
効率(成績係数)か劣化したり、ヒートポンプチラーの
場合では取出し温水の最高値が制限をうけることになる
。一方、該熱交換器が蒸発器として機能させるときは、
同流形に比較してフレオンの蒸発温度(圧力)か低下し
、このためヒートポンプの効率(成績係数、出力)が低
下する。
形となり、この場合には、フレオンの凝縮温度(圧力)
か同流形に比較して高くなり、このためヒートポンプの
効率(成績係数)か劣化したり、ヒートポンプチラーの
場合では取出し温水の最高値が制限をうけることになる
。一方、該熱交換器が蒸発器として機能させるときは、
同流形に比較してフレオンの蒸発温度(圧力)か低下し
、このためヒートポンプの効率(成績係数、出力)が低
下する。
そこで本発明は従来の冷凍・−ヒートポンプにおける前
記の問題点を一挙に解決するために創作されたもので、
シェル−チューブ式等の熱交換器を蒸発器及び凝縮器に
変換する際、該熱交換器を流れる水の流れ方向を反転さ
せることにより常に向流形熱交換器とすることを目的と
するものである。
記の問題点を一挙に解決するために創作されたもので、
シェル−チューブ式等の熱交換器を蒸発器及び凝縮器に
変換する際、該熱交換器を流れる水の流れ方向を反転さ
せることにより常に向流形熱交換器とすることを目的と
するものである。
以下、本発明の構成を添付図面に示す実施例にもとづき
詳細に説明する。図面に示すものは、冷凍−ヒートポン
プ形であって、空気を熱源としているが、冷却水を熱源
としてもよい。才だ、冷媒はフレオンであるが、他の冷
媒(例えはアンモニア)ヲ用いてもよい。このシステム
(まヒートポンプチラーに適用てきる。
詳細に説明する。図面に示すものは、冷凍−ヒートポン
プ形であって、空気を熱源としているが、冷却水を熱源
としてもよい。才だ、冷媒はフレオンであるが、他の冷
媒(例えはアンモニア)ヲ用いてもよい。このシステム
(まヒートポンプチラーに適用てきる。
図中、1はヒートポンプ装置の全体図、2ij:l’i
縮機で、往復動型ても、ベーン梨、スクリュー桿」でも
よい。3は四方切換をする四方弁でフレオン用のもの示
す。4は空気−フレオン熱交換器。
縮機で、往復動型ても、ベーン梨、スクリュー桿」でも
よい。3は四方切換をする四方弁でフレオン用のもの示
す。4は空気−フレオン熱交換器。
5は水−フレオン熱交換器を示し、該熱交換器5はシェ
ル−チューフタイブの多情“成熱交換器カ代表的である
が、フィンチューブタイプ、二141霜々すいずれのも
のでもよく、フレオンと水とか回流4−るタイプであれ
ばよい。6は冷房FD膨張弁、7は暖房用膨張弁を示し
、いずれも感/!iA 代膨張−fpであって、冷媒圧
力を低下させるととも1こ、冷媒流1テ1を調節する。
ル−チューフタイブの多情“成熱交換器カ代表的である
が、フィンチューブタイプ、二141霜々すいずれのも
のでもよく、フレオンと水とか回流4−るタイプであれ
ばよい。6は冷房FD膨張弁、7は暖房用膨張弁を示し
、いずれも感/!iA 代膨張−fpであって、冷媒圧
力を低下させるととも1こ、冷媒流1テ1を調節する。
8は逆IL弁、9は送風ファン、10は四方弁で水用の
ものを示す。11は水ポンプ、12はファンコイルユニ
ットヲ示ス。
ものを示す。11は水ポンプ、12はファンコイルユニ
ットヲ示ス。
本実施例は以上の構成をしているので、フレオンは図中
、実線矢印のように流れるが、圧縮機2で圧縮され、湯
温゛高圧となったフレオンは空気−フレオン熱交換器4
にて空気で冷やし、したがって、該熱交換器4は凝縮器
として機能する。次いで冷房用膨張弁6で圧力を低くし
て、水−フレオン熱交換器5に導入し、水ポンプ11よ
り揚程された水を低温にする。該熱交換器5は蒸発器と
して機能している。このように低温となった水は、漁船
用の魚保存用チラーに用いることができる。
、実線矢印のように流れるが、圧縮機2で圧縮され、湯
温゛高圧となったフレオンは空気−フレオン熱交換器4
にて空気で冷やし、したがって、該熱交換器4は凝縮器
として機能する。次いで冷房用膨張弁6で圧力を低くし
て、水−フレオン熱交換器5に導入し、水ポンプ11よ
り揚程された水を低温にする。該熱交換器5は蒸発器と
して機能している。このように低温となった水は、漁船
用の魚保存用チラーに用いることができる。
次に、本システムを暖房に用いるときは、フレオンは図
中、破線矢印のように流れるが、水−フレオン熱交換器
5は凝縮器として機能しており、温水を作り出す。この
場合暖房用に用いることができる。
中、破線矢印のように流れるが、水−フレオン熱交換器
5は凝縮器として機能しており、温水を作り出す。この
場合暖房用に用いることができる。
ここで本実施例は、特に、水−フレオン熱交換器5の水
ライン13途中に四方弁10を設け、常にフレオンの流
れに対し、水が同流するようになっている。
ライン13途中に四方弁10を設け、常にフレオンの流
れに対し、水が同流するようになっている。
更に、この四方弁10の切換でなく、水ライン13に設
けた水ポンプ11か回転方向を反転「す11しにするこ
とより吸入−吐出方間を変転させ、水ライン13に流れ
る水を常にフレオンの流れに対し、向流するようにして
もよい。この場合、水ポンプ11はこれを駆動するモー
タの極性をリレーAt、jjで変転すれはよい。
けた水ポンプ11か回転方向を反転「す11しにするこ
とより吸入−吐出方間を変転させ、水ライン13に流れ
る水を常にフレオンの流れに対し、向流するようにして
もよい。この場合、水ポンプ11はこれを駆動するモー
タの極性をリレーAt、jjで変転すれはよい。
以上要するに本発明は、冷却−ヒートポンプの熱交換器
において、該熱交換器を凝、陥器及び蒸発器に変換可能
とするとともに、該熱交換器を流れる冷媒及び水か常に
回流するように水ライン中に切換装置を設!j、前記し
た変換により該切換装置1心を切換えるようにしたヒー
トポンプ装置であるから、前記目的の項記載の間IIE
点を解消することかできる。すなわち、前記ズ1〜交換
器をIii fl!i JA’+とじて機能させた場合
を例にとると、この局舎の出力iJ水か温水となり、こ
れがヒートポンプの出力となるか、熱交換器における水
の出入1]lの/Ilo’t IJJIを同一とすると
、第2図の並流形の温度−流れクラ7(イ)と交流形の
温度−流れクラン(ロ)より明らかなように、向流形の
フレオンの吐出側の凝縮温度【か低くなり、ヒートポン
プの成績係数が向上する。なお、同図中aは水、1〕は
フレオンで、矢印はそれぞれの流れ方間を示す。このよ
うに、単なる期変であるため、特に配管を加えることな
く、コンパクトな装置で効率をあけることができる。
において、該熱交換器を凝、陥器及び蒸発器に変換可能
とするとともに、該熱交換器を流れる冷媒及び水か常に
回流するように水ライン中に切換装置を設!j、前記し
た変換により該切換装置1心を切換えるようにしたヒー
トポンプ装置であるから、前記目的の項記載の間IIE
点を解消することかできる。すなわち、前記ズ1〜交換
器をIii fl!i JA’+とじて機能させた場合
を例にとると、この局舎の出力iJ水か温水となり、こ
