[go: up one dir, main page]

JPS60256235A - 単一搬送波単一通話路多重通信方式 - Google Patents

単一搬送波単一通話路多重通信方式

Info

Publication number
JPS60256235A
JPS60256235A JP59112653A JP11265384A JPS60256235A JP S60256235 A JPS60256235 A JP S60256235A JP 59112653 A JP59112653 A JP 59112653A JP 11265384 A JP11265384 A JP 11265384A JP S60256235 A JPS60256235 A JP S60256235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
gate circuit
modulator
line connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59112653A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitake Noguchi
野口 俊武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59112653A priority Critical patent/JPS60256235A/ja
Priority to US06/739,135 priority patent/US4706243A/en
Priority to CA000482882A priority patent/CA1242038A/en
Priority to DE8585106759T priority patent/DE3583771D1/de
Priority to EP85106759A priority patent/EP0163322B1/en
Priority to AU43231/85A priority patent/AU585861B2/en
Publication of JPS60256235A publication Critical patent/JPS60256235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/46Transmit/receive switching by voice-frequency signals; by pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/208Frequency-division multiple access [FDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は単一搬送波単一通話路多重通信方式、特に衛星
通信に使用され、音声通話路(g号の有無によって送信
出力を制御するボイスアクチベーションを行う単一搬送
波単一通話路多重通信方式に関する。
〔従来技術〕
衛星通信においては、多数の地球局間で有効に回線を設
定する通信方式として、スペード(SPADE)方式や
5CPC(Single Channel PerCa
rrier )方式のように一搬送波で一通話路の信号
を伝送する単一搬送波単一通話路多重通信方式(これを
広義に5cpc方式と呼ぶこともあるが、上述の5CP
C方式は狭義の各通話路に搬送波周波数が固定的に割当
てられた単一搬送波単一通話路多重通信方式を指してい
る)が広く用いられている。このような単一搬送波単一
通話路多重通信方式においては、衛星の消費電力の節減
と衛星トランスポンダの飽和による混変調の発生をシ摩
けるため、各通話路の送信装置は1川線が接続されて実
際に音声通話路信号が入力されたときだけ電波を送信す
るボイスアクチベーションが採用されている。このため
、従来は変調器の出力に被変調搬送波を0N10FF制
御するゲート回路を設け、音声通話路信号の有無を検出
する音声信号検出器の出力および回線の接続制御を行う
回線接続信号によってこれを制御する方法が採られてい
る。−上述のゲート回路からの漏れ信号は通話要求がな
く回線を使用していない回線非接続時に不要電波が放射
される原因となり、他回線に悪影響を与えるので十分小
さくする必要がある。従って、ゲート回路の構成が複雑
と々る外、ボイスアクチペーションによって音声入力の
ないときに電波が#1ぼ完全に切れてバースト信号とな
るため、5PADE方式のようにPSKディジタル変調
を使用している場合に、受信側復調装置における各種同
期系の設計および構成が複雑となる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ボイスアクチペーションによる送信出
力の制御を、通話路信号入力がないときにも送信出力を
断とせずあらかじめ定めた一定の減衰を与えて微小電力
を送出するように構成し、上述の欠点を除去した単−搬
送波単一通話路長1(通信方式を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の単一搬送波単一通話路多重通信方式は、近接し
て配置されそれぞれ一つの通話路信号で変調された複数
の搬送波を周波数多重で使用する単一搬送波単一通話路
多重通信方式において、各通話路の変調部がそれぞれ回
1v11接続時には前記搬送波を送出し回線非接続時に
は前記搬送波を送出しないよう制御する接続制御手段と
、前記通話路信号が入力されたときこれを検出する検出
手段と、この検出手段の出力で制御され回線が接続され
ていて前記通話路信号が入力されないとき前記搬送波に
あらかじめ定めた減衰を与えるレベル制御手段とを備え
ることによって構成される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
1ず、理解を容易にするため実施例の説明に先立ち従来
方法について説明する。第1図はディジタル変調を用い
た5PADE 方式の従来のチャンネルユニットの変調
部のブロック図、第2図はその各部波杉図である。第1
図において、音声入力信号101は符号器(COI)E
R)1で符号化され、変調器(MOD)2で符号変換を
行ってから搬送波102を位相変調し、変調器出力信号
103はゲート回路(ONloFF)3を経て被変調搬
送波信号106として送信機に送られ、周波数変換後送
信される。音声信号検出器(V/DET)4は音声入力
信号101の有無を検出して音声入力の有るとき“1”
無いときに“0“となるボイスアクチベーション信号1
04を発生し、回線接続信号105(回線を接続すると
き“l“接続しないとき“0“となる)とのアンド出力
でゲート回路3を制御するよう構成されている。この従
来構成における各部の信号は第2図A、Eのようになり
、変調器2の出力にViDに示すように常時変調器出力
信号103が出力され、ゲート回路3によって送信機入
力がEのようカバースト信号となる5− よう制御されている。ゲート回路3の信号漏れは回線非
接続時に他回線に影響を及ぼすため十分小さくなければ
ならず、例えば45dB程度の値が要求され、その構成
および調整が複雑となる欠点がある。更に、受信側では
音声入力がないとき受信電波が零となるので同期が外れ
、各バーストごとにキャリア同期再生からやり直す必要
があり、話頭切断を縫けるため復調器の同期再生時間を
短くし信号に遅延を与えるなどの対策が必要で、その設
計および回路構成が複雑となる欠点がある。
第3図は本発明の単一搬送波単一通話路多重通信方式の
変調部の一実施例のブロック図、第4図はその各部波形
図である。第3図の回路は、第1図と同じ符号器1.変
調器2.音声信号検出器4と、変調器2の搬送波入力側
に挿入され回線接続信号105で制御されるゲート回路
(ONloFF)5と、変調器2の出力に挿入されボイ
スアクチベーション信号104で制御され音声入力信号
101のないときに変調器出力信号107をあらかじめ
定めた値(例えば20 dBで、受信側で少6一 々くともキャリア同期が外れない値、望ましくはビット
同期フレーム同期も外れない値)だけ減衰させ音声人力
信号のあるときはその捷ま通過させるレベル制御器(L
EVEL C0NT)6とから構成されている。第4図
のAは回線接続信号105を、Bは音声入力信号101
を、Cはボイスアクチベーション信号104を、Dは変
調器出力信号107を、Eはレベル制御器6を通過した
被変調搬送波信号1080波形をそれぞれ示している。
本実施例の回路によれば、変調器出力信号107は第4
図に示すように回線が接続されているときのみに出力さ
れ、音声入力信号がないときでも第4図Eに示すように
、20dll低いレベルで送信電波が送られるので、受
信側の復調装置では同期が外れることなく維持される。
従って、音声入力が再び加わったときに話頭切断がなく
、受信1+11復調装置に信号遅延回路が不要で時間遅
