JPS60258552A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPS60258552A JPS60258552A JP59092764A JP9276484A JPS60258552A JP S60258552 A JPS60258552 A JP S60258552A JP 59092764 A JP59092764 A JP 59092764A JP 9276484 A JP9276484 A JP 9276484A JP S60258552 A JPS60258552 A JP S60258552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pigment
- mechanical strength
- region
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 25
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 11
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 abstract description 9
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trinitrofluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C([N+]([O-])=O)C(=O)C3=CC2=C1 FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N benzil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008029 phthalate plasticizer Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001596 poly (chlorostyrenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- -1 polyvinylanisole Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0618—Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0609—Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
- G03G5/0611—Squaric acid
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電子写真プロセスにおいて使用される電子写真
用感光体に関する。更に詳しく言えば、本発明は光導電
層中にスクェアリウム顔料を含有する電子写真用感光体
に関するものである0 従来技術 従来、電子写真用感光体として、無定形セレン、セレン
合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系感光材料や
ポリビニルカルバゾール及びポリビニルカルバゾール誘
導体に代表される有機系感光材料が広く知られている。
用感光体に関する。更に詳しく言えば、本発明は光導電
層中にスクェアリウム顔料を含有する電子写真用感光体
に関するものである0 従来技術 従来、電子写真用感光体として、無定形セレン、セレン
合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系感光材料や
ポリビニルカルバゾール及びポリビニルカルバゾール誘
導体に代表される有機系感光材料が広く知られている。
無定形セレン或いはセレン合金は電子写真用感光体とし
て極めて優れた特性を有し、実用に供されていることは
周知の通りである。しかし、その製造には蒸着という煩
雑な工程を経ねばならず、又製造された蒸着膜は可撓性
がないという欠点がある。酸化亜鉛を用いる場合には、
酸化亜鉛を樹脂中に分散させた分散系感光材料として用
いるが、このような感光材料は機械的強度に難点があり
、そのままでは反復使用に耐え得ない。
て極めて優れた特性を有し、実用に供されていることは
周知の通りである。しかし、その製造には蒸着という煩
雑な工程を経ねばならず、又製造された蒸着膜は可撓性
がないという欠点がある。酸化亜鉛を用いる場合には、
酸化亜鉛を樹脂中に分散させた分散系感光材料として用
いるが、このような感光材料は機械的強度に難点があり
、そのままでは反復使用に耐え得ない。
有機光導電材料として広く知られているポリビニルカル
バゾールは透明性、皮膜形成性、可撓性などの点で優れ
ている利点があるものの、ポリビニルカルバゾール自身
は可視光域に感度を持たないためにそのままでは実用に
供することができず、従って種々の増感方法が考案され
てはいる。ところが色素増感剤を用いてポリビニルカル
バゾールを分光増感した場合には分光感度或いは可視光
域にまで拡張されるものの、なお電子写真用感光体とし
て十分な感度は得られず、光疲労が甚しいという欠点を
持つ。父、電子受容性化合物を用いて化学増感した場合
には電子写真用感光体として感度的には十分な感光体が
得られ、一部のものは実用化されているが、なお機械的
強度、寿命等に問題点を残している。
バゾールは透明性、皮膜形成性、可撓性などの点で優れ
ている利点があるものの、ポリビニルカルバゾール自身
は可視光域に感度を持たないためにそのままでは実用に
供することができず、従って種々の増感方法が考案され
