[go: up one dir, main page]

JPS60259789A - ベ−ン型圧縮機 - Google Patents

ベ−ン型圧縮機

Info

Publication number
JPS60259789A
JPS60259789A JP11515084A JP11515084A JPS60259789A JP S60259789 A JPS60259789 A JP S60259789A JP 11515084 A JP11515084 A JP 11515084A JP 11515084 A JP11515084 A JP 11515084A JP S60259789 A JPS60259789 A JP S60259789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction port
vane
circumferential
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11515084A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuya Ono
三也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP11515084A priority Critical patent/JPS60259789A/ja
Publication of JPS60259789A publication Critical patent/JPS60259789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車用空調装置の冷媒圧縮機として
用いられるベーン型圧縮機に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、被圧縮ガスの吸入量の調節によって能力を全稼動
状態と一部稼動状態とに制御し得るようにしたベーン型
圧縮機として、実開昭55−2000号が公知である。
これは、シリンダの内周面に開口する吸入ポーh (周
方向吸入ポート、またはべりフエラル吸入ポート)から
被圧縮ガスを吸入する所謂、周方向吸入方式であって、
前記シリンダの吸入ポートの近傍に、該シリンダの内周
面に沿うスロットと、該スロット内を摺動して前記吸入
ポートの開口面積を制御する円弧状のスロットルプレー
トを設けてなるものである。しかし、この従来のもので
は、そのスロットルプレートがシリンダ内にその内周面
に沿った状態で装入されて端部がスロットに摺動自在に
嵌装されているため構成が複雑で加工、組立が煩雑とな
る。また、−ヒ述したように周方向吸入方式では高速運
転時の吸入効率は良いか、低速運転時の吸入効率が低下
してしまう。
一方、シリンダの端面に設けられるサイドブロックのロ
ータとの摺接面に開口する吸入ポート(す、イ1く吸入
ポート)から被圧縮ガスを吸入する所謂、サイド吸入方
式において、前記吸入ポートから吸入して被圧縮ガスを
吐出口に至る前に吸入室側に必要に応じてリークさせる
ためのバイパスポートをシリンダのサイトブロックに設
け、全稼動時はバイパスポートを閉塞し、一部稼動時は
バイパスポートを開口して、吸入ポートから一度吸入し
た被圧縮ガスの一部をバイパスポー1へから吸入室側へ
リークさせるようにしたものも従来公知である。
しかし、この従来のものは、一度圧縮した被圧縮カスの
一部を吸入室側へリークさせる構成のため、無駄な仕事
か行なわれてエネルギーロスが太きいと共に、ガス慣性
の影響が大きいためバイパスポートからのカスのリーク
効率か悪く、従って。
特に一部稼動状態における制御が困難となる。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、エネルギー
ロスを生じることなく簡単な構成によるスライド方式に
て全稼動状態と一部稼動状態に確実に制御できるように
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 斯かる目的を達成するため本発明においては、両側をサ
イドブロックにて閉塞したカムリングと、該カムリング
内に回転自在に配設されたロータと、該ロータのベーン
溝に摺動自在に嵌装された複数のベーンとを備え、前記
サイドブロック、ロータ、及びベーンによって画成され
る圧縮室の容積変動によって流体の圧縮を行なうように
したベーン型圧縮機において、前記カムリング内周壁の
前記ベーンによって区分される空隙室容積が最大となる
位置に周方向吸入ポートを開口させると共に、前記3− 一側のサイドブロックの前記ロータとの摺接面側の前記
