JPS60261649A - ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法 - Google Patents
ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法Info
- Publication number
- JPS60261649A JPS60261649A JP12022884A JP12022884A JPS60261649A JP S60261649 A JPS60261649 A JP S60261649A JP 12022884 A JP12022884 A JP 12022884A JP 12022884 A JP12022884 A JP 12022884A JP S60261649 A JPS60261649 A JP S60261649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caster
- slab
- speed
- ratio
- billet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/20—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0605—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ツインベルトキャスタを用いた鋼の鋳造方法
に関するものである。
に関するものである。
(従来技術とその問題点)
第8図に示すような構成のツインベルトキャスタを用い
て鋼を鋳造する場合、鋳片(1)の表面品質の観点から
、ビンチロール(2)による鋳片引抜速度(Vp)をキ
ャスター(31のベルト(4)速度(vo)よ1若干遅
くなるよう、すなわちVolVp比が1.0以上で操業
している。その理由は、ピンチロール(2)とキャスタ
ー(3)間において鋳片il+の冷却に供う熱収縮があ
り、キャスター(3)内の鋳片移動速度がピンチロール
(2)による鋳片引抜速度(’Vp)よシ犬きくなるた
めである。
て鋼を鋳造する場合、鋳片(1)の表面品質の観点から
、ビンチロール(2)による鋳片引抜速度(Vp)をキ
ャスター(31のベルト(4)速度(vo)よ1若干遅
くなるよう、すなわちVolVp比が1.0以上で操業
している。その理由は、ピンチロール(2)とキャスタ
ー(3)間において鋳片il+の冷却に供う熱収縮があ
り、キャスター(3)内の鋳片移動速度がピンチロール
(2)による鋳片引抜速度(’Vp)よシ犬きくなるた
めである。
ところで、前記したV olV p比が大きすぎる場合
は、鋳片(1)にベル) +41 dxらの圧縮応力が
作用して鋳片表面KMじわ疵や凹疵が発生する。一方v
O/vp比が小さすぎる場合には、鋳片(1)はベルト
(4)より引張られる為、鋳片表面に割れ疵が発生する
。
は、鋳片(1)にベル) +41 dxらの圧縮応力が
作用して鋳片表面KMじわ疵や凹疵が発生する。一方v
O/vp比が小さすぎる場合には、鋳片(1)はベルト
(4)より引張られる為、鋳片表面に割れ疵が発生する
。
しかし、現在採用されているVa/Vp比は経験的に決
められた一定の値であ如、操業条件によって変わること
はない。この為に鋳造速度や鋳片の冷却状況によってv
a7’vp比が不適当となり前記欠陥を生じることがあ
る。また、ビンチロール(2)とキャスター(3)は別
々のモータを用込ている為、夫々のモータ特性やその制
御遅れによりキャスター(3)内の湯面レベルが変化す
る。そζで、これに対処せんとしてキャスター(31内
の湯面レベルを制Hfべく鋳造速度を変化させると■θ
/り比が変化し、不適当な領域に入ることがあシ、前記
と同様に欠陥が発生する場合がある。
められた一定の値であ如、操業条件によって変わること
はない。この為に鋳造速度や鋳片の冷却状況によってv
a7’vp比が不適当となり前記欠陥を生じることがあ