てはいる。ところが色素増感剤を用いてポリビニルカル
バゾールを分光増感した場合には分光感度或いは可視光
域にまで拡張されるものの、なお電子写真用感光体とし
て十分な感度は得られず、光疲労が甚しいという欠点を
持つ。父、電子受容性化合物を用いて化学増感した場合
には電子写真用感光体として感度的には十分な感光体が
得られ、一部のものは実用化されているが、なお機械的
強度、寿命等に問題点を残している。
有機分散系感光材料に関しても積極的に研究がなされ数
多くの報告があるにもかかわらず、電子写真用感光体と
しての優れた電気特性と充分な感度を有する感光体は未
だ得られてはいない。現在、分散系感光材料としてフタ
ロシアニンが優れた電子写真特性を示すという報告もあ
るが、その分光感度は長波長域に片寄り、従って赤色再
現性に劣るという欠点を有している。
多くの報告があるにもかかわらず、電子写真用感光体と
しての優れた電気特性と充分な感度を有する感光体は未
だ得られてはいない。現在、分散系感光材料としてフタ
ロシアニンが優れた電子写真特性を示すという報告もあ
るが、その分光感度は長波長域に片寄り、従って赤色再
現性に劣るという欠点を有している。
発明の目的
本発明の目的は、現存するいずれの電子写真プロセスに
おいても使用可能であり、かつ可視領域から近赤外領域
に亘って分光感度を有する極めて高感度な光導電材料を
提供することにある。
おいても使用可能であり、かつ可視領域から近赤外領域
に亘って分光感度を有する極めて高感度な光導電材料を
提供することにある。
本発明の他の目的は、無機系感光材料にない可撓性を有
し、ポリビニルカルバゾール−トリニトロフルオレノン
系有機感光材料の欠陥である低耐摩耗性、機械的強度不
足を改良し、更には可視領域から近赤外領域の広い範囲
においてほぼ平坦な分光感度を有する高感度でかつ耐摩
耗性等の機械的強度に優れた電子写真用感光体を提供す
ることにある。
し、ポリビニルカルバゾール−トリニトロフルオレノン
系有機感光材料の欠陥である低耐摩耗性、機械的強度不
足を改良し、更には可視領域から近赤外領域の広い範囲
においてほぼ平坦な分光感度を有する高感度でかつ耐摩
耗性等の機械的強度に優れた電子写真用感光体を提供す
ることにある。
発明の構成
本発明者等は従来の無機系感光材料、有機系感光材料、
有機分散系感光材料の諸欠点を改良し、優れた電子写真
特性と可撓性とを兼備し、更に可視領域から近赤外領域
の広い範囲にわたり高い感度を有する光導電材料を得べ
く鋭意研究の結果、特定のスクェアリウム顔料が極めて
すぐれた特性を有することを見い出し、本発明を完成し
た。
有機分散系感光材料の諸欠点を改良し、優れた電子写真
特性と可撓性とを兼備し、更に可視領域から近赤外領域
の広い範囲にわたり高い感度を有する光導電材料を得べ
く鋭意研究の結果、特定のスクェアリウム顔料が極めて
すぐれた特性を有することを見い出し、本発明を完成し
た。
本発明に用いられるスクェアリウム顔料は、下記一般式
(りで示される。
(りで示される。
〔式中、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ニトロ基またはニトリル基を表わす。〕このスクェ
アリウム顔料は、式(n) H で示される3、4−ジヒドロキシ−3−シクロブテン−
1,2−ジオンと式(■ン 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕で示されるア
ニリン誘導体とを反応させることによって得られる。
子、ニトロ基またはニトリル基を表わす。〕このスクェ
アリウム顔料は、式(n) H で示される3、4−ジヒドロキシ−3−シクロブテン−
1,2−ジオンと式(■ン 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕で示されるア
ニリン誘導体とを反応させることによって得られる。
一般式(1)e示されるスクェアリウム顔料は多層構造
を有する電子写真用感光体に使用することができる。す
なわち電荷発生層及び電荷輸送層から成る二層構造の感
光層を含む電子写真用感光体において、スクェアリウム
顔料を含有した電荷発生層ならびに公知の電荷輸送層、
例えばポリビニルジベンゾチオフェン、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルカルバゾール
のような光導電性ポリマー、又はトリアリルピラゾリン
、トリフェニルメタン、オキサジアゾール、テトラフェ
ニルベンジジン、トリニトロフルオレノン等をバインダ
ー樹脂中に含有したものからなる層をもうけることによ
り感光体の帯電性の改善、残留電位の低減、更に機械的
強度の改良などを達成することができる。
を有する電子写真用感光体に使用することができる。す
なわち電荷発生層及び電荷輸送層から成る二層構造の感
光層を含む電子写真用感光体において、スクェアリウム
顔料を含有した電荷発生層ならびに公知の電荷輸送層、
例えばポリビニルジベンゾチオフェン、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルカルバゾール
のような光導電性ポリマー、又はトリアリルピラゾリン
、トリフェニルメタン、オキサジアゾール、テトラフェ
ニルベンジジン、トリニトロフルオレノン等をバインダ
ー樹脂中に含有したものからなる層をもうけることによ
り感光体の帯電性の改善、残留電位の低減、更に機械的
強度の改良などを達成することができる。
本発明の二層構造の電子写真用感光体の構成について説
明すると、第1図及び第2図に示すように、導電性支持
体1上にスクェアリウム顔料を含有した電荷発生層2と
電荷輸送物質を含有した電荷輸送層3との積層体より成
る感光層4を設ける。