ベーンによって区分される空隙室容積が最大となる位置
にサイド吸入ポートを開口させ、前記−側のサイドブロ
ックに、前記周方向吸入ポー1へと前記サイト吸入ポー
トの両方から同時に吸入する全稼動状態と、吸入行程の
前半側では前記周方向吸入ポートから吸入し月つ後半側
では前記サイド吸ポートから吸入する一部稼動状態とに
、吸入角度を制御するスライド制御部材を設けたことを
特徴とするベーン型圧縮機を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明のベーン型圧縮機の縦断面を示し、図中1
はハウジングで一端面が開口する円筒形のケース2と、
該ケース2の一端面にその開口面を閉塞する如くボルト
3にて取り付けたフロントヘッド4とからなる。前記ケ
ース2の上面には熱媒体であるカスの吐出口5が、また
、前記フロントヘット4の上面にはガスの吸入口6がそ
4− れぞれ設けである。
前記ハウジング1の内部にはポンプ本体7が収納しであ
る。該ポンプ本体7はカムリング8と、該カムリング8
の両側開口端に該開口面を閉塞する如く装着したフロン
トサイドブロック9、及びリヤサイドブロック10と、
前記カムリング8の内部に回転自在に収納したロータ1
1と、該ロータ11の回転軸12とを主要構成要素とし
ており、該回転軸12は両サイドブロック9,10に設
けた各軸受14及び15に支持しである。
前記カムリング8の内周面は第6図に示す如く楕円形状
をなし、該カムリング8の内周面と前記円形状のロータ
11の外周面との間に、180度対称位置に空隙室16
,1.6が画成されている。
前記ロータ11には径方向に沿うベーン溝17が周方向
に等間隔を存して複数(例えば4個)設けてあり、これ
らのベーン溝17内にベーン18゜〜18.が放射方向
に沿って出没自在に嵌装しである。
前記カムリング8の内周壁には180度対称位置に周方
向吸入ポート19.19が開口しである。
(第1図、第2図及び第6図参照)これらの周方向吸入
ポート19,1.9は前記ベーンtg、〜184によっ
て区分される空隙室16の容積が最大となる位置に配置
しである。前記周方向吸入ポート19は、前記カムリン
グ8の内周壁に開口する2個の孔19+、1.9+と、
前記カムリング8の周側壁内部に設けた1個の孔19□
とからなり、該孔192は前記カムリング8のフロント
側端面に開口し、該開口部は前記フロントサイドブロッ
ク9に穿設した連通孔20を介して、前記フロントヘッ
ド4とフロントサイトブロック9との間の吸入室21と
連通している。従って、周方向吸入ポート19゜19は
前記吸入室21と連通している。前記周方向吸入ポート
19の吸入角度θlは最大吐出量に固定しである。
前記フロントサイドブロック9には180度対称位置に
サイド吸入ポート22.22が設けである。(第1図、
第3図乃至第5図参照)これらの−サイド吸ボート22
.22は前記周方向吸入ポート19と同様に、前記ベー
ン181〜181によって区分される空隙室16の容積
が最大となる位置に配置しである。
前記サイド吸入ポート22は前記フロントサイドブロッ
ク9の厚さ方向に貫通する略1/4円弧状をなし、該サ
イド吸入ポー1へ22を介して前記空隙室16と吸入室
21とが連通している。
前記フロントサイトブロック9のサイド吸入ポート22
.22には、これらのサイド吸入ポート22の開口面積
を変化させるためのスライド制御部材23がそれぞれ設
けである。(第1図、第3図、第4図及び第5図参照)
これらのスライド制御部材23.23はプレート状をな
して前記サイド吸入ポート22.2’2内にスライド自
在に嵌装保持しである。前記スライド制御部材23.2
3は駆動手段24により互に連動状態で駆動される。該
駆動手段24は第3図及び第4図に示す如く電動機25
と、該電動機25の出力軸25aに固着したウオーム2
6と、該ウオーム26に噛合するギヤ27を外周面一部
に設けた回動リング28とが7− らなる。該回動リング28は前記フロントサイトブロッ
ク9のボス部外周に回動自在に嵌装されて抜は止めリン
グ29a、29bにて抜は止めされている。前記回動リ
ング28の外周の180度対称位置に突設したアーム3
0.30の突出端部が前記スライド制御部材23.23
の略中央部に連結固定しである。
前記電動機25は電子制御装置(図示省略)に電気的に
接続してあり、エバポレータの出口温度センサ、設定温
度と室温との差センサ、日射センサ、或いは外気温セン
サ及び各部用カセンサ等からの空調制御に必要な情報信
号に応じて電子制御装置から発信される駆動信号に基づ
いて駆動される。
前記サイド吸入ポート22の全稼動時の吸入角度は、最
大吐出量となる如く前記周方向吸入ポート19の吸入角