る。また、ビンチロール(2)とキャスター(3)は別
々のモータを用込ている為、夫々のモータ特性やその制
御遅れによりキャスター(3)内の湯面レベルが変化す
る。そζで、これに対処せんとしてキャスター(31内
の湯面レベルを制Hfべく鋳造速度を変化させると■θ
/り比が変化し、不適当な領域に入ることがあシ、前記
と同様に欠陥が発生する場合がある。
(発明の目的)
本発明は前記した欠点を解決せんとして成されたもので
あり、Va/’Vp比を鋳片引抜速度の変動に応じて予
め設定した値となるように変化させることによシ鋳片の
表面疵の発生を防止せんとするものである。
あり、Va/’Vp比を鋳片引抜速度の変動に応じて予
め設定した値となるように変化させることによシ鋳片の
表面疵の発生を防止せんとするものである。
(発明の構成)
本発明は、ツインベルトキャスタを用いて鋼を鋳造する
方法において、鋳造中の鋳片引抜速度(Vp)の変動に
応じて、キャスターのベルト速度(’Va)と鋳片引抜
速度(V’p)の比(vo/’vp)を、予め設定され
た最適値となるように変化させるととを要旨とするツイ
ンベルトキャスタにおける鋼の鋳造方法である。
方法において、鋳造中の鋳片引抜速度(Vp)の変動に
応じて、キャスターのベルト速度(’Va)と鋳片引抜
速度(V’p)の比(vo/’vp)を、予め設定され
た最適値となるように変化させるととを要旨とするツイ
ンベルトキャスタにおける鋼の鋳造方法である。
すなわち、本発明者は種々の鋳込みテストを繰□) 返
した結果、Va、/’Vp比が鋳片の表面疵の発生に大
きな影響を与えることを見出した。
した結果、Va、/’Vp比が鋳片の表面疵の発生に大
きな影響を与えることを見出した。
第1図および第2図にそのテスト結果の一例を示す。第
1図はキャスター(3)のベル) 速e (vo )が
4mノ;ア場合、第2図は同じく6m/―の場合におけ
る夫々のVolV p比と表面疵発生指数との関係を示
したものであり、第1図および第2図より明らかなよう
に、vQ/′Vp比が過大であれば鋳片の下面に二重肌
状のしわ疵あるいは回旋が発生し、またVc/Vp比が
過ノjζであれば横割れ疵を生じて、夫々疵の発生率が
高くなる。これらの疵は、凝固殻の極めて薄い時点、す
なわち、キャスター(3)内での凝固開始直後に生じた
ものであF) 、VolVp比が過大あるいは過小であ
る場合には鋳片(1)とベルト(4)との間に相対速度
が生じ、この相対速度によシ生じたベルト(4)から鋳
片(1)への応力によって、しわ疵、回旋あるいは割れ
疵が発生するのである。
1図はキャスター(3)のベル) 速e (vo )が
4mノ;ア場合、第2図は同じく6m/―の場合におけ
る夫々のVolV p比と表面疵発生指数との関係を示
したものであり、第1図および第2図より明らかなよう
に、vQ/′Vp比が過大であれば鋳片の下面に二重肌
状のしわ疵あるいは回旋が発生し、またVc/Vp比が
過ノjζであれば横割れ疵を生じて、夫々疵の発生率が
高くなる。これらの疵は、凝固殻の極めて薄い時点、す
なわち、キャスター(3)内での凝固開始直後に生じた
ものであF) 、VolVp比が過大あるいは過小であ
る場合には鋳片(1)とベルト(4)との間に相対速度
が生じ、この相対速度によシ生じたベルト(4)から鋳
片(1)への応力によって、しわ疵、回旋あるいは割れ
疵が発生するのである。
また、本出願人はピンチロール(2)によって鋳片(1
)が引抜かれる際に、鋳片(1)の冷却収縮を考慮して
鋳込み中の鋳片(1)各部の移動速度を計算した。
)が引抜かれる際に、鋳片(1)の冷却収縮を考慮して
鋳込み中の鋳片(1)各部の移動速度を計算した。
その結果の一例を第3図に示す。
第3図に示す結果は、鋳片引抜速度ffP)が4m/―
の場合のものであシ、仁の例からメニスカスよ、91m
のところ迄に位置する鋳片(1)部で、その移動速度が
上記鋳片引抜速度(vp )よシ大きいことがわかる。
の場合のものであシ、仁の例からメニスカスよ、91m