明すると、第1図及び第2図に示すように、導電性支持
体1上にスクェアリウム顔料を含有した電荷発生層2と
電荷輸送物質を含有した電荷輸送層3との積層体より成
る感光層4を設ける。
電荷発生層はスクェアリウム顔料単独で用いても良いが
、バインダー樹脂と併用して形成することもできる。顔
料のバインダー樹脂に対する比率は10重量%〜90重
量%、好ましくは10重量%〜50重量%である。
、バインダー樹脂と併用して形成することもできる。顔
料のバインダー樹脂に対する比率は10重量%〜90重
量%、好ましくは10重量%〜50重量%である。
バインダー樹脂を併用せずにスクェアリウム顔料単独で
電荷発生層を形成する方法としては溶剤塗布及び真空蒸
着法がある。
電荷発生層を形成する方法としては溶剤塗布及び真空蒸
着法がある。
電荷発生層の膜厚は0.1〜3μ好ましくは0.2〜1
μである。
μである。
バインダー中に分散させる際には顔料を粉砕して用いる
が、粉砕方法は5PEX MILL、ボールミル、RE
D DEVIL (商品名)などにより公知方法を用い
ることができる。
が、粉砕方法は5PEX MILL、ボールミル、RE
D DEVIL (商品名)などにより公知方法を用い
ることができる。
電荷発生層のバインダーとしては、それ自身が光導電性
を有していても光導電性を有していなくても良い。光導
電性を有するバインダーとしては、ポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニルカルバゾール誘導体、ポリビニルナフ
タレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレン等
の光導電性ポリマー、又はその他の電荷輸送能を有する
有機マトリックス材料などがある。
を有していても光導電性を有していなくても良い。光導
電性を有するバインダーとしては、ポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニルカルバゾール誘導体、ポリビニルナフ
タレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレン等
の光導電性ポリマー、又はその他の電荷輸送能を有する
有機マトリックス材料などがある。
又、バインダーとして光導電性を有さない公知の絶縁性
樹脂をも使用することができる。公知絶縁性樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエステル、ポリビニルトルエン
、ポリビニルアニソール、ポリクロロスチレン、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルアセテート、ポリビニルブ
チルメタクリレート、コポリスチレン−ブタジェン、ポ
リサルホン、コポリスチレン−メチルメタクリレート、
ポリカーボネートなどが使用できる。
樹脂をも使用することができる。公知絶縁性樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエステル、ポリビニルトルエン
、ポリビニルアニソール、ポリクロロスチレン、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルアセテート、ポリビニルブ
チルメタクリレート、コポリスチレン−ブタジェン、ポ
リサルホン、コポリスチレン−メチルメタクリレート、
ポリカーボネートなどが使用できる。
この際、得られる感光体の機械的強度を更に改善する目
的で一般の高分子材料と同様に可塑剤を用いることがで
きる。可塑剤としては、例えば塩素化パラフィン、塩素
化ビフェニル、ホスフェート系可塑剤、フタレート系可
塑剤などを用いることができ、バインダーに対して0〜
lO重量%添加され、感光体の感度や電気特性の低下を
伴うことなくその機械的強度を更に改善することが可能
である。
的で一般の高分子材料と同様に可塑剤を用いることがで
きる。可塑剤としては、例えば塩素化パラフィン、塩素
化ビフェニル、ホスフェート系可塑剤、フタレート系可
塑剤などを用いることができ、バインダーに対して0〜
lO重量%添加され、感光体の感度や電気特性の低下を
伴うことなくその機械的強度を更に改善することが可能
である。
スクェアリウム顔料を分散させたバインダーは導電性支
持体上に塗布される。塗布方法としては浸漬法、スプレ
ー法、バーコーター法、アプリケータ法等の方法がある
が、いずれの方法によっても良好な感光層を形成させる
こ、とができる。
持体上に塗布される。塗布方法としては浸漬法、スプレ
ー法、バーコーター法、アプリケータ法等の方法がある
が、いずれの方法によっても良好な感光層を形成させる
こ、とができる。
又、導電性支持体としては、金属や導電処理を施した紙
、導電層を有する高分子フィルムやガラスなどが使用で
きる。
、導電層を有する高分子フィルムやガラスなどが使用で
きる。
本発明の電子写真用感光体は、通常の複写機のみならず
半導体レーザープリンター、インテリジェントコピアな
どに広く用いることができる。
半導体レーザープリンター、インテリジェントコピアな
どに広く用いることができる。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例1
(I)式でXが水素原子を表わすスクェアリウム顔料(
1)を塩化メチレン、鋼球と共に12時間粉砕する。粉
砕後ポリエステル樹脂(商品名バイロン200)に30
重量%添加混合する。混合物はアルミニウムプレート上
に乾燥後の膜厚が約0.5μとなる様、アプリケータに
よって塗布して電荷発生層を形成した。この上に、■−
フェニルー3−[p−ジエチルアミノステリル〕−5−
Cp−ジエチルアミノフェニルクーピラゾリンをポリカ