度O5と同様の角度に設定しである。
前記カムリング8の両側周壁には吐出ポート31゜31
が穿設してあり、これら吐出ポート31.318− を介してケース2内の吐出室32と空隙室16とが連通
している。これらの吐出ポート32.32には吐出弁3
3及び吐出弁止め34がそれぞれ設けである。
(作用) 次に、上記構成になる本発明のベーン型圧縮機の作用を
説明する。回転軸12が車両の機関等に関連して回転さ
れてロータ11が第6図中時削方向に回転すると、ベー
ン18.〜18.Iが遠心力及びベーン背圧によりベー
ン溝17から放射方向に突出し、その先端面がカムリン
グ8の内周面に摺接しながら図中時計方向に回転し、各
ベーン181〜】8.にて区分された空隙室16の容積
を拡大する吸入行程において吸入口6、吸入室21を介
して周方向吸入ポート19及びサイド吸入ポート22か
ら、空隙室16内に熱媒体であるカスを吸入し、空隙室
16の容積を縮小する圧縮行程で該ガスを圧縮し、圧縮
行程末期の吐出行程で該圧縮ガスを吐出ポート31、吐
出室32及び吐出口5を順次介して図示しない空気調和
装置の熱交換回路に供給される。
いま、スライド制御部材23が第3図及び第7図に示す
状態にある時サイド吸入ポート22の吸入角度は周方向
吸入ポート19の吸入角度と同様の01となり、サイド
吸入ポート22はその始端22aとスライド制御部材2
3の一端面23aとの間が開口している。この状態にお
いて、第1のベーン18.がサイト吸入ポート22の始
端22aを通過した時、該第1のベーン18.と第2の
ベーン182とで区分された空隙室16がカス吸入を開
始し、第2のベーン182がスライド制御部材23の一
端面23aを通過した時吸入行程が終了すると共に圧縮
行程が開始される。斯かる吸入角度がOIの時の吸入行
程においては、周方向吸入ポート19及びサイド吸入ポ
ート22の両方から同時に空隙室16内に吸入される。
また、吸入角度が0.の時の吸入行程終了時点(圧縮行
程開始時点)において、第1のベーン18゜と第2のベ
ーン18□とが、カムリング8の内周面の長径軸線Qを
挟んで対称位置にある時この両ベーン1B、と18□と
により区分される空隙室16内容積、即ち、吸入容量は
最大となり、これに伴ない吐出容量が最大となって全稼
動状態となって最大能力が発揮される。
この状態から、電動機25を一方向に回転させてウオー
ム26及びウオームギヤ27を介して回動リング28を
第3図中反時計方向に回動させて、スライド制御部材2
3を第4図及び第8図に示す状態にするとサイド吸入ポ
ート22の吸入角度はθ2(周方向吸入ポート19の吸
入角度01の略2倍)となり、サイド吸入ポート22は
その終端22bとスライド制御部材23の他端面23b
との間が開口する。この状態においては吸入行程の前半
側。
即ち、第1のベーン18.及び第2のベーン182がそ
れぞれサイド吸入ポート22の始端22aを通過してか
らスライド制御部材23の他端面23bを通過するまで
の間は、周方向吸入ポート19がら空隙室16内にガス
が吸入され、また、吸入行程の後半側、即ち、第1のベ
ーン18.及び第2のベーン182がそれぞれスライド
制御部材2311− の他端面を通過してからサイド吸入ポート22の終端部
23bを通過するまでの間は、サイド吸入ボー1へ22
から空隙室16内にカスが吸入される。
また、サイド吸入ポート22の吸入角度が02の時の吸
入行程終了時点(圧縮行程開始時点)においては、第1
のベーン181と第2のベーン182とにより区分され
る空隙室16内容積、即ち、吸入容量が最小となり、こ
れに伴ない吐出容量が最小となって最小能力での一部稼
動状態となる。
第10図は、吸入角度をθ、からθ2に変化させた時の
理論吐出量(二点鎖線)と実際の吐出量(実線)を示す
曲線図であり、該曲線図にて明確なように立ち」二かり
部においては絞りの影響による吸入抵抗が大きくなって
、吸入ガス比容積が小さくなるため、理論吐出量より実
際の吐出量が低下し、一方立ち下がり部においてはガス
慣性が大きくなって、吸入カス比容積が大きくなるため
、理論吐出量より実際の吐出量が増大する。従って、前
記全稼動時の吸入角度θ1及び最小能力での一部稼動時
の吸入角度02を設定するに際しては、12− 理論吐出量に基づき設定することなく、第10図の曲線
図を勘案して設定することが望ましい。
一方、第9図は吸入角度の連続可変時を示すもので、最
小能力での一部稼動時の吸入角度は02により決定され
ているが、サイド吸入ポート22の絞り及び03部(全
稼動時の吸入角度θ1と中間能力での一部稼動時の吸入
角度05との差の角度に位置する部分)にとじ込められ