れがヒートポンプの出力となるか、熱交換器における水
の出入1]lの/Ilo’t IJJIを同一とすると
、第2図の並流形の温度−流れクラ7(イ)と交流形の
温度−流れクラン(ロ)より明らかなように、向流形の
フレオンの吐出側の凝縮温度【か低くなり、ヒートポン
プの成績係数が向上する。なお、同図中aは水、1〕は
フレオンで、矢印はそれぞれの流れ方間を示す。このよ
うに、単なる期変であるため、特に配管を加えることな
く、コンパクトな装置で効率をあけることができる。
第1図は本発明の実施例のシステム図、第2図は温度−
流れグラフを示す。 5・・・水−フレオン熱交換器、10・・・水用四方弁
、11・・・水ポンプ。 代理人 弁理士 岡 部 吉 彦
流れグラフを示す。 5・・・水−フレオン熱交換器、10・・・水用四方弁
、11・・・水ポンプ。 代理人 弁理士 岡 部 吉 彦
Claims (1)
- 冷却−ヒートポンプの熱交換器において、該熱交換器を
凝縮器及び蒸発器に変換可能とするとともに、該熱交換
器を流れる冷媒及び水が當に向流するように水ライン中
に切換装置を設け、前記の変換により該切換装置を切換
えるようにしたヒートポンプ装(a。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13503983A JPS6026259A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | ヒ−トポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13503983A JPS6026259A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | ヒ−トポンプ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6026259A true JPS6026259A (ja) | 1985-02-09 |
Family
ID=15142510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13503983A Pending JPS6026259A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | ヒ−トポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026259A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63245729A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Nec Corp | プログラム呼出し方式 |
JP2020153632A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | チラーユニット |
JP2020159585A (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | チラーユニット |
-
1983
- 1983-07-22 JP JP13503983A patent/JPS6026259A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63245729A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Nec Corp | プログラム呼出し方式 |
JP2020153632A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | チラーユニット |
JP2020159585A (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | チラーユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4567733A (en) | Economizing air conditioning system of increased efficiency of heat transfer selectively from liquid coolant or refrigerant to air | |
RU2121636C1 (ru) | Система охлаждения воздуха | |
US5020320A (en) | Engine driven heat pump system | |
EP0424003A2 (en) | Refrigeration system | |
US6508073B2 (en) | Hot water supply system with heat pump cycle | |
JPS6269066A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
US4949547A (en) | Method of and apparatus for air-conditioning individual spaces | |
CN100371662C (zh) | 冰箱 | |
JPH07280375A (ja) | 空気調和装置 | |
US6604378B2 (en) | Turbo fan driven by expansion of a liquid of a gas | |
JPS6026259A (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JP2514936B2 (ja) | 冷凍サイクル | |
US3580003A (en) | Cooling apparatus and process for heat-actuated compressors | |
CN100529587C (zh) | 用于通讯设备的空调系统及其控制方法 | |
JP2653438B2 (ja) | スターリング熱機関 | |
KR20040082686A (ko) | 히트파이프형 방열판 및 이를 설치한 공랭식 응축기 | |
CN222279437U (zh) | 一种简洁式套管换热器组件 | |
CN217110071U (zh) | 制冷系统和冰箱 | |
CN218096770U (zh) | 具有深冷功能的冰箱 | |
JPS5551244A (en) | Cooling/heating apparatus | |
JP2002349996A (ja) | 排熱回収式空気調和装置 | |
KR100228411B1 (ko) | 열교환장치의 응축기 구조 | |
JPH06272992A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS5839338Y2 (ja) | 冷蔵・暖房装置 | |
KR20010002437A (ko) | 히트펌프 열교환기의 대향류 발생장치 |