れもなく、同期再生回路も特に高速化する必要がなく、
復調装置の設計および構成が簡単と力る効果がある。
又、回線非接続時はゲート回路5によって搬送波入力が
断と々るように構成されているが、ゲート回路5に若干
の漏れがあって変調器2の出力に漏れ信号が生じても、
レベル制御器6で史に減衰され送信機へは送出され々い
ので、漏れの少ない浅雑なゲート回路を必要としない利
点もある。なお、接続中の回線が音声入力の無いときに
−20dB程度の微小電力を送信しても、衛星消費電力
の節減およびトランスポンダの飽第11による混変調の
発生防止というボイスアクチベーションの効果にはほと
んど影響を与えない。
上述の実施例では、被変調波に一定の減尺を与える手段
としてレベル制御器6が変調器2の出力側に設けられて
いるが、変調器がリニア変調器の場合は出力側で々く入
力側に設けても同様の効果を得ることができる。又、実
施例では変調器の搬送波入力側にゲート回路5を設けて
同線の接続制御手段としているが、変調器に加えられる
搬送波人力102の周波数を回線が接続されていないと
きは変調器の帝賊外の庵波数に設定するように周波数シ
ンセサイザを構成すれば、ゲート回路5を用いないでも
変調器出力を断とすることができる。
又、本発明の技術思想は、5PAI)E方式のようなデ
マンドアサイン方式および5CPC方式のようなブリア
サイン方式のいずれにも適用できることは言うまでもな
い。なお、以上の説明はディジタル変調の場合について
述べたが、FM方式に適用しても漏れの少ない腹雑なゲ
ート回路が不要となる効果はある。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明の単一搬送波単一通
話路多重通信方式によれば、ボイスアクチベーションと
回線接続制御用のゲート回路を同一とせず、[gl線接
続時は音声入力のないときにも微小電波を送出すること
によシ、漏れの少ないゲート回路を使用する必要がなく
、ディジタル変調方式の場合には受信側復調装置を簡単
にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の5PADE方式の変調部のプロ9− ツク図、第2図は第1図の各部波杉図、第31ソIV′
i本発明の変調部の一実施例のプOyり図、第4図は第
3図の各部の波形図である。 1・・・・・・符号器(CODER)、2・・・・・・
変調′f9r(MOl))、3,5・・・・・・ゲート
回路(ON / 01゛’ l゛” )、4・・・・・
・音声信号検出器(V/I)Ei’)、6・・・・・・
レベル制御器(LEVEL C0NT)。 代理人 弁理士 内 原 晋 10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 近接して配置されそれぞれ一つの通話路信号で変調され
    た複数の搬送波を周波数多重で使用する単一搬送波単一
    通話路多重通信方式において、各通話路の変調部がそれ
    ぞれ回線接続時には前記搬送波を送出し回線非接続時に
    は前記搬送波を送出しないよう制御する接続制御手段と
    、前記通話路信号が入力されたときこれを検出する検出
    手段と、この検出手段の出力で制御され回線が接続され
    ていて前記通話路信号が入力されないとき前記搬送波に
    あらかじめ定めた減衰を与えるレベル制御手段とを備え
    たことを特徴とする単一搬送波単一通話路多重通信方式
JP59112653A 1984-06-01 1984-06-01 単一搬送波単一通話路多重通信方式 Pending JPS60256235A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112653A JPS60256235A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 単一搬送波単一通話路多重通信方式
US06/739,135 US4706243A (en) 1984-06-01 1985-05-30 Single-channel-per-carrier communication system including a voice-activated transmission power controller
CA000482882A CA1242038A (en) 1984-06-01 1985-05-31 Scpc communication system including a voice-activated transmission power controller
DE8585106759T DE3583771D1 (de) 1984-06-01 1985-05-31 Ein-kanal-pro-traeger-uebertragungssystem mit sprachaktivierter sendeleistungssteuerung.
EP85106759A EP0163322B1 (en) 1984-06-01 1985-05-31 Scpc communication system including a voice-activated transmission power controller
AU43231/85A AU585861B2 (en) 1984-06-01 1985-06-03 SCPC communication system including a voice-activated transmission power controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112653A JPS60256235A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 単一搬送波単一通話路多重通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60256235A true JPS60256235A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14592110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112653A Pending JPS60256235A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 単一搬送波単一通話路多重通信方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4706243A (ja)
EP (1) EP0163322B1 (ja)
JP (1) JPS60256235A (ja)
AU (1) AU585861B2 (ja)
CA (1) CA1242038A (ja)
DE (1) DE3583771D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184449A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Nec Corp 受信装置
KR100198042B1 (ko) * 1991-07-22 1999-06-15 안토니 제이. 살리 2세 무선 주파수 송신기의 온,오프상태간 전이를 발생하는 장치 및 방법
JPH07283743A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Fujitsu Ltd マルチキャリア無線送信装置
CA2263280C (en) * 1998-03-04 2008-10-07 International Mobile Satellite Organization Method and apparatus for mobile satellite communication
US6477182B2 (en) * 1999-06-08 2002-11-05 Diva Systems Corporation Data transmission method and apparatus
US20110119062A1 (en) * 2005-09-29 2011-05-19 Dohan Jewel L Voice-recognition/voice-activated vehicle signal system
US11625875B2 (en) * 2020-11-06 2023-04-11 Adobe Inc. Generating modified digital images incorporating scene layout utilizing a swapping autoencoder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087511A (ja) * 1973-12-06 1975-07-14