たガス慣性の影響により吐出量は、e−+ (OzとO
6との差)の増加(または、θ3の減少)に伴ない、逐
時変化する。
第11図は、スライド制御部材23がサイド吸入ポート
22の中間位置、即ち、吸入角度θ5の状態にある時の
該吸入角度05と吐出量との関係を示す図で、絞り及び
ガス慣性により吸入角度05が最大吐出量時の吸入角度
01から最小吐出量の吸入角度θ2に変化する間連続的
に吐出量が変化する。
なお、上記実施例においては、ベーンを4個設けたもの
について説明したが、これに限られるものではなく、そ
の他の構成についても本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変更しても差し支えないことは勿論である。
(発明の効果) 以上詳述した如く、本発明のベーン型圧縮機は、両側を
サイドブロックにて閉塞したカムリングと、該カムリン
ク内に回転自在に配設されたロータと、該ロータのベー
ン溝に摺動自在に嵌装された複数のベーンとを備え、前
記サイドブロック、ロータ、及びベーンによって画成さ
れる圧縮室の容積変動によって流体の圧縮を行なうよう
にしたベーン型圧縮機において、前記カムリング内周壁
の前記ベーンによって区分される空隙室容積が最大とな
る位置に周方向吸入ポートを開口させると共に、前記−
側のサイドブロックの前記ロータとの摺接面側の前記ベ
ーンによって区分される空隙室容積が最大となる位置に
サイド吸入ポートを開口させ、前記−側のサイドブロッ
クに、前記周方向吸入ポートと前記サイド吸入ポートの
両方から同時に吸入する全稼動状態と、吸入行程の前半
側では前記周方向吸入ポートから吸入し旧っ後半側では
前記サイド吸入ポートから吸入する一部稼動状態とに、
吸入角度を制御するスライド制御部材を設けたことを特
徴とするから、エネルギーロスを生じることなく簡単な
構成によるスライド方式にて全稼動状態と一部稼動状態
に確実に制御できると共に、周方向吸入方式とサイド吸
入方式の両方を兼備しているため高速及び低速のいずれ
の運転状態でも吸入効率が餞下せず、また、一部稼動時
には周方向吸入ポートの存在により負圧現象が生じない
から、負圧発生によるベーンを引き戻そうとする無駄な
動力損失がなく、ベーン先端の面圧も過度に高くなるこ
とがなく摩耗損傷を防止できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はベーン型圧縮
機の縦断面図、第2図はカムリングの一部を示す斜視図
、第3図は全稼動時の吸入角度制御機構の正面図、第4
図は一部稼動時の吸入角度制御機構の正面図、第5図は
第3図の背面図、第 15− 6図は第1図の■−■線に沿う縦断面図、第7図は全稼
動時の作用説明図、第8図は一部稼動時の作用説明図、
第9図は連続可変時の作用説明図、第10図は理論吐出
量と実際の吐出量との関係を示す曲線図、第11図は連
続可変時の吐出量の変化状態を示す曲線図である。 8・・・カムリング、9・・・フロントサイドブロック
、10・・・リヤサイドブロック、11・・・ロータ、
16・空隙室、17・・・ベーン溝、18.〜184・
・・ベーン、19・・・周方向吸入ポート、22・・・
サイド吸入ポート、23・・・スライド制御部材、24
・・・駆動手段・ 出願人 デーセル機器株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦 代理人 弁理士 長門侃二  16− 第1図 ’−w 貼2図 19ス訴;2石2ヨ*二百龜ン、1.。 18開昭GO−259789(6) 、A3図 に/’/、<’t’ 八1 地9図 >P、to図 811回 θ1 θ2 (塊入り喫)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 両側をサイドブロックにて閉塞したカムリングと
    、該カムリング内に回転自在に配設されたロータと、該
    ロータのベーン溝に摺動自在に嵌装された複数のベーン
    とを備え、前記サイドブロック、ロータ、及びベーンに
    よって画成される圧縮室の容積変動によって流体の圧縮
    を行なうようにしたベーン型圧縮機において、前記カム
    リング内周壁の前記ベーンによって区分される空隙室容
    積が最大となる位置に周方向吸入ポートを開口させると
    共に、前記−側のサイドブロックの前記ロータとの摺接
    面側の前記ベーンによって区分される空隙室容積が最大
    となる位置にサイド吸入ポートを開口させ、前記−側の
    サイドブロックに、前記周方向吸入ポートと前記サイド
    吸入ポートの両方から同時に吸入する全稼動状態と、吸
    入行程の前半側では前記周方向吸入ポー1−から吸入し