のところ迄に位置する鋳片(1)部で、その移動速度が
上記鋳片引抜速度(vp )よシ大きいことがわかる。
この部分は、凝固殻の厚さが薄く強度が小さいため、ベ
ルト(4)からの応力によって歪が生じやすく種々の表
面疵を発生しやすい。
ルト(4)からの応力によって歪が生じやすく種々の表
面疵を発生しやすい。
また、鋳片(1)の引抜速度CVp)によって鋳片(1
)の冷却状態が変化する為、前記部分に発生する応力は
夫々異なる。すなわち、高速で鋳造される場合ニは、ピ
ンチロール(2)に至るまでの鋳片(1)θ冷却が小さ
い為、熱収縮が小さい。そこで、Vo/Vp比を小さく
することによシ、ベルト(4)と鋳片(1)との相対速
度を小さくシ、鋳片凝固殻に発生する応力を小さくする
ことができるのである。一方、低速で鋳造される場合に
は、前記とは逆に鋳片(1)の冷却が大きくなる為、v
o/vp比を大きくする必要がある。
)の冷却状態が変化する為、前記部分に発生する応力は
夫々異なる。すなわち、高速で鋳造される場合ニは、ピ
ンチロール(2)に至るまでの鋳片(1)θ冷却が小さ
い為、熱収縮が小さい。そこで、Vo/Vp比を小さく
することによシ、ベルト(4)と鋳片(1)との相対速
度を小さくシ、鋳片凝固殻に発生する応力を小さくする
ことができるのである。一方、低速で鋳造される場合に
は、前記とは逆に鋳片(1)の冷却が大きくなる為、v
o/vp比を大きくする必要がある。
このように、鋳片(1)の凝固殻に発生する圧縮および
引張シの応力を、できる限シ小さくして鉤片(1)の表
面疵を防止するためには、鋳片引抜速度(VXl)に応
じた’ValVp比を設定することが重要である。
引張シの応力を、できる限シ小さくして鉤片(1)の表
面疵を防止するためには、鋳片引抜速度(VXl)に応
じた’ValVp比を設定することが重要である。
(実施例1)
第4図に示すような構成のツインベルトキャスタ(Ls
= 3m、L2 = 3m )を市いて、■ 鋳片寸
法:40m厚X600++an幅■ 比水量: 0.3
L/K1−5teel■ 溶鋼成盆(重量%) :
[Q10.04〜00\〔S1〕0.010−0.01
5、[Mn]0.18〜0.22、[p〕0.008〜
0.011、[S]0.008〜0,010、[aol
Al]0.045〜0.048の鋳造を本発明方法を用
いて行った。
= 3m、L2 = 3m )を市いて、■ 鋳片寸
法:40m厚X600++an幅■ 比水量: 0.3
L/K1−5teel■ 溶鋼成盆(重量%) :
[Q10.04〜00\〔S1〕0.010−0.01
5、[Mn]0.18〜0.22、[p〕0.008〜
0.011、[S]0.008〜0,010、[aol
Al]0.045〜0.048の鋳造を本発明方法を用
いて行った。
なお、第4図中(5)は表面温度測定装置46)は演算
器である。
器である。
この場合、携片引抜速度(vp)とVo7’vp比は第
5図に示す斜線部に入るように制御した。 〜本発明方
法によれば、鋳片引抜速度(Vp)3m/―から6m/
―に変化させた場合にも、しわ疵、回旋、割れ疵のない
鋳片を得ることができた。
5図に示す斜線部に入るように制御した。 〜本発明方
法によれば、鋳片引抜速度(Vp)3m/―から6m/
―に変化させた場合にも、しわ疵、回旋、割れ疵のない
鋳片を得ることができた。
一方、前記条件で、かつ、Valvp= 1.015な
る一定値で鋳造した場合には、鋳片引抜速度vp =2
.5m/―で割れ疵が、またVp = 4.5mノ;−
シわ疵、回旋が夫々発生した。
る一定値で鋳造した場合には、鋳片引抜速度vp =2
.5m/―で割れ疵が、またVp = 4.5mノ;−
シわ疵、回旋が夫々発生した。
(実施例2)
実施例1と同じツインベルトキャスターを用いて、
■ 鋳片寸法:40m厚X6001m幅■ 比水量:
0.6 L/に4−5teel■ 溶鋼成分Cm5):
Ca’30.o3−0.o4、[st:10.010〜
0.011、[Mn1O,18〜0.20、[p〕0.