ーボネート樹脂(商品名、パンライト〕中に50重量%
添加混合した電荷輸送層を膜厚約15μとなる様アプリ
ケータによって塗布した。
1)を塩化メチレン、鋼球と共に12時間粉砕する。粉
砕後ポリエステル樹脂(商品名バイロン200)に30
重量%添加混合する。混合物はアルミニウムプレート上
に乾燥後の膜厚が約0.5μとなる様、アプリケータに
よって塗布して電荷発生層を形成した。この上に、■−
フェニルー3−[p−ジエチルアミノステリル〕−5−
Cp−ジエチルアミノフェニルクーピラゾリンをポリカ
ーボネート樹脂(商品名、パンライト〕中に50重量%
添加混合した電荷輸送層を膜厚約15μとなる様アプリ
ケータによって塗布した。
次にこの感光体の感光層面に川口電気製静電複写紙試験
装置lこより一6KVのコロナ放電を2秒間性なって負
帯電させた後、2秒間暗所に放置し、その時の表面電位
V。を測定し、ついで照度10ルツクスのタングステン
会ハロゲンランプを感光層に照射し、その表面電位が鳩
の1/2になるまでの時間(秒)をめて半減露光量E1
/!をめた。その結果、V(、= 820 V、 E
t/2 = 2.2 )Liミックス秒であった。
装置lこより一6KVのコロナ放電を2秒間性なって負
帯電させた後、2秒間暗所に放置し、その時の表面電位
V。を測定し、ついで照度10ルツクスのタングステン
会ハロゲンランプを感光層に照射し、その表面電位が鳩
の1/2になるまでの時間(秒)をめて半減露光量E1
/!をめた。その結果、V(、= 820 V、 E
t/2 = 2.2 )Liミックス秒であった。
実施例2〜6
(I)式でX = F (2)、c t(a)、Br(
4)、x = Not(5)、x = CN (6)の
スクェアリウム顔料を用いた以外は実施例1と同様の方
法で感光体を作成し電気特性を測定した。その結果を表
1に示す。
4)、x = Not(5)、x = CN (6)の
スクェアリウム顔料を用いた以外は実施例1と同様の方
法で感光体を作成し電気特性を測定した。その結果を表
1に示す。
表1
実施例7〜12
本実施例の感光体は電荷発生層と電荷輸送層の順序を逆
にしたものである。すなわち実施例1〜6で用いたスク
ェアリウム類M (1)、 (2)、(3人(4)、(
5)及び(6ンで電荷発生層と電荷輸送層の順序を逆に
した以外は同じ条件で感光体を作成し、電気特性を測定
した結果を表2に示す。
にしたものである。すなわち実施例1〜6で用いたスク
ェアリウム類M (1)、 (2)、(3人(4)、(
5)及び(6ンで電荷発生層と電荷輸送層の順序を逆に
した以外は同じ条件で感光体を作成し、電気特性を測定
した結果を表2に示す。
発明の効果
本発明は一般式(I)
(式中、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ニトロ基またはニトリル基を表わす。)で示される
スクェアリウム顔料を含有する感光層を有する電子写真
感光体を提供したものであり、従来の無機系感光材料、
有機系感光材料、有機分散系感光材の諸欠点である低耐
摩耗性、機械的強度不足が改良され、優れた電子写真特
性と可撓性とを兼備し、更に可視領域から近赤外領域の
広い範囲にわたり高い感度を有する。
子、ニトロ基またはニトリル基を表わす。)で示される
スクェアリウム顔料を含有する感光層を有する電子写真
感光体を提供したものであり、従来の無機系感光材料、
有機系感光材料、有機分散系感光材の諸欠点である低耐
摩耗性、機械的強度不足が改良され、優れた電子写真特
性と可撓性とを兼備し、更に可視領域から近赤外領域の
広い範囲にわたり高い感度を有する。
第1図及び第2図は本発明電子写真用感光体の構成例の
断面図である。 図中符号: 1・・・導電性支持体;2・・・電荷発生層;3・・・
電荷輸送層;4・・・感光層。 第 1 図 第1頁の続き 0発 明 者 鳥 越 薫 南足柄市竹松所内 0発 明 者 夫 龍 淳 南足柄市竹松所内
断面図である。 図中符号: 1・・・導電性支持体;2・・・電荷発生層;3・・・
電荷輸送層;4・・・感光層。 第 1 図 第1頁の続き 0発 明 者 鳥 越 薫 南足柄市竹松所内 0発 明 者 夫 龍 淳 南足柄市竹松所内
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ニトロ基またはニトリル基を表わす。〕で示される
スクェアリウム顔料を含有する感光層を有することを特
徴とする電子写真用感光体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59092764A JPS60258552A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 電子写真用感光体 |
US06/733,165 US4626485A (en) | 1984-05-11 | 1985-05-13 | Substituted squarium compounds, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptors containing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59092764A JPS60258552A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 電子写真用感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60258552A true JPS60258552A (ja) | 1985-12-20 |