    月つ後半側では前記サイド吸入ポートから吸入する一部
    稼動状態とに、吸入角度を制御するスライド制御部材を
    設けたことを特徴とするベーン型圧縮機。
JP11515084A 1984-06-05 1984-06-05 ベ−ン型圧縮機 Pending JPS60259789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515084A JPS60259789A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ベ−ン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515084A JPS60259789A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ベ−ン型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259789A true JPS60259789A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14655550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11515084A Pending JPS60259789A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ベ−ン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161193A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ベーン型圧縮機
US5030066A (en) * 1986-09-24 1991-07-09 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Variable-delivery vane-type rotary compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030066A (en) * 1986-09-24 1991-07-09 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Variable-delivery vane-type rotary compressor
JPH02161193A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ベーン型圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003272B1 (ko) 가변용량식 베인형 압축기
JPS614802A (ja) 回転ロータ装置
GB2166801A (en) A scroll-type rotary fluid-compressor
JPS63235681A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH0456155B2 (ja)
JPH0448950B2 (ja)
KR930009734B1 (ko) 가변용량형 회전식 압축기
KR890000409B1 (ko) 밀폐형 가역 압축기 유니트
JPS60259789A (ja) ベ−ン型圧縮機
JP4273599B2 (ja) 流体機械
EP0220801B1 (en) Variable volume gas compressor
US4859154A (en) Variable-delivery vane-type rotary compressor
JPH04231694A (ja) 過給機用ルーツ型ブロワ
US5009577A (en) Rotary compressor of variable displacement type
JPS61232397A (ja) ベ−ン型圧縮機
JP2001514352A (ja) 回転ピストン機械
JP2002129966A (ja) 可変容量型過給機の隙間形成装置
JP2982056B2 (ja) 可変容量型気体圧縮機
JPH0125915B2 (ja)
JPH0320556Y2 (ja)
JPH0330634Y2 (ja)
JPS6346713Y2 (ja)
JPH04252892A (ja) ロータリー圧縮機
CN117514791A (zh) 膨胀机、流体机械和换热设备
JPH0752393Y2 (ja) 可変容量型気体圧縮機