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1373544A (fr) * 1962-11-05 1964-09-25 Ibm Système de transmission à bande latérale restante
US3970937A (en) * 1974-12-19 1976-07-20 Motorola, Inc. Modem for a suppressed carrier communications system
US4038600A (en) * 1976-02-17 1977-07-26 Westinghouse Electric Corporation Power control on satellite uplinks
US4088956A (en) * 1976-02-27 1978-05-09 Axman Michael P Automatic modulation percentage control for amplitude modulated transmitters
JPS5694848A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Nec Corp Control system of transmitter
JPS6110327Y2 (ja) * 1980-01-10 1986-04-03
JPS56152395A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Gen Eng:Kk Ear microphone of simultaneous transmitting and receiving type
IT1161466B (it) * 1983-01-21 1987-03-18 Cselt Centro Studi Lab Telecom Apparecchiatura in banda base per stazioni di terra di un sistema di trasmissione via satellite con accesso a divisione di tempo
JPS6085633A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Nec Corp 移動無線通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087511A (ja) * 1973-12-06 1975-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
DE3583771D1 (de) 1991-09-19
EP0163322A2 (en) 1985-12-04
AU4323185A (en) 1985-12-05
CA1242038A (en) 1988-09-13
US4706243A (en) 1987-11-10
AU585861B2 (en) 1989-06-29
EP0163322A3 (en) 1986-07-23
EP0163322B1 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2731897A (en) System and method for reducing interference generated by a digital communication device
JPS60256235A (ja) 単一搬送波単一通話路多重通信方式
TW355892B (en) An apparatus and a method for a telecommunication system
EP0479744B1 (en) A method for reducing the risk of poor reception in a mobile telephony system
US3938156A (en) Radio communication transmitter
SE9202406L (sv) Förfarande för bildande av kvalitetsmått för signalskurar
US3962638A (en) Data transmission over voice bandwidth of FM radio channel
JPS59226525A (ja) 伝送損失を予測した自動利得制御送信方式
JPS56103555A (en) Transmission output control system
JPH0129453B2 (ja)
US20020042284A1 (en) Method and arrangement for ensuring continuous transmission power control despite of discontinuous transmission
JPS58143635A (ja) 衛星通信における送信電力制御方式
JPS63173426A (ja) 送信電力制御装置
JPH02104131A (ja) 送信装置
JPH11112438A (ja) アナログ光送信回路およびその制御方法
JP2619166B2 (ja) 衛星通信システム
JP2659275B2 (ja) 無線通信方式
JPS5880942A (ja) フアクシミリ伝送装置
JPH06104792A (ja) 音声伝送方式
JPH07212417A (ja) 送信機
JPS59161945A (ja) 移動通信方式における干渉検出装置
FR2357118A1 (fr) Dispositif antilocal pour transmission de signaux numeriques
JPS60178727A (ja) 間欠信号通信方式
JPH025631A (ja) 衛星通信送信電力制御方式
JPS6326058A (ja) スケルチ回路