JPH0342662B2 JPH0342662B2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=14063491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59092764A Granted JPS60258552A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60258552A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62267752A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPS62267750A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPS63113464A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
US5312722A (en) * | 1992-05-11 | 1994-05-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
-
1984
- 1984-05-11 JP JP59092764A patent/JPS60258552A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62267752A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPS62267750A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPS63113464A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
US5312722A (en) * | 1992-05-11 | 1994-05-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0342662B2 (ja) | 1991-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60258552A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59125735A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60258553A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60258551A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60258550A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60128452A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0354341B2 (ja) | ||
JPS60258556A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60258555A (ja) | 電子写真用感光体 | |
US5055615A (en) | Novel Squarium compounds, a process for preparing them and electrophotographic photoreceptors containing them | |
JPS60258554A (ja) | 電子写真用感光体 | |
EP0161005B1 (en) | Novel squarium compounds, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptors containing the same | |
JPS60128453A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60131538A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60128454A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS60128455A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0511622B2 (ja) | ||
JPH0544025B2 (ja) | ||
JPS60258548A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS60258547A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6011348B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
US5210301A (en) | Squarium compounds, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptors containing the same | |
JPH0511623B2 (ja) | ||
JPS62267751A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS62267752A (ja) | 電子写真用感光体 |