007−0.011、[810,008〜o、o i
o、〔甑0LAL]0.040〜0.051の鋳造を、
第6図に示す斜線部に鋳片引抜速度(Vp)と< v
o/vp比が入るように制御して行った。
0.6 L/に4−5teel■ 溶鋼成分Cm5):
Ca’30.o3−0.o4、[st:10.010〜
0.011、[Mn1O,18〜0.20、[p〕0.
007−0.011、[810,008〜o、o i
o、〔甑0LAL]0.040〜0.051の鋳造を、
第6図に示す斜線部に鋳片引抜速度(Vp)と< v
o/vp比が入るように制御して行った。
本発明方法によれば実施例1と同様に鋳片引抜速度fl
P)を変化させた場合にも、鋳片表面疵の発生を皆無と
することができた。
P)を変化させた場合にも、鋳片表面疵の発生を皆無と
することができた。
(実施例3)
実施例1と同じツインベルトキャスターを用いて、
・) 。**−1工: 20 waft X□。。。−
■ 比水量: 0.3 L/Kg−steel■ 溶鋼
成分(重t%) : [0〕0.03〜0.04、[S
i]0.010〜0.014、[Mn〕0.190.2
2、[:p:]0.00s 〜0.010、[IS]0
.007〜0.009、C1101Aら、10.044
〜0.048 の鋳造を、第7図に示す斜線部に鋳片引抜速度(vp)
とVo/Vp比が入るように制御して行ったところ、鋳
片表面疵の発生を防止できた。
■ 比水量: 0.3 L/Kg−steel■ 溶鋼
成分(重t%) : [0〕0.03〜0.04、[S
i]0.010〜0.014、[Mn〕0.190.2
2、[:p:]0.00s 〜0.010、[IS]0
.007〜0.009、C1101Aら、10.044
〜0.048 の鋳造を、第7図に示す斜線部に鋳片引抜速度(vp)
とVo/Vp比が入るように制御して行ったところ、鋳
片表面疵の発生を防止できた。
(実施例4)
実施例1と同じツインベルトキャスターを用いて、
■ 鋳片寸法:40霧厚X1000+o+幅■ 比水量
: 0.3t/Ky−steel■ 溶鋼成分(重量%
) : [0]0.10〜0.12% [Si〕0.2
4〜0.28、[Mn ]1.25〜1.28) 〔P
] 0.008〜0.014、[:S]0.OQg〜
0.010、[5olAR]0.026〜0.033の
鋳造を、第4図に示す斜線部に鋳片引抜速度(Vp)と
volvp比が入るように制御して行ったところ、鋳片
表面疵の発生を防止できた。
: 0.3t/Ky−steel■ 溶鋼成分(重量%
) : [0]0.10〜0.12% [Si〕0.2
4〜0.28、[Mn ]1.25〜1.28) 〔P
] 0.008〜0.014、[:S]0.OQg〜
0.010、[5olAR]0.026〜0.033の
鋳造を、第4図に示す斜線部に鋳片引抜速度(Vp)と
volvp比が入るように制御して行ったところ、鋳片
表面疵の発生を防止できた。
(発明の効果)
以上述べた如く本発明方法によnばツインベルトキャス
タにより鋼を鋳造する場合において、鋳片表面の欠陥の
発生を防止でき高品質な鋼を得ることができる。
タにより鋼を鋳造する場合において、鋳片表面の欠陥の
発生を防止でき高品質な鋼を得ることができる。
第1図および第2図はvo/’vP比の変化と鋳片の表
面疵の発生との関係の一例を示す図面、第3図は鋳造中
における鋳片位置と、鋳片移動速度および鋳片温度の関
係の一例を示す図面、第4図は実施例に使用したツイン
ベルトキャスターの概略構成図、第5図〜第7図は鋳片
引抜速度とVolVp比の関係による鋳片表面疵の発ワ
袂況の一例を示す図面、第8図は従来方法に使用される
ツインベルトキャスターの概略構成図である。 (1)は鋳片、(2)はピンチロール、(3)はキャス
ター、(4)はベル)、151は表面温度測定装置、(
6)は演算器、(Vp)は鋳片引抜速度、(’Vo)は
ベルト速度。 特許出願人 住友金属工業株式会社 (−ノ・ノ*’1!2”iイW(7’シ”−>xe轡t
trv*%(阪Aり 第8図 第1頁の続き ■発明者 中村 正置 馴市西長洲二 央技術研究所[ 275一 本通1丁目3番地 住友金属工業株式会社中向
面疵の発生との関係の一例を示す図面、第3図は鋳造中
における鋳片位置と、鋳片移動速度および鋳片温度の関
係の一例を示す図面、第4図は実施例に使用したツイン
ベルトキャスターの概略構成図、第5図〜第7図は鋳片
引抜速度とVolVp比の関係による鋳片表面疵の発ワ
袂況の一例を示す図面、第8図は従来方法に使用される
ツインベルトキャスターの概略構成図である。 (1)は鋳片、(2)はピンチロール、(3)はキャス
ター、(4)はベル)、151は表面温度測定装置、(
6)は演算器、(Vp)は鋳片引抜速度、(’Vo)は
ベルト速度。 特許出願人 住友金属工業株式会社 (−ノ・ノ*’1!2”iイW(7’シ”−>xe轡t
trv*%(阪Aり 第8図 第1頁の続き ■発明者 中村 正置 馴市西長洲二 央技術研究所[ 275一 本通1丁目3番地 住友金属工業株式会社中向
Claims (1)
- (1) ツインベルトキャスタを用いて鋼を鋳造する方
法において、鋳造中の鋳片引抜速度の変動に応じて、キ
ャスターのベルト速度と鋳片引抜速度の比を、予め設定
された最適値となるように変化させることを特徴とする
ツインベルトキャスタにおける鋼の鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12022884A JPS60261649A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12022884A JPS60261649A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60261649A true JPS60261649A (ja) | 1985-12-24 |
JPH0526587B2 JPH0526587B2 (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=14781034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12022884A Granted JPS60261649A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60261649A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1188501A1 (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-20 | Daido Metal Company Ltd. | method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510335A (en) * | 1978-07-10 | 1980-01-24 | Hitachi Ltd | Continuous casting method |
JPS56165543A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-19 | Nippon Steel Corp | Method for continuous casting of metal |
-
1984
- 1984-06-11 JP JP12022884A patent/JPS60261649A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510335A (en) * | 1978-07-10 | 1980-01-24 | Hitachi Ltd | Continuous casting method |
JPS56165543A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-19 | Nippon Steel Corp | Method for continuous casting of metal |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1188501A1 (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-20 | Daido Metal Company Ltd. | method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0526587B2 (ja) | 1993-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5564491A (en) | Method and apparatus for twin belt casting of strip | |
YAMAUCHI et al. | Characteristics of stainless steel strip cast by twin rolls | |
JPS60261649A (ja) | ツインベルトキヤスタにおける鋼の鋳造方法 | |
JP3125664B2 (ja) | 極低炭素鋼スラブの連続鋳造方法 | |
JPS6372457A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2002079356A (ja) | 連続鋳造における2次冷却方法 | |
JP4576657B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP3617295B2 (ja) | 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法 | |
JPH0399762A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP3152276B2 (ja) | Sus304ステンレス鋼の連続鋳造方法 | |
JPS6174758A (ja) | 放射冷却による結晶質ストリツプの直接鋳造方法および装置 | |
JP3100498B2 (ja) | 薄鋳片の連続鋳造方法および装置 | |
JP2695089B2 (ja) | 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 | |
JPH0515956A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP3394730B2 (ja) | 鋼鋳片の連続鋳造方法 | |
JP3055462B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPS60137562A (ja) | 薄板連続鋳造方法 | |
JPH05269561A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2909339B2 (ja) | 薄鋳片の製造方法 | |
JP3342774B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP2888071B2 (ja) | 薄鋳片連続鋳造方法 | |
JPH0215858A (ja) | 薄鋳片の連続鋳造方法及びその装置 | |
JP3100497B2 (ja) | 薄鋳片の連続鋳造方法 | |
JPS61296942A (ja) | 薄板連続鋳造装置における溶鋼レベル制御装置 | |
JPH0270354A (ja) | 極低炭素チタンキルド鋼の鋳造方法 |